今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
981:
匿名さん
[2013-06-08 17:50:41]
|
||
982:
匿名さん
[2013-06-08 17:51:59]
979>>
最近フラットって逆にリスク高いですよね。 そのやるせなさ凄く分かります。 政策で申し込み時の金利適用くらいしたらいいのに。 その期間の金利は申し込み者が負担すればいい話しだし。 まあ中々高所得の政治家にはわからないですよ、何を求めているのかは。 |
||
983:
匿名さん
[2013-06-08 18:30:52]
|
||
984:
匿名さん
[2013-06-08 18:31:45]
自己中^^;
|
||
985:
匿名さん
[2013-06-08 19:01:46]
実行時金利が適用されるのは、ほぼすべての住宅ローンで同じですし
フラットを選ばない自由も保証されていますけど? |
||
986:
匿名さん
[2013-06-08 19:39:20]
>983
建売でも買って住んでろw |
||
987:
匿名さん
[2013-06-08 20:26:45]
いや、でも金利上昇リスクは馬鹿に出来ない。
日本の不動産取引のルールでは、安心して 住宅購入にふみきれない。 まさに、規制改革が必要に感じる。 金融緩和するなら、機構債無制限買いオペすれば 住宅ローン金利だけでも引き下げられるかも。 |
||
988:
匿名さん
[2013-06-08 20:27:19]
為替予約みたいに金利予約は出来ないだろうなー。問題提起としては面白いね。
|
||
989:
匿名さん
[2013-06-08 20:31:41]
素人質問なんですが何故フラットは実行金利なんでしょう?
銀行なら選べたりするのもあるみたいですよね。 |
||
990:
匿名さん
[2013-06-08 20:37:50]
条件通り建てないと貸さないというスタンスだから
申し込みから実行までが長すぎる だから実行時金利適用は今後も変わる事はないよ |
||
|
||
991:
匿名さん
[2013-06-08 21:14:23]
さしこがセンター獲ったので7月はレコード更新期待できます!
|
||
992:
匿名さん
[2013-06-08 21:30:55]
|
||
993:
匿名さん
[2013-06-08 21:32:40]
実行時の金利は神のみぞ知るか。
ちょっとしたギャンブルだな。 さしこがセンターだから金利急上昇か。 |
||
994:
匿名
[2013-06-08 21:40:49]
さしこが云々て言う世代なんだな…w
|
||
995:
匿名
[2013-06-08 22:08:15]
30代半ばまでは通じるから、フラット借りる層もそんなもんだろ。
|
||
996:
匿名さん
[2013-06-08 22:11:29]
AKBヲタ
キモい |
||
997:
匿名さん
[2013-06-08 22:59:44]
名前くらいで、ヲタってw
|
||
998:
一級フラット士
[2013-06-09 00:26:57]
私の分析では7月は0.72+0.43+0.73=1.88で決まると読んでいる。
|
||
999:
スプレッドマスター
[2013-06-09 05:32:19]
スプレッドなんて簡単よ
10年国債と機構債の差なんだからさ、その差が開けば拡大だし、差が詰まれば縮小ってだけよ |
||
1000:
匿名さん
[2013-06-09 05:47:59]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うんこちゃん(汚物ちゃん)なんで皆さん相手にしてはいけませんよ。