住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 12:56:23
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【18】

981: 匿名さん 
[2013-06-08 17:50:41]
No.979は
うんこちゃん(汚物ちゃん)なんで皆さん相手にしてはいけませんよ。
982: 匿名さん 
[2013-06-08 17:51:59]
979>>
最近フラットって逆にリスク高いですよね。
そのやるせなさ凄く分かります。
政策で申し込み時の金利適用くらいしたらいいのに。
その期間の金利は申し込み者が負担すればいい話しだし。
まあ中々高所得の政治家にはわからないですよ、何を求めているのかは。
983: 匿名さん 
[2013-06-08 18:30:52]
>979
>982
ものすごく共感。僕も前から強く思っていました。システム的におかしいんちゃう?って。
ローンもそうだけど、マンションの売り方もそう。完成した部屋を売るんじゃなく、モデルルームで想像して買いなさい、というやり方。
不条理なまかり通る日本の不動産の売り方、どうにかならんかな。

あと付け加えるならば、アパートだって、敷金や礼金、仲介手数料高すぎ。オフィス事務所の場合なんか、保証金8か月も取られた。で、家主が破産すれば、返金されないって、日本の不動産取引おかしい。まだ土地神話の悪しき慣習が残っているのか。
984: 匿名さん 
[2013-06-08 18:31:45]
自己中^^;
985: 匿名さん 
[2013-06-08 19:01:46]
実行時金利が適用されるのは、ほぼすべての住宅ローンで同じですし
フラットを選ばない自由も保証されていますけど?
986: 匿名さん 
[2013-06-08 19:39:20]
>983
建売でも買って住んでろw
987: 匿名さん 
[2013-06-08 20:26:45]
いや、でも金利上昇リスクは馬鹿に出来ない。
日本の不動産取引のルールでは、安心して
住宅購入にふみきれない。
まさに、規制改革が必要に感じる。
金融緩和するなら、機構債無制限買いオペすれば
住宅ローン金利だけでも引き下げられるかも。
988: 匿名さん 
[2013-06-08 20:27:19]
為替予約みたいに金利予約は出来ないだろうなー。問題提起としては面白いね。
989: 匿名さん 
[2013-06-08 20:31:41]
素人質問なんですが何故フラットは実行金利なんでしょう?
銀行なら選べたりするのもあるみたいですよね。
990: 匿名さん 
[2013-06-08 20:37:50]
条件通り建てないと貸さないというスタンスだから
申し込みから実行までが長すぎる
だから実行時金利適用は今後も変わる事はないよ
991: 匿名さん 
[2013-06-08 21:14:23]
さしこがセンター獲ったので7月はレコード更新期待できます!
992: 匿名さん 
[2013-06-08 21:30:55]
>991
もちろん、爆上げの方だよね?
さしこのランキングと同じで?
993: 匿名さん 
[2013-06-08 21:32:40]
実行時の金利は神のみぞ知るか。
ちょっとしたギャンブルだな。

さしこがセンターだから金利急上昇か。
994: 匿名 
[2013-06-08 21:40:49]
さしこが云々て言う世代なんだな…w
995: 匿名 
[2013-06-08 22:08:15]
30代半ばまでは通じるから、フラット借りる層もそんなもんだろ。
996: 匿名さん 
[2013-06-08 22:11:29]
AKBヲタ

キモい
997: 匿名さん 
[2013-06-08 22:59:44]
名前くらいで、ヲタってw
998: 一級フラット士 
[2013-06-09 00:26:57]
私の分析では7月は0.72+0.43+0.73=1.88で決まると読んでいる。
999: スプレッドマスター 
[2013-06-09 05:32:19]
スプレッドなんて簡単よ

10年国債と機構債の差なんだからさ、その差が開けば拡大だし、差が詰まれば縮小ってだけよ
1000: 匿名さん 
[2013-06-09 05:47:59]
>998

0.72はないだろ~

せいぜい0.81位じゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる