矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-20 21:53:53
 

公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡

バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定

用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)

建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡

構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定

竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)

駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台

事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理

設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所

施工 矢作建設工業株式会社

管理会社 矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ

581: 匿名さん 
[2014-02-09 15:00:20]
雪大丈夫だったか?
誰か登ったか?
車で降りれそうだったか?


雪籠りしなきゃいけないから食料品買い込んでおかないといけないね
582: 匿名さん 
[2014-02-09 15:09:59]
ボブスレー出来そうか?
583: 匿名さん 
[2014-02-10 00:54:11]
矢作の物件、入居者から不評だね
584: 匿名さん 
[2014-02-10 09:13:58]
それはどこの物件ですか?
どんな点が問題になっているんですか?
585: 匿名さん 
[2014-02-10 09:56:11]
地下鉄に吊り広告いっぱい。
「奇蹟の丘。時を超え語り継がれる邸宅へ。」
変な意味で語り継がれそうだな(笑)
586: 匿名さん 
[2014-02-14 23:45:51]
そんなことよりも第2期に入っていながら売り出し戸数未定ってのを何とかしてほしいんだけどさ。
587: 匿名さん 
[2014-02-15 08:28:12]
昨日のような雪だと外出は大変そうですね。
588: 匿名さん 
[2014-02-15 12:27:27]
坂道大変だけどラグナよりは良いですね。お抱え運転手の居る人か健脚の若い夫婦向きです。
589: 周辺住民さん 
[2014-02-19 23:13:44]
いろんな批判が多く言われてますけど、緑の多い街ってほんまええですよ。
このマンションの場所の問題と黄色い旗は知りませんが、都会の緑で生活
することは最高の贅沢、且つ東山と東山里山の緑は田舎の子でも判らん素
晴らしい緑がこの街にはあります。
よその大田舎の山ん中で育ちましたが、都会のこんな山ん中を毎日共存で
きる環境って『名古屋市ナンバーワン地区』間違いないとこと感じます。
確かにこの建物が建つ場所は相当見晴らしいい場所ですが、ここに住まれ
る方は、そこまでの道程より生活を楽しまれる方やないでしょうか?
この周辺、半径2km内は名古屋ん中で最高の場所と思います。
590: 匿名さん 
[2014-02-19 23:33:05]
私も田舎の山ん中で育ちましたが、名古屋に来てまで山登りするのは嫌です(笑)
591: ご近所さん 
[2014-02-19 23:45:09]
589さんの仰る通りです。小生、東山小学校のマラソン大会では、この里山を走らされました。いい思い出です。
592: 匿名さん 
[2014-02-19 23:57:43]
毎日マラソンするのは嫌だ!
593: 匿名さん 
[2014-02-24 09:47:21]
高台はメリットデメリットきっちりある感じですよね。
見晴らしは良いけれど坂は…とか。
もうここまでくるとほとんど好みだと思います。

暮らすには車がやはり必要ですよね。
買物も車で行かれる方が殆どになるでしょうか。
594: 匿名さん 
[2014-02-24 10:57:17]
そして買い物は一番近い三越ではなく駐車場の広い名東方面ということになるな
なら、名東区に住めばいいじゃんというジレンマに陥る
595: 匿名さん 
[2014-02-25 11:33:27]
高台なので地盤が固い、眺望が良い点がメリットでしょうね。
坂道は車があればどうにかなりそうですが、先日のような大雪ともなれば動きがとれなくなってしまうでしょう。
駐輪場は210台用意してありますが、自転車はどうでしょう?
やはり電動アシストつきでないと厳しいですか?
596: 匿名さん 
[2014-02-26 18:18:25]
高階層からの展望が名古屋市内を360度一望できるようなら徒歩はもちろんのこと普通の自転車でも仕事疲れや買い物が多い時など大変かもしれません。電動自転車を利用したほうが負担が少なくなると思います。ただここ最近の異常気象で大雪なども降るようになっているのでこの地域に大雪が降った場合坂が凍り付くと徒歩や自転車で移動するのは大変になる可能性もあります。
597: 周辺住民さん 
[2014-03-01 09:08:11]
No.595さんへ。先日の雪では坂道はスキーのジャンプ台のようでした。工事車両のために矢作が除雪しましたが、販売が終われば除雪はなしです。自転車は電動アシストでも厳しいと思います。あの坂道を買い物帰りにマンションの駐輪場までたどり着ける人はそういないでしょう。
598: 匿名さん 
[2014-03-01 10:07:55]
積雪時には、子供たちがソリで遊べて良いですねー。
599: 匿名さん 
[2014-03-02 09:25:27]
ジャンプ台作ろう!
600: 物件比較中さん 
[2014-03-02 09:40:35]
第3期の販売戸数が未定となっているところも気になりますが、
あの大雪にどう耐えるのか説明も欲しいところですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる