今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
882:
匿名さん
[2013-06-06 20:18:16]
|
||
883:
匿名
[2013-06-06 20:20:14]
少し株下げたよね。
おそらくこれ中旬以降に追加緩和入るんじゃないか? そしたら長期金利が一気に5月頭ぐらいまで下がるかも。 |
||
884:
匿名さん
[2013-06-06 20:30:13]
なんか夢を見てるのか、現実を見たくないだけなのか解らないが
爆下げとかレコードとか いい加減にアホらしい あと2週間ちょっとで0.7まで落ちるかっつーの そろそろちゃんと返済シュミレーション考え直したらどうです? いや真面目に!! |
||
885:
匿名さん
[2013-06-06 21:14:22]
>884
シミュレーションな。勉強やり直し! |
||
886:
匿名さん
[2013-06-06 21:14:44]
877
確定申告でゲインの半分は持ってかれるし、来年の住民税も爆上げ、 所得で変わる児童手当の給付可否や、保育園料もランクも変わる。 正直、素人が稼げる額の株・為替じゃ、リスクに対するデメリットの方が多いよ。 折角儲けたらなら、来年の納税のためにしっかり貯蓄ね。 まあ、億単位でゲインがあるなら、話は変わるけど。 |
||
887:
匿名さん
[2013-06-06 21:17:43]
ここで目先の金利推移にヤキモキしてる層ってどんな属性?
目先の金利が下がったって喜んでも、結果所得が上がらず返済に苦しむ層じゃないの? しかも、買うって言っても所詮、郊外、地方都市の三流デペの安マンションでしょ? 目先しか見て無いからいつまでもそんな生活から抜け出せないことに早く気づきなよ。 |
||
888:
匿名さん
[2013-06-06 21:58:35]
円高になってきてるけど関係あるの?
|
||
889:
匿名さん
[2013-06-06 22:29:55]
>888
全く関係ないとは言えない。 円高→株安の相関関係があるので、株安になるとリスクマネーが引き上げ、比較的リスクの低い国債へ投資される。 そうなると、長期金利が下がるので結果として固定の住宅ローン金利が下がりやすくなる。 |
||
890:
匿名さん
[2013-06-06 23:42:48]
株、為替、国債
マネーゲームはもう十分です |
||
891:
匿名さん
[2013-06-07 00:43:16]
気安く見直しとか条件引き下げとか言うな!
勤労者が都心で座って通勤するためにはギリでマンション買わなきゃいけないんだよ! 快適都心ライフは日本国民の基本的人権! 国家は献身的なローン契約国民に便宜をはかる義務がある! |
||
|
||
892:
匿名さん
[2013-06-07 01:04:43]
快適都心ライフは日本国民の基本的人権!
国家は献身的なローン契約国民に便宜をはかる義務がある! 何それ?? 身勝手にも程が過ぎる |
||
893:
匿名さん
[2013-06-07 04:35:06]
さあ、今日も下がるぞ~
0.8割れだ |
||
894:
匿名さん
[2013-06-07 05:40:41]
NY市場でドルが96円。円高と株安に戻っていくかも。さて、機関投資家は再び国債に戻るか?
|
||
895:
匿名さん
[2013-06-07 06:09:58]
ボラティリティ低下が期待されます。
相場さえ安定すれば、国債は根強いはず。 |
||
896:
匿名さん
[2013-06-07 06:11:51]
今日は行ける!!
聖域へ 6月の亡霊達さようなら!!! |
||
897:
申込予定さん
[2013-06-07 07:31:47]
結局、7月と8月実行月はどっちが、金利低いんだ!?
実行月をどっちにするか悩んでる… 皆さんの予想をお願いします!! |
||
898:
匿名さん
[2013-06-07 07:43:55]
今日のアメリカの報告で一気に円安、金利上昇が進みますかね?
|
||
899:
匿名さん
[2013-06-07 08:10:38]
7月、1.8台が視野に入ってきた!
