住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 12:56:23
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【18】

682: 匿名さん 
[2013-06-02 09:24:32]
きっと酔っ払ってハイになっていたのでしょう
683: 匿名さん 
[2013-06-02 10:53:20]
月曜日には爆上げ来ますからこのスレも賑わいますよ(笑
684: 匿名さん 
[2013-06-02 12:39:08]
爆上げ?
ど素人さんだ。

中国PMIは金利にそれほど影響はないでしょう。安定程度ですから。
今現在株価は下降している。
日銀関係筋から良い方向性の情報も入っている。

もし爆上げしてもすぐ日銀オペです。
来週は0.7台になるでしょう。

ただし7月実行以降の方、気を付けてください間違いなく上昇する。
FOMC議事録、参院選etc。
アメリカの経済状況から考えて上昇一途です。
今月も本当は危なかったが、あと少し何とかなりそうです。

あと18日です。
685: 匿名さん 
[2013-06-02 14:22:39]
>684

新たな嘘つきマスターの誕生だ
686: 匿名さん 
[2013-06-02 15:45:48]
金利上げたら元も子もねえだろ、バカばっかw
687: 匿名さん 
[2013-06-02 17:30:56]
低金利で融資実行済みなので高金利になったら繰上げせずに手持ちで運用する。
早く1.0越えろ。
688: 匿名さん 
[2013-06-02 17:46:43]
1,3月の人っていずれも1ヶ月早いか遅いかで結構違ったと思うのに
あまり見苦しい感じを出さなかった記憶があるんだけど、個人的には皆
満足していらっしゃるのですかね?
689: KEIN 
[2013-06-02 18:18:21]
なんか金利予想サイトなのに、ここ数ヶ月、自分の考えと違うと、誹謗したりで、低俗なサイトになりつつありますね。
知識が多かれ少なかれ、金利は専門家でも当てられないような世界なので、あまり発言の度か過ぎないようにいきましょう。
依然として景気は回復方向に向かっていっている背景より、7月は2.1を予想します。
これから実行の人達が、少しでも低金利で借りられる状態が続いていくとといいですね。
690: 匿名さん 
[2013-06-02 18:28:24]
勝手に話をまとめて仕切り屋気取りだねー
文末の意見は賛成。
691: 匿名さん 
[2013-06-02 18:30:51]
>>688
3月組だけど確定前は他と同じくガヤガヤやってたよ。
でもみんな何らかの新生活が4月から始まるから、ここでネチネチやってる暇はなかったと思う。
そりゃあ4月を見てうらやましいな、とは思うけど、確定前のイライラ感に比べたら全然許せる。
692: 匿名さん 
[2013-06-02 20:04:12]
>688
年初から基本的に金利が上がる方向ってのは変わってないんだよね
だから1~3月はこの程度で済んでよかったって感じなんでしょう。
6月だって、4月5月の一時的な例外がなければあんなに荒れなかったと思います。

今後は上下はあっても基本的に上がる方向なので
1年後くらいにはあの程度ですんで良かったと言っているのではないでしょうか。
693: 匿名さん 
[2013-06-02 20:15:03]
スムーズに金利が上がるかといえばどうでしょう。
大手企業の決算発表では足元の受注は底は打ちはしたものの
直近は伸びていないような発表が多く、どこも第1四半期次第ってところでした。

第1四半期は7月末なのでそこで腰折れ感がでるかどうか次第なのでそれまでは乱高下しそうです。
694: 匿名さん 
[2013-06-02 21:28:49]
アベノミクスも黒田バズーカも、その本質は財政ファイナンス。長期金利が上がらないはずがない。政府日銀もそのスピードをなるだけ和らげるのに精一杯。まだ長期金利が1%を下回ってる今は、フラットなど固定金利での長期ローンが大変お勧め。
695: 匿名さん 
[2013-06-02 23:31:38]
さぁ6月に入ってどうなる?
696: マンション投資家さん 
[2013-06-03 00:18:16]
昨年12月実行組ですが、7月はまた1.8台になることを希望してます。
そうなれば、6月さんだけが、テッペン金利で楽しいから。 6月さんだけが[キーーーーーーー!!」
ってなってるの想像しながら、お酒飲みたい。 楽しみ―。
697: 匿名さん 
[2013-06-03 00:35:11]
1.8台に挟まれる2%って、かなりサゲ○ン奥さんお持ちだねw
698: 匿名さん 
[2013-06-03 00:42:38]
>三井住友銀行は6月の「固定型」住宅ローンのうち、期間3年に限定して、
>最優遇金利を年0.9%引き下げ0.6%にすることを決めた。
>3日から適用する。日銀が金融機関の積極的な融資を促すために昨年末に創設した
>年0.1%の「貸出支援基金」制度を活用する。

さぁ餌がまかれはじめました。
直近だけ見て変動に流れる人が増えそう
699: 匿名さん 
[2013-06-03 00:54:42]
あらら。これからローン実行の人にはまた悪いニュースだね。
消費増税すれば長期金利も落ち着くんだろうけど。
700: 匿名さん 
[2013-06-03 01:47:01]
みずほは20年を下げるよね。
さて何処の銀行の囲い込みが勝つのかな?
三井の3年は変動さんが検討するだけだよね。
701: 匿名さん 
[2013-06-03 07:49:39]
3年固定って、、どうよこれ
702: 匿名さん 
[2013-06-03 08:52:04]
提携企業社員向けと一般向けの金利がどんどん離れて行くね
703: 匿名さん 
[2013-06-03 08:59:50]
>>702
さらに言うと特定物件向きだな。
704: 匿名さん 
[2013-06-03 09:40:40]
予想に反して、金利大幅に低下。
705: 匿名 
[2013-06-03 10:22:31]
そりゃ株が乱高下してる状況じゃ、債権にお金回す方が手堅いからね。
あとは麻生さんが消費税増税は予定通りと、石破さんの発言を火消しに走ったのが効果あった。大臣発言の方が市場影響力があるから。
株が落ち着いてきて上昇傾向に戻るか、景気指数のイマイチ感から消費税増税延期論が再燃するなら、またじわじわ金利は上がってくる。
それがなければ上下しながらも横ばい。
706: 匿名さん 
[2013-06-03 13:37:33]
0.83まで低下してきたぞ
こりゃ7月いけんじゃね?
707: 匿名さん 
[2013-06-03 13:38:50]
1.9台は期待していいかも
708: 匿名さん 
[2013-06-03 13:39:08]
いけねーよ。
上がるのみ
709: 匿名さん 
[2013-06-03 14:07:17]
上がる上がるの過熱感。
710: 入居済み住民さん 
[2013-06-03 14:24:16]
上がって欲しくてたまらない下衆ども***w
こういうのが人の親やってるから日本がチョン化するわけwww
711: 匿名さん 
[2013-06-03 14:46:12]
JGB、今日は上にサーキットブレーカー目前。
日経平均の下げにやっと反応してきたかな。金利は大分下げそうな。
712: 匿名さん 
[2013-06-03 14:51:18]
0.8% までいってますね
713: 匿名さん 
[2013-06-03 14:51:23]
債券価格の下落ウェッジを上抜けしたんで、暫くは上昇orレンジになりそうですね。
714: 匿名さん 
[2013-06-03 14:53:34]
冷静にNYのチャート見ると、
高値圏なんで、何かあるとまた安全資産に戻ってくる可能性はありますね。
715: 匿名さん 
[2013-06-03 14:55:41]
0.796だ。まさか、0.7台まで下落するとは....。7月は再びフラット2%割るかも。
716: 匿名さん 
[2013-06-03 14:59:26]
まずわらねえな
717: 匿名さん 
[2013-06-03 15:11:05]
1.8台お願いします!
この勢いならいけそうです。
0.7前半までは今週中にいってもらって来週は0.7割れしてもらいたい。
718: 匿名さん 
[2013-06-03 15:14:24]
7月は2%以下はもう確実だよ。
1.8台もあながち有り得なくない感じ。
6月の上げ煽りご苦労様
7月は勝ち組になります。

719: 匿名 
[2013-06-03 15:20:49]
確実とか。
外れたらもちろん責任取ってもらえるんですよね?
720: 匿名さん 
[2013-06-03 15:45:12]
月末には6月と同じレベルに戻る。
まことに残念です。
721: 匿名さん 
[2013-06-03 15:46:56]
6月29日引き渡しなので、7月に伸ばしたりできるものなんかな?
722: 匿名さん 
[2013-06-03 16:05:01]

今日は金利順調に下がりましたね。
ど素人黒田は指をくわえて株価下落を見ているだけでしょう。
明日は下落の調整が入り、株価は戻すかもしれませんが、
10年債の入札は0.8で問題ないでしょう。

さーー聖域が近づいてきました。
100円割り、そして株価の75MA13000円さえ割れば、
もう1.8も夢ではありません。


あと17日です。
723: 匿名さん 
[2013-06-03 16:36:24]
べつにカウントダウンしてくれなくても
イイですよ。ちょっとウザいです。
724: 匿名さん 
[2013-06-03 16:41:02]
6月だけを***にしてください!!

6月だけにテッペン取らせてください!!

1.8%台に囲まれた2.03%っておもしろい!!
725: 匿名 
[2013-06-03 16:41:05]
的外れなことを言っていることに気付かないとは、ちょっとかわいそうになってきました。
726: 匿名さん 
[2013-06-03 16:48:01]
預金運用に旨味が出るくらいまでどんどん上げて下さい
自分さえよければいいんです
そんなの当たり前なんです
727: 匿名さん 
[2013-06-03 17:20:29]
金利が下がれって、願ってる人は、
金利の低下→デフレ復活→実質金利上昇
が理解できてるのだろうか?
728: 匿名さん 
[2013-06-03 17:38:44]
毎月当事者が下がれと言うのは、当たり前。
そして月が過ぎれば、上げ煽りに化けるのです。
729: 匿名さん 
[2013-06-03 18:16:10]
私は上げ煽りにはなりません。
ただ7月だけは低い金利になって欲しいだけです。
730: 匿名さん 
[2013-06-03 18:20:31]
今日は0.81か
明日は10年債の入札だな。
まずまずで乗り切れれば7月は逃げ切れそうだ。
731: 匿名さん 
[2013-06-03 18:25:08]
100円割れ寸前の為替を考えれば金利は完全に低下コースに入りました。
7月実行の方おめでとうございます。
100円割れしたら一気に株価暴落、金利低下が起こるでしょう。

732: 匿名さん 
[2013-06-03 18:39:00]
この月初めの金利の動きは
最低を記録した4月の動きとかなり似ています。
今後は大きなイベントもないことから
4月と同じ推移での動きが予想されます。
7月実行のみなさんは安心してよいと思います。
7月実行金利は
1.81〜1.83と予想します。
733: 匿名さん 
[2013-06-03 18:45:56]
おぉ!
まさか、1.8台を狙えるとは(o^O^o)
贅沢はいいません。
1.9くらいになってくれれば大満足です。
734: 匿名さん 
[2013-06-03 18:49:13]
>731
そして不況になってあなたは失業者。
フラットどころか、
ハローワークに通いづめ。
735: 匿名さん 
[2013-06-03 20:13:01]
今のままじゃ1.8は狙えません。2.1~2.2だな。
736: 匿名さん 
[2013-06-03 20:33:46]
>732

なんか前にいたフラットマスターみたい

737: 匿名さん 
[2013-06-03 20:53:16]
10年利回りの値はどこで確認してます?

見るサイトによって違うので困ってます。


ちなみに今日の終値は 0.805 or 0.817 ?
738: 匿名さん 
[2013-06-03 20:55:37]
うん。前にいたベーションさんに違いない。
彼の安心してください。は金利上がります。が正解でしたねw
739: 匿名 
[2013-06-03 23:14:49]
スプレッドは?
740: 匿名さん 
[2013-06-03 23:19:39]
さあ、ここまでは6月新発国債の成績ですんで汚点は
6月さんに譲って、我々は気を取り直していきましょー
741: 匿名さん 
[2013-06-03 23:33:55]
1〜3月と6月とどちらの方がフラット史上最大の負 け 組?
742: 匿名さん 
[2013-06-03 23:35:38]
ドル100円割れましたね
743: 匿名さん 
[2013-06-03 23:36:28]
>>741
おまえキモイよw
744: 匿名さん 
[2013-06-04 00:06:53]
 六月組です。内覧会も終わり、金利なんてどうでもよくなってまーす。
745: 匿名さん 
[2013-06-04 00:20:32]
それを言いに来るところが未練たらしい
746: 匿名さん 
[2013-06-04 07:38:22]
1.8台とかいちいち願望かくなよw
747: 匿名さん 
[2013-06-04 09:27:34]
日本から、投資資金が流出してますね。投機は逃げも速い。
748: 匿名さん 
[2013-06-04 09:45:40]
上がり始めたな。
749: 匿名さん 
[2013-06-04 10:56:40]
株価暴落でアベノミクス失敗確実です。
長期金利はまもなく下がります。
7月の皆さん良かったですね(^^)
6月は気の毒でしたが、今後は明るい雰囲気になりました。
750: 匿名 
[2013-06-04 11:04:55]
なにいってんだか。

調整局面に入って地が固まって
る段階。中期的にみたら株価は
上昇トレンドでしょ。

長期金利は7月実行者には恩恵
があるかもしれないが、8月以降は
1.0%付近になるでしょ。

でも十分低い。
751: 匿名さん 
[2013-06-04 11:26:05]
100円割れして、毎日株価下落してるのに何いってんだか…
もうアベノミクスはダメに決まったのに。
これからはずっと超低金利だよ。
752: 匿名さん 
[2013-06-04 11:30:04]
0.84まで、急上昇…
株価も上昇に転じた(((・・;)
ホントに大丈夫なんですか?
753: 匿名さん 
[2013-06-04 11:56:11]
株と国債価格の均衡点はズレたと思うので、仮に株が下がっても4月みたいな金利にはならないんじゃないかな?
754: 購入経験者さん 
[2013-06-04 12:08:58]
米国の一部市場が予想より低かった程度では、4月の金利水準はないでしょう。
日本経済に何らかの問題があり国債が0.5台後半までいけば話しは別ですが。その場合ローンは良くても経済がキツイのでは、、
ただ可能性は無いに等しいですよね。
でもこれからローンを組む皆様にとっては、金利は死活問題であり、少しでも4月水準までいくといいですね。
755: 匿名さん 
[2013-06-04 13:19:03]
いい感じに上がってる。
属性が悪いと長期しか選択肢ないのは残念だね。。。
756: 匿名さん 
[2013-06-04 13:29:41]
現在0.83
入札結果を受けてどうなるか?
757: 匿名 
[2013-06-04 14:08:17]
入札低調だそうだ。
あまりよろしくない展開だな。
758: 匿名 
[2013-06-04 14:11:55]
0.85に上昇してきました。
超長期は凄い爆上げてます。
まずい展開ですね。
759: 匿名 
[2013-06-04 14:13:16]
1.8台を希望なんですけど…
無理ですか?
760: 匿名 
[2013-06-04 14:23:56]
0.86に上昇
1.8台は難しいかもしれませんね。
761: 匿名 
[2013-06-04 14:33:30]
仮にスプレッドが6月の0.46据え置きだったとして7月が1.8台になるには…
0.7+0.46+0.73=1.89
つまり国債が0.7辺りまでいけば可能性がある。
0.7って…
いくと思うか?w
762: 匿名 
[2013-06-04 14:38:20]
でも、4月5月は0.6を割ってたんですよね?
これからそうなる可能性もあるって事じゃないんですか?
763: 匿名さん 
[2013-06-04 14:46:26]
4月5月の状況がそもそもイレギュラとみなすべきだな。

2月から上昇基調はあったわけだから。
それが黒田の異次元金融緩和発表で一時的にへこんだだけ。
764: 匿名さん 
[2013-06-04 15:00:58]
参院選も控え7月のスプレッドは
かなり下げてくると思われます。
7月実行のみなさんは
かなり期待できると予想します。
765: 匿名さん 
[2013-06-04 15:01:07]
低い金利前提で返済計画立てた固定金利ローンの人は、ギリギリ変動の人よりも危ない。
766: 匿名さん 
[2013-06-04 15:09:31]
>>765

んなことはないだろ。
767: 匿名 
[2013-06-04 15:13:11]
選挙が有るとなぜスプレッドが下がるんだ?
機構債の流動性との差だろ?
衆議院の時は上がったのでは?

768: 匿名さん 
[2013-06-04 15:22:19]
7月は例年スプレッド下がりますしね。
企業決算が出揃う時期でもありますし、
6月スプレッドから-0.1前後は
見込めるんじゃないでしょうか。
長期金利がどこまで下げてくれるかですねー。
条件としては他の月より良い材料が揃う月です。
769: 匿名さん 
[2013-06-04 15:44:52]
黒田と安倍なんだがな
まあ二人とも操り人形なわけだけど
770: 匿名 
[2013-06-04 16:06:34]
え?黒田さんは一風堂が操ってるんですか?
771: 匿名さん 
[2013-06-04 16:09:49]
結局0.88まで戻すんかいっ
772: 匿名 
[2013-06-04 16:10:27]
なんかまったりしてて良いね・・・。
773: 匿名さん 
[2013-06-04 17:05:36]
下がらないですよ、、
材料も出尽くした今、下がる要因が非常に弱いです。
逆に1%超にいつなるかが問題なくらいじゃないですかね。
日銀政府は緩やかな金利上昇を狙っていますが、出来るだけ緩やかにしてもらいたいですね。
774: 匿名さん 
[2013-06-04 17:21:27]
専門家でさえ、ここ最近の動きがわからないのに、
これからどう動くかなんて読めるわけがない。
775: 匿名 
[2013-06-04 17:29:43]
結局0.87か
入札結果が弱かったのが痛いな。
これでもし明日の30年債入札まで弱いと…
あまり悲観的な事を言うとホントになりそうだからやめとくわ。
776: 匿名 
[2013-06-04 17:33:09]
7月は1.8台になる
なってもらわんとマジで困るわ
4月の時の状態みて家の打ち合わせして、支払少なくなりそうだから、色々追加しちまったんだよ…
馬鹿と言われそうだが、そんときは上がるなんて思ってなかったんだからしょうがない。
まあ、追加したのは嫁だがな…
777: 匿名さん 
[2013-06-04 17:50:13]
嫁は、追加する生き物です
それを要請するのが、男の仕事です!!
778: 匿名 
[2013-06-04 17:58:52]
金利が予定より下がりそうって言ったら
鬼のようにグレードアップされた。
キッチンとインテリアだけで100万
風呂が20万、内装で30万…
アホだ
779: 匿名 
[2013-06-04 18:01:35]
鬼だなw
打ち合わせの時って女は自分が払う感覚ないから男よりも金銭感覚マヒってるよな。
780: 匿名 
[2013-06-04 18:04:45]
だな
別に標準でも立派なもんだぜ
見栄と自己満足の為に借入額増やしやがってよ…
781: 匿名 
[2013-06-04 18:07:29]
ずいぶんとガンバってあげたんですねw
男の甲斐性の見せ所とはいえキツイです。
うちのはそんなに無茶は言わんかった。
ほとんど標準で少し便利な装備をつけただけ
稼ぎがありませんのでw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる