今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
501:
匿名さん
[2013-05-30 13:28:41]
|
||
502:
匿名さん
[2013-05-30 13:33:27]
株は500円の爆下げなのに、10年国債の反応は小さい。
0.9辺りが底なのか。金利が下がる余地は無さそうに思える。 |
||
503:
匿名さん
[2013-05-30 13:36:28]
まだ契約してない人は先送りできるなら、しばらく様子見るのもいいと思う。その間もお金は貯まるし。黒田日銀に対する視線は厳しくなるし、六月の成長戦略発表や衆議院選挙などの結果が出て安定したトレンドが出るのかなと思うし。
|
||
504:
匿名さん
[2013-05-30 13:36:40]
7月組に光はない?
|
||
505:
匿名さん
[2013-05-30 13:42:49]
>黒田東彦日銀総裁は30日午前の参院財政金融委員会で、
>上昇基調にある長期金利の動向について、 >「量的・質的金融緩和」による巨額の国債買い入れを通じて >「長期金利に強力に低下圧力を加えていく」と語った。 今さら慌ててる感がすごい。今月半ば~下旬の頃は 「金利が上がるのは自然」とか容認して口先介入すらしなかったくせに。 現状認識するのが1週間遅いよ! |
||
506:
匿名
[2013-05-30 13:44:55]
円が100円を切るようだと、この株価下落も本物だろうけどなぁ。
|
||
507:
匿名さん
[2013-05-30 13:48:16]
今まで黒田日銀の信任で株価と国債の上昇という奇妙な形となった。
しかしその信任が揺らいでいる。 その原因は長期金利(国債価格)の不安定さ。 黒田は今気づいたのだろう。株価の下落の本当の原因に。 アメリカが成功したのは長期金利をまず下げたから。 日本は先に株価が上昇してしまった。 日本の実体のない株価が、下落するのは一瞬。 長期金利は緩和政策だけ残り、ゆっくり下がっていくだろう。 |
||
508:
匿名さん
[2013-05-30 13:48:50]
神輿にのった安倍ちゃん
何もしない間にアベノミクスが終わればとんだピエロだなw |
||
509:
匿名さん
[2013-05-30 13:58:36]
アメリカが成功したのは長期金利をまず下げたからって、日本、ずーとゼロ金利政策してましたやん。
|
||
510:
匿名さん
[2013-05-30 14:15:54]
7月は1.8台もあるな!
来月は一気に下がるぞ、こりゃ |
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-05-30 14:18:36]
ギャンブル相場
|
||
512:
匿名さん
[2013-05-30 14:21:06]
1.8台なら嬉しくて失神しそうです!
なんとかその通りになって欲しい。 |
||
513:
匿名さん
[2013-05-30 14:27:45]
アベノミクス崩壊の気配が強くなってきたな…
買い戻しにたいして下がり目の圧力が強すぎる ここんとこ200円上がって500円下げるみたいな流れ。 6月実行だけど変動に一時退避したくなってきた 固定でこんなにギャンブルな気分になるとは思わなかった |
||
514:
匿名さん
[2013-05-30 14:28:28]
この程度の金利上昇での強力な介入はしないよ。1.8%どころか緩やかに上昇して行く。
|
||
515:
匿名さん
[2013-05-30 14:37:32]
日曜の黒田の発言と反対の方向に、相場が動いている。
この半年間、投機筋に黒田は利用されただけだったのかな。 |
||
516:
匿名さん
[2013-05-30 14:45:57]
高額商品買いまくったプチ富裕層、利益確定せずに金使っていたら、大赤字のやつも多いだろうなあ。
本物の富裕層は、この下げ局面でも資産増やしているぞ。 |
||
517:
匿名さん
[2013-05-30 14:54:35]
>>507
就任当初から黒田氏を含め大多数が理解していることを書いて何がしたいんだろ? |
||
518:
匿名さん
[2013-05-30 15:29:52]
甘利が一喜一憂するなって言ってます
|
||
519:
匿名さん
[2013-05-30 15:36:30]
ほんっとここにはデイトレーダーみたいな考え方をする人が多いな。
すごい勢いで11月から6か月かけて上がった株価が数日下がるのを見て、何を判断できるんだか。 半年スパンで見たら3割戻どころかまだ1割しか戻ってないのに、こんな下がり方で崩壊? 笑わされるな・・・新聞とかニュースとかで言っていること、真に受けすぎてるとダメだって!! マスコミはおかしな集団になってしまったんだから、面白おかしくしか報道しないって! それに煽られた国民が国を滅ぼすんだよ。 もっと自分で情報を探し客観的に考えてみないと。 まぁ スレチガイだ フラット的には、上がる要因があるのなら上がると思って準備した方が良い。 「下がったらラッキー、上がったら詐欺だ」なんだから「下がったらラッキー」の方が幸せになれる。 |
||
520:
匿名さん
[2013-05-30 15:40:53]
最近株式相場を救済せずに国債を救済した結果がこの株価暴落。
日銀と政府がここまで密着している以上、一般人に最もわかりやすい指標である株価を選挙前までは高値で維持したいだろうから、そろそろ国債救済はほどほどにして株式救済に動いてくるかもね。 本来は独立性を発揮して長い目で経済政策をしてほしいが、政府と密着していると選挙など目先のことが影響してしまう。 これだけ救済されてもこの金利だから、救済されなくなったら一気に上がることは考えられる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも今は0.88~0.89。
株価の上昇に対して、金利上昇鈍かったのと同様に
株価下落に対して金利下落が鈍い。
ある程度長期で株安が続けば、ある時点で一気に下落するんだろうけど。