公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡
バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定
用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)
建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定
竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)
駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台
事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社
管理会社 矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

- 所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 105戸
バンベール星ヶ丘ヒルズ
951:
匿名さん
[2015-01-31 18:23:43]
|
||
952:
匿名さん [女性 20代]
[2015-02-01 01:05:54]
めんどくさい方がみえますね
だったらもっと早くに土地でも買えば良かったのに |
||
953:
匿名さん
[2015-02-01 01:25:48]
ブログ等から無許可の画像転載はおやめください
|
||
954:
匿名さん
[2015-02-01 01:32:41]
矢作がきちんと近隣対策をしなかったからこじれちゃったんでしょ
ご近所さん達を馬鹿にしてるんじゃないの? |
||
955:
名古屋大好き
[2015-02-01 09:22:15]
この場所は街を一望できる高台。
リビングからその街を征服したような気分に浸るのを好む 富裕層は多い。 戸数を絞り込んだ要塞型の超高級マンションを建てて 検討者を限られた富裕層に絞り込むべきだったと思う。 超高級マンションは売れ残るとダメージが大きいから 売り出すとなると覚悟がいる。 これまで、矢作さんのチャレンジ精神は素晴らしかったが ここにきて守りに入ったのだろうか? |
||
956:
匿名さん
[2015-02-01 09:49:35]
富裕層は星ヶ丘の山の上に住もうと思わないでしょ。
覚王山や南山なら要塞型の超高級マンションもありだと思うけど。 ファミリー向けで正解だよ。 星ヶ丘は若奥様達には良いブランドイメージが出来上がってるからね。 |
||
957:
匿名さん
[2015-02-01 10:25:22]
確かに富裕層が好むエリアでは無いし、名古屋人はブランド好きだから矢作が超高級マンションを建てても買わないでしょう。
庶民の手が届く価格で管理費も安くなる大規模マンションが妥当です。 自社の立ち位置をわきまえていると思います。 それでも最近は人件費や資材高騰の影響かバンベールでも高くなってますね。 |
||
958:
ご近所の奥さま
[2015-02-01 15:38:49]
誠意の具現化の具体案として、
周辺住民一世帯辺りに1日千円として一ヶ月3万円を、 半永久的に管理費から払ってもらうのはどうでしょう。 繰り返しますが、 お金ではありません。 |
||
959:
名古屋大好き
[2015-02-01 19:17:58]
|
||
960:
匿名さん
[2015-02-01 19:23:03]
急拡大に焦りが感じられます。地元企業なのに地元をないがしろにする姿勢には応援する気がしません。
|
||
|
||
961:
匿名さん
[2015-02-02 07:08:24]
|
||
962:
匿名さん
[2015-02-02 16:34:23]
|
||
963:
名古屋大好き
[2015-02-02 20:53:13]
>>962さん
部外者が中身なんて分かりません。 バンベール東山を見て、 凄い会社になったものだと思ったしだいです。 例えば、 宝マンションなんてあれだけ歴史があって数を出しながら そんなマンションを出す気配は全くない。 矢作さんがバンベール東山の様なマンションを 再び出す事を期待しています。 |
||
964:
匿名さん
[2015-02-02 21:40:12]
急成長と急拡大、この使い分けに込められた嫌味が私には感じられますが。
せっかく指摘しても、引用を間違えるのは格好悪いですよ。(笑) |
||
965:
匿名さん
[2015-02-02 22:39:31]
963さん、あのねぇ、あなたの思い込みは963さんの言うようにかっこ悪いですよ。
宝だって一流の設計会社に依頼し一流のインテリア会社とコラボし一流の建設会社に建てさせればなんでも出来る訳。 なんでも物事には棲み分けがあるんですよ。 何をそんなに熱くなっておられるのかは知らないですが、あなたの力説が痛くて仕方が無いのは私だけですかね。 |
||
966:
名古屋大好き
[2015-02-02 23:11:46]
|
||
967:
匿名さん
[2015-02-02 23:14:19]
両方スレ違い。
よそでやれ。 |
||
968:
匿名さん
[2015-02-02 23:22:56]
棲み分けじゃない?
宝は宝の、矢作は矢作のね。 どんなに頑張っても矢作は三菱地所や積水レベルにはなれないでしょう? |
||
969:
名古屋大好き
[2015-02-03 00:29:38]
>>968さん
大凡は正しいだろうね。 我々は消費者なのでサプライズを期待する。 金持ちの家に生まれなければ金持ちに成れないわけでもないし、 70年前の地場産業のトヨタがメジャーのアメ車を抜いた事もあるしね。 キリンビールは「スーパードライのようなビールは、やろうと思えばいつでも出来る」 と言ってるうちにアサヒビールに抜かれてしまったように 消費者を楽しませててほしい。 |
||
970:
匿名さん
[2015-02-03 01:31:02]
だったら自分がやれ (笑)
|
||
971:
匿名さん
[2015-02-04 08:37:12]
公式HPにある、写真では4階相当からの写真では、
バルコニーからの眺望にかなり木が見えるのですね。 そうなると、1階とかは薄暗くなりそうな気もするのですが、それは無いのかな? 10階くらいになると、眺めはかなり良いのだろうと思いますが、 エントランスまでのあの坂がとても気になります。 実際あの坂を歩いてみた人は見えますか? |
||
972:
匿名さん
[2015-02-05 23:06:45]
ずーっと、販売戸数9戸だね。ここ。
東海大地震が来ても、9戸だね。きっと。ありえん。 |
||
973:
匿名さん
[2015-02-05 23:35:24]
気になっちゃう感じですか~?
|
||
974:
匿名さん
[2015-02-09 22:12:39]
地崩れ/崖崩れが気になっちゃうよね~
|
||
975:
匿名さん
[2015-02-10 22:53:15]
それより怖いのは値崩れ。
ここは大崩れは無いと思うが 上がるのは難しいかも? |
||
976:
匿名さん
[2015-02-15 01:33:20]
もう反対運動は終わったんですか?
|
||
977:
匿名さん
[2015-02-15 09:04:24]
まだ誠意を見せてもらっていませんので、終わらせられません。
矢作はいつまで続けるつもりなのでしょうか? |
||
978:
ご近所の奥さま
[2015-02-15 19:48:38]
誠意の意味が通じない。
日本語通じない人に日本語を教えています。 |
||
979:
匿名さん
[2015-02-17 17:33:52]
>>976
周辺の反対運動のノボリは撤去されていましたよ。 |
||
980:
匿名さん
[2015-02-17 17:33:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
981:
匿名さん
[2015-02-28 16:42:10]
>>971さん、パノラマビューでは10階からの360度の眺望が見られますね。
緑に囲まれた高台で、素敵な環境のようですね。 バルコニーから緑が見えるイメージCGもありますけど、高台のてっぺんだから下の階でも暗くなるほどではないのでは、と丘のイラストを見るとそんな感じがします。 |
||
982:
物件比較中さん
[2015-03-03 08:40:11]
ここの物件、相当売れ残っているみたいですね。
以前、誰かが9軒ではないといってたけど、マンション販売とはそういうものなのですね。 心理戦の要素も強いということがよくわかりました。 |
||
983:
匿名さん
[2015-03-11 11:54:43]
実際はどれだけ残っているのですか?
|
||
984:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-03-16 13:02:13]
色々なご意見もあるかと思いますが、私はここに決めてよかったです。反対されている方に申し訳ないのであまり調子に乗ったことは言えませんが、マンションの設備、眺望、内装の仕様、空気の綺麗さ、静かさ、緑のある風景。価格の手頃さ、文句つけようがないくらい満足してます。
|
||
985:
匿名さん
[2015-03-16 23:32:09]
それは良かったですね。メリットとデメリットの折り合いが付くなら、それで良いと思いますよ。
|
||
986:
匿名さん
[2015-03-17 00:23:31]
それで良いと思いますよってどんだけ上からやねん
|
||
987:
匿名さん
[2015-03-17 11:38:53]
これだけ空きがあると、正直このマンションがこれからどれだけ値引き販売されるか心配になります。
やはり、同じ値段で最後まで売ってもらわないとやり切れません。 |
||
988:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-03-17 17:05:13]
空きがあるとかないとかは関係なくないですか?
自分の家の価値は自分が気に入るかどうかだから他人から人気がどうとか売れてないからどうとか関係ないと思います。自分の目の前のものに対してこれだけ払っていいって思って買ったんだから、値引きがどうこうとかは発想が悲しい気がする…。今から買う人は仮に安く買えても自分にとってベストな部屋を買える可能性は確実に987さんよりは低いんですから。 |
||
989:
物件比較中さん
[2015-03-17 22:16:14]
>>988
私は987さんの気持ち分かります。 例えば、新作の洋服が出て、自分は気に入ったから定価で買ったのに、その服がいつまでもお店に残っていて、挙げ句の果てにセールになっていたらショックじゃないですか? 自分は見る目がなかったのかなーとか、高い買い物しちゃったのかなーとか。自分が気に入ったんだからいい!と簡単に割り切れる人ならいいんでしょうが、どちらかと言えば前者の方が多いんじゃないですかね。額が大きい買い物なら尚更かと。 |
||
990:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-03-17 23:25:06]
989さん
これに答えはないと思うんで議論するのはここで終わりということで…^ ^ よろしいでしょうか? 私の価値観では金はまた稼げばいいんで、迷ってる間に他の人に買われて後悔するなら、例えその後半額になるかもって場合でも私は買うタイプです!ってだけの話なんで^ ^ 慎重に検討されて買う方ももちろん素晴らしいと思います。本当に売れ残ってるかどうかはまたレポートしますね! |
||
991:
匿名さん
[2015-03-18 01:20:49]
|
||
992:
匿名さん
[2015-03-18 10:49:50]
私も、987さんや989さんと同意見です。
心の中では、988さんのように考えて納得しようと思っていますが、 まだ様々なタイプの部屋が空いているようなので、988さんのようにはなかなか思えません。 ましてや、991さんの発言には心底腹が立ちます。 |
||
993:
匿名さん
[2015-03-18 13:57:27]
値下げ前の金額を出してでも自分が絶対欲しいと思う部屋を買うか、又は少しでも値下げされることを期待して待ちもしかしたら欲しい部屋が無くなってしまうかもしれないリスクを負うか、そのどちらかなんじゃないですか?
どちらを選ぶか決めるのは他の誰でもなく自分なのですから、後から不満を言っても仕方ないこと… なかなか売れないお部屋を値下げして売るのも当たり前で、最初から分かってたことだと思いますが。 |
||
994:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-03-18 22:14:48]
色々なご意見があるのですね…^ ^
ただひとつひとつ言えるのは星ヶ丘最高でっす! いや、この物件も最高でっす\(^o^)/ 僕らもプラウドとかアネシアとかと比較して決めてますので\(^o^)/ 居住用で考えるならコスパでは絶対ここが一番です! |
||
995:
匿名さん
[2015-03-19 08:48:35]
こんな坂がきつく、道が狭く一本しかないマンションが完売すると考えるほうがそもそも間違っているよ。
そんなことは考えずに住まないと病気になるよ。 |
||
996:
匿名さん
[2015-03-20 10:37:07]
>994さん
コスパで考えると競合物件の中ではここが一番なんですね。 居住用と仰っていますが、994さんは永住をお考えですか? 現時点で空きがある(売れ行きがゆっくり?)ようですが、 リセールを視野に入れるとなかなか難しいですかね… |
||
997:
匿名さん
[2015-03-20 10:49:11]
コスパが良いとは言えないね。
安くて当たり前の立地だから。 足腰が丈夫な若いうちはここに住んで、年収が上がってきたら駅近の物件へ買い替えれば良いとは思うけど。 |
||
998:
匿名さん
[2015-03-20 14:32:48]
毎日坂はきついねえ しかも帰宅時が登りではねえ
|
||
999:
匿名さん
[2015-03-20 14:34:20]
宅配もかわいそう
|
||
1000:
ご近所さん [男性]
[2015-03-20 17:19:13]
でも見晴らしは最高だと思うよ!エントランス手前に見晴らしのいいところがあって
散歩がてらいったけど、一階でこの見晴らしだから、10階だったら、 何せ標高100Mですから!高いところが好きな人はいいんじゃない・・。 あと森の横だからこれから虫がすごいかも・・・。 |
||
1001:
いつか買いたいさん [男性 40代]
[2015-03-20 17:24:46]
友達がここのマンション買って、
拝見しましたが、昼の景色もいいですが、 夜の夜景はもっと素晴らしかったです! あの坂を登る価値はあるマンションだと思います。 私もお金があれば住んでみたい。 |
||
1002:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-20 21:53:53]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いずれにせよ入居者はそういうトラブルがあったことは覚えておかないと、後々嫌な思いをするかもね。お互いに。