公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡
バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定
用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)
建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定
竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)
駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台
事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社
管理会社 矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

- 所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 105戸
バンベール星ヶ丘ヒルズ
41:
匿名さん
[2013-06-05 12:34:00]
|
||
42:
購入検討中さん
[2013-06-06 10:12:52]
環境はどうなんでしょうか?閑静な住宅街?
周辺の環境や住みやすさ、悪いところ教えてください。 あとは小学校。学区は星が丘小学校?よい田代や西山、植田のように素敵な 小学校なんでしょうか・・・・ 他県からの引っ越しで全くわかりません。ご存知の方お願いします。 |
||
43:
匿名さん
[2013-06-06 12:13:29]
他県からの引越しで土地勘もないのにいきなり分譲買うの?
まずその性格から直したほうがいいんじゃない? URがいい場所にありまっせ。 |
||
44:
購入検討中さん
[2013-06-06 22:34:59]
検討中であり購入するかは情報によります。
そして購入に際して性格は関係ないと思います。 ご心配ありがとうございました。 43さんはさぞお勉強されて良いお住まいにお住みなんでしょうね~感心します。 |
||
45:
名古屋大好き
[2013-06-06 22:58:27]
>>44さん
名古屋にようこそ。 名古屋はそれほど大きな都市ではないから 少し勉強すれば地域の特性は凡そのことは分かります。 反面、供給が限られていますから良いマンションを買うためにはタイミングが大切です。 本当は、時間を掛けて良いマンションを出るのを待つことができれば良いのですが。 引越しのタイミングで良いマンションが出ることをお祈りしています。 |
||
46:
周辺住民さん
[2013-06-06 23:12:42]
ココの周辺はとてもイイ環境で大好きです。
教育環境も程よくてイイのでは。 欠点はこのマンションに行くまでの坂ですかね。 見晴らしは最高、真裏は平和公園とゆう大自然で、近所の方がウォーキングしています。 |
||
47:
購入検討中さん
[2013-06-07 11:22:52]
ご親切にありがとうございます。
ゆっくりと時間をかけて・・・がホントに理想ですよね。 環境や治安、マンションの位置などなど。 この星が丘周辺は文教地区だと知り環境の良い物件ならば、と 検討してます。 タイミングも大事ですよね。 もっと情報を集めて検討していきたいと思います。 ありがとうございました(^_^) |
||
48:
匿名さん
[2013-06-07 14:11:41]
購入検討中さんってバンベールスレには必ず出てくるな。
鶴舞とかでも、土地勘無いけど学校どうですかとか同じパターン。 いや、同じ人物であると断言しているわけではないんだがw ネガティブレスの流れを変えて盛り上げるのも大変だ。 |
||
49:
周辺住民さん
[2013-06-08 10:47:02]
一本道のすごい坂です。冬は凍結して車が溝に落ちていました。散歩は良いでしょうが、毎日あの坂を上ると思うと相当しんどいと思います。買う前に、しっかりと確認したほうが良いですよ。
|
||
50:
匿名さん
[2013-06-09 00:16:19]
きつい坂というだけでアウトです。
|
||
|
||
51:
名古屋大好き
[2013-06-09 07:11:16]
矢作さんは、又面白い物件を提供してくれました。
「坂道」そりゃキツイでしょう。 普通のデベじゃビビッて誰もマンションなんて建てやしない。 こんなこと出来るのは矢作さんだけでしょう。 同じ地場の小さな企業から開始した宝不動産とかイワクラは 矢作を見習って欲しい。 売り手と買い手に情報格差があるのを良い事に 姑息な方法でマンションを売っていてもジリ貧だろう。 |
||
52:
周辺住民さん
[2013-06-09 08:41:16]
あの坂はきついでしょう!
膝・腰が壊れるでしょう! 車高が低い車はするのでは? |
||
53:
匿名さん
[2013-06-09 13:05:17]
毎日がロッククライミングですか。
楽しそうですね。 |
||
54:
匿名さん
[2013-06-09 18:47:03]
この坂を自転車で上るのは無理があります。
また、下るのは、止まることが出来ずとても危険だと思います。 よって、このマンションに駐輪場はいらないと思います。 |
||
55:
匿名さん
[2013-06-10 23:36:56]
本山の坂に比べたら全然余裕。
|
||
56:
匿名さん
[2013-06-11 01:10:58]
気象台の坂はスキーラージヒルできますよ。
|
||
57:
匿名さん
[2013-06-11 05:55:16]
エレベーターを下まで降ろして水平に地下道くりぬいて入り口作った建物どkっかにあったなあ。
|
||
58:
匿名
[2013-06-11 09:02:01]
55さんへ
いずれにしても、自転車では無理ということですね。 毎日、徒歩での往復は相当疲れますよね。 |
||
59:
周辺住民さん
[2013-06-11 11:07:28]
あのあたりでは、自転車に乗っている人を見たことがありません。
徒歩は大丈夫ですが、自転車は無謀です。 |
||
60:
販売関係者さん
[2013-06-11 12:20:53]
坂が~と書き込む前に、実際に自転車で挑戦してくださいよ。
その結果を書き込んでください。 頑張れば行けなくないですよ。 |
||
61:
匿名
[2013-06-11 16:37:30]
頑張れば行けなくないって時点でアウトだろ。
山登りは好きだが、街中の急な坂には何の魅力もない(笑) |
||
62:
販売関係者さん
[2013-06-12 12:53:16]
標高100mからの眺望を想像してください。
坂による疲れなんて吹っ飛んでしまいます。 1度現地を案内しましょうか? |
||
63:
周辺住民さん
[2013-06-12 13:19:27]
現地案内お願い致します!
|
||
64:
匿名
[2013-06-12 13:43:45]
急な坂への指摘に対する返しが標高100mの眺望か…。
なんも説得力ないね。 そんな事じゃあ売れ残っちゃうぞ(笑) |
||
65:
販売関係者さん
[2013-06-12 13:45:04]
まず「YAHAGI友の会」に入会していただき、更に資料請求お願いします。
|
||
66:
匿名さん
[2013-06-12 20:39:11]
今、テレビで屋久島やってんだが
なんと88mもある大滝がすごい迫力! そっか、88mってあんなにすごいんだあ。 100mって・・・・・・・・・・ |
||
67:
匿名さん
[2013-06-12 21:41:51]
別に0mから100mを登るわけじゃないだろ。淑徳のあたりで60m以上あるんだから
|
||
68:
匿名さん
[2013-06-13 16:02:23]
エルザですら標高80m無いのに…
淑徳周辺で60mだとしても、40mは登らないといけない。 マンションで例えたら10階以上。 罰ゲームにしか思えない。 星ヶ丘駅ホームからと考えるとゾッとする。 |
||
69:
匿名さん
[2013-06-13 18:45:19]
エレベーターの無いタワーマンションだと思えばいいんじゃない?
・・・・・・結構すごい話だな。 |
||
70:
匿名さん
[2013-06-13 19:40:45]
このマンションのエントランスと藤和のベリスタとどっちが高いんだ?
|
||
71:
匿名さん
[2013-06-14 09:43:40]
日本で一番高いマンションが、大阪にあるザ・北浜タワー。
54階建て、最高部は209.35m。 ここに30階くらいのタワマン建てたら日本で1番になれるのに。 |
||
72:
周辺住民さん
[2013-06-14 10:35:21]
航空法の高さ制限があると思うけど・・・
|
||
73:
不動産業者さん
[2013-06-14 12:01:30]
なんで航空法なのよ、空港なんか近くにないでしょ。
適当な周辺住民だなあ(笑)。 |
||
74:
匿名さん
[2013-06-14 13:21:36]
この物件の上空が県営名古屋空港へ着陸する飛行機の経路になってるはず。
|
||
75:
匿名さん
[2013-06-14 13:35:13]
適当な不動産業者さんだなぁw
|
||
76:
匿名さん
[2013-06-14 14:05:07]
毎日30階建てのマンションを階段で上り下りするのと
毎日このマンションと駅を往復するのとどっちが運動エネルギー大きいんだろう? |
||
77:
不動産業者さん
[2013-06-17 02:05:15]
NTTの跡地なのにNTT関連デベロッパーが手掛けていないのはそれなりに理由があるからじゃないですか。
|
||
78:
匿名さん
[2013-06-17 10:33:12]
まだウェリスが売れ残っているし。
もし桜が丘で立て続けにマンション販売したら、ウェリスの購入者に説明しないといけないから 止めたんじゃないかな。 不便さはどっちもどっちだけど、ここは一応星ヶ丘圏。 |
||
79:
購入検討中さん
[2013-06-17 12:00:07]
坂が厳しいとのことで、実際に自分の目で見たらとの指摘もあり先日、女房と現地確認に行きました。
変速機付きの自転車を持ち込み、坂の下から助走をつけて上ろうとしましたが、あえなく途中でダウンでした。 坂の上はバリケードで塞がれており、最後までは行けませんでしたが、距離は250メートルはあると思います。 私の感覚では、この坂を上りきれる方は相当の脚力自慢の人だと思います。 また、小学生のお子様は、自転車の下りがとても危険だと感じました。 このマンションは、色々と意見はあるでしょうが、生活のためのものではないと感じました。 リゾート感覚なら、購入もありでしょうが・・・我が家はこれで購入は辞退します。 |
||
80:
販売関係者さん
[2013-06-17 12:41:50]
ベンベール星ヶ丘の時みたいに電動自転車を各住戸につき1台プレゼントしますので
再度、検討していただけないでしょうか? |
||
81:
購入検討中さん
[2013-06-17 15:39:00]
我が家も購入はないかなと、検討中です。
電動自転車をプレゼント… その前に 価格がどうなのかわかりませんが、販売価格はもちろん、管理費などもそれなりに安くしてもらいたいですね。 あとは、一万歩コースから星が丘に抜けれるような私道も作ってもらいたい。 坂の下ったとこでの交通事故も多発するでしょうね。 そのへんも考えてもらいたいですね。 |
||
82:
購入検討中さん
[2013-06-17 16:02:04]
坂を上った所に、月極の駐車場がないのも厳しい。
来客用が3台とあるが、カーシェアリング用1台、電気自動車充電用1台を抜いたら実際1台しかないってのも、考え物ですね。 |
||
83:
匿名さん
[2013-06-17 16:34:26]
あの坂の上のマンションから、一万歩コースを通り星ヶ丘へ行く道があるのですか?
一本道の急坂以外に別の道があるということですね。 知っている方、近隣の方、是非教えて下さい。 一つの道しかないと思っていたので朗報です。 |
||
84:
匿名
[2013-06-17 17:55:28]
近くの幼稚園に送り迎えしています。
試したことは無いのですが、最後の道が細くなるあたりからの坂道は、電動自転車でも難しいと思います。 掲示板でこの話題をみて、試してみようと思ったのですが、現場を見ただけで止めました。 千種区によくある〇〇〇〇のコンクリート舗装の坂で、電動自転車で上ることができるところは、とても少ないのではないかと思います。 電動自転車の欠点は、自転車の重量が重いので、引いて歩くのが大変なことです。昇り坂はとくに。 一万歩コースとかなり近接しているみたいなので、敷地が隣接していれば、一万歩コースにでる通路が設けられるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうかね。 一万歩コースも、敷地近くの辺りは、自転車走行禁止になっている辺りなのではないかなと思いますが、地図上の位置がよくわからず不確かな情報でごめんなさい。 一万歩コースの難点は、日が落ちてきたら、通れなくなることだと思います。街灯がないので人もいないし危険です。日中でも人は少ないですよ。 とっても気持ちいいですけどね。 |
||
85:
周辺住民さん
[2013-06-18 08:28:24]
参考のために昨日の帰宅時に歩いてみました。
星ヶ丘駅のホームからマンション現場の入口の手前までで約13分。 1番きつかったのは、星ヶ丘駅の階段。 東山通りを歩いて、ベリスタ、淑徳、ガソリンスタンドを超えて、アオキの手前を左折。 アオキまでも登りでしたがそれほど苦にならず。 そこからリコーの技術センターまでの坂も苦にならない。 問題はリコーの技術センターからマンションまでの坂道。 歩きでしたので登れましたが、自転車では絶対無理。 マンション入り口の手前からひがしほうめんの眺望はよかったです。 普段、1万歩以上歩いているので徒歩での登頂も苦になりませんでした。 と思っていたら、睡眠中に右足がつりました。 こんなことは初めてで、いかに足に負担がかかっていたのかと思うと恐ろしくなりました。 |
||
86:
購入検討中さん
[2013-06-18 08:40:54]
色々と情報ありがとうございました。
マンションへの道が一本しかないことを気にかけています。 普通は複数の行き方があると思うのですが・・・いや、なければ困る。 火事とか起こって、消防車や救急車が出動したら本当に大丈夫でしょうか。 何か起こったら、陸の孤島になるということですかね? やっはり、不安です。 |
||
87:
物件比較中さん
[2013-06-18 09:10:49]
マンションへの動線ですか、確かに大事ですね。今まであまり気にした事はありませんでした。その観点から見ると、ここはかなり辛いですね。眺望は間違いなく素晴らしいと思いますが、生活するにおいては懸念事項が多すぎる。私はパスかな。
|
||
88:
物件比較中さん
[2013-06-18 10:54:00]
大変参考になる情報有難うございました。やはり、このマンションの購入には、懸念事項が多すぎます。生活するためのマンションを探します。
これで、この物件から撤退します。皆様の情報に重ねて感謝です。 |
||
89:
ご近所さん
[2013-06-18 11:06:28]
平和が丘方面から行けるルートもありますよ、ご安心を。
|
||
90:
匿名さん
[2013-06-18 11:26:11]
平和が丘方面からのルートとは、どうゆうルートですか?
一万歩コースからのルートですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東南角を検討してたけど、眺望が梅森や植田や赤池ですよね。
せっかくの標高100mが台無しですね。