今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
581:
はぁ?
[2013-05-31 12:27:53]
|
||
582:
匿名さん
[2013-05-31 12:34:33]
7月以降の人、大丈夫です。
長期金利は完全に下降トレンドに入りました。 今日の株価の上昇に対して上がらなきゃいけないのに下がってるのが、その証拠です。 6月は気の毒でしたが、今後は再び2%以下の時代がくると思います。 |
||
583:
匿名さん
[2013-05-31 12:41:53]
|
||
584:
匿名さん
[2013-05-31 12:43:24]
>582
もしかして、マスターさん? |
||
585:
匿名さん
[2013-05-31 12:46:58]
マスターさんっぽいですね?
戻ってきてくれましたか? |
||
586:
匿名さん
[2013-05-31 12:55:24]
581
俺は578に1票だな |
||
587:
購入経験者さん
[2013-05-31 13:00:14]
俺も578に1票。
|
||
588:
匿名さん
[2013-05-31 13:03:30]
582さん
私も同感です。 長期金利はこのまま少しずつ下降するのではと考えています。 ただ今日の株価は下降の調整です。 ど素人黒田の変心と併せて分かりやすく説明したのに 520,543さんは理解能力が不足しているようだ。 今日副総裁も発言している。長期金利のボラリティが重要だと。 日銀が重要視すれば当然相場は安定してくる。 今日のロイターにもあるように国債は株に逃げてはいない。 当然ボラリティが下がれば国債に戻ってくる。 7月は6月より下がる。 雇用統計が悪化、ドル円100円切れば1.8%台も十分ありえる。 |
||
589:
匿名さん
[2013-05-31 13:09:41]
588さんは
かなり根に持つタイプの人みたいですね(笑) |
||
590:
匿名
[2013-05-31 13:12:09]
なにこれ?
漫才? 今日の国債よりおもろい。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2013-05-31 13:15:33]
588みたいな人がいるとおもしろいです。
また解説お願いします。 |
||
592:
匿名さん
[2013-05-31 13:26:47]
588さんのいっていることと逆に市場が動いているのが面白いですね。
逆に読みとればいいのですか。 |
||
593:
匿名さん
[2013-05-31 13:31:22]
|
||
594:
匿名
[2013-05-31 13:41:55]
最近は解らないけど←俺も保険。
月間の国債の波動は 月初 上げ 2W 下げ 3W 安定~ちょい上げ ←ここで機構債起債 4W 下げ ←ここで下げるから起債後も希望を持つ人が出てくる。 このサイクルだと思う。 月初に上がり過ぎると困る。 |
||
595:
匿名さん
[2013-05-31 13:45:44]
>>588
ロイターの記事見たけど、それ4月分じゃん<株高シフトが見られない 実際5月上旬までは利回り0.5台だったんだから、そんなん当たり前の話。 4月分にしても保有残高は減って売却・現金化されてる状態なんだから 株シフトならずとも現金シフトされてる時点で、利回り上昇圧力になってる。 (実際0.315の過去最低から0.5まで戻したんだから、そういうことなんだろう) で、問題は5月半ばの空前絶後の国債売却なわけで この分がどうにかならないかぎり0.8のボーダーを割るのは厳しい。 6月中にあの分を全部買い戻す流れになるかねぇ? |
||
596:
匿名さん
[2013-05-31 14:00:50]
>582
嘘こきマスター、匿名ぶってないで、まずは詫び入れろよ~。 |
||
597:
匿名さん
[2013-05-31 14:23:15]
5月の上昇は
大手筋の資産リバランスの領域なので そんなに短期で見直しとかはしないと思われる あっても4ヶ月後(四半期)じゃないかな |
||
598:
匿名
[2013-05-31 14:25:07]
で、6月実行と7月実行はどっちが有望なんかな??
|
||
599:
金利音痴サラリーマン
[2013-05-31 14:26:05]
えーーーーーーー!?
仕事が忙しくて、フラット金利のこと見てなかったんですけど。 6月2.03%・・・ えーーーーーーーーーーー!? 5月が確か1.81%でしたよね? だいたい上がっても1.9%ぐらいを考えてたのですが、 えーーーーーーーーーーーーーーーー!? |
||
600:
匿名
[2013-05-31 14:33:05]
だれかこの中にお医者様はいらっしゃいますかーー?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おまえ知恵遅れか?w