「星ヶ丘」・「一社」 vs 「藤が丘」・「本郷」・「上社」
69:
匿名
[2014-01-25 18:07:54]
この辺り車族以外は不便だね。自転車もいいかな。老人には辛い環境ですね。
|
70:
匿名さん
[2014-01-25 20:32:55]
ヴィレヴァンは雑貨が楽しい。ついつい買ってしまう
|
72:
匿名さん
[2014-10-21 09:58:18]
括りがおかしいよね
星ヶ丘・一社 vs 上社・本郷 vs 藤が丘・長久手 だよね マンション検討者も物件探すときはこんな感じ ちなみにヴィレッジヴァンガードは上社が本社 |
73:
匿名さん
[2014-10-21 10:20:24]
藤が丘 vs 星が丘 は ディーエヌエー vs ヤクルトみたいなもんだね ローカルな戦い
|
74:
匿名さん
[2014-10-21 12:10:21]
上社・本郷
妥協以外で住む人いるの? |
75:
匿名さん
[2014-10-21 19:53:15]
負けられない戦いがここにある
日進vs長久手 三好vsどこだろう 大口町VS扶桑町・・・誰も興味ないと思うが激しい事を知っている |
76:
匿名さん
[2014-10-22 12:31:53]
上社を知らずに住み、坂多くて不便だし、通勤も遠いし、ずっと嫌でたまんなかった。
ある日突然上社よりもなんもないクソ田舎に転勤で2年行って帰ってきたらいいとこだと思えるようになった。 |
77:
匿名さん
[2014-10-22 12:58:48]
上社でございます
お褒めに預かり恐縮です 今後とも宜しくお願い申し上げます |
78:
匿名
[2014-10-23 11:32:19]
東山公園より東側は何処も都心部から遠くて坂が多くて不便な郊外って感じですね。電車は鈍行ばかりで混むしクルマも道が渋滞して時間かかるし排気ガスで空気悪い。
|
79:
匿名さん
[2014-10-26 12:20:58]
↑土地勘ないからわからないだけかと
|
|
80:
匿名
[2014-10-26 12:46:52]
確かに空気悪くて渋滞するのは池下までかな風俗も池下だし覚王山から東は一般的に住宅街なイメージ
星ヶ丘だけは局地的に悪くはなるけど 鈍行電車ってなんだ??? |
81:
匿名さん
[2014-10-26 20:39:32]
地下鉄が各駅停車だってことが言いたいのかな?
|
82:
匿名さん
[2014-10-26 21:22:26]
確かにねえ、JR快速なら岐阜まで20分、一宮10分
地下鉄は名古屋と星が丘19分、藤が丘27分、遅すぎる |
83:
匿名さん
[2014-10-26 22:23:40]
名古屋市vs一宮市vs岐阜市ではさすがに
正しくは名古屋と星ヶ丘19分、藤が丘25分 地下鉄は2015年以降に急行が設定されると思う 中間駅を飛ばして直通 |
84:
住民でない人さん
[2014-10-27 07:40:50]
>>83
そんな流動的な取り扱いがありなら、名城線とつながる本山を東山線の最終駅にして本数を多くして、星ヶ丘や藤が丘を本山乗り換えの星ヶ丘線かなにかにしてリニモ扱いにしたほうが沿線住民には使いやすくなりますね(笑 |
85:
匿名さん
[2014-10-27 08:57:08]
東山線の乗車人員(2011年。降車客含まず)
本山駅 13,885人/日 東山公園駅 7,089人/日 星ヶ丘駅 24,293人/日 一社駅 13,502人/日 上社駅 10,957人/日 本郷駅 11,202人/日 藤が丘駅 27,496人/日 東山線の本山駅は利用者少ないので急行なら飛ばしてもいい その方が沿線住民には便利になりますよ |
86:
匿名さん
[2014-10-28 13:34:21]
急行なんて出来るわけないでしょ、前の鈍行を何処で追い越すの?ホームにもう一つ線路作るの?
そんなお金かけるのなら名駅、今池間の地上にLRT作ったほうが安いよ、星が丘藤が丘は今のままでいい。 |
87:
匿名
[2014-10-29 13:19:56]
LRTって何ですか?
|
88:
匿名さん
[2014-10-29 13:28:57]
早い話がちんちん電車やね
|
89:
匿名
[2014-10-29 23:17:48]
スマート市電
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報