今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
1010:
匿名さん
[2013-06-10 10:04:25]
2.5だよ
|
||
1011:
匿名
[2013-06-10 10:41:48]
株が上がれば国債は下がるのでは?
|
||
1012:
匿名さん
[2013-06-10 10:50:22]
もう、素人では予測不可能。専門家でも読めない動き。2週間後の金利決定時点での運任せ。
|
||
1013:
匿名さん
[2013-06-10 11:23:18]
やはり、7月組はついてる!(o^O^o)
一気に0.8割れして~ |
||
1014:
匿名さん
[2013-06-10 11:24:15]
そして1.8台!!
|
||
1015:
匿名さん
[2013-06-10 12:17:47]
同じ7月実行予定だが、その楽観主義見習いたいです。
|
||
1016:
匿名
[2013-06-10 12:17:59]
1.8台なんかあるわけないやろ
気休めで言っとけ |
||
1017:
匿名さん
[2013-06-10 12:26:29]
まあ起債時に10年国債金利が0.6付近まで下がるような事態が生じたら1.8台だろうね。
とても下がらなそうだけど? まあ今から実行の人からみるとなるといいですね。 |
||
1018:
匿名さん
[2013-06-10 13:00:01]
今日の状況で上がらないって、これ凄いことですよ!
1.9くらいなら十分いけるかもしれない。(^^) |
||
1019:
匿名さん
[2013-06-10 13:03:20]
あんまり期待しすぎると、ダメだったときの落胆がしんどいので、
私は2.3くらいを覚悟しています。 これより下ならラッキーだったと思えるし。 …これすら超えたらどうしよう… |
||
|
||
1020:
匿名さん
[2013-06-10 13:03:28]
皆さん、いったいどれくらいなら満足なんですか?
私は、当初5年1・46%、残り 15年1.76%の20年固定で実行中ですが、 充分満足しています。 |
||
1021:
匿名さん
[2013-06-10 13:20:12]
1.8台なら満足です!
|
||
1022:
匿名さん
[2013-06-10 13:25:18]
1.8台かー、、、
現状からみてよくても2%前後だろうけど、まあ100%ないとも言えないしなればいいですね。 |
||
1023:
匿名
[2013-06-10 13:58:03]
現在0.84で固まってますね~
本来なら爆上げの状況なのに少しだけとは言え下がってるのは7月組は今後期待できるんじゃないでしょうか? 株価がまた大幅下落する時は爆下げするかもしれませんね。 |
||
1024:
匿名
[2013-06-10 14:04:25]
爆下げ、爆下げ、何が何でも爆下げ!!!
運命の起債が近づいてきたので、そろそろやってもらわんと困る 起債日までに0.7前半辺りまでお願いします! |
||
1025:
匿名さん
[2013-06-10 14:13:11]
ここ最近の株の乱降下により様子見をしているように思われます。
依然として金融機関等の日本債を買い戻す動きは弱く、今週の傾向が株高円安となれば、国債も暴落する気もします。 最近の乱降下を教訓に、市場が一旦落ち着けば、国債も落ち着くものと思われます。 |
||
1026:
匿名さん
[2013-06-10 14:26:08]
絶対に2.1は越えてもらわないと困ります。
爆上を願っています! |
||
1027:
匿名さん
[2013-06-10 14:54:15]
自分もすでに返済中ですが、爆上を願うとかモラルが良くないですよ。
自分の時、言われたら嫌だったでしょ? 今日の株高に対し国債の金利が上がらないのは良いことですね。 このまま政府日銀の思惑に沿った市場になると良いですね。 7月の予想は大変困難ですが、市場が安定することを願い、2.05程度を予想します。 |
||
1028:
匿名さん
[2013-06-10 15:49:22]
今日はボラリティが無く非常に安定してました。
しかもこの株価上昇で下がるとは・・・。0.83・・・。 しかしあと10日今週の株価上昇と円高は禁物です。 明日は為替が100円いかない限り、株価調整、日銀資金供給、 決定会合期待で金利は下がるでしょう。 もう少し株価の乱高下、円高更新に願いをかけましょう!! |
||
1029:
匿名
[2013-06-10 16:18:17]
0.82に低下!
これは明日以降も期待できそうです。 このペースなら今週中にも0.7前半までいく予感 もう6月水準なんて言わせない。 |
||
1030:
匿名さん
[2013-06-10 16:19:05]
バカばっか
|
||
1031:
匿名
[2013-06-10 16:21:24]
そうはいくか!
7月はなんとしても2.03以上になってもらわんと納得いかん。 6月は前月対比が上がりすぎてんだよ それだけでも同情もんなのに7月が下がったなんて事になったら目も当てられんわ。 絶対上がる!! |
||
1032:
匿名さん
[2013-06-10 16:25:20]
7月は下がると思いますよ。
6月は一瞬嵐が通過したと捉えるのが自然かと。 7月は1.8%台じゃないですかね。 |
||
1033:
匿名さん
[2013-06-10 16:58:27]
ほんと虚しいやつだな
|
||
1034:
匿名
[2013-06-10 17:49:21]
このペースとか・・・。
同じ傾向が同じ割合で続くと思っている人がいることが驚きです。 |
||
1035:
入居済み住民さん
[2013-06-10 18:17:34]
7月上がれ~~!
6月が切なすぎる。。 |
||
1036:
匿名さん
[2013-06-10 18:39:19]
本当に面白い人たちですね。
金利変動でワクワクしたいなら、 変動金利で借りれば、一生ワクワクしてられるのに。 |
||
1037:
匿名さん
[2013-06-10 19:43:07]
一生ドキドキしたくない性格なのでw
|
||
1038:
匿名さん
[2013-06-10 20:11:25]
明日の政策決定会合結果でまた大きく振れるよ
|
||
1039:
匿名さん
[2013-06-10 20:14:24]
まあ、機関投資家もいつまでも国債から離れているわけにもいかんでしょうから。株が荒れてくれているので
これから徐々に低下を期待します。 |
||
1040:
匿名さん
[2013-06-10 21:33:46]
株価は落ち着く。
規定路線どおりで7月は6月より確実に上がる。 |
||
1041:
匿名さん
[2013-06-10 22:35:02]
7月は2.5
年末にかけて3%を越える位でないと、 また政権も交代ですかね。 自民に入れて、生活は豊かになったのかな? |
||
1042:
匿名さん
[2013-06-10 22:36:39]
結局フラットマスターって何だったの?
|
||
1043:
匿名さん
[2013-06-10 22:46:58]
結局、ここで金利語ってる奴等って、小沢と同じで、自分達の生活が第一印象だから~
景気回復とか考えて無いって。 そもそも、景気回復に繋がるようなまともな仕事に付いてるとも思えんし。 所詮、田舎自営や零細サラリーマンが、やっとの安物件買うのに一喜一憂してるだけ。 |
||
1044:
匿名さん
[2013-06-10 23:12:42]
取り敢えず、7月フラットは6月より上昇で良いのでは?
|
||
1045:
購入検討中さん
[2013-06-10 23:18:28]
>No.1043さんの
「自分達の生活が第一印象だから~」は、恐らく第一優先だから~と思われますが(笑) そんな事は置いといて、 自分達の生活を二の次に置いている人を見た事が無いです。 No.1043さんの周りは、自分は二の次で・・という、素晴らしい人格者ばかりなんですね。 羨ましい!!!! |
||
1046:
匿名さん
[2013-06-10 23:41:23]
>1043の頭が『まとも』でないので、自慰行為の師匠同様、スルーしましょう。
|
||
1047:
住まいに詳しい人
[2013-06-10 23:43:03]
もしかして6月は結果的に考えるとアクシデントってことになるのかも。
7月は下がっていくような流れだし。 |
||
1048:
匿名さん
[2013-06-11 00:01:54]
1045
自分の生活が第一なんて、1046みたいな目先の生活しか見えてない貧乏人の証拠。 社会の中で生きていれば、自分だけが得したら、その得が長続きしないのは小学生でも分かる理屈。 まあ、1046みたいのは、社会の中で活きていない専業主婦か、生保の考えなんでしょ。 そんなんが増えるから、いつまでも日本の景気は回復しないんでしょーねえ。 ボーナスも増えるし、金利なんて多少上がろうが、その分給料日増えた方が支払い楽になるのにね。 |
||
1049:
購入検討中さん
[2013-06-11 00:14:55]
>No.1048さんへ
そういう書き方もあるんですね。勉強になります。 |
||
1050:
匿名さん
[2013-06-11 00:20:49]
売り言葉に買い言葉
揚げ足取り みんな殺気立ってるね どーしようもないことに気を揉んで イラつくなんてナンセンス 今の水準なら、3.0%くらい見ておいて それより低けれゃラッキーでいいじゃない そんなことより待望の持ち家ライフに夢膨らまそーよ |
||
1051:
匿名さん
[2013-06-11 00:28:25]
待望が郊外の三流デベ安マンションや地元ビルダーの安マンションや戸建じゃ、心穏やかになれないのも理解できるけどね。
癒えに帰れば愛想の悪い妻と冷めた飯。 会社では皆のまえで罵倒され、祖とで憂さ晴らす金も無く、 せめての救いがここで人を抽象することなんでしょ。 頑張ろーぜサラリーマン! |
||
1052:
匿名さん
[2013-06-11 00:38:14]
大事なオチのところでの誤植が惜しい
|
||
1053:
匿名さん
[2013-06-11 00:43:40]
|
||
1054:
購入検討中さん
[2013-06-11 00:50:55]
1053にハ ゲしく同意www
|
||
1055:
匿名さん
[2013-06-11 02:22:29]
|
||
1056:
匿名
[2013-06-11 03:54:06]
よしなよ。1051は酔って、自分の事をつらつらと書いている悲しい人なんだから…察してあげて
|
||
1057:
匿名さん
[2013-06-11 06:15:01]
そんな事より。
今日の株価の下落率で今後の流れが決まる。 金融政策も発表されるし、7月組大事な日。 |
||
1058:
匿名さん
[2013-06-11 06:50:08]
いま金融緩和すすめている人達は、株や為替ばっかりで金利の事なんか気にもしていないような感じがして印象悪い。
今日の発表にサプライズは期待しない方がいいのにマーケットが折り込んでしまってますからね。 |
||
1059:
匿名
[2013-06-11 06:56:44]
1053
わざと当て字にしてるように思えるけど。 意識して間違えないとあんな変換にはならないでしょ。 |
||
1060:
匿名さん
[2013-06-11 07:00:47]
1048
本当に年収が上がると思ってる人っているんだ。びっくり。 増税もあり物価も上がれば、結局は今より生活は厳しくなる。 |
||
1061:
匿名さん
[2013-06-11 07:27:17]
増税を織り込むなら、ローン減税なども織り込んどけ。
10年後は解らないけどね。 |
||
1062:
匿名さん
[2013-06-11 07:27:42]
円高によるコスト高と消費税増税で
インフレ達成しましたー ってのがオチでしょ コストプッシュなんて誰得だよw |
||
1063:
匿名さん
[2013-06-11 07:29:41]
150万年収増えて
200万可処分所得が減るんだよ 年収増えて良かったやんw |
||
1064:
匿名さん
[2013-06-11 08:48:19]
1061
ローン減税は今でもあるだろ。 |
||
1065:
匿名
[2013-06-11 08:52:16]
実行前はローン減税関係ないだろ?
それを織り込んどけば良い。 |
||
1066:
匿名さん
[2013-06-11 09:28:57]
中小自営は知らんけど、世間的には今夏のボーナスは大幅増でしょ?
相場は荒れてると言っても、年末から見れば円安株高に変わりがないし、どの企業も黙ってても業績上ぶれじゃん。 このプチ景気回復でも給料上がるのに、本格的に景気回復して給料上がらないとか、何してる人なの? |
||
1067:
匿名さん
[2013-06-11 09:37:40]
1060
ちなみに、生活が苦しくなる増税と物価上昇って何のこと? 消費税はたかが5%でしょ? 年齢と共に増える収入と累進の所得税の増加と比べたら誤差みたいなもんでしょ? 真面目に働いた者が馬鹿を見る累進課税と違って消費税は使った分、公平に払う平等な税金だし。 物価上昇もしかり、今と同じで物価が上がるってことは給与も上昇、金融資産も膨らんで、入りが増えた分お送り使って、世の中にお金を多く回すことで、みんなに行き渡るし自分にも帰ってくる、生活苦しいところが、豊かになるよね? |
||
1068:
匿名さん
[2013-06-11 10:15:28]
擁護するわけではないですが1060さんの意見当たってる部分もあるように思います。
消費税は消費者にとっては唯一公平な税金ですよね、その点ではたかが5%は大したことないです。 ただ中小企業にとってたかが5%の消費税でも厳しいものです。 性格的には預り金ですが実際は価格に上乗せできないものでもあり、早急にインボイスにするなど対策が必要。 大企業のみが企業ではく「大半が中小企業」ですから。 規制緩和と政策の伴わない課税強化のみを先行すると、日本の経済を根本から揺るがしかねないです。 そうなると給料アップどころか大きな代償を支払うこととなるでしょう。 |
||
1069:
匿名さん
[2013-06-11 10:22:19]
>1066 こういうのを、机上の空論という。
|
||
1070:
匿名さん
[2013-06-11 11:00:19]
今日の金利は絶賛上昇中ですかね。
|
||
1071:
匿名さん
[2013-06-11 11:07:07]
0.86に上昇!
黒田会見後にどうなるか? いい流れに変わるといいですね。 |
||
1072:
匿名
[2013-06-11 11:35:20]
1067が何を言いたいのか不明なんだが。
それに消費税をたかが5%といえるなら金利なんか数%上がっても大したことないよね。 |
||
1073:
匿名さん
[2013-06-11 12:03:06]
え?
消費税の5パーと、数十年だか借りるローン金利のパーセントを並べて比較しちゃうわけ? そりゃ君の頭がパーだと思うけど。 1068 何を好んで中小なんて勤めるの? 生活に余裕がないなら家なんて買わなくて良くない? |
||
1074:
匿名
[2013-06-11 12:07:48]
1073
はい? 金額比べたら、消費税5%>金利数%は明確。自分が消費税はたかだか5%といったんだろ? 大丈夫か? もう一度考えを整理して出直してこい。 |
||
1075:
匿名さん
[2013-06-11 12:10:26]
>1068
ゴミはゴミ箱に。 アベノミクスの成長戦略に付いてこれない、足を引っ張る企業は自民党が言うように淘汰されるべき。 価格に転嫁できないのは、その企業、製品に存在価値が無いから。 社会の不満を言うだけで、組織の業績を上昇すると働きもしない、日本人のレベルも落ちたよね。 ゆとり世代?持ち家持とうなんて不相応じゃない? |
||
1076:
匿名さん
[2013-06-11 12:17:58]
1074はパー決定と。
一億のマンション買うとして、5パー消費税が上がると支払いは500万増えるね。 じゃあ、8000万、35年フラットでローン組むとして、6月フラットの金利が基準で、金利確定月に何パー金利が上昇すると、支払いが500万増えると思う? 計算すると金利が数パーも増えちゃうと支払い大変にならない? |
||
1077:
匿名さん
[2013-06-11 12:20:34]
マンション価格総額に消費税がかかると思っているパーがいる。
|
||
1078:
匿名さん
[2013-06-11 12:23:13]
んでフラット金利はどうなる?
|
||
1079:
匿名さん
[2013-06-11 12:26:21]
>1076
1074レベルが住宅ローン組むって言うんだから、サブプライムみたいなインパクトがあるとローン破綻する人が増えるわな。 売る方や貸す方からしたら、その後がどうなろうと、売ったら、担保取っときゃ、知ったこっちゃ無いんだろうけど。 どうせ借りても返せないなら借りるなっつーの。 フラットの団信も年齢だけでなく、属性で負担額買えないと、真面目に返す人が割に合わないね。まじで。 |
||
1080:
匿名さん
[2013-06-11 12:26:46]
>1068 こういうバカがいるから自民党支持が多いんだね。
妙に納得…。 |
||
1081:
匿名さん
[2013-06-11 12:29:15]
1077
失礼。 分かりやすく、君達貧乏人が買うマンションを例にしたけど、マンションは総額に掛かるのでは無いのかな? |
||
1082:
匿名さん
[2013-06-11 12:29:42]
|
||
1083:
匿名
[2013-06-11 12:30:19]
昨日あんだけの株高で下がったのに何で今日は下がらん?
早く0.7台まで行って欲しいんだけど… |
||
1084:
匿名さん
[2013-06-11 12:30:53]
さー株価は下落するぞ!!
金利には逆にいいかも・・・。 ど素人黒田、最初から最後まで7月組を幻惑しやがって。 株価と一緒に地まで落ちろ。 |
||
1085:
匿名
[2013-06-11 12:31:40]
1076は話の流れも読めないのかな?
年収増の話の中でマンション購入や金利の話をしてるのに、マンションだけに消費税かかる想定とか意味不明。 生活しないのかな?食事しないのかな?生涯の生活費とか理解できてる? やっぱり考えが整理できてないんだな。レス遡って読むこともできないのか? |
||
1086:
匿名さん
[2013-06-11 12:36:28]
1080
そうそう、自民なんて票持ってる大企業や富裕層しか見てないのに、中小の貧乏人が政治家の言葉を真に受けて夢見ちゃう奴らでしょ。 一応選挙前だから、従来のローン控除で恩恵が受けられない低所得者には現金給付とか夢見させおいて、選挙に買ったらうやむやにね。 え?還付型の控除だと恩恵が受けられない? そもそも、税金払ってないやつに税金で賄う必要があるかよって、誰の目から見ても明らかなのにね。 |
||
1087:
匿名さん
[2013-06-11 12:38:04]
0回答ですか…
7月実行組ご愁傷様… |
||
1088:
匿名さん
[2013-06-11 12:39:45]
1085
おお、ロジックで話が苦しくなると、話の流れを読めと来たもんだ。 そんなに流れが読めるなら、ズバリ7月のフラット金利はおいくつですか? レス遡ればそれくらい整理できるでしょ? 教えて苦し紛れさん。 |
||
1089:
匿名さん
[2013-06-11 12:39:47]
それはどうかな?
|
||
1090:
匿名さん
[2013-06-11 12:41:43]
1087
素人さん、最後これがどう出るか この結果まだわからないよ。 |
||
1091:
匿名さん
[2013-06-11 12:41:47]
午後一気に上がって、黒田焦ってロケット発言でもしない限り、7月はおわた。
|
||
1092:
匿名
[2013-06-11 12:44:13]
>1088は7月金利予想は?
|
||
1093:
匿名
[2013-06-11 12:46:50]
1088
意味不明。 ロジックが崩壊してるのはあなただけど。過去レスに書いていることを理解できないとか。 しかもさらに意味不明な、流れを読めるなら金利はおいくらとか。斜め上の人かな? お疲れ様。昨日から今日のレスを10回読み直して、考えを整理して出直しておいで。 足りなかったら100回読み直しておいで。 |
||
1094:
匿名
[2013-06-11 12:52:24]
まさかの0回答か
黒田は本気で債権価格の下落は市場に任せる気なんだな インフレになるんだから日銀が支えている間に他の投資先さがせと言うメッセージなんだろうな こうなると大幅低下は望み薄だな |
||
1095:
匿名さん
[2013-06-11 12:54:31]
1093
出た斜め上(笑) 底辺から見ると一般人は上に見えちゃうの? 個のまま金利が上昇して、お宅らの生活もらくになるとイイネ |
||
1096:
匿名さん
[2013-06-11 12:54:36]
>>1094
本来それがあるべき市場の姿だから、普通っていえば普通。 |
||
1097:
匿名
[2013-06-11 12:57:59]
1095
お決まりの捨て台詞で終わりかな?お疲れ様。 まずは書いていることを理解して整理することからしていってね。 そうでないと話にもならないから。 早めにそれを知れたのはよかったね。 |
||
1098:
匿名さん
[2013-06-11 13:00:17]
1068ですが、1073さんはなんの話が分かってないようですね。頑張って文脈を理解してくださいね。
1075さん確かに、大企業にない付加価値をつければ成功出来るでしょう。 ただ企業は法人税のみで貢献している訳ではないので、赤字企業であっても、法人税等の均等割、消費税等、所得税、雇用で多分に社会に貢献してますよね? 利益に対する法人税等は10〜20%程度ですが、上記に上げた税収も法人税本体に劣らない結構なパーセンテージがありますし。 また今の日本の企業は80%赤字ですし、その理想の元では国は崩壊しませんか? 20%生き残って80%近い雇用が絶たれます。 やはり赤字企業は不要だ!と増税により足元を切るより、先に政策が必要ではないですかね? |
||
1099:
匿名
[2013-06-11 13:06:33]
0.88
さて、6月実行と7月実行を選択できる場合はどちらがいいか議論しないかい? |
||
1100:
匿名さん
[2013-06-11 13:08:38]
いい加減フラットの話しに戻りませんか?
7月は絶望的ですが8月は金利が下がるネタはないですか? |
||
1101:
匿名
[2013-06-11 13:09:00]
なんでこんなに急に上昇始めた?
こんなバカな! |
||
1102:
匿名さん
[2013-06-11 13:09:34]
国債0.88までいってますね、、
今日は乱降下しながら株安には動いてますが、やはりそろそろ抑え込むのも厳しいという事なんですかね? 7月は最悪2.3くらい見ておいた方が安全そうですね。 ただまだ起債まで時間あるし、望みは十分あると思います。 |
||
1103:
匿名
[2013-06-11 13:09:55]
7月絶望的なんて縁起の悪い事言わないで!
まだ、これから下がるかもでしょ? |
||
1104:
匿名さん
[2013-06-11 13:12:14]
日銀政策発表まだですよね?
なんで動きはじめたんだろ、、 米国国債の格付け及び金利に誘発したんですかね? |
||
1105:
匿名さん
[2013-06-11 13:13:03]
金・月・火ときて、株価は一旦落ち着いたみたいだな
まだボラティリティは高いけど、上下均衡してる 国債も0.85あたりを軸として上げ下げする程度に収まりそうだ |
||
1106:
匿名
[2013-06-11 13:13:42]
起債日まで1週間~10日。やはり7月は6月と同水準かやや上って感じですかねぇ
|
||
1107:
匿名
[2013-06-11 13:15:00]
7月1.8台の夢が…
|
||
1108:
匿名さん
[2013-06-11 13:16:54]
7月と8月選ぶなら7月にしますよ。
短期的には変動しても、段々上昇していくのは間違いなさそうなので。 まあ最近日銀政府が介入し、変動が激しいので、悩ましいですね。 何もなくインフレなら早い方が間違いないんですが、、 |
||
1109:
匿名さん
[2013-06-11 13:21:23]
7月は2.5確定
|
||
1110:
匿名
[2013-06-11 13:23:06]
ふざけるな!
1.8台だ |
||
1111:
匿名
[2013-06-11 13:28:12]
大丈夫、0.87に低下しました!
|
||
1112:
匿名さん
[2013-06-11 13:32:21]
1097
馬鹿に付ける薬はないってか? 毎日人を見上げて暮らしていると、強迫観念観念にかられちゃうの? 政策が悪い、社会が悪い、他人が悪いじゃなくて、早く自分自身を見つめられるようになるとイイネ。 大丈夫、日本は君のような落ちこぼれにやさしい社会だから。 早くそれにしても気付けて良かったね。 |
||
1113:
匿名
[2013-06-11 13:33:19]
1096
確かに普通 だが日銀の本気の姿勢を見せつけるために何か打ち上げると予想してた 対策なしで踊り場があっても達成可能と考えてるんだな |
||
1114:
匿名さん
[2013-06-11 13:33:38]
ボラディリティって、魚のボラの仲間ですか?おいしいんですか?
|
||
1115:
匿名さん
[2013-06-11 13:35:32]
|
||
1116:
匿名さん
[2013-06-11 13:37:27]
ここ数年の3パーとか越えない範囲なら、多少の金利上昇よりも、せっせと働いて繰り上げの方がお得な感じ?
|
||
1117:
匿名さん
[2013-06-11 13:38:28]
1114
ぼったくられたリトバルスキーと誤りでは? |
||
1118:
匿名
[2013-06-11 13:42:14]
1104さん
発表というか会合結果は先に知らされています。 会見が15時半からなだけ。 |
||
1119:
匿名さん
[2013-06-11 13:43:50]
さあ来い
漠あげ! |
||
1121:
匿名
[2013-06-11 13:51:29]
日銀は1%まではおそらく問題視しないんだろうね。
|
||
1122:
匿名さん
[2013-06-11 13:53:42]
とりあえず0.9超えてみようぜ。
|
||
1126:
匿名さん
[2013-06-11 14:15:33]
昨日、車にオカマ掘られたので、
フラットの金利上昇分は、慰謝料で補てんさせていただきます。 |
||
1127:
匿名
[2013-06-11 14:19:43]
こ難しい言葉使って罵り合ってる2人が邪魔でしょうがない…
|
||
1128:
匿名さん
[2013-06-11 14:22:07]
レベル高い2人ですよねー
もっとやり合って欲しいです。 |
||
1129:
匿名
[2013-06-11 14:24:15]
んっ、削除されましたね。
|
||
1130:
匿名さん
[2013-06-11 14:24:52]
金利ももっと上がって欲しいですね。
|
||
1131:
匿名さん
[2013-06-11 14:26:29]
とりあえず言い合いしている二人?は別スレでも立ててそっちで勝手にやってくれ。
注目の日だったのに、お互い嫌気のする書き方でうるさくてかなわん。 |
||
1132:
匿名
[2013-06-11 14:31:46]
フラット【19】の新スレが出来ましたよ。
|
||
1133:
匿名
[2013-06-11 14:51:04]
早いね、もう19か
|
||
1134:
フラットマスター
[2013-06-11 15:04:17]
7月は2.5確定
|
||
1135:
匿名さん
[2013-06-11 15:16:40]
予想通りゴミはゴミ箱に削除されたみたいですね。
さあ、日銀が金利上昇を容認したことで、7月がどこまで上がるか、参院選前の自民がどう未来を示すのかが楽しみになって来ましたね。 |
||
1136:
匿名さん
[2013-06-11 15:22:50]
株が下がるのも容認した事にならないか?
|
||
1137:
匿名
[2013-06-11 15:44:29]
結局7月は6月と大して変わらんよ。
ホントに恐怖なのは8月以降じゃね? |
||
1138:
匿名
[2013-06-11 15:58:56]
掲示板がきれいになってよかったです。
|
||
1139:
匿名
[2013-06-11 16:14:39]
取りあえず7月は6月より微増ってことで宜しいですか?
|
||
1140:
匿名さん
[2013-06-11 16:40:30]
2.2〜2.3に上昇ですね。
どの辺りを微増というのかは微妙。 |
||
1141:
匿名
[2013-06-11 16:50:13]
0.9+0.5+0.72=2.13ってのはいかがですか?やはりもっと上がりそうでしょうか??
|
||
1142:
匿名
[2013-06-11 16:51:17]
スプレッド0.72ではなく0.73の間違いでした。
|
||
1143:
匿名
[2013-06-11 16:58:13]
1.8台希望…
|
||
1144:
匿名さん
[2013-06-11 17:17:06]
この黒田って奴は・・・。
株価を下げ、円高にし、長期金利を上昇させる。 最低の総裁だな。 しかも完全に長期金利に背を向けていやがる。 しかし円高が先に先行しそうだ。 明日こそは資金供給するはずだから、株安も伴えばかなり戻すだろう。 7月組あと正味6日間持ちこたえられるか・・・。 |
||
1145:
匿名さん
[2013-06-11 17:41:03]
それを望んで自民を選んだでしょ?
|
||
1146:
匿名
[2013-06-11 17:43:28]
7月実行予定だが、これで二か月連続2%超えたらさすがにヒドイわ(-_-メ)
1.8くらいを期待させてこれじゃ詐欺と言われても仕方ない。 どっかの馬鹿みたいに1.8台とは言わん せめて2%以下じゃなきゃフラットは詐欺って言ってまわるわ。 |
||
1147:
匿名
[2013-06-11 17:45:46]
今日は0.88で終了
結構上がったね。 明日はどうなるかな? |
||
1148:
匿名
[2013-06-11 17:47:56]
ほんだらフラットやめたらえーねん
|
||
1149:
匿名
[2013-06-11 17:48:41]
1146に同感
こんな詐欺まがいがまかり通るなら警察いらない こういう場合は上がった分を機構で補填するとかの救済をしないとみんなフラットで借りなくなると思う。 普通の人は申込時の金利で基本的に計算するのが当たり前なのに… |
||
1150:
匿名さん
[2013-06-11 17:49:32]
No.1146
は、皆さん無視でお願いします |
||
1151:
匿名
[2013-06-11 17:49:56]
変動にしとけ
|
||
1152:
匿名
[2013-06-11 17:50:46]
やめれんから詐欺なんだよ!
もう家は出来てるし、これから高金利のローンを強制的に払わされるのは悪質だろが? |
||
1153:
匿名さん
[2013-06-11 17:51:52]
明日は、下げるでしょう
上がっては、下げて、下げては上げるの繰り返しですね。 そんで、0.85%に落ち着くんですね。 実行組としては、何とも面白くない展開ですよ。 |
||
1154:
匿名さん
[2013-06-11 17:55:32]
ルールを知らなかったバーーーーーかとしか言いようがないわ。
何が詐欺じゃ、あーぁ頭悪い奴が多すぎるわ。 |
||
1155:
匿名さん
[2013-06-11 18:57:41]
自民選んだでしょ?
|
||
1156:
匿名さん
[2013-06-11 20:37:32]
消費税が「平等な税」とかのたまってる「ヴァカ」がいるスレはここですか?
どこが平等なんでしょうね~? 年収500万円の人と1000万円の人で、「生活必需品」が家計に占める割合は同じですか? 年収2倍になったら、2倍の値段のお米でも買うようになるんですか? 「平等な税」というのは、諸外国のように「生活必需品」は無税(もしくは、消費税軽減)して初めて言えることでしょうが。 |
||
1157:
匿名さん
[2013-06-11 20:45:35]
収入なんて個人の努力でいくらでも増やせるんだから平等じゃん。
好き好んで低収入演じてるんでしょ? なのに何が不平等なの? |
||
1158:
匿名さん
[2013-06-11 20:47:52]
コジキの論理は飽き飽き。
最低賃金で真面目に働くより、生活保護の収入が上回る世界に慣れると、社会に寄生することしか考えられなくなるのかな? |
||
1159:
入居済み住民さん
[2013-06-11 20:49:34]
いくらでもw
|
||
1160:
匿名さん
[2013-06-11 20:56:24]
頑張れ底辺
|
||
1161:
匿名さん
[2013-06-11 20:57:10]
フラットは底辺に支えられて成り立っています。
|
||
1162:
デベにお勧めさん
[2013-06-11 20:58:37]
フラットしか借りられないんだから、みんな仲良く最底辺
喧嘩良くないよ |
||
1163:
匿名さん
[2013-06-11 21:01:16]
政治家がマスコミに叩かれるから言えない本音。
日本は社会主義国家ではありません。努力が報われる資本主義国家なのだ。 世の中平等なんてない。平等を語る者が国の発展、国際競争力を阻害する元凶だ。 格差出るのが当たり前。日本ほど平等な国はない。 国家が救うべき人間は、障がいなど努力したくてもできない人、本当に努力しても報われない人のみでいい。 頑張った人がきちんと評価される国のみが発展を遂げる。 1156みたいな人間が、生活保護を不正需給したり、日本の発展を阻害する。 |
||
1164:
匿名さん
[2013-06-11 21:03:43]
いやいや
1159みたいな社会の御荷物を支えるために、真面目に働いてる労働者の血税とれだけ消えてるのよ。 御荷物支える位なら勤労世帯のフラットの優遇継続する方がよほど将来のためになるのに。 |
||
1165:
匿名さん
[2013-06-11 21:05:36]
お!
めずらしくまともな人が。 1163貴方正解! |
||
1166:
匿名さん
[2013-06-11 21:10:50]
そりゃさ、目先のフラット金利は低い方に越したことは無いが、金利下降を期待するが余り、株価暴落しろとか、円高す進めとか、それに向かう政策に期待とか、発想が社会の中で生きてなさすぎ。
返済額ばかり低くくても、経済的上向かせなきゃ自分の頚を閉めるだけじゃん。 鎖国の中で生きるニートならそれでもいんだろうけど。おやに寄生するニートなら、実家に住み着けば家買わなくても良いのでは? |
||
1167:
匿名さん
[2013-06-11 21:15:00]
1166そんな話は別の所で議論したら?
ここはフラットの金利のスレなんだからこれから実行する 人達は低金利が良いに決まってるんだから仕方ないでしょ。ニートだのなんだの貴方に言う権利ないよ。 |
||
1168:
匿名さん
[2013-06-11 21:23:01]
偉そうに講釈垂れてる人間も、
反論されてる人間も、 フラットスレ覗いてる時点で、 て・い・へ・ん もちろん、 フラット借りてない俺も底辺(・・; |
||
1169:
匿名さん
[2013-06-11 21:23:08]
さあ本題に。
7月は2.5越えるかな?3超えあるかな? |
||
1170:
匿名さん
[2013-06-11 21:24:01]
2.3に100ペソ
|
||
1171:
匿名さん
[2013-06-11 21:28:17]
去らば、我が青春のフラット!
これからフラットを実行する諸君。実行時期の不幸を呪うがいい。君はいい友人だったが、君の父上である黒田がいけないのだよ。 |
||
1172:
匿名さん
[2013-06-11 21:31:32]
1167
そうです。生活保護は権利ですってか? 権利で貰った金はギャンブルに使おうが何を言われる筋合いは無いと? おれも実行まちで少しでも低金利を臨むが、経済を民主時代に戻してまでフラットの低金利が言いなんて暴論は望まないから。 経済後ろだおししてまで、みんなが低金利がいいだなんて、お宅暴論。 参院選に向けて、黒田の悪口を言うのも良いけど、いかに経済好天させながら、フラットの金利がどーだこーだ言う方が、スレ趣旨に沿ってるし、罵りあいより遥かにけんせつてきと思うだけよ。長文失礼 |
||
1173:
匿名さん
[2013-06-11 21:35:25]
別に実行金利見てフラット使うか判断すれば良いのだから、まだら見限らなくて良いのでは?
まあ、私の予測は7月は長期金利1.3のフラット2.8 夏から秋に掛けて3パー超えを伺うと見るね |
||
1174:
匿名さん
[2013-06-11 21:36:34]
フラットは、目的によっては底辺とは限りません。
セカンドハウス購入においては、これほど低金利な商品はありません。 |
||
1175:
匿名さん
[2013-06-11 21:37:27]
ネオフラットマスター様降臨?
|
||
1176:
匿名さん
[2013-06-11 21:45:19]
1174
80年代だっけ、週末セカンドハウス計画わ政府が推進したの。 消費財が倍必要になるから景気をよくするとの目論見で。 実体はセカンド所かファーストさえ持てない層が増えすぎて、計画性が頓挫したんだっけか? そうよね、高度清聴に付いてこれない増額生まれた際に、当たり前の格差を受け入れなかったから、日本は怠け者が得する社会になったのよね。 |
||
1177:
匿名さん
[2013-06-11 21:49:47]
フラットマスター!
こんなとこで油売ってないで、新スレに光臨ください!! |
||
1178:
匿名さん
[2013-06-11 21:50:54]
底辺ねぇ、年2千も底辺なのかなー。
まあ確かに年1億クラスだとフラットなんて知りもしないかもね。 |
||
1179:
匿名さん
[2013-06-11 21:54:33]
6/3~6/10までの長期金利の平均は0.839(財務省発表ベース)
これを日銀は安定していると表現したわけだから、もう滅多な ことでは介入しないだろう。 上げ下げあっても0.84をとった6月と同等程度になろうか。 |
||
1180:
匿名さん
[2013-06-11 21:54:59]
年二千円とは恐れ入った。
買うのは犬小屋か? |
||
1181:
匿名さん
[2013-06-11 22:02:17]
H23年の国税庁の民間給与実態統計調査結果で、2000万円超は0.6%
物凄くレアな御方が光臨してますね |
||
1182:
匿名さん
[2013-06-11 22:24:06]
何だかんだで金利ってあんま上がらないんだな。
1%上がったら大きいけどここで大騒ぎしてるのって0.5%以内だもんな。 |
||
1183:
匿名さん
[2013-06-11 22:45:11]
1181
年二千円は? |
||
1184:
匿名さん
[2013-06-11 23:16:59]
|
||
1185:
匿名さん
[2013-06-11 23:25:38]
じゃあ1178は自覚通り底辺と、
底辺大変僕代弁。 |
||
1186:
匿名さん
[2013-06-11 23:58:57]
いい加減新しいスレに行けば
|
||
1187:
匿名さん
[2013-06-12 00:00:09]
「平均年収」「1年間の収入」「国民の平均の所得」「皆さんの所得」
まあ、ころころと主張の変わること。 |
||
1188:
匿名さん
[2013-06-12 02:48:35]
それでも私は1.8台を目指します。
今日も断食です。 |
||
1189:
匿名
[2013-06-12 04:03:36]
勝手に目指しとけ
希望と現実との違いを思い知るわ ならん事をグダグダ言うな |
||
1190:
匿名さん
[2013-06-12 06:35:54]
さー7月組の皆さん。
ど素人黒田がやってくれました。 昨日の0回答はわれら7月組にとって光となりそうです。 株価、為替は予想どうり暴落です。 最後1週間逆襲と行きましょう。 |
||
1191:
匿名
[2013-06-12 08:58:24]
1156
はい、そうです。 所得が増えると生活費も比例して増えます。どこだかの調査でも結果が出ています。 数学がわからない人は比例といえばすぐに倍なら倍か?とかいいだしますがね。2xだけが比例なら、学校の数学は簡単ですね。 |
||
1192:
匿名さん
[2013-06-12 11:54:03]
もはや、長期金利は、株価との連動はしてないのでは?
アメリカの長期金利の動向に、一番注視しておいた方が良いかもね。 |
||
1193:
匿名さん
[2013-06-12 12:40:05]
消されたのに反省せず、まだ自分の主張が正しいとゼンツッパしてるやつがいるな。
頭冷やせ! あと、ほかでやれ! |
||
1194:
匿名
[2013-06-12 13:00:14]
0.9ですな
|
||
1195:
匿名さん
[2013-06-12 13:02:57]
0.9%!!
くーーーー!! やりーーーー!! 上げれ!!上がれ!! |
||
1196:
匿名さん
[2013-06-12 13:10:11]
金利上がれとか書いてるのって、既に借りてる人達だよね?他人のこと構う意味なくね?昼間からネットにへばりついてないで、自分のために生産的なことしなよ。
|
||
1197:
匿名さん
[2013-06-12 13:15:15]
それでも1.8台を期待している
7月組がここにいる ≪絶対に負けられない戦い≫なのだ 変動希望の嫁を何とか説得して、フラットにしたからな。 4月の金利での返済を基準として、その差額をお小遣いに反映させるという家庭内ギャンブルをやっている 今のままでは、6万円の小遣いが、約5万5千円になってしまう。 異次元の金融緩和で更に金利が下がると思ってたのに… |
||
1198:
匿名さん
[2013-06-12 13:16:33]
No.1196
お昼休みだっぽーーーーン!! |
||
1199:
匿名さん
[2013-06-12 13:59:45]
また下げてきましたね
うろうろ、うろうろ結局0.85%ですね。 |
||
1200:
匿名さん
[2013-06-12 15:13:52]
速報 2.08% 確定
|
||
1201:
購入検討中さん
[2013-06-12 15:22:35]
え!?
何処かで発表でもあったのですか? |
||
1202:
匿名さん
[2013-06-12 16:19:51]
あるわけないでしょう(笑
まだ12日ですよ スルー推奨 |
||
1203:
匿名さん
[2013-06-12 17:36:41]
速報 1.89% 確定
|
||
1204:
匿名さん
[2013-06-12 20:39:07]
速報! さしこ瞬間最大32.7% 確定
|
||
1205:
匿名さん
[2013-06-12 20:48:34]
7月の金利は
1191のエンゲル係数÷10で決定しまうま |
||
1206:
匿名さん
[2013-06-13 00:50:47]
やっぱり、少しずつ長期金利上がりそうですね。短期で下がるということはなさそう。
|
||
1207:
OLさん
[2013-06-13 08:36:20]
|
||
1208:
匿名さん
[2013-06-13 12:56:23]
また来月はどこの銀行も0.1%~0.2%あがると思いますよ。
2.5%いかなきゃいいと思って諦めましょう。 |
||
1209:
管理担当
[2013-06-13 15:13:49]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |