住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 12:56:23
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【18】

281: 匿名さん 
[2013-05-27 22:29:24]
もうどっか6月確定したとこある?
282: 住民でない人さん 
[2013-05-28 07:48:30]
住宅金融支援機構は、平成24年度「フラット35利用者調査」の結果を発表した。
総返済負担率25%以上の構成比が平成24年度は35.4%と、平成23年度を下回った。世帯年収の構成比が低年収層にシフトしているにもかかわらず、総返済負担率も低下している。
http://www.hokuyonp.com/2013/05/28/
283: 匿名さん 
[2013-05-28 08:44:34]
フラット利用者が以前より健全化しつつあるってことだね。
すると、その分ギリだった人々はどこへ流れたのか・・・?
284: 匿名 
[2013-05-28 09:24:29]
変動に流れたんじゃない?
そして最近の金利急上昇にビクビクしていると思われる。
285: 匿名さん 
[2013-05-28 10:06:32]
これから実行を控えてる人達もビクビクしてるよ
286: 匿名さん 
[2013-05-28 10:36:23]
長期金利0.85辺りで推移してます。
最近は余りに株価の乱高下に影響される為、今日はどうなるか?の予想すら難しいです。
287: 匿名さん 
[2013-05-28 10:39:36]
来月の前半で0.7くらいまで下がると思うよ。
株価が完全に勢いを失ったからね
7月8月はレコードの可能性すらあるよ。
288: 匿名さん 
[2013-05-28 11:43:32]
残念ですがもう0.7台はないですね。
株価と金利のバランスが整合性とれたことで
株価が下がっても金利の追従はわずかです。
今後は高位安定となるため0.9あるいは1.0台を
試す時期となるでしょう。
289: 匿名 
[2013-05-28 11:51:47]
オペが未達ということからも、お金があっても債権いらないということが表れてる。
そうなったら金利は上がるしかない。
290: 匿名さん 
[2013-05-28 11:52:35]
株価落ち着いてきたかな
国債は0.86

0.7は厳しいんじゃないか。
13000円前半まで落ちればなるかもだが。
291: 匿名さん 
[2013-05-28 12:32:07]
0.7はある
アベノミクスは厳しくなってきた
また、超低金利に逆戻りする予感
292: 匿名 
[2013-05-28 12:50:15]
長期金利0.87に上昇
しかし、落ち着かんねぇ~
毎日動きすぎw
293: 匿名 
[2013-05-28 12:52:22]
毎日0.05くらい動くの当たり前になったもんねw
前ならこんだけ動くのに一週間以上かかったのに
294: 匿名 
[2013-05-28 13:11:02]
0.88か
今日は結構上がるな
295: 匿名 
[2013-05-28 13:12:37]
なんかもうみんな乱高下に慣れちゃった感じだね
昨日0.82で現在0.88って以前なら大騒ぎw
296: 匿名 
[2013-05-28 13:14:22]
0.9を超えてくれば、また盛り上がるよ(笑)
297: 匿名 
[2013-05-28 13:18:13]
そうだね、0.8台はもう飽きた
そろそろネクストステージに行ってもらわないと
298: 匿名 
[2013-05-28 13:30:29]
この辺でもう一度爆下げお願いします!
去年申込した人間としては2%以下じゃないと凄く損した気がします。
これだけ変動が大きいって事は一気に急降下の可能性もあるって事ですよね?
299: 匿名さん 
[2013-05-28 13:31:14]
まだ0.7なんて夢見ている人は現実を受け入れようぜ。
7月は6月より確実に金利は上がるよ。
300: 匿名 
[2013-05-28 13:33:10]
少なくとも株価暴落の前の時よりは可能性は大いにある。
男なら2%以下なんて言わず1.8台希望と言え!
かくいう俺も7月実行さ
一緒に頑張ろう
301: 匿名 
[2013-05-28 13:36:21]
1.89でも1.8台だぞ?
小さい、小さいのぉ~
レコード、レコード!!
これくらい強気じゃないとダメ
302: 匿名さん 
[2013-05-28 13:44:47]
都合悪いと日銀のせいって笑えるな
黒田は自民に魂売ってるんだから自民のせいだろ
303: 匿名 
[2013-05-28 13:51:35]
6月の実行金利出た人います?
304: 匿名 
[2013-05-28 14:05:07]
1月 爆上げ後で精神的苦痛の刑
2月 2%オーバーでガッカリの刑
3月 あと一か月遅ければでションボリの刑
4月 今年一番の幸運組、実に羨ましい
5月 幸運組なのだが実行者は納得いかない模様
6月 現在、最大被害者、爆上げ連打祈り中
7月 ジェットコースターが趣味
8月 戦々恐々なるようにしか…
9月 もはや悟りを開いた模様


現在の状況


305: 匿名さん 
[2013-05-28 14:55:00]
大口入りました‼
0.9乗ってます‼
306: 匿名 
[2013-05-28 15:04:54]
最終防衛ラインまで来たか…
ここは踏ん張りどころだな
307: 匿名 
[2013-05-28 15:13:13]
のってます
308: 匿名さん 
[2013-05-28 15:15:35]
来年引き渡しのマンション契約者は不安な日々を過ごしてるのだろうな。
消費増税に金利アップのダブルパンチ。
来年4月のフラット2.4%くらいになるんじゃない。
309: 匿名 
[2013-05-28 15:15:53]
時間外で0.87位まで戻すんじゃね?
310: 匿名さん 
[2013-05-28 15:17:27]
先週は15000円後半で0.9だったのに
今は14000円前半で0.9

これで15000円までもどったら1%越えありうるな
311: 匿名さん 
[2013-05-28 15:18:54]
0.91きた

あがるねぇ
312: 匿名さん 
[2013-05-28 15:20:36]
そのくらいの金利で返済計画たてておいた方が良いかもね?
313: 匿名さん 
[2013-05-28 16:51:13]
今日は1%越えるかなと思ったけど。。。
明日に期待ですね^ ^
314: 匿名さん 
[2013-05-28 16:58:08]
下がって~(ToT)
酷い事言わないで
下がる事を祈って下さい
お願いします
315: 匿名さん 
[2013-05-28 16:59:35]
下がった。0.898
316: 匿名さん 
[2013-05-28 17:03:05]
ということは銀行も固定金利を上げるけど、変動だけが上がらないのですよね。こういう状況で預金の金利はどうなるのですか?定期預金の金利は上がるのでしょうか?
317: 匿名 
[2013-05-28 17:24:02]
酷いこと言わないでーーー。

7月実行のものですが、
4月の時点で世紀の低利
になるだろうとうきうき
してたのが、本当に一転
してしまいました。

まだまだ低利と言い聞かせ
てるけど、あと一ヶ月長いなぁ。
318: 匿名さん 
[2013-05-28 17:40:07]
0.9でオペかな?
1.0でオペかな?
どちらにしてもマズイ展開。
政策では長期金利制御は不可能かも。
6月はなんとか逃げ切った。
319: 匿名さん 
[2013-05-28 17:42:39]
ここ最近でみれば最大レベルの急上昇で0.2近く一気に上がるんだから、
逃げ切ったと言えるかは微妙だけど
320: 匿名さん 
[2013-05-28 17:43:03]
オペのラインをどこで見てるかで今後の展開かわりそう。
例の発言もあったから、手出しはまだまだなのかもね。
ジリジリ上昇圧力かかって今度は1.0ラインが壁になりそう。
321: 匿名さん 
[2013-05-28 17:44:35]
政策が効かないのではなくて
その政策のせいで需給が乱れて
暴落を引き起こした
322: 匿名さん 
[2013-05-28 17:46:46]
1月も同じレベルであげましたね。
まさにギャンブル。
ハズレ月でもまだまだ低金利としましょうね。
低金利ラインは2%としましょう。
323: 匿名さん 
[2013-05-28 17:48:40]
なんとか来月には下がって欲しい
もう、レコードとか言いません
1.8なんて言わないから2%以内で…
お願いします!
324: 匿名さん 
[2013-05-28 17:51:10]
ちなみに先月は1.81だから0.22くらいの上げ
これで逃げ切りか?
325: 匿名さん 
[2013-05-28 17:54:07]
7月に比べたら
逃げ切りどころかヘブンです。
326: 匿名さん 
[2013-05-28 17:56:12]
2月も当時は逃げ切った~って大喜びしてたっけ
後に最悪のハズレ月だと判明するんだけどな…
327: 匿名さん 
[2013-05-28 18:00:07]
7月に悲観的な予想が多いが、まだまったくわからんと思うね
むしろ来月に入ったら、あらあらと爆下げするんじゃね?
俺はレコード更新とみる。
328: 匿名さん 
[2013-05-28 18:01:53]
>>316
定期預金の金利は長期金利に連動します。
政策金利と直接には関係ありません。
329: 匿名さん 
[2013-05-28 18:06:13]
今の中身のない経済状況を招いた責任を自民が取らない限り
今後も市場は乱高下を繰り返し一般庶民は税にローンに苦しめ続けられる
330: 匿名さん 
[2013-05-28 18:23:04]
>>322
なにを以って爆下げとしてるのか…
株価が12000円台に落ちるような事態があれば別だけど

5/10 株価14190円 国債金利 0.60(爆上げ前)
5/14 株価14700円 国債金利 0.83(国債大売り出し)
5/22 株価15600円 国債金利 0.89(株価最高値)
5/23 株価14400円 国債金利 0.86(株価暴落)
5/28 株価14300円 国債金利 0.91(今)

どう見ても、株価に対する金利上昇比率が上がってる。
この状況で15000円にもどしたら0.9後半~1%は見えるし、
13000円に下げても0.7%台が精々で、レコードなんてはるか彼方だ。
欧州やアジア発の金融ショックでも期待するしかないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる