今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
201:
匿名さん
[2013-05-25 17:41:27]
|
||
202:
匿名さん
[2013-05-25 17:42:09]
旧SとエコSって、総支払額はどっちがお得なの?
|
||
203:
匿名さん
[2013-05-25 17:56:51]
>>202
もうどちらもやってないけど、信じられないくらい旧Sのがお得 |
||
204:
匿名さん
[2013-05-25 18:09:24]
いえいえ、そんなこと決してないですよ。ひとつ比較してみましょう。
4000万、20年でフラットで借りた場合です。 2010年1月のフラット35(20年)の金利が、2.35%ですので、最初の10年が−1%で1.35%、残り10年が2.35%です。 総支払額は、4680万円でした。 2012年5月のフラット35(20年)の金利が1.54%ですので、最初の5年が−0.3%で1.24%、残り15年が1.54%です。 総支払額は4593万円でした。 |
||
205:
匿名さん
[2013-05-25 18:09:48]
段々金利が安くなるより高くなる方が総支払い明らかに安いですよw
|
||
206:
匿名さん
[2013-05-25 18:12:30]
まあ旧Sの頃の人は金利は今より高かったですからね。
|
||
207:
匿名さん
[2013-05-25 18:21:39]
旧フラットは平成22年2月~平成23年9月まででしたが、その間最も金利が高いときが平成23年4月で、20年が2.30%、20年以上が2.63でした。ではそのときでも試算しましょう。
借入金3000万、30年返済としますね。 旧Sでは、当初10年が1.33%、残り20年が2.63%なので、総支払額は4042万円となりました。 5月現在の、現フラットでは、当初5年が1.51%、残り15年が1.81%なので、総支払額は3843万となりました。 |
||
208:
匿名さん
[2013-05-25 18:24:34]
ああ、6月の確定が待ち遠しい
|
||
209:
匿名さん
[2013-05-25 20:25:24]
4月実行の旧Sさんはよかったね!!
|
||
210:
匿名さん
[2013-05-25 20:35:52]
6月2%は絶対に切るよ。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2013-05-25 21:08:50]
2.03じゃないの?
|
||
212:
匿名さん
[2013-05-25 21:13:28]
>>211
ネバーランドの住人に声かけないっ! |
||
213:
匿名さん
[2013-05-25 21:16:05]
せめて、ここ数年で一番高い(体感では昨年以上)1〜3月の負 け 組よりは安くなって欲しいです。
|
||
214:
匿名さん
[2013-05-25 21:18:38]
>ここ数年で一番高い(体感では昨年以上)1〜3月
ちゃんと実績調べてから来てください。 |
||
215:
匿名さん
[2013-05-25 22:05:34]
10年で繰り上げ返済すれば、やはり旧Sは最強だね。
|
||
216:
匿名
[2013-05-25 22:15:41]
10年で返済できるなら変動で良かったと思うんだが
|
||
217:
匿名さん
[2013-05-25 22:48:36]
変動さんはいつも楽観的だけど、10年後本当にそう振り返れるといいね。
|
||
218:
匿名さん
[2013-05-25 23:15:50]
そのときは楽観から悲観に変動するから。
|
||
219:
匿名さん
[2013-05-26 00:45:37]
>>207
旧Sは平成23年9月までに申し込みをすればよかったので、ここ1年ほどの低金利で旧Sの金利優遇を受けている人もいます。 ちなみに私は平成25年3月実行(4月だったら最高だったのですが、、、)で、旧Sの金利優遇を受けています。 旧Sの権利を持っていて、ここ1年の間に実行できた人は、エコSよりも支払い総額は少なく押さえられたものと思われます。 |
||
220:
匿名さん
[2013-05-26 01:08:06]
申し込みから実行まで1年半も何してたの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
と思っていたが、その頃の20年タイプは今の35年より金利が
高くなってそうだね....