今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41
フラット金利はどうなる?【18】
802:
匿名さん
[2013-06-04 23:30:32]
|
803:
匿名さん
[2013-06-04 23:32:42]
中小はヒィーヒィー言ってるよ…
|
804:
匿名さん
[2013-06-04 23:35:06]
まず、スポーツメーカー株と旅行会社株
後は関連株がご祝儀で |
805:
匿名さん
[2013-06-04 23:48:58]
現金購入を希望しているため金利の爆上げ急上昇を期待しているのですが
なんだか金利と物件価格の関係がさっぱり読めません。 この先たとえ金利が5%になって1年続いたとしたら物件価格はむしろ上がっていくのかも こんな状況で現金で買うことに何のメリットも見いだせません。 あきらめて低利の今のうちに変動ローン組んでさっさと買ってしまって 現金を残しておいたほうがいいでしょうか・・ |
806:
匿名
[2013-06-05 07:33:23]
さて、今日は下がるのか?また微妙に上がるのか? 皆さんの予想は?
|
807:
匿名さん
[2013-06-05 07:54:36]
微妙じゃなくガッチリ上昇だと思う(0.9超1.0未満)
|
808:
サラリーマンさん
[2013-06-05 08:35:54]
一戸建て建築中で今月末で引き渡し予定の者です。
当初は6月になるか7月になるか分からない状況でしたが 最近になって6月実行ということでほぼ確定しました。 このスレでいうところの「***」ですかね。 4月5月の底値を見てるので、同じ買い物をするのに 支払いが多くなることを思うと悔しいですね。 まあそれでも低金利の部類にはなるのでしょうから 地道に毎月支払っていきます。 |
809:
匿名
[2013-06-05 08:40:51]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
810:
匿名さん
[2013-06-05 09:31:40]
みなさん、爆上げとか爆下げとか言うのは自由ですが、それだけ言っても面白くないので、
できるだけソースを記入することにしません? 何故、上げなのか、また下げなのかを。 |
811:
匿名さん
[2013-06-05 10:10:45]
そういったソースを建設的にかけるような人は元々書いてるよ。
ただ単に爆上げ爆下げ言ってるのは、ただの煽りなんで気にせず。 自由に言わせておいて、ソースがあるのだけをピックアップして判断すればいいんじゃないかな。 |
|
812:
匿名さん
[2013-06-05 10:11:22]
|
813:
入居済み住民さん
[2013-06-05 10:35:09]
名目金利は1年前と変わらず、実質金利は1年前より1%以上低い。
景気回復の兆しが顕著に見えています! 名目金利から【予想】インフレ率を引いたものが実質金利なので、要は今後の景気予想から考えるとまだまだ金利はお得な状況ってことです。 安倍内閣は「10年で所得を150万円上げる」と言った。 池田内閣は「10年で所得を倍にする」と言って7年で達成した。 もっと低い金利で借りれた人はラッキーだったけど、まだ問題ない金利です。 消費税増税延期を宣言すれば予想インフレ率が急落するけど、消費税増税したら実体経済は悪くなりアベノミクスは停滞もしくは崩壊する。 早く消費税増税延期を宣言して追加緩和して予想インフレ急落を防がないと大変ではあります。 |
814:
匿名さん
[2013-06-05 11:20:13]
No.811
確かに書ける人は、書いてるかもしれませんね。 こういうスレッドに参加するの閲覧することあんまりないので、どうも違和感が取れなくて・・・ 無視が一番ですかね。 |
815:
匿名さん
[2013-06-05 12:04:22]
所得を150万上げたとしても、物価が上がったら同じ。
そしていつの間にか所得が年収とすり替えられ、税金も増やされるのがオチでしょうね。 |
816:
匿名さん
[2013-06-05 13:11:22]
ここ最近、金利上昇という流れで、上げ煽りが登場すると下がる、
下げ傾向かという流れで、下げ煽りが登場すると上がるを繰り返してるね。 結局、この数週間は0.8台でウロウロする感じなんでしょうかね。 |
817:
匿名さん
[2013-06-05 13:23:38]
0.8台うろうろならオッケーです。
完全に1%越えを覚悟してましたから。 |
818:
匿名さん
[2013-06-05 13:25:16]
長期金利0.85
また若干上がってきたな。 |
819:
匿名さん
[2013-06-05 13:41:04]
すばらしい2回目の100円割りです。 これでしっかり割れました。 昨日の株価上昇は調整です。日足75maが強すぎました。 次は12800まで下降できます。今度こそ13000破って株価暴落。 オペもしっかり入ってます。 今週0.7台突入です。 7月組聖域突入です。 |
820:
匿名さん
[2013-06-05 14:13:14]
6月ひとり負け?w
|
821:
匿名
[2013-06-05 14:36:46]
旦那ぁ まだ先は長いから、気を緩めるのは早いですぜ!
By 6月組 |
今年のボーナスも軒並みアップでしょ。
多少の金利差なんて、これからの収入増でチャラになるのでは?