今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
762:
匿名
[2013-06-04 14:38:20]
|
||
763:
匿名さん
[2013-06-04 14:46:26]
4月5月の状況がそもそもイレギュラとみなすべきだな。
2月から上昇基調はあったわけだから。 それが黒田の異次元金融緩和発表で一時的にへこんだだけ。 |
||
764:
匿名さん
[2013-06-04 15:00:58]
参院選も控え7月のスプレッドは
かなり下げてくると思われます。 7月実行のみなさんは かなり期待できると予想します。 |
||
765:
匿名さん
[2013-06-04 15:01:07]
低い金利前提で返済計画立てた固定金利ローンの人は、ギリギリ変動の人よりも危ない。
|
||
766:
匿名さん
[2013-06-04 15:09:31]
|
||
767:
匿名
[2013-06-04 15:13:11]
選挙が有るとなぜスプレッドが下がるんだ?
機構債の流動性との差だろ? 衆議院の時は上がったのでは? |
||
768:
匿名さん
[2013-06-04 15:22:19]
7月は例年スプレッド下がりますしね。
企業決算が出揃う時期でもありますし、 6月スプレッドから-0.1前後は 見込めるんじゃないでしょうか。 長期金利がどこまで下げてくれるかですねー。 条件としては他の月より良い材料が揃う月です。 |
||
769:
匿名さん
[2013-06-04 15:44:52]
黒田と安倍なんだがな
まあ二人とも操り人形なわけだけど |
||
770:
匿名
[2013-06-04 16:06:34]
え?黒田さんは一風堂が操ってるんですか?
|
||
771:
匿名さん
[2013-06-04 16:09:49]
結局0.88まで戻すんかいっ
|
||
|
||
772:
匿名
[2013-06-04 16:10:27]
なんかまったりしてて良いね・・・。
|
||
773:
匿名さん
[2013-06-04 17:05:36]
下がらないですよ、、
材料も出尽くした今、下がる要因が非常に弱いです。 逆に1%超にいつなるかが問題なくらいじゃないですかね。 日銀政府は緩やかな金利上昇を狙っていますが、出来るだけ緩やかにしてもらいたいですね。 |
||
774:
匿名さん
[2013-06-04 17:21:27]
専門家でさえ、ここ最近の動きがわからないのに、
これからどう動くかなんて読めるわけがない。 |
||
775:
匿名
[2013-06-04 17:29:43]
結局0.87か
入札結果が弱かったのが痛いな。 これでもし明日の30年債入札まで弱いと… あまり悲観的な事を言うとホントになりそうだからやめとくわ。 |
||
776:
匿名
[2013-06-04 17:33:09]
7月は1.8台になる
なってもらわんとマジで困るわ 4月の時の状態みて家の打ち合わせして、支払少なくなりそうだから、色々追加しちまったんだよ… 馬鹿と言われそうだが、そんときは上がるなんて思ってなかったんだからしょうがない。 まあ、追加したのは嫁だがな… |
||
777:
匿名さん
[2013-06-04 17:50:13]
嫁は、追加する生き物です
それを要請するのが、男の仕事です!! |
||
778:
匿名
[2013-06-04 17:58:52]
金利が予定より下がりそうって言ったら
鬼のようにグレードアップされた。 キッチンとインテリアだけで100万 風呂が20万、内装で30万… アホだ |
||
779:
匿名
[2013-06-04 18:01:35]
鬼だなw
打ち合わせの時って女は自分が払う感覚ないから男よりも金銭感覚マヒってるよな。 |
||
780:
匿名
[2013-06-04 18:04:45]
だな
別に標準でも立派なもんだぜ 見栄と自己満足の為に借入額増やしやがってよ… |
||
781:
匿名
[2013-06-04 18:07:29]
ずいぶんとガンバってあげたんですねw
男の甲斐性の見せ所とはいえキツイです。 うちのはそんなに無茶は言わんかった。 ほとんど標準で少し便利な装備をつけただけ 稼ぎがありませんのでw |
||
782:
匿名さん
[2013-06-04 18:11:55]
150万アップだと月々の支払いっていくら変わるんですか?
|
||
783:
匿名さん
[2013-06-04 18:11:57]
俺も4月に契約したけど、金利は底だと思ってたよ。
上がるとは思ってなかったって、 読みが甘過ぎだな。 まあ、泣きながら支払い頑張れ。 |
||
784:
匿名
[2013-06-04 18:13:38]
女は返済予定表とか見たくないものは見ない。
住設のカタログとか楽しいものしか見ない。 男は見たくなくてもそういうわけにはいかず現実と向き合う。 つまり、女性は家は建てる能力は無い。 もっとも重要なのはお金の支払い関係であり、設備云々ではない。 男が建ててやって女を住まわすのである。 もっと旦那を大事にすべきであるが、そこに気付かないから厄介である… |
||
785:
匿名さん
[2013-06-04 18:15:17]
うちは最悪3%程度までいっても問題ないようにオプションつけましたよ。
2年で相当のインフレ目指してますし、、 予想で借入額を引き上げるのは危険です。 いちを予想としては2%切る可能性も低いと思います。 7月は国債が1%付近を上下し、2.1〜2.2程度じゃないですかね。 急上昇だけは避けてもらいたいですね。 |
||
786:
匿名さん
[2013-06-04 18:23:43]
うちは契約時からキッチン50、風呂30、内装320、の400万アップでしたよ。積水ですが展示場みたいな家にはなりました。
金融緩和は確かに期待してたし、金利もう少し頑張って下がって欲しかったですね。 まあせっかくの新しい家なんだし、あまり悲観的にならなくてもいいんじゃないですか? |
||
787:
サラリーマン金利太郎
[2013-06-04 19:04:57]
みなさん金持ちでんなー
うちなんて、ほぼ標準!! でも住んでみて、非常に満足してますし、幸せですよ。 なんせボロ賃貸からの引っ越しだったもんで、 幸せってきつい・きたない状況から這い上がって、感じられるものかもしれませんねー。 でも人に自慢できるような家も、ちょっと憧れるのも正直な気持ちやけどね |
||
788:
匿名さん
[2013-06-04 20:11:12]
784を読んでいて、自分の事のように無性に腹が立つ~(笑)
まさに、返済表見せたら機嫌悪くなる、グレードアップする、リビングには物を置くな、だよ。 すっきり見せたいんだと。家族の好きなものを置いて、人が集うリビングにしようと思っていたのに・・。 私、頑張るから・・なんて大うそ。案の定なのでした。 嫁どうしの自慢合戦は勘弁願いたい。反吐がでます。 まあ、HM打ち合わせに来てる他所のどの奥様連中も目がギラギラ、闘気オーラがメラメラ出てました。 変な話ではあるが、世の中の経済情勢よりも嫁の性格情勢を見極めた返済計画をよーーーく考えた方がいいと思います。 |
||
789:
匿名さん
[2013-06-04 20:20:34]
でもさー、そんな人たちを嫁にしたんだよね?
|
||
790:
匿名さん
[2013-06-04 20:21:41]
|
||
791:
匿名さん
[2013-06-04 20:27:13]
ハーフタイムあげ
|
||
792:
匿名さん
[2013-06-04 20:29:22]
今日日本がW杯決めたら7月は2.12
|
||
793:
匿名
[2013-06-04 20:33:25]
7月はやや下がると予想します。
|
||
794:
契約済みさん
[2013-06-04 20:54:18]
また女は〜とおっしゃってる方がいますがきっと頼れる旦那様なんでしょうね。
うちは支払い関係(というか家のこと全て)安心して任せられないので羨ましい限りです。 |
||
795:
買い換え検討中
[2013-06-04 21:23:56]
でも女がやかましい方が良い家ができると思うんやけどな~
女やかましいと営業はたじたじやで(笑) |
||
796:
買い換え検討中
[2013-06-04 21:37:43]
でも女がやかましい方が良い家ができると思うんやけどな~
女やかましいと営業はたじたじやで(笑) W杯決定したもんやから今も最高にやかましい(笑) |
||
797:
匿名さん
[2013-06-04 21:41:00]
|
||
798:
匿名さん
[2013-06-04 22:17:21]
明日はサッカー(ワールドカップ)関連の株が上がると思う
そして長期金利も上がると思う |
||
799:
匿名さん
[2013-06-04 23:28:01]
7月実行の人確定日はまだまだ先なんだから
いまから上がり下がりに一喜一憂してたら体が持たないよ |
||
800:
匿名さん
[2013-06-04 23:28:15]
明日は爆上げだと思う。
|
||
801:
匿名さん
[2013-06-04 23:29:10]
不思議とサッカーとかで株上がりますよね。
明日は株高円安債券高の流れっぽいですね。 でもどういう流れでサッカーが市場に関係するんだろ、、 |
||
802:
匿名さん
[2013-06-04 23:30:32]
金利も上がるけど、業績も収入も上がる。
今年のボーナスも軒並みアップでしょ。 多少の金利差なんて、これからの収入増でチャラになるのでは? |
||
803:
匿名さん
[2013-06-04 23:32:42]
中小はヒィーヒィー言ってるよ…
|
||
804:
匿名さん
[2013-06-04 23:35:06]
まず、スポーツメーカー株と旅行会社株
後は関連株がご祝儀で |
||
805:
匿名さん
[2013-06-04 23:48:58]
現金購入を希望しているため金利の爆上げ急上昇を期待しているのですが
なんだか金利と物件価格の関係がさっぱり読めません。 この先たとえ金利が5%になって1年続いたとしたら物件価格はむしろ上がっていくのかも こんな状況で現金で買うことに何のメリットも見いだせません。 あきらめて低利の今のうちに変動ローン組んでさっさと買ってしまって 現金を残しておいたほうがいいでしょうか・・ |
||
806:
匿名
[2013-06-05 07:33:23]
さて、今日は下がるのか?また微妙に上がるのか? 皆さんの予想は?
|
||
807:
匿名さん
[2013-06-05 07:54:36]
微妙じゃなくガッチリ上昇だと思う(0.9超1.0未満)
|
||
808:
サラリーマンさん
[2013-06-05 08:35:54]
一戸建て建築中で今月末で引き渡し予定の者です。
当初は6月になるか7月になるか分からない状況でしたが 最近になって6月実行ということでほぼ確定しました。 このスレでいうところの「***」ですかね。 4月5月の底値を見てるので、同じ買い物をするのに 支払いが多くなることを思うと悔しいですね。 まあそれでも低金利の部類にはなるのでしょうから 地道に毎月支払っていきます。 |
||
809:
匿名
[2013-06-05 08:40:51]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
810:
匿名さん
[2013-06-05 09:31:40]
みなさん、爆上げとか爆下げとか言うのは自由ですが、それだけ言っても面白くないので、
できるだけソースを記入することにしません? 何故、上げなのか、また下げなのかを。 |
||
811:
匿名さん
[2013-06-05 10:10:45]
そういったソースを建設的にかけるような人は元々書いてるよ。
ただ単に爆上げ爆下げ言ってるのは、ただの煽りなんで気にせず。 自由に言わせておいて、ソースがあるのだけをピックアップして判断すればいいんじゃないかな。 |
||
812:
匿名さん
[2013-06-05 10:11:22]
|
||
813:
入居済み住民さん
[2013-06-05 10:35:09]
名目金利は1年前と変わらず、実質金利は1年前より1%以上低い。
景気回復の兆しが顕著に見えています! 名目金利から【予想】インフレ率を引いたものが実質金利なので、要は今後の景気予想から考えるとまだまだ金利はお得な状況ってことです。 安倍内閣は「10年で所得を150万円上げる」と言った。 池田内閣は「10年で所得を倍にする」と言って7年で達成した。 もっと低い金利で借りれた人はラッキーだったけど、まだ問題ない金利です。 消費税増税延期を宣言すれば予想インフレ率が急落するけど、消費税増税したら実体経済は悪くなりアベノミクスは停滞もしくは崩壊する。 早く消費税増税延期を宣言して追加緩和して予想インフレ急落を防がないと大変ではあります。 |
||
814:
匿名さん
[2013-06-05 11:20:13]
No.811
確かに書ける人は、書いてるかもしれませんね。 こういうスレッドに参加するの閲覧することあんまりないので、どうも違和感が取れなくて・・・ 無視が一番ですかね。 |
||
815:
匿名さん
[2013-06-05 12:04:22]
所得を150万上げたとしても、物価が上がったら同じ。
そしていつの間にか所得が年収とすり替えられ、税金も増やされるのがオチでしょうね。 |
||
816:
匿名さん
[2013-06-05 13:11:22]
ここ最近、金利上昇という流れで、上げ煽りが登場すると下がる、
下げ傾向かという流れで、下げ煽りが登場すると上がるを繰り返してるね。 結局、この数週間は0.8台でウロウロする感じなんでしょうかね。 |
||
817:
匿名さん
[2013-06-05 13:23:38]
0.8台うろうろならオッケーです。
完全に1%越えを覚悟してましたから。 |
||
818:
匿名さん
[2013-06-05 13:25:16]
長期金利0.85
また若干上がってきたな。 |
||
819:
匿名さん
[2013-06-05 13:41:04]
すばらしい2回目の100円割りです。 これでしっかり割れました。 昨日の株価上昇は調整です。日足75maが強すぎました。 次は12800まで下降できます。今度こそ13000破って株価暴落。 オペもしっかり入ってます。 今週0.7台突入です。 7月組聖域突入です。 |
||
820:
匿名さん
[2013-06-05 14:13:14]
6月ひとり負け?w
|
||
821:
匿名
[2013-06-05 14:36:46]
旦那ぁ まだ先は長いから、気を緩めるのは早いですぜ!
By 6月組 |
||
822:
匿名
[2013-06-05 14:51:36]
819
前の発言の訂正、謝罪マダー? |
||
823:
匿名さん
[2013-06-05 15:22:48]
>819
株1万3千円割れたけど、その割に国債が不人気。 |
||
824:
匿名さん
[2013-06-05 16:00:15]
これといい、原発問題と言い自民はダメだな
|
||
825:
匿名さん
[2013-06-05 16:27:59]
かと言って民主は日経8.000円前後ウロウロでもっとあれだったけどな。
|
||
826:
匿名さん
[2013-06-05 16:30:20]
一気に下がったら少し戻してまた下がる。
一気に上がったら少し下がってまた上がる。 どっちかな〜。 |
||
827:
匿名さん
[2013-06-05 17:24:00]
民主の時代は金利も政策も今よりましだった
|
||
828:
匿名さん
[2013-06-05 17:34:24]
自民党って人間を駒扱いしてるな
|
||
829:
匿名さん
[2013-06-05 17:37:42]
金利が上がっても、日本の景気がよくなる方が、返済らくだと思うけどなあ。
|
||
830:
契約済みさん
[2013-06-05 17:52:19]
今金利が上がったら買い控えで景気回復は無理ではないですかね。
我家は契約は去年末でしたが実行は今年末。 予想外に金利が上がるならキャンセルします。 |
||
831:
匿名さん
[2013-06-05 18:09:17]
それは景気回復が所得に反映されない下層の発想でしょ?
これからはナマポじゃないけど、下層は切り捨てていかないと。 税金払わない層を救う価値は無い。 |
||
832:
匿名さん
[2013-06-05 18:18:41]
アベノミクス最後の矢は民間の爆発。
10年後に所得150万増ってインフレか? 株も金利も政策の内容の無さに気がつき始めた現在、自民党自民党言ってバブルを煽った馬鹿どもには首を括って頂いて、 参院選後は中身のある製作を語れる首相に期待したい。 |
||
833:
匿名さん
[2013-06-05 18:28:46]
今日は0.86で終了
明日はとうなるかな? 雰囲気的には、もっと下がっても良さそうなのに…(-_-;) |
||
834:
匿名さん
[2013-06-05 18:54:06]
金利あがーーれー♪
|
||
835:
匿名さん
[2013-06-05 20:19:31]
金利が上がっても所得が上がればってゆーけどさぁ
金利が低くて所得が上がるのが一番いい訳じゃない。 しかも所得が上がる保証はないのに、金利だけ上がったら 泣きっ面に蜂じゃない。 |
||
836:
買い換え検討中
[2013-06-05 21:28:24]
金利さ-がれ--♪♪
|
||
837:
匿名さん
[2013-06-05 21:36:08]
812さん
住宅オンリーの現金で財テクに回せないので。言われて見ればものすごい損してます。 亀レスですがありがとうございました。 |
||
838:
匿名さん
[2013-06-05 21:50:44]
なんだかんだ言っても、結局0.85付近で起債日を迎えそう
|
||
839:
匿名さん
[2013-06-05 22:13:22]
とりあえず無策の自民は黙っとけって話だな
|
||
840:
匿名さん
[2013-06-05 23:26:59]
〉金利が低くて所得が上がるのが一番いい訳じゃない。
アベノミクスはこう言う夢見る夢子ちゃんに支えられてるんだろうね 日本人の低脳化 目をさませ、現実を見ろ 金利が上がらない状態で所得が上がる、景気が回復した過去があるかいな! こんなんじや。何だかんだで参院選自民圧勝だろうなあ 低所得者にやさしい社会ねえ お宅ら支える余裕日本にもうないよ。 腐ったミカンは切り捨てないと、このまま沈没だろうね |
||
841:
匿名さん
[2013-06-05 23:55:12]
住宅ローンを気にする歳になっても中2病とか痛々しい。
捨てれると思うの?流刑?死刑? その内の数%が犯罪に走れば、社会が負担するコストははるかに高い。 別にかわいそうだから救うんじゃなくて、社会が成り立たなくなって 自分が損するから救うんだよ。 |
||
842:
傍観者
[2013-06-06 00:25:31]
なんだか殺伐としてきましたね
|
||
843:
契約済みさん
[2013-06-06 01:14:12]
長期金利上昇の影響は?日銀がコントロールしてくれないと辛い - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137020937143877901
|
||
844:
匿名
[2013-06-06 01:38:24]
まっ、7月も6月と同レベルかもう少し↑ってぐらいじゃないですかね? エロい人の考えはどれくらいと見積もってますか?
