野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-09 00:53:00
 

検討版その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/

<全体概要>
所在地=新宿区富久町500
交通=丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩5分、副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩8分、都営新宿線曙橋駅徒歩9分、JR新宿駅徒歩16分他
総戸数=1093戸(タワー棟のみ、非分譲含む。全体総戸数1230戸予定)
間取り=1LDK~3LDK、36.22~120.65m2
入居=2015年9月下旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産
設計=久米設計、戸田建設
施工=戸田建設
管理=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-22 10:50:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2

421: 匿名 
[2013-06-10 15:51:03]
この立地に1000戸ですからね…ありとあらゆる想定が現実味を帯びますね。

それでも東池袋よりは魅力的ですがね。
422: 匿名さん 
[2013-06-10 20:25:28]
価格は以前詳しく載せてくれた人がいましたよ!
説明会行っても、それ以上わかりませんでした。
425: 匿名さん 
[2013-06-10 21:42:20]
3・11のときに免震でも乾式壁は結構壊れてるよ。免震最強ってのは伝説でしかなかった。
426: 匿名さん 
[2013-06-10 22:27:18]
縦に弱いから?
427: 匿名さん 
[2013-06-10 22:35:58]
揺れないってことを前提に建物自体の造りはしょぼい。
428: 匿名 
[2013-06-11 00:11:51]
この物件のボトルネックはハードよりソフトでしょう。
それを人はカオスと呼びます。よくもわるくも新宿区の縮図的なマンションになりそう。
429: 匿名さん 
[2013-06-11 00:56:48]
乾式壁なんかリフォームで壊せるんだから、地震で壊れるなという方が無理。
430: 匿名さん 
[2013-06-11 01:14:21]
最近は乾式壁を、タワマン以外でもよく使ってる。
431: 匿名さん 
[2013-06-11 06:31:46]
>429

んっ、乾式壁のところは戸境壁で共用部分だからリフォームでいじっちゃダメなはずだけど。

釘打つのさえダメ。遮音性能落ちちゃう。知らずにやっちゃう人多いと思うけど。
432: 匿名さん 
[2013-06-11 08:21:46]
富久カオスか。
433: 匿名さん 
[2013-06-11 09:20:44]
西富久地区再開発プロジェクトは、じっくり時間をかけて専門家により検討されている様です。


計画の基本方針

1.「住み続けられるまちづくり」を目標として掲げ、都心居住の推進により近隣地域と融和した地域コミュニティ
の再生を図る。

2.土地の高度利用を行い、定住化の推進のため、ファミリー世帯用を主体とした都市型住宅と、業務商業施設・ 生活支援施設等が複合した暮らしやすいまちの形成を図る。

3.環状第4号線や公園等と当地区の広場・歩道状空地を連携させて、うるおいのある緑豊かな空間の創出を誘導 することにより、住環境と歩行空間の充実を目指す。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000124762.pdf
434: 匿名さん 
[2013-06-11 12:10:58]
専門家といっても、まず第一に優先されるのは地権者さんたちの意見。
というのが再開発では一般的です。
435: 匿名 
[2013-06-11 17:18:29]
価格水準が今一つ分かりませんね。私は裕福な方ではないので、安ければ是非とも欲しい物件です。65平米位を希望していますが、低層階、北向きで結構です。幾らくらいになるんでしょうね。
436: 匿名さん 
[2013-06-11 17:56:35]
日本を代表するゼネコンが、政府の意向に反するようなデフレ価格で出すはずがない。
437: 匿名さん 
[2013-06-11 18:36:43]
ゼネコンは戸田と五洋ですが…
438: 匿名さん 
[2013-06-11 18:36:44]
え?w
439: 匿名さん 
[2013-06-11 18:51:18]
>437
ここのゼネコン、しょぼいのか。了解。
440: 匿名さん 
[2013-06-11 19:17:22]
過去に、戸田は六本木ヒルズレジデンスAB、五洋はクレストフォルム勝どきを建設。高い技術と信頼性で海外展開してる。
442: 匿名さん 
[2013-06-11 20:10:26]
五洋は海洋土木のイメージが強いというかその分野ではトップだよね
443: 物件比較中さん 
[2013-06-11 20:24:04]
435
低層階の予定価格はまだ出てない。
ちなみに22階以上の60平米台が5000万円台~。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる