マンションが寒い
182:
サラリーマンさん
[2009-01-07 02:05:00]
|
183:
匿名はん
[2009-01-07 07:20:00]
>No.181さんへ
おはようございます、No.179です。 南向きというか、東西にも窓があって北側が隣戸との壁になっています。 11階建ての10階で、場所は神戸市の東側になります。 南北に長い間取り(だいたい南北12m、東西9m位)なので南面に接する部屋は リビングだけで、他の4室は西側3室、東側1室です。 意外だったのは、西側3室の部屋が最も寒く、一番暖かいのは東側の部屋だったことです。 確かに冬の日中は日差しが入るリビングが暖かいのですが、日が沈むと急に寒くなります。 そんな中で、東側の部屋は比較的寒くないのです。 原因は、東側の部屋だけ腰窓で窓面積が小さいからだと思います。 他の部屋は窓の縦の長さが2.4〜2.2m(カーテンの寸法)なのですが、東側の部屋だけ 1.2mでした。あと、東側の部屋のベランダは室外機置き場で小さく人が出られません。 他の部屋はベランダで繋がっており、幅は1.6〜2.0mです。 申し訳ありませんが、機械音痴で「ブレーカー」のことはわかりません。 |
184:
匿名さん
[2009-01-07 10:21:00]
東京の新築マンションで東向きの部屋に住んでいます
冬でも床暖つけなくても20°はキープしてます |
185:
匿名さん
[2009-01-07 10:32:00]
傾き過ぎだな・・・
|
186:
匿名さん
[2009-01-07 12:57:00]
「ブレーカー」を知らない人っているんだ。
この人のうちのブレーカーが落っこちたら、説明が面倒くさそう。 |
187:
匿名はん
[2009-01-07 22:48:00]
>No.181さんへ
こんばんは、No.179です。 ブレーカーを確認したところ、小さな20Aが18個、大きな75Aが1個 ありました。 電気代と何か関係があるのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありません。 |
188:
匿名さん
[2009-01-07 23:47:00]
「契約アンペア」でググって見るといいよ。
|
189:
匿名さん
[2009-01-08 14:07:00]
最近のマンションが寒いのは24時間換気システムのせいですよね。
窓が大きいのは今に始まった話しではないですし… なので、寒いので止めちゃいました。 時々換気は必要ですが、暖かいですよ〜。 |
190:
マンコミュファンさん
[2009-01-08 19:33:00]
24時間換気システムって、どうやって止めるの?
入居して2年だけど、そんなの見たことないなあ |
191:
匿名さん
[2009-01-08 19:36:00]
|
|
192:
匿名さん
[2009-01-08 19:49:00]
>24時間換気システムって、どうやって止めるの?
>入居して2年だけど、そんなの見たことないなあ うちの場合は、浴室乾燥機と同じところから24時間換気システムの強さを夏用・冬用って切り替えられるのですが、そのスイッチで止める事が出来ました。 TOTOの三乾王という製品です。 冬用に設定すると換気が弱くなって、少し部屋も暖かくなります。 止めるとさらに暖かいです。 でも、シックハウス症候群が気になる人は冬用の設定で我慢すると良いと思います。 最近のマンションが寒いのは24時間換気のせいだと勝手に思っているのですが、他の方はどう思われているのでしょう?? |
193:
匿名さん
[2009-01-08 20:17:00]
パソコンでも何でも多くの電化製品は強制終了にスイッチ長押しだよ。
他に、階が高くなり空気がより乾燥するから寒く感じる部分もあるかもしれないね。 |
194:
匿名さん
[2009-01-08 21:22:00]
24時間換気システムは年中付けっ放しでいいと聞きましたが、電気代かかっているんでしょうか?
みなさん、ずっと付けっ放しですか? |
195:
匿名さん
[2009-01-08 23:17:00]
24時間換気というくらいなんだから、ずっとつけっぱなしにしておかないといけない。
密封性がいいから、酸素足りなくなっちゃうぞ。 結露も起こすぞ |
196:
匿名さん
[2009-01-08 23:33:00]
>最近のマンションが寒いのは24時間換気のせいだと勝手に思っているのですが、
>他の方はどう思われているのでしょう?? 24時間換気が普及する前のマンションはこんなに寒くなかったと思います。 一日中換気してることで寒い空気が入ってきてるんでしょうね。 うちも寒いので止めてますが、止めると温かくなります。 |
197:
匿名さん
[2009-01-09 00:03:00]
まあ、外の空気を取り込まないと24時間換気の意味がありませんからね。
寒くない24時間換気は逆に十分な能力がないのかもしれません。 止めても寒いマンションは物件の性能の限界なのでしょう。 |
198:
匿名さん
[2009-01-09 06:50:00]
24時間換気だからって年中つけておく必要はありません
特に冬は寒くなりますし部屋の中まで乾燥してしまい 加湿機でも50%維持する事が難しくなります 窓の近くに空調の穴がありますから 左右2か所開けておくだけでも空気が流れます |
199:
匿名さん
[2009-01-09 07:28:00]
冬に換気止めて、室内の温度と湿度を上げると、あちこちでカビや結露起こすよ。
24時間換気って、吸気が上のほう、室内間が扉の下のスキマ、排気がまた上のほうだったりするのは妥当なのかね? まぁそれが空気を滞留させない方法なのかもしれんが・・・ 熱交換方式なら解決するんだろうけどね。 |
200:
匿名さん
[2009-01-09 08:12:00]
>194さん
24時間換気つけっぱなしでも、確か1ヶ月 ¥500〜¥600程度のはずです。 |
201:
匿名さん
[2009-01-09 09:17:00]
>24時間換気つけっぱなしでも、確か1ヶ月 ¥500〜¥600程度のはずです。
うちのマンションは月に\100〜\200って聞きました。 最近の家電はエコ性能がアップしてるし、換気システムの種類によっても違うのでしょうね。 あっ・・・ それよりもうちの場合、70㎡のちょっと狭い3LDKなので、広さによる違いも大きいのかも? 狭いうちは消費電力の小さい物が付いているのかも… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ハイサッシでも防音・熱断されていれば直日以外は影響少。
造りの安い物件を選んでいるだけでは??
どっちかというと物件選びが下手なのに、物のせいにしてる感じがする。