|
||
900:
匿名さん
[2013-06-07 08:15:50]
7月は大丈夫です。
6月並若しくは1.99位になるでしょう |
||
901:
匿名さん
[2013-06-07 08:55:56]
1.99で収まるはずがない。7月はうまくいけば、1.8前半狙える。
|
||
902:
匿名
[2013-06-07 09:24:48]
2.0は割らないだろ
|
||
903:
匿名さん
[2013-06-07 10:15:26]
ねらえんよ。
水準が違いすぎる |
||
904:
匿名さん
[2013-06-07 10:28:30]
2%を超える可能性は消失した。どこまで下がるかが今月の焦点。
|
||
905:
匿名さん
[2013-06-07 11:50:17]
七月の人は最高に盛り上がっているでしょうね。円高、株安を止める手段は日銀には残ってないから、金利低下期待してしまいますよね。
|
||
906:
匿名さん
[2013-06-07 11:58:12]
まさか、1.8台が狙えるなんて…
嬉しすぎて嬉しすぎて、涙が出そうです。(ToT) |
||
907:
匿名さん
[2013-06-07 12:10:22]
いやいや、レコードでしょ
目指せ1.7台 |
||
908:
匿名さん
[2013-06-07 12:21:23]
フラットマスターの予測通りの
展開になってきましたね。 1.8前半ってのも当たるとイイですが… |
||
909:
匿名さん
[2013-06-07 12:21:45]
6月の皆さん、さようなら
私達は別の世界に行きます。 あなた方は異端児です。 |
||
910:
匿名さん
[2013-06-07 12:25:41]
アベノミクスのおかげから欧州のせい
マスコミと自民の2枚舌すごいなw |
||
911:
匿名さん
[2013-06-07 12:26:00]
908=フラットマスター
あふぉか |
||
912:
匿名さん
[2013-06-07 12:32:32]
さー株価は12800割りました。
午後は12000へ向け爆下げです。 ドル円もサポートラインははるか下です 当然0.8も割る!! 今日の雇用統計でレコードも見えてきます。 |
||
913:
匿名さん
[2013-06-07 12:38:22]
そう簡単にいくかなあ
安倍が長期金利混乱させちゃったからね |
||
914:
匿名さん
[2013-06-07 12:57:01]
0.85に上がってますけど(笑)
|
||
915:
匿名さん
[2013-06-07 13:07:21]
えー債券弱すぎ。現状、外人は円買いだけしてるの?
|
||
916:
匿名さん
[2013-06-07 13:07:47]
それだけ国債の信用が薄れてきていますからね。
株が下がっても金利が下がらない要因の1つです。 |
||
917:
匿名さん
[2013-06-07 13:13:27]
しかし自民党って国民の資産をどうにかして外国に明け渡したいんだな
民主に売国とか言ってたけど自民の方がとんだ売国だわ |
||
918:
匿名
[2013-06-07 13:24:19]
確か日本国債の国外最大購入国は中国だったよな?
乗っ取られたらたまらん。 |
||
919:
匿名さん
[2013-06-07 13:25:01]
好き嫌いは置いといて
出生率が微増してたのも名前も忘れそうだけど民主のこども手当の功績だろうし それも自民に削られてまた出生率も下がりそう・・・ |
||
920:
匿名さん
[2013-06-07 13:57:49]
自民:鶏が先、外需牽引型
民主:卵が先、内需牽引型 どっちが正解かはわからないけど 庶民には後者の方がありがたい NK戻して来ました 日銀砲発動? |
||
921:
匿名さん
[2013-06-07 14:27:37]
ミンス工作うざ
|
||
922:
匿名さん
[2013-06-07 14:34:04]
おい!なんで0.84に上がってんだよ?
こんな馬鹿な話しがあるか? |
||
923:
匿名さん
[2013-06-07 14:54:36]
4日の朝もそうだったが0.8での動きが非常におかしい。
いきなり0.05も上昇するなんて、かなり大口の債券売りが入らないと動かないはずだが・・・。 値動きのボラリティを故意に抑えてるような気がする。 |
||
924:
匿名さん
[2013-06-07 15:02:45]
民主→国民の生活が第一(途中からすっから菅になり総じて崩壊。その後野田で消滅)
自民→米国・官僚・大企業・そして自分達の生活が第一。というか国民は搾取の対象でしかない。 安倍は総理大臣年交代制を作った(政権放り出し)男。 そんな奴が国債やら株価やらを操縦できるわけがないでしょ。 |
||
925:
匿名
[2013-06-07 15:06:27]
素人から見ても上がるに決まってるだろ!
夢みるなよ! |
||
926:
K
[2013-06-07 15:23:23]
やはりなかなか0.8より下がらないと思いますよ、これだけ急激な円高になり、日銀政府が買い入れを行ない、それでもなお買いが弱いって相当ですよね?
今の状態だと、逆に米国及び隣国の情勢改善など再起前に一気に円安に動き、国債が暴落する可能性の方が遥かに高いです。 この予想がハズレることを願いますが、 7月は2.2程度を予想します。 |
||
927:
匿名さん
[2013-06-07 15:53:40]
午後の金利上昇の理由がわかりました。
GPIFの国内債券縮小発表です。 わざわざこのタイミングで発表させましたね・・・。 政府日銀・・・。 |
||
928:
匿名さん
[2013-06-07 16:03:58]
年金の国内債券縮小幅などは今月の4日にもらしてましたよ。
インフレにより資産価値が変動する中、ただ単に0.8では割に合わないなどで買わないという事では? |
||
929:
匿名さん
[2013-06-07 16:10:29]
長期金利0.86に上昇!
ヤバイ雰囲気です… |
||
930:
匿名さん
[2013-06-07 16:15:22]
7月組の午前の勢いはどこへ…w
やっぱり6月さんのお仲間になるんですね。 |
||
931:
匿名さん
[2013-06-07 16:19:06]
いや、多分6月の精神的充足のつまみに…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
6月だけが恥ずかしい金利に沈みます。