|
||
845:
匿名さん
[2013-06-06 07:33:11]
841
福島に特区でも作って国のために復旧作業に従事とか、 やり方はいくらでもあるのでは? 切り捨てが流刑とか死刑とかの発想が、切り捨ての対象と自覚しなさいな。 |
||
846:
匿名さん
[2013-06-06 08:14:07]
具体策のないアベノミクスに投資筋も失望が拡がってるなあ
これじゃ企業も守りに入るだろうから 庶民は所得は上がらず、物価・消費税だけが上がる最悪のシナリオになりかねないな しかも株安なのに長期金利の乱高下を招くなどいいことが一つもないな 選挙で嘘ついてまで、大見得切ったTPPも結局やばそうな雰囲気だしな |
||
847:
匿名
[2013-06-06 08:20:40]
金利上がって払えない人は売却すればいいじゃね?変動に一旦逃げるとかさ。
犯罪に走るとか、社会が負担とか極論過ぎるでしょ。 普通はそうならない様に返済計画を立てるけど、 普通じゃない人がごく一部にいるのが痛いよね。 特にフラットは固定で将来の見通しを立てやすいので借り入れMAXで計画する人も多い気がする。 実行時のリスク無視でね。 |
||
848:
匿名さん
[2013-06-06 08:31:02]
少なくてもここで金利下がれーと言ってるのは目先しか見えてない奴だね
|
||
849:
匿名さん
[2013-06-06 08:36:51]
846
庶民は賃貸で十分じゃね 公団や公営の低所得者物件も選べるし。 所有すること自体が身の丈に合ってないよ |
||
850:
匿名
[2013-06-06 08:44:55]
買うにしても買わないにしても、背伸びしてもいいことないというのは確か。
|
||
851:
匿名さん
[2013-06-06 08:45:19]
福島で復旧作業とか、公共事業で仕事作ってるんだから
今と一緒で十分救ってるじゃない。 違うやり方があるとかじゃなくて、切り捨てるって言ったんだよ? 流刑とか死刑はたしかに大げさに言ったけど、そういう人は ほっといたからといって消えてなくなるわけじゃないって言いたかっただけ。 生活保護者が増えただけでも大変になるんだから、職業支援とかの保護は必要でしょ? じゃあということで、生活保護を停止すれば食うに困るんだから、 犯罪に走る人間も増えるでしょ? ピンピンコロリの政策と一緒で、落ちぶれる前に早めに救ったほうが結果安上がりだし 本人も幸せになれると言いたかっただけです。スレ違い失礼。 |
||
852:
匿名さん
[2013-06-06 09:20:44]
保護を辞めたら犯罪に走る?
実際に飢えて亡くなってる方々が走ったか? そこまで日本人は屑なのか? 犯罪に走るから救うからではなく、救うから増えるんだろ? 納税額で健康保険も公共サービスも格差をつけて、 恵まれた生活をしたきゃ努力する社会に変えないと、 お宅らおんぶにだっこは減らないよ。 今の日本、一番の勝ち組はニートとだろ。 |
||
853:
匿名
[2013-06-06 09:21:26]
ここはフラットの金利を語るスレです。上がったり、下がったりを楽しむ所だから、どうでもいい話はよそでやれ!
|
||
854:
匿名さん
[2013-06-06 09:29:47]
円安誘導で日本企業の株価があがり、企業や投資家が潤う
↓ 設備投資にはまわさず、役員報酬や内部留保へ ↓ 従業員の給与は上がらない、が円安のために食品含む輸入品が高くなる ↓ 消費が押さえ込まれますますカネのまわりが悪くなる、さらに消費増税オワタ |
||
855:
匿名さん
[2013-06-06 09:38:38]
消費税が変わらずに金利だけ上がってくれると嬉しいな♪
|
||
856:
匿名
[2013-06-06 11:11:51]
弱火で沸かす鍋のお湯の様にじんわり上がって来てますね…
|
||
857:
匿名さん
[2013-06-06 11:40:13]
今、0.87
今日はおとなしい日かな? |
||
858:
匿名さん
[2013-06-06 12:00:29]
金利もう0.8以下にはならなそうですね、、
日銀がこれだけ国債の買い入れを行ってもびくともしないということは、国債の価格が妥当ではないと市場が反応し、明らかに売りが先行しているという事ですよね? 下がる期待はなかなか厳しそうなので、出来るだけ緩やかに上がるといいですね。 |
||
859:
匿名さん
[2013-06-06 12:22:52]
国債が0.8なんて異常ってことでしょ
目標は1.5 平等に負担が求められる消費税も上がって、 目前の金利ばかり低くて、生活は苦しい社会から脱出しないと |
||
860:
匿名さん
[2013-06-06 12:52:53]
12000円台に突入したけど、相変わらず0.86。
もうこれは株式云々以前に脱国債の流れが止まらない状況みたいだな。 現金で保有か、外国債に移行か、下手したら金か。 |
||
861:
匿名さん
[2013-06-06 13:50:23]
アベノインフレ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これからそうなる可能性もあるって事じゃないんですか?