千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL : http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL : http://www.door-city.com/
― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328490/
[スレ作成日時]2013-05-20 20:36:45
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 21
109:
匿名
[2013-05-22 23:20:48]
なるほど。何度も読み返してしまった。桜台が白井市だというのもこの掲示板で知りました。複雑な理由があるのですね。
|
110:
匿名
[2013-05-22 23:23:49]
電車から見たというのは自分の間違いです。すみません。先日牧の原方面までドライブした時に白井か小室辺りで見たものです。立派なマンション横にありました。
|
111:
住民さんA
[2013-05-22 23:42:41]
最難関私立高校に通うのは厳しいかもしれないけど、
県立上位校なら十分に通えるところはありそう。 千葉県育ちじゃないからあんまり詳しくないんだけど、 東葛飾とか県立船橋、薬園台とかいうとこもそこそこイイのかしら。 むしろ半端な東京の私立大学に行かれると、 通わすにしても部屋借りるにしてもツラいね。 地方の国立大に出して、独り暮らしで鍛えるのもイイかな。 |
112:
匿名さん
[2013-05-23 00:34:05]
|
113:
匿名さん
[2013-05-23 06:22:36]
おい、103。小学生みたいな切り替えしするな。
百羽近くいるカワウ、動物園のような雰囲気、戸神の住宅地の十数メートル範囲、道路から見えるうん子達。フン害はないといってもこれだけで不潔と感じる。 と記載しているではないか。ペットとして買われている動物が街にあちこちいるのは全国共通の話。100羽前後のカワウとその白いふんが大量に目のつく場所にあるという事と同一ラインで語る話じゃない。 大量のカワウによるフンが物理的にもビジュアル的にも不潔という話と、一般家庭で飼われているペットを「くそみそ」にして話の論点を微妙にずらす。見た目が爺さんだけども、中身が小学生というパターンだぞ。一般家庭のペットと違い、鳥の大群のふんというものは見た人、聞いた人にとってはえらく印象が違う。 住宅地の近くに大量のカワウ。自然が豊かで自然と人が共存しているというイメージを訴えようとしても、人によっては不潔、不安、衛生面の対応が行き届いていないという印象を抱く。だから、自分が良かれと思い、ポジとして提供したネタでも、人によってはネガになる、という事を言っているんだ。わかるか?だから、独りよがりだと言っているの。自己中心的で、自分の閉鎖的価値観の中でしか物事を語っていない。多面的視点が抜け落ちている。ステレオタイプ、一方通行ってやつだ。 これが理解できないから、パスタ屋ネタ、政治ネタ、コストコネタなど、全てが自分自身や街を否定するネガとしてとらえてしまう。意にそぐわない投稿だけを大騒ぎして喧嘩する。だから爺さんだといわれている。これがこの話の本質部分だろ。ペットのうん子?話をはぐらかしてんじゃないよお前。恥を知れ。 |
114:
匿名
[2013-05-23 07:12:21]
112さん、ありがとう。自分が見たものはそれだと思う。鎌ヶ谷から白井、ニュータウンにかけての街並みが綺麗で印象的だった。
|
115:
匿名さん
[2013-05-23 08:29:06]
調整池のカワウ、戸神台東側の戸建の人にとっては困った存在みたいだね。
嫌な臭いが漂ってくることもあるし、干してる洗濯物に落とされる事もあるんだって。 それにカワウは自然豊かだから集まってくるってわけじゃないしね。 最近、カワウを狩猟対象として撃つことができるようになったし、そろそろ何らかの対策をするんじゃないかな。 それとペットの話が出てましたが、ペットと野鳥とでは不潔さが違うよ。 もちろん人獣共通感染症の原因菌をペットが持っていることもあり、飼い主は気をつけなきゃいけないけど、ペットショップでで産まれ、人間に与えられた食べ物しか食べてないペットの持ってる菌なんてたかが知れてるよ。 犬のお散歩の糞もきちんとお持ち帰りだしね。 |
116:
入居済み住民さん
[2013-05-23 09:28:02]
>107
高架であることがつくばエキスプレスがうまくいっている理由とは思いません。 鉄道がうまくいっているのは、鉄道に対して総額数千億円を 都、県、(市はどうだったかな)が出資しているため 建設費の借り入れが少ないこと 沿線開発がうまくいっているのは 全面買収ではなく、3割か4割買収で元の地主の土地が残っているため その売買があること、 特に柏キャンパスなどは三井不動産が駅前に土地を持っていたこと などではないでしょうか。 |
117:
匿名さん
[2013-05-23 09:31:11]
> 113
それだけ詳しいなら掃除ボランティアのリーダーやらない? 上野公園や渋谷でゴミ拾いやったことあるけど結構楽しいよ。 |
118:
匿名さん
[2013-05-23 10:24:25]
だんだん自然との共生ができにくくなる。
千葉ニュータウンの良いところは、住宅地外に自然が残り動植物がのこっていることだよね。 464号線東向きの小室中央間の森にはタヌキやリスや野兎が生息しているというし。 ほのぼのする。 また今度宅地になるメガマックス裏は以前は野原で マムシ注意の立て看板があり ビビった。こういうものはいなくなったほうがよいけどね。 かわうが周辺に迷惑かけない、許容範囲だったら共生していきたい |
|
119:
匿名さん
[2013-05-23 10:26:15]
>>116
高架線にしていたら、南北の行き来が何処でも簡単に出来て 464号線の渋滞も起きなかっただろうし 高架線の下を有効利用して駐車場や倉庫を作り 北総線の副収入になったんじゃないの? あの広くて深い掘割を渡る橋はいずれ老朽化するから 今後は市の大きな負担になると思うけど大丈夫かな |
120:
匿名さん
[2013-05-23 10:47:31]
高架にしてたら北千葉道路は作れなかったぞ。
|
121:
匿名さん
[2013-05-23 11:17:55]
そうそう。柏の葉キャンパスなんて、昔はな~んにもなくて不便だったけど、今は金持ち若者の集まり。それも三井不動産とららぽのおかげ。チラシとか宣伝ハンパね~。
|
123:
匿名さん
[2013-05-23 11:26:22]
なんか臭うな・・・TX臭
|
124:
匿名さん
[2013-05-23 11:34:33]
TX臭?
|
125:
匿名さん
[2013-05-23 12:04:23]
おおたかの森も発展中。千葉ニュータウンも発展中‥?
|
126:
匿名
[2013-05-23 12:09:26]
あそこは昔から三井の持ち物で、わざわざ来たわけじゃないよ
|
127:
匿名さん
[2013-05-23 12:12:47]
TX臭、書き込みの地名が微妙に違ったり、後になるほど調べているのか?詳細になる、ぷんぷん臭う。
|
128:
匿名
[2013-05-23 12:15:08]
リニューアルして新しい店でよくなったと喜んでる柏の葉ららぽーと。
よく見ると、すでにイオンモール千葉ニュータウンにすでにある店ばかり笑 |
129:
匿名さん
[2013-05-23 12:21:11]
確かにね~(笑)買い物しにくいし。それよりも臭いをかぎまわる奴がいるんだ。面倒臭いね。
|