千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 21
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-06-15 22:06:34
 

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328490/

[スレ作成日時]2013-05-20 20:36:45

 
注文住宅のオンライン相談

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 21

236: 匿名さん 
[2013-05-26 11:41:31]
>235
インフレと同時に金利が上がることはないと思うけど?
金利は日銀の政策や金融機関の事情によるのでは。
237: 匿名さん 
[2013-05-26 11:54:16]
>234
「物価や消費税上がっても、高かったらマンションが売れないエリアですから。」は言ってることが可笑しいね(笑)
それは広さや仕様に比べ価格を高めに設定している他地域のことでしょう。
238: 匿名さん 
[2013-05-26 15:00:03]
人気地域じゃないのだから金利が上がれば
それ以上に地価が下がるよ。
239: 匿名さん 
[2013-05-26 15:13:06]
人気地区ってどこよ?教えて
240: 匿名さん 
[2013-05-26 15:32:56]
>239
千葉で人気地区といえば津田沼以西の総武線。
他では東西線、幕張以西の京葉線。

敢えて聞いてくるのだから、この回答には文句がつくのだろうけど。
あくまで一般論。
241: 匿名さん 
[2013-05-26 17:31:05]
黄色いコスモスのような花、オオキンケイギクが道路沿いに咲いてます。綺麗ではあるが外来種でどんどんはびこっている厄介な花。
242: 匿名さん 
[2013-05-26 17:39:34]
>249
ってことは、貴方の言う人気地区の新築物件は、これまでの販売価格を下げるとともに、仕様と品質を落とさないと業者の利益が出ないことになる。
日本のサラリーマンの給与はこれから横ばい、年金も減らされることになると住宅購入にさける金額は少なくなる。
しかもローン金利が上がれば借入金額は少なくなる。
これからの住宅は中古市場が主になるかもね。
人気地域じゃないここは、地価が下がれば新築でもペイするのかな。
243: 匿名さん 
[2013-05-26 17:41:33]
訂正
249は>240でした。
すんません。
244: 匿名さん 
[2013-05-26 17:55:55]
>242
238≠240だよ
>240では単純に県内の人気エリアを書いただけ。
245: 匿名さん 
[2013-05-26 21:07:28]
238に対する239の質問に240は自分の考えを単純に回答しているから同じでしょ?
それについてただ単純に人気地区と言われる今後の状況を予想しているだけ。
246: 匿名さん 
[2013-05-26 21:27:20]
>245
もっと日本語勉強しろ
247: 匿名さん 
[2013-05-26 21:33:45]
>232
消費税分値下げ禁止法は事実上骨抜きになったよ。
248: 匿名 
[2013-05-26 21:42:38]
ややこしや~ぁ、ややこしや!!
249: 匿名 
[2013-05-26 21:44:37]
面倒臭い話し合いがされてますな。暑くなってコバエが増えてきた。
250: 匿名さん 
[2013-05-26 21:58:19]
消費税分値下禁止法と住宅減税は全く別では。
消費税分の住宅減税が検討されていると言うこと。
住宅相当額に消費税3%課税される分以上に住宅ローン残高に応じて減税されることだろう。
251: 匿名さん 
[2013-05-26 22:00:29]
245のどこかに間違いでもある?
日本語的におかしなところがあるん。
246の方がおかしいと思うけど。
252: 匿名 
[2013-05-26 22:15:10]
ややこしや~ぁ、ややこしや!!
253: 匿名さん 
[2013-05-26 22:29:45]
いいじゃないか。昔から千葉ニュータウン住民はややこしいことを
議論するの大好きだよ。
理屈っぽいことの議論も大好き
254: 匿名 
[2013-05-26 22:32:58]
ま、いっか。
255: 匿名さん 
[2013-05-26 22:35:12]
昔そんな歌が流行ったね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる