今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
441:
匿名さん
[2013-05-29 21:56:17]
確定給付型年金の積立額が足りない会社のくせに利子補給してたり
|
||
442:
匿名
[2013-05-29 22:35:21]
436
金利が最高の時にも利子補給はあったから、説得力がないね。 まあ利子補給以外にも家買えば補助が出るからどっちでもいいが。 |
||
443:
匿名さん
[2013-05-29 22:37:18]
>>431
5月を忘れていませんか? |
||
444:
匿名さん
[2013-05-29 23:16:39]
利子補給?給料って能力(パフォーマンス)で貰うもんじゃないの?
多分ベースそのものが少ないんだね(^-^) |
||
445:
匿名さん
[2013-05-29 23:25:25]
ボーナス6ヶ月出ないなんてあり得ない!
どうしてくれるんだ! |
||
446:
匿名さん
[2013-05-29 23:36:38]
|
||
447:
匿名さん
[2013-05-30 00:24:08]
金利の母ステージがお望みのようです
|
||
448:
匿名さん
[2013-05-30 01:00:17]
見苦しいな。
自分でその月に決済するっていう契約をしたんだからしゃーないだろ。 世の中は動いてるんだから、絶対にこうなるなんかないんだよ。 住宅営業マンが~、って言うなら、その時に念書か契約書に特約条項でもいれてもらえば良かったんだよ。(無理だろうけど) |
||
449:
匿名
[2013-05-30 01:18:43]
|
||
450:
匿名
[2013-05-30 01:51:25]
6月実行なら、アベノミクスで経済成長中だから
史上最高の3月よりは安い体感金利で済むはず… |
||
|
||
451:
匿名さん
[2013-05-30 05:22:54]
↓のafoの書き込みは無視してください。煽りが目的なので。
利子補給社畜厨 体感金利厨 |
||
452:
匿名さん
[2013-05-30 07:28:02]
10年固定は、1.6%確定おめでとうございます。
|
||
453:
匿名
[2013-05-30 07:28:07]
444
ベース関係なくもらえるけどね。 まあいいお小遣いです。 |
||
454:
匿名さん
[2013-05-30 07:51:04]
利子補給羨ましいです
当方絶賛給料削減中の公務員ですが 官舎を出るため戸建て建築中です 7月の引き渡しまで2%前後を維持してくれると いいのですが・・・ |
||
455:
検討者
[2013-05-30 07:55:27]
ここは、金利動向を検討するスレッドだよね。
今買うならともかく、新築で実行が1年後だったら、相当あがっている 可能性がある。今朝の日経新聞みて、3%とか書いてあってびっくり。 まあ、今までが異常だったので、それが正常化するだけかもしれない。 住宅が売れなくなると、日本経済は困ったことになるので、なにか援助 対策は行われるだろう。 不本意なマンションをあわてて買うのは、やめたほうがいい。 |
||
456:
匿名さん
[2013-05-30 08:03:17]
体感金利とか書いてあるバカは何なの?
|
||
457:
匿名さん
[2013-05-30 08:21:18]
アベノミクスで体感収入増えたから、まだまだ体感金利1%以下!
|
||
458:
匿名さん
[2013-05-30 08:52:39]
確かに、フラット35を考えている方は、いま建設中のマンションは買ったらダメでしょうね。
そういう人は、「とりあえず変動を選んでフラットとの差額を貯蓄にまわして変動の金利上昇時に備える」 ってやり方が良いと思う。 それにしても、変動で返済率ギリギリで借りてる方って今どんな気持ちなんやろ?? 小心者の俺やったら、夜眠れないなー(笑) |
||
459:
匿名さん
[2013-05-30 08:56:35]
No.457
給料増えて良かったね でもね・・・ アベノミクスはすぐポシャリます。 フラットの金利は支払いが終わるまで続きます。 |
||
460:
匿名さん
[2013-05-30 09:07:23]
No.456
体感金利ってほんまにありますよ。 先月2.2%だったのが実行月2%になるのと 先月1.8%が実行月2%になるのとは、全然気持ちが違います。 特に自分の実行月が俗にいう「山の頂上」になったときなんかは、 神様、私悪いことしましたか?って気分になりますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |