矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-20 21:53:53
 

公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡

バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定

用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)

建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡

構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定

竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)

駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台

事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理

設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所

施工 矢作建設工業株式会社

管理会社 矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ

673: 匿名さん 
[2014-05-28 17:34:03]
>670
残念ながら名古屋だと、これぐらいの坂は普通では無いですね。
通勤も買い物も全て車で、徒歩や自転車での外出をしない人には問題ないと思いますが。
674: 匿名さん 
[2014-05-28 18:57:41]
>>672
ちょっと大雨降っただけで、車もネットスーパーも動かんよ。
675: 匿名さん 
[2014-05-28 19:05:43]
ちょっとの大雨で動かなくなるような車って、今時どんな車に乗ってるんですか?
676: 匿名さん 
[2014-05-28 20:51:06]
>>675
車の機能の話じゃないだろ。
677: 匿名さん 
[2014-05-28 20:55:47]
こんなどきつい坂なのに駐車場が1戸1台なのはないわ。
まだ、戸数半分で高級仕様にして、全戸2台駐車可ってした方がよかったんじゃねえかな。
678: 匿名さん 
[2014-05-28 21:02:44]
>677
だからお前は使えないやつって言われるんだよ。
679: 匿名さん 
[2014-05-28 21:07:13]
八事も坂
覚王山も坂
東山も坂
星ヶ丘も坂
本山も坂

海部郡は平
甚目寺も平
港区は平
駅裏は平

好きな方を選ぶべし
680: 匿名さん 
[2014-05-28 21:10:31]
>>678
そうなのかorz
681: 匿名さん 
[2014-05-28 21:11:10]
>>679
私は白壁で。
682: 匿名さん 
[2014-05-28 21:24:52]
>戸数半分で高級仕様にして、全戸2台駐車可ってした方がよかったんじゃねえかな。

却下だろうな
683: 匿名さん 
[2014-05-28 22:48:34]
自分に買う気がないから勝手なことを言う代表みたいなコメントですよね
684: 匿名さん 
[2014-05-28 23:36:56]
>>679
私は泉かな。
685: 匿名さん 
[2014-05-28 23:39:00]
>>683
正直、この坂で駐車1台は無理ですね。
686: 匿名さん 
[2014-05-28 23:48:53]
毎日この坂を昇り降りして駅まで通えば、老後に頑丈な足腰を手に入れることができる。
と、プラス思考で考えよう。
まあ、電動自転車もあるし。
687: 匿名さん 
[2014-05-29 00:00:13]
>>681
白壁って実際住んだらどんな感じなんだろうねえ
自転車でもすぐの距離だけど今ひとつ分からん
でもそれがいいのかもね

>>684
泉なら1丁目がいいね
問題は錦で飲むと近すぎてタクシー乗れないところかな
688: 匿名さん 
[2014-05-29 00:36:21]
>>687
俺は旭丘〜桜丘だけど、やっぱりあの辺は分からないね。
689: 周辺住民さん 
[2014-05-29 12:24:33]
これくらいの坂が普通とありますが、実際にここのマンション前の坂を歩かれましたか?
ここの坂に関しては、星ヶ丘にあるの他の坂と同じではないです。
実際に歩かれて、これくらいの坂が普通といえるなら、あなたはアスリートです。
東京オリンピック目指しては?
690: 匿名さん 
[2014-05-29 16:24:08]
>>686
無理なストレスを与えることで逆に老後の足腰を弱めるという話もある
大股で腕を振って平地を一日8000歩程度歩くというのが正しいエネルギーの使い方であるらしいよ
691: 匿名さん 
[2014-05-29 19:16:32]
毎日20,000歩はダメですか?
692: 匿名さん 
[2014-05-29 19:40:02]
名東本通に歩くぐらいと考えたら火傷するぜ!
693: 匿名さん 
[2014-05-30 08:46:53]
名古屋市民で徒歩で歩く人は、実際問題フラットで10分くらいまでの距離
それ以上になると自転車を使うか車を使いますよ
歩く人はまずいない
694: 匿名さん 
[2014-05-30 14:49:10]
坂を軽視するとあとで後悔しますよ。
私は今坂に建っているマンションに住んでいますが、普通のマンションを探しています。
695: 匿名さん 
[2014-05-30 15:02:13]
さくっと調べてみたけどこの辺は地盤が強いね
地震の揺れに対しては大丈夫
東海・東南海・南海の最大震度5強まで。6以上はまずない
斜面崩壊の可能性くらいかな(坂道で恐いのはこれ)
696: 匿名さん 
[2014-05-30 15:46:52]
>>693
ヒント
車は1戸1台、自転車は1戸2台。ファミリー向け。
697: 匿名さん 
[2014-05-30 15:55:44]
>>691
OKです
698: 周辺住民さん 
[2014-05-30 15:58:31]
>>695さん

このマンションの場所は、土砂災害危険箇所に指定されています。
斜面崩壊の可能性はかなり高いのでしょうか?
さくっと調べていただけないでしょうか?
699: 匿名さん 
[2014-05-30 17:32:34]
坂の多い地区、
とくに元が「山」とか「崖」だった場所を宅地化したようなケースだと、
地滑りの可能性があるよね
700: 匿名さん 
[2014-05-30 17:37:41]
あなたの身近な土砂災害危険箇所
http://www.pref.aichi.jp/0000013527.html

愛知県統合型GIS 土砂災害情報マップ
どうぞ
701: ビギナーさん 
[2014-05-31 00:55:19]
とは言いつつ第3期の販売戸数は未定にしています。
702: 匿名さん 
[2014-05-31 03:17:39]
土砂災害だけでも心配なのに、さらに販売戸数未定とは…
703: 匿名さん 
[2014-05-31 14:46:31]
ここは総戸数105戸
もうちょっと規模を大きくして(150〜200戸)、
マンション内に住人専用の売店やコンシェルジュとか付けると良かったかもね
100戸程度で贅沢なコンシェルジュは不要だが、
売店あるとちょっとした買い物便利だしここの立地的に欲しいものの一つだと思う
704: 匿名さん 
[2014-05-31 14:51:17]
ウィリスだったかな、星ヶ丘周辺の物件ってその辺がちょっと抜けてる
駅から遠いなら、コンビニ程度の買い物は敷地内で完結できるようにして、
ここから通勤通学や買い物する人のためにも、駐車場や駐輪場は多く、安く、贅沢に
300戸くらいなら専用シャトルバスを毎日走らせてもいい
705: 匿名さん 
[2014-06-01 15:34:52]
このマンションでは1戸に1台分の駐車場があるんですね。それと来客用にも3台分の駐車スペースも確保されていて、
まだ良心的だと思います。出来れば駐車場の使用料も、もうちょっと安いと嬉しいですが無理なんですかね。
贅沢を言えば、車を2台留められれば嬉しいです。
706: 匿名さん 
[2014-06-02 21:27:52]
マンションで駐車場2台分は難しそうですね。
2台持つ方は近くで借りるしかないと思いますが、
私が知らないだけで、2台分借りられるようなマンションもあるのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2014-06-02 21:40:48]
こんな山の上に月極あるのか?
708: 匿名さん 
[2014-06-02 21:42:22]
>>706
八事八幡山のパークハウスは、全世帯は無理としても2台持ち可能ですよね。
709: 匿名さん 
[2014-06-03 01:42:20]
>>706
アネシア一社って物件。
全戸ではないけど車2台停めれるそうな。
しかも2台のスペースで8,000円と破格。
でも駅から遠いそうだが…
710: 匿名さん 
[2014-06-03 06:39:59]
>706
グランドヒルズ春山もです。
ここと違って本当にセレブが住みそうな街で良いですよ。
711: 匿名さん 
[2014-06-04 10:09:33]
マンションの駐車場は200%設置、という訳ではなく空きがあるので1世帯2台までOKとしている物件なのでしょうね。
立地は郊外型か、計画ミスで駐車場の設置率を誤ったマンションなのだと思います。
ここも100%を超えていますし、車を持たない世帯が多ければそのうち2台目契約OKのお達しが出るのではないでしょうか。
712: 匿名さん 
[2014-06-04 22:05:07]
桜ヶ丘って名前はいいけど名古屋の星が丘と言っても郊外と同じ
栄、名駅まで気軽に出かけられない立地ですね。
713: 匿名さん 
[2014-06-05 00:41:20]
>>710
アレは地主優先で屋根付2台分有るだけでしょ?
平面屋根なし1台が一般分譲者向け
それも停めにくい端の駐車場にいれるターンテーブルも無しらしいね
714: 匿名さん 
[2014-06-05 20:02:33]
>>712
駅までフラットで5分以内なら十分に気軽に出かけられるんですけどね
715: 匿名さん 
[2014-06-06 15:50:16]
>>712
まあね。
とは言え、ここを選ばないにしても星ヶ丘界隈が比較検討に入る段階で幸せなこった。
地元民じゃなく市外出身の俺はそう思うよ。
716: 匿名さん 
[2014-06-06 16:16:14]
30分以内なら気軽に出られる距離ですよ
この辺、車中心の名古屋の人は時間と距離の感覚がおかしい
首都圏や関西とは違いますね
717: 匿名さん 
[2014-06-06 16:19:52]
>714
たしかに
自宅から駅までの距離(時間)、乗車構内での距離(時間)、駅ホームでの待ち時間、
電車での移動距離(時間)、降車駅構内での距離(時間)、目的地までの距離(時間)、
トータルで見るとここは近い方
718: 匿名さん 
[2014-06-06 16:21:16]
ここは坂道がありましたね。坂道物件は減点対象。時代は駅前フラットです
719: 匿名さん 
[2014-06-06 18:22:59]
>>718
フフフ、時代は桜通線か。
720: 匿名さん 
[2014-06-06 20:29:11]
>>719
桜通線は本数が増えればなぁ。
721: 匿名さん 
[2014-06-07 16:43:17]
>>718
坂道がありましたねという生易しい話ではないと思いますよ
散々一番の問題案件としてやりあっているのに何を今まで読んでんだか
722: 匿名さん 
[2014-06-09 15:19:39]
坂は確かにマイナスだけど、高台からの眺望にはひかれる。
個人的には坂の途中に住んでいたことがあるので、あまり気にならない。
ただ、坂で徒歩10分だと結構、大変だと思う。
金額的にも安いわけではないしね。
車は必須のマンション。
723: 匿名さん 
[2014-06-09 16:56:10]
ふだん車で移動することを想定してる人には問題なし
歩いて移動することを想定してる人は現地要チェック
724: 匿名さん 
[2014-06-09 17:39:14]
坂の問題もあるけど、ロータリーの一部が私有地で対面通行ができないとなっています。
現地確認もしたけど、現在調停中と裁判中との張り紙がありました。
今後とも問題ないのでしょうか。
725: 匿名さん 
[2014-06-09 18:14:37]
>>723
私も同感です。
最近は暑くなってきましたので、地下鉄通勤を考えてらっしゃる方は、こういう気候の中実際に歩いてみることをお勧めします。
その上で、全然大したことないじゃん!と思われるのであればいいんじゃないでしょうか。
726: 匿名さん 
[2014-06-16 15:55:41]
昨日、現地確認に家族で行ってきました。
スレを全て読んで事前に頭に入れて行きました。
近隣住民の反対の旗も沢山あり、また、ロータリーは私有地で、車の駐車場のように鉄製の柵があり、
対面通行は無理だと感じました。
それより、消防車や救急車等の緊急車両の通行にも障害があるのではとも思いました。
このマンションは、坂道も大変ですが、根本的に、購入には無理があるのではとの意見で全員一致しました。
727: 匿名さん 
[2014-06-17 16:34:08]
高台で眺めが良く…という感じなら普通に気持ちよく暮らせそうではあると思いますが。
周囲の道が高低差ありつつあまり広くないというのは書かれている方がおられる通り。

無償のセレクトプランってまだ大丈夫なんですか?
もう時期的にギリギリぐらい?
けっこう無償で色々と対応していますね。

立地の分、仕様が高くなっているのかも。
729: 匿名さん 
[2014-06-27 21:50:46]
>>728
例えば入居から一年後、何件中古で出てくるか見ものですね。
730: 匿名さん 
[2014-07-02 01:16:56]
ところで、周辺住民とはもう解決したのですか?あののぼりは印象悪いですよね。すでに購入した方のためにも、早くお金で解決しちゃって下さい。
731: 周辺住民さん 
[2014-07-02 08:24:20]
お金で解決できる問題ではありませんよ。
周辺住民に誠意を見せてください。
ただそれだけです。
地元企業なのに・・・
732: 周辺住民さん 
[2014-07-02 10:54:10]
誠意は何で伝わるのかというと、やはりどれだけ負担できるかだと思います。目で見えるものでないと、なかなか伝わりませんよ。
733: 匿名さん 
[2014-07-02 11:24:12]
野村不動産だと1件100〜200万ほどつつんで黙らせる
734: 匿名さん 
[2014-07-02 12:14:39]
結局、誠意=金 ですか。
735: 匿名さん 
[2014-07-24 21:33:12]
どこのデベロッパーでも最後は金ですね。それしか方法がないので
南山町、汐見町、五軒家町の辺りだと、
近くにある弘道会傘下の組事務所に頼んで黙らせるのが一昔前でしたが、
最近は風当たりが厳しくなったのでその手の調整ができなくなりました
736: 匿名さん 
[2014-07-25 08:50:42]
ここの屋上から見ると満天の星空でしょうね
栄とかは明る過ぎて星が見えないので
贅沢です
737: 匿名さん 
[2014-07-25 11:31:19]
「タワーさえも、羨む高見栄」

チャッチコピーがいいですね。

標高100m超ですから、へたなタワマンより高いです。

もちろんエレベーターなんてありませんけど。
738: 匿名さん 
[2014-07-26 18:03:31]
10階建てでしょ。100メートル超えなんて凄いじゃないですか。
だって1階あたり天井までの高さが単純に10メートルだから天井と床の厚さを引いても5メートル以上はあるでしょう。
開放感ばっちしですね。実際にはどうなの?
でも、エレベーターはあるでしょ。5階建て以上はエレベーターを設置しなきゃいけないんじゃなかったかな。
739: 匿名さん 
[2014-07-27 00:45:44]
ノリツッコミなのかアスペなのか。
740: 匿名さん 
[2014-07-29 15:55:29]
緑に囲まれて眺望は最高ですね
隣近所に小さなマンションが寄せ集まったような住宅地の息苦しさはないし、
民家の火災に巻き込まれる心配もない
リゾートマンション風でしょう

標高100m越えの立地に、地上10階建てですから高さ30mくらい
130mの超高層マンションに匹敵します
741: 匿名さん 
[2014-07-29 15:56:56]
前略、大徳さん:中京テレビ 2014年3月23日放送

教えて!一番住みたい街!星ヶ丘の最新マンション
http://www2.ctv.co.jp/daitoku/2014/03/23/2391

名古屋で一番住みたい街、星ヶ丘!
緑が豊かな東山公園や平和公園がすぐ近くにあり、
おしゃれなカフェや人気のショップが集う星が丘テラスなど♪
一度は憧れる星ヶ丘の最新マンションをご紹介!

バンベール星ヶ丘ヒルズ
標高100m超え!千種区最高峰の眺望♪
なんと360°のパノラマビューが一生自分のものに!
間取りは16タイプ29バリエーションもあるため、
好きな間取りをオリジナルでプランニング可能♪
742: 主婦さん 
[2014-08-04 03:30:28]
テレビ放映のためか先着順であと残り9戸ですわ。
743: 匿名さん 
[2014-08-04 15:02:06]
登山好きには、たまらない物件ですからね。
パノラマビューのために毎日が山登りです。
744: 匿名さん 
[2014-08-05 15:55:51]
テレビの影響は凄いですからね。
私も個人的には、100㎡超えは凄いなと思っています。
駅から徒歩10分なら、リセールする丁度、ボーダーライン。
立地も緑が多くていいですね。
平和公園が隣接なので、高い建物を建たないですし。
745: 匿名さん 
[2014-08-05 17:07:10]
どこのマンションでも100平米越えは満足度調査で9割超えますね
やはり広いというのは大きな魅力
746: 匿名さん 
[2014-08-06 00:47:48]
リセール重視とか言ってる人って、結局リセール出来ずに住み続ける人が多いね。
とくに結婚したときにリセールするためとか言ってる女は、ほぼ間違いなくリセールすることはない。
まあ営業にとっては、小金持ってる そういう女が一番おいしいんだが。
747: 匿名さん 
[2014-08-06 08:02:02]
>>744
徒歩10分はギリギリだけど、坂があるからアウトですよ。
近隣と揉めたままだったら、リセールなんて望めないでしょう。
748: 匿名さん 
[2014-08-06 08:18:23]
>>744

せっかくの100㎡超でもこの間取りじゃ評価できないな。
何の工夫もされていないじゃん。

プラセシオン赤池ファーストの100㎡超の間取りを見てみなさい。
ここの間取りが手抜きであることがわかります。
749: 匿名さん 
[2014-08-06 10:24:25]
将来は結婚する意欲があっていまは独身って人はマンション買わなくていい
安いアパートに住んで貯金増やした方が賢明
家賃払い続けるより〜ってのは、
マンションや一戸建て買わせるための不動産会社の大嘘ですから
新人研修で最初に買わせるためのノウハウで教えられる大嘘
独身なら安いアパートに住み続けた方が明らかにお得ですので
分譲マンションってのは結婚した人や子供が産まれた人が買うもの

バンベール星ヶ丘ヒルズは間取りを見ればわかるようにファミリー向け
750: 周辺住民さん 
[2014-08-06 12:02:28]
共用廊下に面した居室
玄関から丸見えのリビング
そりゃ売れないわけです
いくらファミリー向けでもプライバシーは大事です
751: 匿名 
[2014-08-06 14:29:42]
安アパートて家賃三万以下くらい?当然駅はないよね?築年数は三十年以上かな?それで浮く金が月三万くらいかな?年間三十六万?
何に使おうかね(笑)
マンション買っとこうと思うくらいだから
年収450以上は想定するとそんな生活我慢しないでしょう
ここが駅十分と同じと思う人は居ないしリセールは難しいマンションだと思うんですけどね
別荘マンションと思えばいいと思う
752: 匿名さん 
[2014-08-06 16:59:13]
独身女性がどうせ買うなら本郷タワーのほうがよっぽどマシ。
753: 匿名さん 
[2014-08-07 08:46:19]
訴訟が起こされているようなマンションだから、リセールでの値下がりは相当なものだね。
そこを狙おうかな。
754: 匿名さん 
[2014-08-07 08:58:28]
たしかに星ヶ丘で山登りするよりは、本郷駅徒歩1分の方が楽だな。
755: 匿名 
[2014-08-07 12:25:19]
この前誰かが書いてたけど十分坂を歩いてる内に本郷から五分で三越来れるみたいだしねぇ
756: 匿名さん 
[2014-08-08 12:09:57]
>>748さん

もしかして
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/dtl/00100674/layout/01000...
ですか?

確かに素敵な間取りですね。
バンベールもこんな感じも間取りがあれば即日完売したでしょうね。
757: 匿名さん 
[2014-08-14 15:06:11]
バルコニーにトランクがあったり、スロップシンクがあったりと普通にマンションの設備としては十分すぎる暗いんですけれどね
高台だし、眺めはいいと思いますが、駅から近いというほどではないので、もう少し色々とサービスがあるといいのになぁなんて思ったりもして。
758: 匿名さん 
[2014-08-14 15:57:08]
バンベール星ヶ丘では電動自転車を1台プレゼントしてましたよ。
ここの坂は電動自転車でもキツイですが、要求してみてはいかがですか?

759: 周辺住民さん 
[2014-09-08 20:02:48]
平和公園の散歩は本当に気持ちがよい。
最近はもう若くなくなってしまった・・・ためか、
季節と自然に対する感性が豊かになり、平和公園は大好き。
しかし、幼少期に都会で育ったため、虫が全く駄目。
初夏、平和公園に木からぶら下がる毛虫みたいなのに、失神寸前となり、
それ以来、足が遠ざかっていた。
が、久しぶりに先日に平和公園を散歩。
と、すると、このマンションも大分、屋根が高くなっていた。
このマンションは見晴らし良くて気持ちいいだろなーと、羨ましくなりました。
もめごとも多いのでしょうが、折角なので、生活を楽しんでいただきたく。
760: 匿名さん 
[2014-09-09 21:11:04]
独身女性が3LDK、4LDKの物件を買おうとは思わないのでは?
買える人がうらやましいですが。

淑徳中学・高校よりも平和公園側なので、坂は相当キツそうですよね。

地図だと既に平和公園に一部になってます!
761: ご近所さん 
[2014-09-18 22:39:59]
朝に散歩/ランニングすると「おはよーござい・・・」と挨拶される人が多いが、
日が高くなると挨拶省略となる。
一万歩コースで確かめてちょ。
763: 匿名さん 
[2014-09-23 09:50:00]
写真を見た感じ柵を建てちゃってますね。
私有地だから当然の権利なんでしょうけど。

矢作は着工前に解決が出来なかったんだろうか?
購入者は説明で誤魔化されたんでしょうけど、可哀想ですね。

しかし良識をマナーを守れなかったデベ・物件がどうなるか見てみたいので、反対住民の方には最後まで頑張って欲しいです。
764: 契約済みさん 
[2014-09-23 10:34:29]
近隣住民は何に対してオコしているの?
765: 購入検討中さん 
[2014-09-23 10:48:41]
この道路私道なんですか!?
私道を通らないと出入りできないマンションなんてありえないと思うんですけど…



766: 匿名さん 
[2014-09-23 11:28:52]
>762
あなた反対派の人でしょう。
このマンションが建つと不利益なことがあるワケね。
それともお金が欲しいだけか。
767: 匿名さん 
[2014-09-23 11:34:42]
>765
私道は矢作が購入したのでしょう。
逆に反対派から通行料請求できるんじゃないの?
768: 匿名さん 
[2014-09-23 11:46:16]
購入してないから、逆にマンション住民が請求されるのでは?

しかしマンション住民vs反対住民の構図になったら、矢作の思うつぼですよ。
769: 購入検討中さん 
[2014-09-23 13:18:37]
道路の向こう半分には柵がないから,反対してるのは写真に写ってる白い豪邸
ではなくて,道路のこちら側半分の所有者(写真に写ってない手前の家?)と
いうことでしょうか.Googleマップ衛星写真で見ると,いかにも道路所有権で
もめそうな土地だということがわかります.

で,行政訴訟と書いてあるので,事業主ではなくて,マンション建設を
認可した名古屋市(?)を訴えているということでしょうか.もともと
マンションの土地は民間所有だったのでしょうか.市の払い下げだったり
するのでしょうか.



770: 購入検討中さん 
[2014-09-23 13:45:48]
グーグルストリートビュー(GSV)で見れないので淑徳高校の下の方まで私道なんですかね.
GSVで見るとリコー跡地?の前の道路にも「建設反対」ののぼりがたくさん立ってます.
ミラーにも「バンベール星が丘ヒルズ建設場 関係者以外立ち入り禁止 この先,見学
立ち入りできません」という看板が付けられていて物々しいですね.
周辺の自治会全体で反対している感じです.
771: 匿名さん 
[2014-09-24 14:21:22]
すでに、購入を決めた人には、購入時の条件が違うので矢作は保障してくれるのでしょうか。
そもそも、なんで建設する前に解決してないのか理解に苦しみます。
772: 匿名さん 
[2014-09-24 14:36:14]
この手の問題は,建設が始まってから起こるものですからねぇ.
周辺の住民からすると狭い道路を車がたくさん通るようになるのが嫌ということですかね.
普通事業主は一切相手しないですよね.だから行政訴訟なんでしょうけど.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる