現地では、広告看板に重ねるように「全62戸完売御礼」の横断幕が掲げられました。
記念してスレ立ててみました。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258293/
プレミスト ベイフォートスクエア豊洲
所在地:東京都江東区枝川2-2-10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩18分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:47.95平米~88.96平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tys62/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-05-20 23:10:07
【契約者専用】プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲
201:
入居済みさん
[2014-03-06 00:29:54]
|
202:
居住者
[2014-03-06 22:58:07]
>No.201さん
同時期に色々とマンション購入を検討してハッキリとは聞いた記憶がありませんが、確かにそのような機能があると聞いた記憶はあります。 すみせまん。それがプレミストかどうかの記憶があいまいです。 確かに、そのような機能があると便利ですよね。 ただ、宅配ボックスに入れておきましたという連絡票がメールボックスに入っているので、今はそれで確認しています。中には「宅配ボックスに入れておきましたという連絡票」をメールボックスに入れない業者もいることを考えると不安ですね。 ダイワサービスに確認することをお勧めします。 また、マンション内のコミュニティの場として「CAFE HOUSE」で親睦会を行うようなことも聞いた記憶があるのですが、こちらもどうなったんでしょうね・・・ |
203:
入居済み
[2014-03-07 10:19:11]
お風呂の鏡…曇り方、半端無くないですか?
24時間換気稼働程度ではまったく駄目です。 水を掛けても直ぐに曇る状態で、私的にはこれはアリのかなあと疑問に思うレベルです。 まあ、鏡がなくても実際は困らないんですが、役に立たない鏡もいかがなものかと。 磨き方が足らないんでしょうか?曇り止めとか対策が必要なんでしょうか? 私自身は以前住んでいたところと比べても明らかに曇り方がすごいと感じていますが、 皆さんはどうなのでしょうか?許容範囲ですか? |
204:
入居済みさん
[2014-03-08 00:18:40]
うちも同じく鏡の曇り方が半端なくて
シャワーをかけてはまた凄い速さで曇ってしまうので 毎回無駄な作業だな〜(笑)なんて思ってました!曇り止めする予定です。 |
205:
Eタイプ居住者
[2014-03-08 12:24:18]
>No201さん
確かに私もそう説明をうけました. まだ宅配ボックスにものがある状態でエントランスを開けた事がありませんが,もし表示されていないのであれば不具合だと思います. 是非連絡してみてください! 鏡は本当にびっくりするほど曇ります. うちも曇り止め購入予定です. |
206:
入居済み
[2014-03-10 13:52:51]
>No204さん、No205さん
203です。ご返事ありがとうございました。 やはり、曇るんですね…。 うちだけならDさんに文句の一つも言ってやりたいところでしたが(笑) 私も曇り止め検討してみます。 |
207:
匿名さん
[2014-03-10 14:58:33]
近く、やっと入居します!
曇り止めですか 一本勝手もあまりつかわないんですよねー ガラスポリマー?とか? お勧めあれば教えてください |
208:
居住者
[2014-03-10 15:19:35]
私も曇り止めが気になって、下記のサイトで、防犯フィルムと共に曇り止めフィルムを買い、貼りました。
http://item.rakuten.co.jp/films-shop/009-002/ 全然曇らないわけではありませんが、シャワーでお湯をチャッとかけると、 大体はっきり見え、フィルムを貼る前と後だとやはり違います。 曇り止めクリームみたいなのも、よく、お店で実演しているのを見かけた覚えがあるので、そのようなクリームでもよいかもしれませんが、あくまで参考までに・・・・ 話は変わりますが、3ヶ月定期点検のお知らせが入っていましたね。 前から巾木とフローリングの隙間に違和感を覚えていたのですが、前の家ではちゃんと、この隙間にコーキングされていたのを思い出しました。 コーキングされてないのはうちだけなのでしょうか? この点は点検項目として指摘したいと思いました。 また、共用部分になりますが、自転車置き場から出るときの車道との段差が気になりますよね。 交差点のように段差をなくせればいいのですが・・・ |
209:
匿名さん
[2014-03-10 17:17:26]
>208さん
シートが有るのですね こちらで検討してみます。 コーキングですが、二重床の場合は 太鼓現象を抑制する目的でコーキングせずに空気が抜けるすき間を残すと、マンコミュの防音スレで読んだ気がします。 気になるなら確認された方がよいと思いますが。 |
210:
入居済みさん
[2014-03-11 09:34:06]
200さんのようなしっかりした方がいると心強いです。
そういえば、こちらはまだ役員とかは決まってませんよね?どうやって決めるのでしょうか。 皆の大事な住まいを良くしていく為、又は住みやすくする為に、、、 住み始めたばかりなので手探りでしょうが色々と話し合いをし実行して向上していきたいです。 |
|
211:
匿名さん
[2014-03-25 14:10:10]
こんちは
今週末の総会?には皆さん参加されますか? 私は一応参加するつもりです。 西側の植栽がすでになん本か可哀想に枯れてしまいました。あれは、初期不良ってことでダイワで交換してもらえないのでしょうか? あと、エレベーターが開くと壁ドーンなので 何か日陰に強い観葉植物を置きたいのですが、共有部なのでまずいでしょうか? ご意見を伺えればと思います |
212:
居住者
[2014-03-25 23:26:01]
>No.209さん
「太鼓現象を抑制する目的でコーキングせずに空気が抜けるすき間を残すと、マンコミュの防音スレで読んだ気がします。」 というのは、なんとなく音も並ですから音の抜け場がなくなり太鼓減少となるというのは頷けます。情報ありがとうございました。けど、ダイワの3ヶ月点検では指摘してしまいました・・・騒音問題はやはり大事ですからね。 >No.210さん ありがとうございます。ただ、別に建設会社や不動産会社とかに勤めている訳ではない若輩者ですので・・・。ただ物言う居住者です。 >No.211さん 私は出来る限り参加するつもりです。 私は、他のマンションの理事を現在やっておりますが、そこは39戸と若干小さめですが、敷地内に公園もあり、一階のお庭もあり、かなりの植物があるのに、年間植栽剪定費用は 158800円です(年一回の剪定)。四季折々に楽しめる多年草の花もあります。また管理委託していなくて直接費用となっています(戸当たり年間約4000円ですね)。 このマンションは12月から住んでいますが211さんの書かれているようにに枯れている木もあり、心をいやす花というものも今のところ見かけず駐輪場の上のビオトープはいいなと思うくらいです。。今回の設立総会では植栽管理費用が月55000円もかかっていると記載されていました。年間にすると66万円で戸当たり1万円を超えます(おそらく年2回をそれぞれ2日がかりに作業するような植栽が植えられている?)。 庭も公園もないマンションでこれは高いと思いますので、今後検討する必要ありという事で発言するつもりです(メンテナンス費用が掛からない植栽に植えかえるなど)。 個人的には委託契約せずに直接費で管理費計上するのが中間マージンも抑えられていいと思いますが、優良企業の大和ハウスですからねぇ。こればかりは住民の意見で決めるような事でしょうね。 ちなみにライフサイクルコスト的に考えると、もしも30年間、当マンションに住むとなると植栽管理費用だけで今のままで行くと約2000万になります。 これが、年間16万ほどで済めば480万円で済みます。つまり、現在の植栽を捨てて1000万くらいかけても30年スパンで見れば500万円も安くなるわけです。 植栽の事は、小生正直詳しくないのですが、詳しい人がいればフォロー頂ければと思います。自転車置き場の上のビオトープ(芝生)の手入れが高かったりするのでしょうか? また、植物に詳しくないので、誤っている発言になるかもしれませんが、正直植栽の見た目は悪く思えます(少なくとも以前住んでいた39戸のマンションよりも)。No.211さんの書かれているように観葉植物など、癒される植物に置き換えて行った方がいいような気がします。シンボルツリーもないですし・・・ |
213:
契約済みさん
[2014-03-26 10:25:46]
総会がなぜ土曜日の午前中なのですか…
|
214:
匿名さん
[2014-04-07 18:17:53]
突然ですが....
以前こちらで肉のイチムラ豊洲店の紹介があって利用させてもらった者です。 なんとビックリ!ちょうど銭湯と交番の間になるのでしょうか。イチムラ枝川店がありました。 それもそのはず、イチムラ豊洲店からのれん分けして40年以上も枝川でやってるお店だそうです。 コロッケ、メンチなど注文してから揚げてくれるしポテトサラダなんかも無添加だから美味しいです。今回はイチムラさんで沢山買ってしまったのでまた今度お隣のお弁当屋さんを利用したいと思います。 |
215:
匿名
[2014-04-08 09:25:15]
その隣辺りの定食屋さんが気になっています
|
216:
入居済みさん
[2014-04-08 18:15:44]
たしかに定食屋さんもありますね!
私も気になってました。どなたか行った方いましたら感想を教えて下さい。 |
217:
契約済みさん
[2014-04-14 07:09:36]
枯れた植木を早くなんとかしてほしいですね。
ルールを守らない自転車も・・・ |
218:
住民
[2014-04-15 21:33:19]
ルールを守れない人に何を言っても無駄でしょ~自分のうちの前が駐輪場だと思っているからしょうがないんじゃない…
|
219:
入居済みさん
[2014-04-16 11:17:52]
|
220:
入居済みさん
[2014-04-18 17:38:27]
ポストに、管理組合の設立総会議事録が入っていたので見た所。30分で終わる総会なら、日曜日にやってくれよ…
|
宅配ボックスに荷物が届いていると、
エントランスで鍵をかざした時に表示される
また、部屋のインターホンでも確認できる
と聞いた気がするのですが、確認できないですよね?