現地では、広告看板に重ねるように「全62戸完売御礼」の横断幕が掲げられました。
記念してスレ立ててみました。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258293/
プレミスト ベイフォートスクエア豊洲
所在地:東京都江東区枝川2-2-10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩18分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:47.95平米~88.96平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tys62/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-05-20 23:10:07
【契約者専用】プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲
81:
契約済みさん
[2013-10-01 12:21:07]
|
82:
匿名
[2013-10-01 15:48:44]
長いおつきあいですし仲良くしましょう
説明会の席順、どうやら部屋の順番だったような。 でも話しかける勇気なし。。 そのへん、販売屋さん側で軽く音頭取ってもらえれば、って今さらながらアンケートに書けばよかったなーと。 駐車場、案の定足りませんでしたね。見事に外れてしまい 泣 車売っちゃおうかなと半分本気に考え中・・・ |
83:
契約済みさん
[2013-10-02 01:27:28]
写真係ですw
私も迷惑だなんて思いませんよ! ここに書き込みしてる方は、少なくともウェルカムですよねw って、確かにきっかけがないですね。。。 ここで実名やら部屋番号さらすわけにもいかんでしょうし。 合言葉でも決めますか!w 内覧会も、時間帯バラバラと思いますが、ここの皆さんとはお近付きになりたいものですね。 ウチは車が無いのでわからなかったですが、 何台くらい足りなかったんですか? |
84:
契約済みさん
[2013-10-02 12:47:21]
こんにちは。
駐車場はもともと2区画埋まった状態での抽選で、11区画に対して23人という高倍率でした。 そしてうちも外れてしまいました(泣) 駐車場も何件か問い合わせてみましたが、 どこも満車でしばらく空く予定もないとのことで非常に困っます。 管理組合などで近くの駐車場を一括借り上げできないものなのでしょうか? コインパーキング自体はたくさんあるので… |
85:
契約済みさん
[2013-10-02 14:29:25]
こんにちは(^-^)
写真係にクスッと笑ってしまいました。 駐車場そんなに高倍率だったんですね! 外れてしまいお困りのかたが多いのかと思うと心配です。(自分は何も力添え出来なくてスミマセン)まずはDAIWAで近隣の駐車場を紹介してくれないのでしょうか? 自転車で5分ほどの三つ目通り横にある塩崎保育園の前あたりに大きな駐車場がありますが 、そこはどうでしょう? |
86:
契約済みさん
[2013-10-02 16:24:08]
私も説明会では皆さんに話しかける勇気がなかったです…。どなたかもレスしてましたが見た感じ30代の方中心で話こそはしてないものの、穏やか和やかな雰囲気でリラックスして私は説明会に参加する事が出来ました。
無理に仲良くする事はないと思いますが(私は人付き合いあまり得意ではないので)長い付き合い、住まいになるので 入居前に触れ合えたり、仲良くなれるきっかけになるかもしれないし、ご挨拶がてらお話出来たりする場があっても良かったですよね。 タワマンとかだとパーティー形式でやってますね 私もアンケートに書いてみれば良かったな♪と思いました。 先々のことと思いますが皆がここに住んで、ここを選んでよかったと思いたいですね! |
87:
契約済みさん
[2013-10-02 16:36:04]
>84さんの一括借り上げの案、良い案ですね!
善は急げという感じで早く話がまとまると良いのですが・・・ |
88:
匿名さん
[2013-10-02 19:21:28]
あの辺の駐車場は特に高いですね(@_@)
外れた現実が日に日に重くのしかかります ディベロッパーの方は探すとおっしゃってましたが 正直頼りにしていいものか、、 彼らにとって利がある作業じゃないですしね |
89:
契約済み
[2013-10-02 21:21:35]
こんばんは.
内覧会あんまり交流するという雰囲気じゃなかったですねー デベが,入居時期後に交流会をするとかいっていましたがほんとうかな? うちも駐車場外れて,しばらくはカーシェアをすることで落ち着きそうです. 駐車場のリストもデベからもらいましたが,「基本自分で探してください」っていわれましたよ... 普通に借りようと思ったら駐車場本当に高いし空いてない. 必要な人の分は組合の借り上げでまかなって,借り料平等にするのが一番いいといえるのかもしれないですよねー修繕費用は平等ですしね. これから長いので,色々平和的に考えていきたいですね^^ |
90:
契約済みさん
[2013-10-02 21:46:41]
駐車場の件は平和的に決めていきたいですね(^ ^)
抽選であれだけの駐車場希望者がいることもわかったことですし、 89さんのおっしゃる方法で借り上げが出来れば一番いいのですけれどね… 実際今のままでは外れた方や今後車所有を希望している方も 半永久的に駐車場を諦めなくてはいけないことになりますし。 早期に実現するにはどう動いたらいいのですかね? ダイワさんに掛け合ってもきっと動いてはくれなそうですよね。 管理組合が出来次第議題にあげる形になるのでしょうか? 入居前に出来れば一番いいのですが… 交流会があるのですか!? 本当ならば皆さんとゆっくりお話できるいい機会になりそうですね! |
|
91:
契約済みさん
[2013-10-03 00:53:13]
>85です
①東京港埠頭㈱塩浜駐車場 ②JR東日本高架サービスなぜか越中島駐車場という名前でした。 ③ ②と同じくJR東日本高架サービス、潮見運河駐車場 見たところ沢山停まってますが、若干空きもありそうですが一杯なんですかね?実は知人がここの一つに停めてました。だいたい値段はこの辺りの平均的な相場だと思います。この辺りでは一番良心的と聞きました。 もしこちらも検索済みだったら余計なお世話ですみません 私も色々平和的に考えていきたいです。 このままだと、何も動かないかもしれないしダイワさんにも駄目元で掛け合ってみるのもいいかもしれませんね。 |
92:
契約済みさん
[2013-10-05 00:35:57]
写真係ですw
小さく開きました。 さて、どこでしょうか?? 近すぎてすみませんw |
93:
契約済み
[2013-10-05 11:26:01]
89です.
お写真ありがとうございます♪看板の感じから玄関?? 交流会は,契約前の雑談でデベが言っていました. ららぽの近くにデベがプロデュースにかかわったカフェハウスというお店があって(庭にテントみたいなのがおいてある)そこでする予定がありますよとのことでした. でもそれ以来何の話もないし立ち消えたのかなぁ. 駐車場は多分本当に実現するとしたら住民の意思決定がいるんじゃないかと思います. 検索してみるとそのために頑張った人たちのお話がたくさん見つかりますよ. やるとしたら ・借り上げて外れた人はそちらを利用する ・上プラスマンション自体の駐車場を2年更新の抽選性にして都度まわしていく など,どこまでを皆が望むか?いくつか方向性がありそうですね. |
94:
匿名
[2013-10-05 22:26:36]
完売御礼の板少し取れましたね♪
2年ごとの更新、 外れた身としては期待したいような、当たった方のアドバンテージを奪ってしまうような・・・ クジは恨みっこ無しと思う気持ちもあるんです 入居の時点でひとまず駐車スペースは確保してないといけないし 外れた人全員がここを見てるわけではないでしょうし まずは自分でどっか見つけるしかなさそうですね |
95:
契約済みさん
[2013-10-07 23:24:43]
ついに南東側のお披露目です!
|
96:
契約済みさん
[2013-10-07 23:57:40]
90です。
いつも写真ありがとうございます! いよいよ完成が近づいてきて楽しみですね(^ ^) 駐車場の件は、やはり色々な意見が出てくると思うので話し合いが必要ですよね。 まずは前回も述べましたが入居して管理組合が出来てから議題にあげていく形になりそうですね。 91さんもたくさん駐車場情報を提供して下さってますし、実現できれば嬉しい限りですが… いずれにしても94さんの仰るように、まずは各自で見つけなくてはいけなそうですね。 駐車場の件は悩ましいですが、マンション完成という全員共通の大きな楽しみもありますし! 長いお付き合いになるので、色々うまくやっていければいいですね^ ^ |
97:
匿名さん
[2013-10-08 01:11:30]
写真アップ感謝感激!
しかーし正面を開けないのが、わざと焦らされている気がしてならない |
98:
契約済みさん
[2013-10-08 01:52:19]
真夜中にこんばんは。
お疲れ様です。 そしていつもお写真ありがとうございます。 ちょい見せというのでしょうか…。このちらリズムは気になるりますし、たしかに焦らされてる感ありますね(*´ω`*) 契約前に営業の方に『自動ドア』と伺ったのですが実際どうなるのでしょうかね。 |
99:
匿名さん
[2013-10-08 07:30:53]
エントランスが自動ドアか?は、
考えたことないす ごめんなさい 【報】 近隣マンション開発計画のお知らせ 我々が家の北側にてプレシス発売! (枝川出口脇の変電所横にあった空地) http://www.presis.com/tokyo/toyosu/ 地上12階 57戸(他に管理人室1戸) 予定販売価格 3,400万円台~4,600万円台 予定最多販売価格帯 4,100万円台 住戸専有面積 64.48m 2 ~68.67m 2 バルコニー面積 12.60m 2 ~16.65m 2 土地代が高かったらしいので、多少の割高は予想していましたが、強気ですかねぇ♪ |
100:
契約済みさん
[2013-10-10 23:44:44]
南西側がお披露目です!
あとは中央を残すのみですね! |
101:
契約済みさん
[2013-10-13 08:43:50]
じゃーん!!
|
102:
契約済みさん
[2013-10-13 08:46:21]
北東側もここまで完成。
階段、チャリ置場の入口らしきものも見えますね。 |
103:
匿名さん
[2013-10-14 09:59:50]
パチパチパチパチ
祝*正面! |
104:
契約済みさん
[2013-10-14 15:41:57]
オォ(*≧∀≦*)嬉しいもんですね!
101さんいつも写真ありがとうございます。毎回正面のアングルは公園から写真撮ってるのでしょうか? 撮り方上手いです。 |
105:
契約済みさん
[2013-10-14 16:21:27]
写真アップありがとうございます(*^^*)
あと一ヶ月で、内覧会ですね♪ 楽しみ~\(^o^)/ |
106:
契約済みさん
[2013-10-15 09:59:10]
いつも写真ありがとうございます☆
完成までまだまだ先か~・・・なんて思っていたのに 写真を見せてもらっているからか、あっという間にここまできたなぁと感じます。 来月の内覧会楽しみですねー! |
107:
契約済みさん
[2013-10-15 11:15:51]
オプションのビルトイン浄水器 MP400SB 注文された方いますか?
|
108:
契約済みさん
[2013-10-17 00:27:07]
偶然ですが、キレイに撮れたのでアップします。
公園からではなく、歩道から撮影してますよ。 これから先は見た目の大きな変化は無いと思いますので、いよいよ内覧会が楽しみですね! エントランス、見た感じは自動ドアっぽかったです。 ビルトイン浄水器、ウチは迷いましたが注文しませんでした。 |
109:
匿名さん
[2013-10-17 20:41:33]
相変わらず写真撮るの上手いですねー
内覧会も一月を切りました! 内覧会チェックリストなるものが沢山出回っていますが、皆さんはご自分でされますか? 正直、新品のフローリングとか何が正解なのかすら分からず困ってます。 「ここんとこギギって言うんですけど!」 「多少は言いますよ♪」 「そっそうで…すか……モゴモゴ」 |
110:
契約済みさん
[2013-10-25 00:27:25]
109さん
ウチは、建築士に同行してもらう予定です。 内覧可能な時間も長くはなさそうですし。 |
111:
契約済み
[2013-10-26 07:06:56]
内覧会,うちは自分達で大体の確認をする予定です.
建築士さん同行にお金をかけるのにはちょっとためらいが. クリティカルなことはない,と信じてるんですが甘いかな><; |
112:
契約済みさん
[2013-10-27 02:22:40]
110です。
ウチは、子供が小さいことも理由です。 自分たちでドタバタしている間に時間が終わってしまいそうでw |
113:
契約済みさん
[2013-11-04 00:28:18]
3日くらい前に取り付けられました。
|
114:
契約済みさん
[2013-11-04 16:57:29]
写真up有難うございます!
思わず「おぉ!プレミスト!」とか言っちゃって声出てしまいましたw 内覧会もう来週だー。ドキドキです。 |
115:
契約済みさん
[2013-11-05 18:49:01]
カッコよかったのでつい。。。
もはやストーカーでしょうかw 画像も盗撮の域に達しました! |
116:
契約済みさん
[2013-11-05 23:39:37]
>115さん笑えました(≧∇≦)b
ストーカーおまけに盗撮の域だなんて(笑) 今回のかっこ良く撮れてますし回を追うごとに上手くなってますよね。私は見るの楽しみにしてるくちです。 画像は記念になるしマメに見に行く事が出来ないので助かります。逆に完成したらこのような写真アップやレポートがなくなるのかと思うと寂しくなるな。 |
117:
契約済みさん
[2013-11-06 00:54:50]
ワァァー!玄関カッコイイ(^o^)
写真アップありがとうございます!私も いつも楽しみにしてます♪ 内覧会、うちも自分たちでします(*_*) テンションあがって ちゃんと出来るか心配です…。 |
118:
契約済みさん
[2013-11-07 22:26:02]
エントランスは待合室やオブジェみたいなのもなくシンプルだし、どうなるかな〜と思ってましたが良い意味で予想を裏切ってくれてかっこいー。
うちも自分でチェックシート持参し内覧会に挑む予定です。 同じく舞い上がってしまいそう(><) 楽しみにしてたからこそ嬉しさも倍増ですしね!とにかく落ち着いてチェックしないとですね。 |
119:
匿名さん
[2013-11-07 23:06:13]
写真アップ またまた感謝です。
個人的にあのツルツルな石の床は あまり良い思い出が…(革靴は滑ります) さて、来週はとうとう内覧会ですねー 楽しみ過ぎて1週間が長い! 長い割には準備が出来てない! |
120:
契約済みさん
[2013-11-10 14:49:36]
引っ越しの見積りって、何社かしてもらいますか?アリサンマークは、10%引き?だから 他の所より少しは安く出来るんですかねー!?
|
121:
契約済みさん
[2013-11-11 23:20:20]
内覧会まで1週間切りましたね!!楽しみです!
引越し業者ですが、幹事会社のアリさんの方が色々と融通効きそうなので、 アリさんで行こうかと思ってますが、とりあえず複数呼んでますw 今のところ割引が無くても価格面でアリさんが一歩リードです。 ここまでの感想ですが、見積する人によって大分違いますねー。 |
122:
契約済みさん
[2013-11-13 13:41:26]
いよいよ明日ですね(>_<)
わぁ、ドキドキします。引っ越し業者さん。うちは、何社か見積りしてアリさんじゃない業者さんにしましたあせ(^-^; |
123:
内覧前さん
[2013-11-13 13:44:36]
こんにちは。
どなたか、ラクダで造作家具などの オプションの注文をした方はいらっしゃいますか? 今使っている家具を持っていきますが、 入居後に造作家具を検討しようかと思っています。 オプション相談会の時は考えていなかったので、 特に見積りなどもまだお願いしていないです。 やはり高いのでしょうか? でも、マンションの構造等を考慮し、 要望通りのものを作ってもらえるのでしょうか? ラクダの設計、金額、対応等、 なんでもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。 いよいよ、内覧会。楽しみですね! |
124:
契約済みさん
[2013-11-13 20:27:44]
ウチは、明後日です!
たった1日だけの差かもしれませんが、明日の方うらやましいデス! ぜひとも内覧した感想をレポートお願いします!! |
125:
匿名さん
[2013-11-14 09:01:22]
うちも金曜です。
完売から丸半年! MRも閉鎖されて待ちに待った内覧会ですねー 124さん同様にレポートお待ちしております。 あ! スリッパをお忘れなく |
126:
契約済みさん
[2013-11-14 17:15:48]
内覧会、お疲れ様です(^-^)
早速、自分たちの部屋に案内され とてもテンションがあがってしまいましたぁ♪ 自分たちで確認をしましたが、一つ汚れなどを発見すると とても細かい所まで気になってしまい結構 時間がかかってしまいました。玄関の所の石が2ヶ所かけてたりしましたが、大きな不備もなく一応終了しました! 終わってから 家具を置くための採寸をしましたが、思っていたより天井が低かったです…(*_*)でも、来月には この部屋に引っ越し出来ると思うと 本当に楽しみです♪たまたまお隣の方と少し話す機会もあったりで とても 良い時間を過ごせました~(*^^*) |
127:
匿名さん
[2013-11-14 17:44:43]
早速のレポートありがたい!
天上は仕方ないですね~ そこは、安かろうの範疇と割り切るつもりです …明日、行ってみてf(^_^;と成るかもしれませんが さーて 帰って準備しよ |
128:
内覧前さん
[2013-11-14 21:53:14]
レポありがとうございます!お疲れ様でした。
天井低く感じるのですか?! それとも実際に低いのですかね? うちも明日ですd(゚∀゚。)!!ドキドキ あやうくスリッパ忘れるとこでしたw 126さん早速お隣の方とお話も出来て良かったですね。 123さん造作家具羨ましいです。予算あるなら間違いなく私も造作家具にしますよ。モデルルームのリビングやダイニングなんかは造作家具でやってましたよね。 |
129:
契約済みさん
[2013-11-15 01:39:22]
早速のレポートありがとうございます!
お隣さんとも仲良くなれそうで羨ましいです! 楽しみで眠れませんw |
130:
契約済みさん
[2013-11-15 09:44:39]
126です(/。\)
思ったより、天井が低かった…と言ってしまいましたが 帰ってから自分の家の天井を見たら 同じ高さでした(*_*) 内覧会では、家具もなく 付けてくれていた電気が下がっているタイプだったから低く感じてしまったのかもしれません。 紛らわしい意見すみませんでした(>_<) |
131:
契約済みさん
[2013-11-15 18:49:13]
二重床だから、そうでない所に比べて低いということはあるかもしれませんよ(^_^)
でも天井が少し高くても二重じゃないと音が気になるし、生活してたら天井の高さは慣れそうです。音の方が重要度も高いですよ〜きっと! |
132:
契約済みさん
[2013-11-15 19:02:18]
エレベーターの液晶カッコええ!!
と思っちゃいました(笑) |
133:
契約済みさん
[2013-11-15 21:31:59]
今日、内覧会でした。
前に購入したマンションと比較すると殆ど指摘事項がありませんでした。 ただ、バルコニーが狭かったのがショックでした。 最近の建物はバルコニーを広くところが多いので、あまり図面では奥行きが、狭くてちょっと危険かなと思いました。 あと共用スペースがあるのはいいですね。 自転車置き場も入り口に鍵があるので安心です。 |
134:
契約済みさん
[2013-11-17 13:49:20]
玄関側の壁の色モデルルームと違いませんか?アイボリーか薄いグレーだったはずですが・・・
どなたかモデルルームの画像撮ってませんか? |
135:
契約済みさん
[2013-11-17 15:50:22]
|
136:
契約済みさん
[2013-11-17 18:30:53]
|
137:
契約済みさん
[2013-11-27 15:26:22]
こんにちは。
皆さん内覧会はお疲れさまでした(^ ^) そして、今週末は確認会ですね! 皆さんはどれくらい指摘項目ありましたか? うちはオプションのつけ忘れなどもあり、 なんだかんだで20箇所程ありました(^_^;) そして実際に見て、やはり家具の配置に悩み中です。。 しかし、確認会でまた部屋の中に入れるのは楽しみです! いよいよ入居が近づいてきましたが、 引越しの準備が全く進んでおらずピンチです汗 |
138:
匿名さん
[2013-11-27 18:54:13]
20件ですか!凄い!
うちは多少の汚れなどは、入居前に掃除するつもりなので指摘せず、8件でした。 確認会こそは、冷静に見られると思うので 増えちゃったりして… ローンも通って 残金は振り込んだし あとは、駐輪場の3台目がどうなったかダケかな? |
139:
契約済みさん
[2013-11-27 21:48:15]
うちは、15箇所でした(*_*)
結構、梁があって うちも家具の配置悩んでます…。 また採寸しなきゃ~! |
140:
確認前さん
[2013-11-27 23:08:58]
明日から確認会ですね。
うちも、20項目ほどありましたが、 後で採寸に行った時に、付箋がいくつか剥がれ落ちており、 ちゃんとなおっているのかが心配です。。。 家具の配置、うちも悩んでいます。 家具を置こうと思っていたところに通気口があり、 置けないことが発覚!困りました。。。 でも、引き渡し前に、また見に行けるのが楽しみです。 再度、しっかり採寸してこようと思います。 |
141:
引越前さん
[2013-12-05 01:00:47]
もうすぐ引き渡しですね(^^)
白っぽいベージュのフローリングにあうダイニングテーブルはどんなだろう・・とか。 リビングとダイニングのシーリングライトどうしましょ・・。と家具悩み中です。 考えてるのは楽しいのですが、うまくまとまらずピンとくる家具にも出会えずじまい。やはり住んでから家具は決めた方がベストかな。 そういえば物件には直接関係ない事なのですが、目の前に2つある信号機は、「ピヨピヨ」と鳴る音響装置付きに変わってますね!確認会の時に気が付きました。 |
142:
契約済みさん
[2013-12-07 22:34:17]
玄関の石が綺麗で良かったのと、
押入れ?のような収納やウォークインクローゼットが思ったより充実してて良かったです。 部屋と同様、玄関も出来るだけ広く見せたいので天井から床までの大きな姿見を入居後にオーダーしようと思います。 |
143:
匿名さん
[2013-12-10 09:52:42]
オーダーですか!いいですねー
家はそんな余裕は… さーて 今週末はとうとうあの日です! 時間のお知らせとかって、貰いました? なんか、書類が多すぎて |
144:
契約済みさん
[2013-12-10 14:41:26]
こんにちは!日に日に寒さが増してきますねー皆さん風邪など気を付けて下さいね。
>143さん内覧会の時、時間言われましたよ(^^♪ホント、書類多くて困りますよね。 年末近くの引越しとなるので、気持ちよく年越ししたいし、良いチャンスだと思って我が家は断捨離しまくってます!おかげで大事な書類まで捨ててしまいそうな勢いです♪ 本題なんですが以前貰ったローン申込から引越しまで書かれたスケジュールには、どれも日にちしか書いてなくて…【日時は当社で指定させて頂きます。ご理解とご協力お願い致します】と記載されてました。 なので皆さん一緒の時間ではないのかも。 そんなわけで、ダイワのマンション事業部契約営業課に問い合わせたらいかがでしょうか。 ↓スケジュールに記載されてた連絡先です。 TEL0120-992-908 9:00~17:30(土日祝日定休) |
145:
契約済みさん
[2013-12-11 00:27:06]
三ツ目通り沿い枝川三丁目(駄菓子屋と焼肉屋付近)にミネラル薬石DetoxSalonというのを発見!
なにやら、岩盤浴でもサウナでもない 今までにない毒素排出効果なんだそうです 大人はもちろん小中学生も利用出来て幼児は要相談とのこと。 引越し落ち着いたら行ってみます |
146:
契約済みさん
[2013-12-11 12:27:27]
こんにちは。いよいよですね!
引き渡しは、14日だけで65組をさばくので、細かくブロック分けされてます。各ブロック45分で5組ずつとか書かれていたと思うので、各々好きな時間に行っても待たされる可能性が高いですね。時間がわからなくなった方は、大和さんにご確認した方が良いかもしれませんね。 |
147:
匿名さん
[2013-12-13 19:35:08]
皆さん!あしたですよー
|
148:
契約済みさん
[2013-12-13 21:13:00]
楽しみですねー!!
眠れん(´▽`) |
149:
入居前さん
[2013-12-14 00:17:19]
同じく、楽しみです(≧∇≦*)
ワクワク♪ |
150:
契約済みさん
[2013-12-16 12:42:57]
こんにちは!
14日はお疲れ様でした(^ ^) 週末で早速引越しを済まされてる方もいるのでしょうね♪ うちは今週引越しです! 改めまして、皆様これからよろしくお願いします*\(^o^)/* |
151:
引越前さん
[2013-12-17 08:21:08]
ウチも今週引っ越しです!
もう居住されてる方がうらやましいです! |
152:
匿名さん
[2013-12-17 21:47:02]
皆さん、早速のお引っ越しご苦労様です。
うちは、年越しは今の家で迎えます。 ところで、リビングに床暖房が入っていますが あれって遮音は期待出来るんでしょうか? 子供の足が小さいうちは、マットとか考えていますが、床暖房の上にマットはどうしたものかと |
153:
マンション住民さん
[2013-12-20 10:01:05]
皆さん寒い中、お引越しお疲れ様でした!これからの方もいるのかな?
まだ住んで何日、荷物も片付かないものの・エレベーターやマンション内で出会う方々は和やかで気持ち良く挨拶してくれるし、お風呂も広々キッチン使いやすいし住み心地はとっても良く感じます。 うちも小さな子がいるので、自分たちも気を付ける+躾+マットではないけど音対策で床暖対応ラグを引いてます。十分暖かいですよ。(遮音効果は如何なものか上下左右の方に実際意見を聞きたいです) ですが本来、床暖房は直で使うものだそうですね。マット、ラグ、カーペット長期使用すると変色したりするみたいです。。(´;ω;`)仕方ない。 |
154:
引越前さん
[2013-12-20 11:45:07]
床暖房の遮音性は、普通の床とあまり変わらないと聞いたことがありますよ。
うちは、週末に引っ越します! お会いしたらよろしくお願いします! |
155:
匿名
[2013-12-21 15:16:07]
色々自分も調べた結果、遮音性、防音性を高めるなら「静かマット」なる製品がいいですね!
なんかオプション的な感じで他のゴム?みたいな製品を下へと組み合わせるとさらに遮音、防音効果がグッと上がります! 遮音、防音に特化した商品なのでお勧めですね! どうでしょうか、実際に住んでみて上下左右隣接する所ではそろそろ騒音とはいかないまでも気になる場所は出てきてないですか? うちも小さいのがいるのでガタンゴトンしてしまった時は申し訳なく思っております! 父親が居る時はここは上にも下にも皆住んでるんだよーなどとしっかり注意してますが、やはり母親しか居ない時は言うこと聞かなかったりもあります^^; 母親舐められてますw 防音や遮音に関しては職業柄得意ですので色々調べてみたいと思います! |
156:
匿名さん
[2013-12-21 23:50:39]
皆さん、マット情報ありがとうございます
床暖房のラグも検討してみます! >155さん そのドラえもんの道具みたいなネーミングの製品ですが、 PCケースに貼る奴しか見当たらず~ あ! 新居で新年を迎える皆さんは 初詣はどちらに? |
157:
入居済みさん
[2013-12-27 13:37:28]
初詣は、門仲の富岡八幡宮ですかね〜
|
158:
入居済みさん
[2013-12-28 09:50:50]
私も富岡八幡宮に歩きで行ってみます。
徒歩だと15分ぐらいで自転車だと6分ほどで行けちゃいますよね(o^^o) あと、皆さん気を付けて下さってるからなのか又は遮音性に優れてるからなのか上下左右から生活音が全く聞こえないです。(逆にうちが出してないか心配です) |
159:
入居済み
[2013-12-28 13:49:41]
皆さん
ガラスの防犯フィルムは貼りましたか? 二重ガラスだから貼らなくていいかなと思っていましたが、 東南部屋で、窓の近くが寒いので防寒、遮断機能もある防犯フィルムを貼ろうと思ってます。 昔の家ではホームマーケットで購入しましたが、ネットだと、ガラスにあう大きさにカットして送っていただけるので、そちらにしようと思っています。 子供の走る音、気になりますよね。 うちも小さい子どもがいるので、子供部屋にはお遊びマットをひいています。 リビングは床暖房があるので、どうしようかと悩んでいます。 |
160:
入居済み
[2013-12-29 20:17:30]
引越ししてから10日あまり経ちました。
江戸川区から引っ越してきましたが豊洲の物価の高さに驚いています。 文○堂やた○みスーパー、さか○み、フードあ○きなど。 イトー○ーカドー木場やイオ○東雲はあまり高くありませんが、今は自転車に乗って南砂のOKまで買いに行っています。やはりOKは安くて添加剤など使っていない商品も多いので安心です。 少し遠いですが、天気の良い日など皆さんも少し足をのばしてみてはいかがですか。 |
161:
居住者
[2014-01-05 16:18:18]
あけましておめでとうございます。
いよいよ、年も明けましたね。 今年はマンション玄関に門松がありませんでしたが、来年は飾りたいものです。 昨日、富岡八幡宮に行ってまいりました。歩くと30分くらいですかね。 人ごみも多く、出店もいっぱい出てました。 また、門前仲町に安いスーパー「大黒屋」を発見しました。 http://www.daikoku-cc.co.jp/shop/tempo/032.html こちらはチラシも入るので前述のOKと共に、今後使えそうです。 |
162:
住民さんA
[2014-01-05 23:17:17]
新年明けましておめでとうございます!
今年も良い年にしましょう 皆様どうぞよろしくお願いします。 初詣うちも富岡八幡宮に行ってまいりましたが、活気があり賑わってましたね。 161さんスーパー情報ありがとうございます。OKは東陽町と南砂(駐車場有)にあるのを知ってましたが大黒屋は初耳でした。 近々行ってみます! |
163:
匿名さん
[2014-01-06 01:05:14]
あけおめです!
さて、本日より仕事です。 ところで、ミニバイク置場ですが 停まっているのが大型車 原付かせいぜい100cc.と思っていたので… 大型は引っ掛けそうで怖いのですが あれはアリなんでしょうか? |
164:
居住者
[2014-01-06 16:34:20]
本日より出勤している方多いと思います。
お仕事、お疲れ様です。 小生、都合により、1月一杯まで休みです。 それまで、地域探索したいと思います。 お買い物情報ばかりで申し訳ありませんが、 タウンバスの枝川二丁目のバス停前(郵便ポストの前)にある野菜屋さんは割りと良心的な値段です。雰囲気的に地元の野菜を売っているのかと思ったら、葛西市場から仕入れているようです。白菜など4分の1カットで100円なので、ここらあたりにしたら安いと思います。 二丁目を盛り上げるために、チョクチョク利用しようと思います。 また、本日、子供とマンション前の公園に遊びに行きましたが、砂場とかもあり、狭いなりに楽しめるのですが、ゴミや吸殻がやたらと多い印象を受けました。とりあえず気になるゴミは処分してきましたが、定期的な清掃は江東区にお願いしたほうがいいですかね。 機会があれば、一丁目にある交番に相談したいと思います。 |
165:
入居済みさん
[2014-01-07 00:44:52]
出遅れましたが
あけましておめでとうございます! 皆さん、引越しの片付けも終えて、周辺の探索を開始しているようですね! ウチは未だに段ボールが・・・(TT) さっそく、OKストアや大黒屋、野菜屋さんの情報ありがとうございます! 163さん 見た感じも収まっているから私はアリだと思いますよ。 そもそも、初めからミニの定義(サイズや排気量)がされていませんからねー(^^; バイク置き場の契約者が少なかった場合、マンションの収入が減ってしまいますから 最初から規約でガチガチに縛らずに、敢えてグレーにしてあるんだと思います。 管理規約を後から変更するのは、総会通して4分の3以上の賛成が必要??とかになるから結構大変ですしね。 現に7区画全部埋まってなさげですし・・・。 あとは、置いてる方とそうでない方の間で、お互い理解し合ってうまく運用していく事がポイントなのかなと思いますが いかがでしょうか(^^) あと、売主サイドが、営業時に何て説明しているかにもよりますので、 (間違いなく、置いちゃダメとは言わずグレーに説明してるハズ。。。) デリケートな話題ではありますね。 164さん、1月いっぱい休みとはうらやましいです!! |
166:
入居済みさん
[2014-01-07 11:46:19]
台場に新規開院する
虹橋クリニックの内覧会お誘いのチラシが入ってましたね。 その他にも銀座のヨガスクールとか。 161さん情報で大黒屋のチラシも入るとの事ですのでそちらも見てみたいです。 |
167:
入居済みさん
[2014-01-11 09:51:26]
ずっと気になっていたんですが…
一階エレベーター横の黒壁下部の剥がれ。 これは、アリさんの仕業でしょうか!?笑 あれって、直してもらえないんですかね。 引き渡しから1ヶ月もしないうちに、 よく目にする場所に大きなキズがあるのは なんだかかなしいものです… |
168:
入居済みさん
[2014-01-11 14:55:55]
養生が撤去されたときに気が付きましたので、アリさんかなと思ってました。
修復については、一階の掲示板に張り出されてましたから、予定はあるようですよ。 |
169:
入居済みさん
[2014-01-11 16:36:57]
養生が外されてから2日目ぐらいで剥がれてたのでアリさんじゃないと思いますよー
修復予定も決まって良かったですよね。大和さんは言えばわりと早く対応してくれるから良かったです。 あと、1階エレベーター前に置いてある緑の荷台は忘れ物でしょうかね? |
170:
居住者
[2014-01-11 21:53:33]
160,161,164投稿者です。
ひとつ、お詫びがあります。 「大黒屋」のチラシはネットのShufooというサイトで手に入れられますが、新聞の折込チラシには入らないかもしれません。情報が足らずに申し訳ありませんでした。 一階エレベーター横の黒壁下部の剥がれ。 ・・・すいません、いつも裏口を利用しているので全然気が付きませんでした。 今度確認して見ます。 あと、よく自転車を利用するので気になるのですが、自転車の出入り口の歩道と車道とで段差が結構あり、いつもガッタンと来ます。これはスロープなどを取り付けるなりして、緩やかに自転車を出し入れできるようにしてもらえないですかね。皆さんはどう思いますか?個人的な意見だけでは動いてくれそうもないので。 1階エレベーター前に置いてある緑の荷台、ずっとありますね。 まだ、引越しされる人がいて、あそこにあると便利だから放置しているのかなぁと思っていました。 色々と発言して申し訳ありませんが、ゴミ置き場に明らかに粗大ゴミというものもシールも貼らずに捨ててありますね。引っ越して、すぐで粗大ゴミの出し方がわからないというのもあるかもしれませんが、管理会社側からもマナーを守るようにフォローしてもらいたいものです。 |
171:
居住者
[2014-01-11 21:56:39]
続けて投稿ですみません。
ところで、皆さんご近所へのご挨拶は参りましたか? 年明けのバタバタも落ち着いてきたし、この3連休あたりでまわるのがよいですかね? |
172:
居住者
[2014-01-13 17:01:47]
本日、「共用部分における私物等の撤去のお願い」
の案内が入っていましたね。 現在、皆さんの私物は角部屋であったり、廊下のメーターボックスの横等、通路上の邪魔にならないように置かれてあると思います。 防災法上の問題があるので、ごもっともと思われるのですが、廊下側の部屋のエアコンの室外機も当然、撤去すべき私物になりますよね。 室外機は天井からぶら下げろという事ですよね。 室外機はOKで自転車、ベビーカー、三輪車、傘たてはNGというのは矛盾すると思うので、撤去のお願いをするのなら、室外機のフォローも含めて徹底していただきたいものです。 個人的には、通路の邪魔にならない程度には室外機も含めて、許容するのもありだと思いますが・・・・ |
173:
居住者
[2014-01-14 00:59:20]
食事情報ですが、あの肉のたかさごに塩浜工房があり、こちらはお弁当が買えるらしいです。
ぜひ、今度試してみようと思います。 http://www.its-mo.com/c/%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%95%...,1732401/ また、トヨスで昔から営業している「肉のイチムラ」は1500円以上の弁当を頼めば 配達してくれるみたいですね。これも試してみたいです。 http://www.h6.dion.ne.jp/~toyo2/ |
174:
住民でない人さん
[2014-01-14 08:36:10]
チャリンコは問答無用てあかんでしょ
駐輪代払っとる人おるんやし |
175:
マンション住民さん
[2014-01-14 11:02:08]
ベビーカーや雨、雪の日にだけ出す傘立ては一時的な物なので
通路の妨げにならなければ個人的には OKです・・ まぁあまりにもゴチャゴチャだと通路の妨げになるのはおろか個人的な意見ですが景観も損なわれるし汚らしくて新築の意味ないですよね( ̄▽ ̄;) 室外機は明らかに仕方ないとして廊下側、玄関横のは格好いいものじゃないですよね。以前住んでたとこは何故か室外機は廊下側には無かったし一切物を置かない事として皆当たり前として守ってました。ここは入居して室外機が玄関そばなので驚きました。ですけど皆さんきちんと配管(化粧)カバーかけて綺麗にしてスッキリしてますよね。 また案内には、防災法上の他に 掃除が行き届かず資産価値の低下につながると記載されてましたし 住民モラルにも関わる事だと思いますので皆で協力し意識を高めてより良く住みやすいマンションにしていきましょうよ。 そんなわけで、一般常識として廊下に私物を置かない事に賛成です。 |
176:
匿名さん
[2014-01-14 16:31:22]
個人的には折角の角部屋なので突き当たりに三輪車位は許してもらいたい所ではありますが…
あと、室外機は廊下側に部屋が無いのですが、始めからあの場所に設置する設計として認識してました。 と、個人の意見は有りますが、何方かもおっしゃる通りでモラルやマナーの問題ですので 規則でどうこうしなくても、乾いたら傘は仕舞うなど常識的に生活したいと思います。 まぁ、皆さん引っ越して間もないので 部屋の中もまだごちゃごちゃしているでしょうから ゆっくりモラルの成熟が図られると良いなと。 ところで、総会とかっていつやるかご存じの方います? |
177:
マンション住民さん
[2014-01-15 22:04:03]
自転車を2台廊下に置いてる方もいますねェ
うちは2台分払ってますから正直言って・・・ 僅か300円ですがそういう問題じゃないし |
178:
住民さんA
[2014-01-17 12:33:39]
173さん食事情報ありがとうございます!
配達してくれるお弁当屋さん利用してみたいと思います。 話変わって、このお店ご存知の方多いと思いますが同じ2丁目内にあるお好み焼き・もんじゃの『お多福』に先日行ってきました! メニューも増えたみたいでお好みもんじゃ焼き意外のお食事も充実、未就学児にはちょっとしたサービス……毎月、毎日イベント有り(木曜89エンもんじゃなど)、あとはポイントカードから携帯の電子ポイントに変わったようで、カード持ち歩かなくても良くなったそうです。 お酒飲みながらワイワイ美味しかったです :*:(*´ω`pq゛☆うちはリピーターになります。 |
179:
居住者
[2014-01-20 23:32:23]
178さん、お好み焼き・もんじゃの『お多福』、小生も塩見に歩いていくとき通りました。雰囲気のよさそうなお店なので気になりましたが、やはり有名店だったんですね。また、未就学児にちょっとしたサービスがあるのも魅力的です。
ぜひ今度、子供を連れて行ってみようと思います。情報ありがとうございます。 また、枝川一丁目にある焼肉屋「大喜」もかなり有名店ですよね。こちらも機会があれば行ってみようと思います。 話が変わりますが、共用部分の私物について、まだ、エアコンを付けていない世帯を見ましたが、玄関近くに置くところは最初から化粧カバーみたいのがあるところもありましたね。 ということは、室外機は暗黙に置いていい私物なのでしょうね。 正直、室外機を置くことは見た目の悪さと通行・掃除に邪魔になりやすいという点もありますが、他に置く場所が確保されていないという点で、室外機は仕方ないですかね。 ちなみに昔住んでいた家では出窓があったので、その下に皆さん室外機を置いていたので、目立つこともありませんでした。 マンション全体のモラルとマナーを向上することは大事ですし公正な立場から、私物は置かないほうが良さそうですね。 皆さんのご意見が聞けて良かったです。 ありがとうございました。 |
180:
居住者
[2014-01-22 04:10:43]
このマンションは隣の家との壁はコンクリートではないですね。昔、住んでいたマンションはコンクリートなので、手抜きなのかなと思いましたが調べてみるとそうでもありませんでした。
以下、Yahoo知恵袋からの引用です。 「コンクリートの入っていない壁」は 一般には「乾式戸境壁」とか「耐火遮音壁」などと言われているもので 軽量形鋼(LGS)で組んだ骨組の両面に石膏ボードを二重に貼り 壁体内にグラスウールなどの遮音材を充填した構造になっています。 これ自体が、コンクリート躯体等と同等の耐火構造を成していると 公式に認定されていて、さらには充填されているグラスウール等によって 遮音性能も有しているとされています。 一方、強度の面では流石にコンクリート躯体よりもずっと低いです。 蹴飛ばしたくらいで壊れる事はありませんが、新築の段階においても ここに釘やアンカー等を打ったり、建具枠などを直接あてる様な事は しない様に管理されているのが通常です。 確かに、今の家では、自宅内の壁に釘やアンカーを打ったりすることは禁止さているとどこかの規約に記載されていましたね。 |
(T^T)
ちなみに私も30代です!!