北戸田ファーストゲートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 「北戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.20平米・74.57平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:大京
販売代理:大京
施工会社:戸田・ユーディケー・市ヶ谷特定建設工事共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205362/
[スレ作成日時]2013-05-21 19:31:09
北戸田ファーストゲートタワーってどうですか?パート2
81:
匿名さん
[2013-06-29 23:34:49]
住民同士のイベントは出来るだけ参加したほうがいいに決まってるよ。
|
82:
匿名さん
[2013-06-29 23:40:07]
盆踊りとかしませんか?
|
83:
契約済みさん
[2013-06-30 21:19:59]
>80さん
雑誌見ました。6位でしたね! 「駅から徒歩1分で再開発エリアのマンション。将来値上がりする要素を多く含んだ物件」とのこと。 ここ1年くらい色んな雑誌やネットのマンションランキングなるものを見てきましたが、 総じて北戸田ファーストゲートタワーは高い評価で嬉しいです! 設備・仕様に手抜きがないし、いるものいらないものをしっかり吟味した堅実な価格設定が良いんでしょうね。 |
84:
匿名さん
[2013-06-30 22:16:56]
雑誌のランキングってあてになりませんよ。
ランクインしていた物件が、2年近くも2桁残っているような物件もあります。 |
85:
匿名さん
[2013-06-30 22:47:24]
>80
Flashって・・。 |
86:
匿名さん
[2013-07-01 09:43:37]
ここってまだ完売してなかったの?
|
87:
匿名さん
[2013-07-01 10:46:23]
>>84
そりゃそうだろ。ぜんぶ当たってたら逆にすごいわな。 |
88:
匿名さん
[2013-07-01 22:49:33]
雑誌でランクインしている物件って、外れていることが多いって聞くけどね。
雑誌によるのかもしれんけど。 |
89:
匿名さん
[2013-07-02 10:19:00]
でも、購入したマンションがランクインしているのは嬉しいことですよね。
|
90:
物件比較中さん
[2013-07-02 10:39:26]
別に嬉しくもないけど。大規模物件ばかりというのも信頼性に欠ける。
小中規模で資産価値が上がりそうな物件もあるだろうに。 |
|
91:
匿名さん
[2013-07-02 15:45:05]
別に、雑誌を信頼する必要もないし。
|
92:
匿名さん
[2013-07-02 17:02:35]
|
93:
周辺住民さん
[2013-07-02 18:56:26]
購入者からしたら嬉しい事だよね!
購入してない人からしたらどうでいいかもね! |
94:
匿名さん
[2013-07-02 19:49:24]
雑誌のランキングなんかも参考にはなるよね。
一応プロが評価してる訳だし。 でも、人気物件だとあまりいい部屋は残ってないかもね。 現にここもラスト1戸みたいだし。 キャンセル待ちとかも受け付けてるんだろうか? |
95:
匿名さん
[2013-07-02 20:32:55]
もしかして「評判のいい医師」とか信用しちゃうタイプですか?
|
96:
匿名さん
[2013-07-03 01:52:25]
医者やお店だと個々の相性や好みもあるし、気軽にお試しできるけど、マンションはお試しってわけにはいかないので、情報の価値が違うよね。
特に土地の価値とか将来の価格の上昇を読むとか、素人にはわかりにくい部分があるからね。 住み心地がいいからってんでマンションのランキングはしないだろうしね。 |
97:
匿名さん
[2013-07-03 22:51:53]
こちらの物件は以前から注目していてたまに覗かせてもらっていますが、急に品のない発言をする方が出てきましたね。
こちらの物件が評価されたのは素直に評価される要素があったからではないでしょうか。 私自身色々なタイミングが合わず購入出来ませんでしたが、私の様に購入出来なかった方がひがんでいる姿は少し恥ずかしく思ってしまいました。 |
98:
匿名さん
[2013-07-04 16:47:04]
北戸田を知っていれば、資産価値があがる要素があると考える人の方が少ない。
だからこそのこの価格だと思うけど。 各停しか停まらない時点で、駅力が低いこともわかるよね。利用者も少ないからみどりの窓口も無い。 そういう環境から、マンションが2つ出来る程度で、一気に環境が変わるとは思えない。 埼玉はやっぱり主力は京浜東北線沿線なんだよね。駅前ってだけで相当の価格がついちゃうんだから。 |
99:
匿名さん
[2013-07-04 16:48:42]
|
100:
匿名さん
[2013-07-04 17:15:08]
カリカリしてはいけないよ。
|