今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
842:
傍観者
[2013-06-06 00:25:31]
なんだか殺伐としてきましたね
|
843:
契約済みさん
[2013-06-06 01:14:12]
長期金利上昇の影響は?日銀がコントロールしてくれないと辛い - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137020937143877901
|
844:
匿名
[2013-06-06 01:38:24]
まっ、7月も6月と同レベルかもう少し↑ってぐらいじゃないですかね? エロい人の考えはどれくらいと見積もってますか?
|
845:
匿名さん
[2013-06-06 07:33:11]
841
福島に特区でも作って国のために復旧作業に従事とか、 やり方はいくらでもあるのでは? 切り捨てが流刑とか死刑とかの発想が、切り捨ての対象と自覚しなさいな。 |
846:
匿名さん
[2013-06-06 08:14:07]
具体策のないアベノミクスに投資筋も失望が拡がってるなあ
これじゃ企業も守りに入るだろうから 庶民は所得は上がらず、物価・消費税だけが上がる最悪のシナリオになりかねないな しかも株安なのに長期金利の乱高下を招くなどいいことが一つもないな 選挙で嘘ついてまで、大見得切ったTPPも結局やばそうな雰囲気だしな |
847:
匿名
[2013-06-06 08:20:40]
金利上がって払えない人は売却すればいいじゃね?変動に一旦逃げるとかさ。
犯罪に走るとか、社会が負担とか極論過ぎるでしょ。 普通はそうならない様に返済計画を立てるけど、 普通じゃない人がごく一部にいるのが痛いよね。 特にフラットは固定で将来の見通しを立てやすいので借り入れMAXで計画する人も多い気がする。 実行時のリスク無視でね。 |
848:
匿名さん
[2013-06-06 08:31:02]
少なくてもここで金利下がれーと言ってるのは目先しか見えてない奴だね
|
849:
匿名さん
[2013-06-06 08:36:51]
846
庶民は賃貸で十分じゃね 公団や公営の低所得者物件も選べるし。 所有すること自体が身の丈に合ってないよ |
850:
匿名
[2013-06-06 08:44:55]
買うにしても買わないにしても、背伸びしてもいいことないというのは確か。
|
851:
匿名さん
[2013-06-06 08:45:19]
福島で復旧作業とか、公共事業で仕事作ってるんだから
今と一緒で十分救ってるじゃない。 違うやり方があるとかじゃなくて、切り捨てるって言ったんだよ? 流刑とか死刑はたしかに大げさに言ったけど、そういう人は ほっといたからといって消えてなくなるわけじゃないって言いたかっただけ。 生活保護者が増えただけでも大変になるんだから、職業支援とかの保護は必要でしょ? じゃあということで、生活保護を停止すれば食うに困るんだから、 犯罪に走る人間も増えるでしょ? ピンピンコロリの政策と一緒で、落ちぶれる前に早めに救ったほうが結果安上がりだし 本人も幸せになれると言いたかっただけです。スレ違い失礼。 |
|
852:
匿名さん
[2013-06-06 09:20:44]
保護を辞めたら犯罪に走る?
実際に飢えて亡くなってる方々が走ったか? そこまで日本人は屑なのか? 犯罪に走るから救うからではなく、救うから増えるんだろ? 納税額で健康保険も公共サービスも格差をつけて、 恵まれた生活をしたきゃ努力する社会に変えないと、 お宅らおんぶにだっこは減らないよ。 今の日本、一番の勝ち組はニートとだろ。 |
853:
匿名
[2013-06-06 09:21:26]
ここはフラットの金利を語るスレです。上がったり、下がったりを楽しむ所だから、どうでもいい話はよそでやれ!
|
854:
匿名さん
[2013-06-06 09:29:47]
円安誘導で日本企業の株価があがり、企業や投資家が潤う
↓ 設備投資にはまわさず、役員報酬や内部留保へ ↓ 従業員の給与は上がらない、が円安のために食品含む輸入品が高くなる ↓ 消費が押さえ込まれますますカネのまわりが悪くなる、さらに消費増税オワタ |
855:
匿名さん
[2013-06-06 09:38:38]
消費税が変わらずに金利だけ上がってくれると嬉しいな♪
|
856:
匿名
[2013-06-06 11:11:51]
弱火で沸かす鍋のお湯の様にじんわり上がって来てますね…
|
857:
匿名さん
[2013-06-06 11:40:13]
今、0.87
今日はおとなしい日かな? |
858:
匿名さん
[2013-06-06 12:00:29]
金利もう0.8以下にはならなそうですね、、
日銀がこれだけ国債の買い入れを行ってもびくともしないということは、国債の価格が妥当ではないと市場が反応し、明らかに売りが先行しているという事ですよね? 下がる期待はなかなか厳しそうなので、出来るだけ緩やかに上がるといいですね。 |
859:
匿名さん
[2013-06-06 12:22:52]
国債が0.8なんて異常ってことでしょ
目標は1.5 平等に負担が求められる消費税も上がって、 目前の金利ばかり低くて、生活は苦しい社会から脱出しないと |
860:
匿名さん
[2013-06-06 12:52:53]
12000円台に突入したけど、相変わらず0.86。
もうこれは株式云々以前に脱国債の流れが止まらない状況みたいだな。 現金で保有か、外国債に移行か、下手したら金か。 |
861:
匿名さん
[2013-06-06 13:50:23]
アベノインフレ
|