矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-20 21:53:53
 

公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡

バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定

用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)

建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡

構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定

竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)

駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台

事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理

設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所

施工 矢作建設工業株式会社

管理会社 矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ

351: 物件比較中さん 
[2013-10-12 18:45:59]
こんな、権利関係が複雑なところ買ったら、あとで、もめるんじゃない。
とんだリスクがあるもんだ。
矢作も隠さず、しっかり開示白しろ。(怒)
353: 匿名さん 
[2013-10-13 10:13:41]
へぇーおもしろいですね。
で、前から書き込みがあったように、位置指定道路は矢作(マンション)が所有しているんですね?
354: 匿名さん 
[2013-10-13 14:58:54]
複数の地権者から買収するのは大変ですね
工業用地とかはまとめて買収して建てれば一番安上がり
マンションの販売価格の1/3は土地の値段相当分
355: 物件比較中さん 
[2013-10-14 14:36:41]
よかった。リスクが顕在化してきて。
まだ、今後何が出てくるかわからないな、この物件・・・
矢作は売り切れば、それで終了だけど、入居者は大変だよね。
356: 匿名さん 
[2013-10-14 16:25:15]
通行不可の状態にしてる人は、自己所有地としてどこまで主張できるんだろうか。
誰か詳しい人教えて下さい。
357: 匿名さん 
[2013-10-15 01:32:24]
毎日デパ地下でお惣菜を買ったり、
外車で乗り付けて駐車メーター気にせずに使えるような比較的裕福な世帯
アッパーミドルクラスなら良い環境だなというのが星ヶ丘や東山公園辺りのイメージ
実際そういう世帯が多く集まってるわけでこの辺の平均年収はトップクラスに高い
庶民には敷居が高いけど裕福な家庭なら理想的な環境かもじれません
358: 匿名さん 
[2013-10-15 01:37:05]
>356
個人の所有地と市道(または法定外道路や法定外水路)の境界
自分の家と隣の家の境界
などを示す「境界協定書」なら区役所に行けば交付してもらえたはず
359: 匿名さん 
[2013-10-16 17:01:19]
参考になると思われますので…


全国ニュースにもなった 9/8(日)のひき逃げ事故はコトリたちが必ず通る桜が丘交差点で起きました。
10/9(水)には自転車と車の衝突事故も発生。
桜が丘交差点につながる市道(田代町瓶杁6号線・桜が丘212)は名東区高社、社台、平和が丘からの
抜け道になっています。
地域住民が9/9(月)朝7時~夜8時までの交通量をチェックしたところ、
通勤通学時に突出して車の量が増えるのではなく、一日中平均して1時間に150~200台と想像以上に
多くの車が通行していることがわかったそうです。
道路はカーブしながら起伏もあり、車同士すれ違うのがやっとの道幅の狭い部分が大半で、
ツグミさんもセキレイさんも、みんなが恐~いという危険な道路と交差点なんです。
星ヶ丘小学校、東星中学校、淑徳学園、東邦学園の通学路でもあり、
マンション105世帯の車と200台以上の自転車が増えると事故が起きることは目に見えているため、
地域住民の方たちは町が許容できる交通量を守り、マンションの住民になる人も地域の住民も、
みんなが安全に暮らせるよう「バンベール星ヶ丘ヒルズ」の戸数を減らして下さいと
要望しているのだそうです。 賛成!!


みなさん、どう思われますか?
360: 周辺住民さん 
[2013-10-16 18:25:22]
あの事故は道路と全く関係ないですよ!
大学生が危険な運転しただけです。
361: 周辺住民さん 
[2013-10-16 20:19:54]
モリノコトリさん、もうやめてください。
旗を立てている者です。
街の発展のために土地を矢作さんに分けた方もいるのに、旗を立てていることが恥ずかしいです。
マンションがあそこに建つかもしれない、と想定しなかった私たちも悪いのです。
友人に、いつまで反対運動するの?と笑われました。
もう、旗を下げたいです。
そして、桜ヶ丘の価値が下がるようなBlogはやめてください。
362: 匿名さん 
[2013-10-16 20:24:17]
343のブログの内容はだいたい間違ってなさそうだけど、
ここまで悪意丸出しだと
世間の人ほど星ヶ丘を評価しているわけでない私でも
ちょっと読んでて気分が悪い。
そんなに住みにくいのなら、なんで15年も住んでるの?って感じ。
だったらもう少し地価が安くて条件のいいところあるでしょ ってね。
363: 匿名さん 
[2013-10-16 20:27:51]
こじれるとめんどくさいんで、一人200万くらい包んであげればいいんじゃない?矢作さん
他所のデベロッパーはよくやる手段
まあゴネる方も渡す方も品性は疑うけどね

・将来にわたって保証されるものなど何も無い
・住宅は所詮は一代限りの消耗品

ってことを頭に叩き込んだ方がいい
364: 匿名さん 
[2013-10-16 21:03:57]
住民以外ほとんど通る人もいなかった、静かな自宅前の道の交通量が急に増えて混むのが許せないって気持ちもわからんでもないが、マンション建てることが法令に違反しているわけでもないし、その土地を自分たちで買い取ることができなかったのなら、他のところに自分が転居するしかないんじゃないのかな。まあ、それも非現実的ならあきらめるしかないと思うけど。
365: 匿名さん 
[2013-10-16 22:30:59]
旗を上げ続けるのも自由だし、諦めるのも自由だよね。
しかし道路問題とか、このマンションを買った人は入居後は大変そうだな。

矢作も高級路線で売りたいのなら、金で解決しちゃいなよ。
別に公共工事じゃないんだから、掛かった費用は売値に上乗せすれば済む問題だろ。
366: 匿名 
[2013-10-16 23:25:37]
金持ち周辺住民にカネ渡しても逆撫でするだけな気がする。
367: 物件比較中さん 
[2013-10-16 23:35:48]
矢作が反対派住民を分断しようと画策してきているのが、おかしくて楽しんで見ています。
随分と活発になってきて、さらに面白くなってきました。
もう、我が家にとっては終わったことですが、このブログのお陰で、このマンションを買わずにすんだ
ので、ある意味、感謝しています。
こんな場所に住んでも、決して安らげませんから。
368: 匿名さん 
[2013-10-17 01:34:29]
このブログ書いているの誰かバレバレだけど。
369: 周辺住民さん 
[2013-10-17 07:20:09]
誰ですか?
370: 匿名さん 
[2013-10-17 08:56:20]
反対運動があるんですね?

星ヶ丘周辺のマンションが売っているのか、とこの掲示板で知ったのですが、反対運動があるところは避けた方がいいでしょうか。

子供がいるので、「あのマンションの子」と言われていじめられるのも嫌ですし。

そして、なぜ反対運動があるんでしょうか?
371: 周辺住民さん 
[2013-10-17 09:19:11]
359を読めばわかるんですけど…
372: 周辺住民さん 
[2013-10-17 09:20:30]
お金が欲しいんじゃないですか?
373: 匿名さん 
[2013-10-17 09:34:54]
今までの景色を壊される
住民が一気に増えることで地域のバランス(交通機関の混雑、生徒数、車、スーパーや飲食店の待ち時間など)が崩れる
マンション住民は一般的にマンションコミュニティの中にこもり地域に溶け込もうとしない
それまで住んでいた人たちから見ると
日当たり眺望プライバシーなどそれまでの生活スタイルの変更を余儀なくされる
突然の数十人から数百人のエイリアンの襲来が楽しいわけがない
374: 周辺住民さん 
[2013-10-17 12:20:12]
交通量が増えて我が子が事故に巻き込まれたら、という気持ちもわからなくはないですが、マンションの住民が自宅周辺で無茶な運転をするとも考えにくいです。細い道でスピードをだしたりするのはむしろ、地元ではない通り抜けのドライバーに多いのでは?
反対運動で売れ残って、値引き販売をしたばかりにモラルの低い住人がやってくる事もあります。私個人は高級路線で売り切ってもらう方が嬉しいです。

矢作さんに要望があるとしたら・・・バンベール歩道橋にエレベーターがほしい・・・。これは名古屋市に出す要求かとも思うんですが予算云々あると思うので・・・。


375: 物件比較中さん 
[2013-10-17 12:33:59]
マンションの戸数が減るのは、希少価値もあり、ある意味賛成だな。
高級化がさらに計られることは、なんでも賛成しま~す。
ほんと、もっと高級にして。
376: 匿名さん 
[2013-10-17 12:51:15]
戸数減らして利益を確保するには、仕様を下げるしかないでしょ。
この立地じゃ販売価格を引き上げるなんて出来ないし。

今更戸数が減ることなんてないでしょうが。
377: 匿名さん 
[2013-10-17 12:59:56]
頂上に105世帯ですからね~。
ゾッとしますよ。
何処の誰だかわからない人たちが来るんだから。

あとココって高級マンションなんですか?
バンベールって庶民マンションだと思っていました。
高級マンションならお金使ってマンション周辺の利便性や安全性をを良くしたら
周辺住民も納得してくれるのでは?
378: 匿名さん 
[2013-10-17 17:04:33]
名古屋のドライバーは日本一マナーが悪いからね。いわゆる名古屋バシリ
交通事故も毎年ワースト1位
大きな幹線道路に面したところは避けた方がいいし、小さな生活道だからって安心は出来ない
マンションまでの歩道がちゃんと整備されてるか、ガードがちゃんとあるかなど、
大事なチェックポイント
379: 物件比較中さん 
[2013-10-17 19:22:24]
なんか最近旗が異常に増えてずっと気になってたので、取材というほどじゃないけど
なんで反対してるか近くにいた人に聞いてみたよ。

まず発端が、私有地ではあるけど何十年も住民の生活道路として使われていた
道を関係者以外使用禁止するって話があって地域住民が怒り出したってのがある。

確かにその道に面した出入り口のある家もあったから、関係者以外
使用禁止にされたら車も出せなかったりして不便そうだった。
法的には私有地だから問題なさそうだけど心証は非常に悪いだろうな。

プラス、矢作の担当者が「通れるように都合つけてやったぞ」という感じのうえから目線だったのがむかついたってw

次、NTT時代に7階かそこらの何かを建てようとしたけど色々問題があって断念した過去があったらしい。
んで、そういう過去があったからには当然何が原因だったか調査してるよね?って担当者に聞いたら
調査してないし今後もするつもりないってはっきり言われたらしい。
もし土地的にまずい(災害時にひどいことになるなど)から断念されたんだとしたら、
それを調査せずにそれ以上の階数を建ててほんとに問題ないのかよってところが
何度聞いてもはぐらかされて不信感募ってるってさ。

ただでさえ東海豪雨のときに土が流れてきて大変だったのに
そんなあいまいな状態であんなもん建てたらどうなるかわからん!って怒ってた。

少なくとも俺が話を聞いた人は金目的じゃなさそうだった

あとこれは個人的に思ったんだけど、土砂災害危険箇所なのに
地下2階も掘って大丈夫なんかね?
380: 匿名さん 
[2013-10-17 20:43:38]
うちからここのアンテナ見えていたんだがその頃でもちょっと怖いなというイメージはあった
淑徳がへばりついてるのも滑り落ちないかと若干不安な感じがある
古くなってくると(もう十分古いが)鉄筋がもろくなることもあり怖いんじゃないかなあ
あのアンテナ位置にでかいマンションかあ、実際はともかく視覚的に少し怖いかもね
381: 匿名さん 
[2013-10-17 21:51:31]
矢作の物件は建築反対の旗が立つこと多いなぁ。
矢作の体質なんだろうね。
382: 周辺住民さん 
[2013-10-17 22:22:25]
矢作の物件あとどこが
反対運動起きてたんですか?
383: 匿名さん 
[2013-10-18 00:49:54]
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール城西
バンベール川名
などなど
384: 匿名さん 
[2013-10-18 00:53:38]
>上から目線

これ本当になんとかならない?
デベロッパー、販売関係者、不動産業者、銀行員、それにホテルマンも
なんで名古屋の社員はこんなに偉そうなの?
お客様は神様でしょ?
もっと頭下げて愛想笑いしてペコペコしろよ
札幌、仙台、東京、横浜、大阪、京都、神戸、福岡とかじゃおよそあり得ないレベル
名古屋のセールスマンは上から目線で愛想が悪いしサービスも悪い
モデルルームでも非常に不快だ
名古屋が観光都市になれない理由のひとつは、観光客をもてなす人間のレベルが低いから
これじゃリピーター付かないよ
社員教育ちゃんとしろよ
385: 匿名さん 
[2013-10-18 00:55:11]
>東海豪雨のときに土が流れてきて大変だった

坂道は危険なんだよ
だから他都市じゃマンション選びで避けるべきポイントのひとつ
なんの対策も打たれてないのは名古屋市や千種区役所が悪いが
386: 周辺住民さん 
[2013-10-18 07:39:38]
ここの住民なんで反対運動起こしているか
理解不能である。
お金が欲しいだけだろう。
マンションができることによって
交通量が増えるだけであろう。
それはどんな地域でも同じだし
だったらマンションが建てれない地域に最初から
住めば良かったのではないか?

日照権・電波障害等はどこの家も問題ないと思う!
387: 周辺住民さん 
[2013-10-18 07:43:33]
住民説明会に出た人によると、見るからに入社したての男女の社員を設計の担当者にして、住民の「耐震基準は?」の質問に「わかりません。」と答えさせてすませるという企業姿勢だそうです。
388: 周辺住民さん 
[2013-10-18 08:10:37]
建てるなと反対してしているのはなく、地域が許容できる規模にしてほしいということらしい。日影になる家も5、6軒あるらしく、マンションの形を考えて欲しいなどいろいろ要望をだしてもできませんという回答だそうです。静かな環境が一変、工事の振動が一日中、もう10ヶ月続いています。権利ばかり主張する姿勢が反対運動を起こしているのでは。
389: 周辺住民さん 
[2013-10-18 08:15:36]
工事のあとはマンションは地盤工事は
終って大きい音はしないのでは?
今大きい音がしているのは、
坂の下のリコー研究所の解体工事では?
390: 匿名さん 
[2013-10-18 09:58:33]
>386
あんた全然スレ読んでねぇだろ、反対理由の一部が既に書かれてるのに
どこをどう読んだら金目当てって結論になるんだ??
読んだ上で理解できないんだとしたら相当頭が弱ってるんだな、かわいそうに

だいたい、何十年と前からそこに住んできた住民が
なんで突然割り込んできたやつに気を利かせなきゃならんのだ
外部の人間ほどこういうアホなことを言うよな
周辺住民を騙るな!
391: 匿名さん 
[2013-10-18 10:03:08]
何十年とそこに住んでるから、季節ごとに何が起こるかを知り尽くしている。
何十年とそこに住んでるから、何をしたらまずいのか、どうすれば良いかを知り尽くしている。

外部から来た人間はベンダーであれ一般人であれ、そんなことおかまいなしに
好き勝手やる。土地事情や過去の事件・事故を知ろうともせずに
平気でタブーを犯す。だから地域住民から嫌われる。

こんなものすごく単純で簡単なこともわからんの君ら??
392: 匿名さん 
[2013-10-18 10:04:07]
間取りを変更できるのがいいかなと思っていましたが、調べてみてびっくり。反対運動があったんですか。

星ヶ丘のマンションを希望していたんですけど。
このあたりは前から住んでいた人は反対運動を起こすものなのですか?
393: サラリーマンさん 
[2013-10-18 10:17:24]
>392
ちょいちょい内部事情が書かれてるけど、読む限りでは矢作側が
協調性なしで進めてるのに対して住民が反発してる図っぽいですよ

あとあまりかかれてないけど、坂道なんでたぶん冬に雪とか降るとやばいと思います。
土砂災害指定地区らしいので豪雨のときもやばそうなので、
平地のマンションの3階以上とかを選んだほうが良いかと思います。
駅からも遠そうですし。
394: 物件比較中(379)さん 
[2013-10-18 10:35:06]
荒れてるなーw

でも>386
>だったらマンションが建てれない地域に最初から
>住めば良かったのではないか?
この理屈はおかしいと思うなー。
これは外から移り住んでくる人間かベンダーの言い訳でしょ。

後からどんなやつが来るかなんて、数年後くらいならともかく
普通何十年と先まで考えて住む場所選んだりする?
極端なこと言えばどこに住んだってこういうことは起こりうるんだから
住む場所選べなんてむちゃくちゃな理論だよ。

だからこそ、普通はその場所を変えようと(悪く言えば破壊しようと)してる側が
既に住んでる人らに考慮すべきじゃないの?

>390じゃないけど、周辺住民の意見とは思えないなー
395: 匿名 
[2013-10-18 11:01:46]
反対してるのは何軒くらいなんだろう。反対ではないけどお願いされて旗立ててる家も結構ありそう。
396: 匿名さん 
[2013-10-18 11:32:30]
マンション反対旗って、ここまで広域に立つものですか?

大通りでダンプがクラクション鳴らして一般車を追いたて
ていて高級だか知らないか業者のマナーの悪さに部外者で
も嫌悪感を持っていました。
397: 匿名さん 
[2013-10-18 12:11:10]
反対してるのはほんの一部です。
近所づきあいもあるので、やらないわけにもいかず立てています。
こんなコミュ二ティの小さな世界であーだこーだ言いあっていても、買う人は買うのだから無駄な抵抗だと思っています。
それより、この間の台風で旗が我が家に飛んで来そうで危険でした。
398: 匿名さん 
[2013-10-18 12:57:32]
反対してるのはほんの一部で、ここまて旗は立つんで
すね。ほんの一部で、ここまで広域に賛同を得られる
ものなんですね。不思議です。

買う人は買うでしょうね。どんな物件でも反対なんて
買う人にはどうでもいいですよね。
でも、反対多いと物件について慎重に考える機会にな
って熟考してから決められてよかったかもしれないで
すね。

入居してしまえば業者のマナーなんて関係ないだろ
うから。しかし業者?車両のマナーは悪印象でした。
399: 匿名さん 
[2013-10-18 13:04:49]
ここまで来て建設が中止になったり大幅に変更になったりすることはありえないので、
反対すればするほど、このマンションの人気が下がり、
結局マンション価格を下げたり、入居する人の所得が下がったり、
最終的にはこの地区の価値やイメージがどんどん悪くなり、
自分で自分のクビを絞めていることになるのに・・・
そんなこと理屈でわかっていても、一部「矢作憎し」で感情的になって、
引くに引けない人たちがいるんだろうね。
本来はこれだけ感情がもつれる前に何とかしないといけなかったのだろうけど。
周辺住民もマンション入居者も今後無駄に嫌な思いをすることにならなければいいけど・・・
400: 匿名さん 
[2013-10-18 13:20:13]
まあ造る方は造って、売ったらおしまいだからね。
後に残るのは、特に悪意もなく購入したマンション住民と、
怒りの矛先を失った周辺住民。
その矛先がマンション住民に向いたら・・・・
残されたものはみんな不幸だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる