矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-20 21:53:53
 

公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡

バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定

用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)

建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡

構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定

竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)

駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台

事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理

設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所

施工 矢作建設工業株式会社

管理会社 矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ

250: 購入検討中さん 
[2013-09-18 11:23:32]
住宅を購入する時に
買う人が何を一番に選択するのではないかが
重要なのでは…
252: 購入検討中さん 
[2013-09-18 11:46:38]
もし土砂災害危険箇所であるここで被災した場合に
売主や施工会社は何からの補償をしてくれるのでしょうか?

また、土砂災害危険箇所であるにもかかわらずそれを知っていて購入し
被災した場合、国や市町村は援助してくれるのですか?

被災が想定される場所に住んでいる場合、生命保険料や地震保険料は
それじゃない場所と比較して高くなるのでしょうか?



すべて自己責任とかじゃないですよね。
253: 申込予定さん 
[2013-09-18 12:31:07]
皆さんオプションや間取りは決めましたか?消費税を考えると9月迄でですね♪
255: 匿名さん 
[2013-09-18 13:02:10]
前もコメントにありましたが、他の物件営業マンから攻撃凄いですね。私がこちらを検討するとお断りしたら、同じ内容を言われました。
何処のデベとは言えませんがね。
256: 購入検討中さん 
[2013-09-18 13:05:32]
どこですが?
言ってもいいと思いますが?
257: 申込予定さん 
[2013-09-18 13:08:51]
土砂災害も坂も何も気になりません。
マイホームなんて、自分が何を重視したいかじゃないですか?
ここでくだらないコメントを入れてる心の狭い方々が住むようなマンションには住みたくないです。
だとしたら、この物件は有りです。

いよいよ申し込みが始まりますね!
今はオプションを考えるのが楽しいです。
258: 匿名さん 
[2013-09-18 13:09:10]
ノムさんと大凶さんです
259: 匿名さん 
[2013-09-18 13:16:37]
セキスイさんや三菱さんも入れてあげて!
262: 購入検討中さん 
[2013-09-18 13:22:53]
257さん
何階を検討されていますか?
272: 匿名さん 
[2013-09-19 08:25:53]
コメントが随分と削除されていますね。
参考になるものもあると思うのですが。
残念です。
273: 匿名 
[2013-09-19 08:30:51]
ココといい、バンベール星ヶ丘といい
なぜ矢作さんは土砂災害危険箇所にマンションを建てるのでしょうか?
土砂災害危険箇所でも問題ないマンションを建てれる自信の表れですか?
274: 匿名さん 
[2013-09-19 08:31:15]
削除されたのは、どんな内容なんでしょうね。
気になります。
275: 匿名 
[2013-09-19 08:46:40]
東海地震の警戒宣言が出されると同時に土砂災害危険ヶ所の住民には避難勧告、指示が出されるので、案外そのおかげで命拾いするなんてことがアルかも知れませんよ。

予兆なしに地震が来たら知りませんが。
276: 購入検討中さん 
[2013-09-19 12:07:54]
土砂災害危険ヶ所に指定されていて、
全国で実際に土砂災害で被害があった
マンションはあるのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2013-09-19 15:37:29]
矢作が土砂災害危険箇所にマンションを建てるのは、
安く土地が手配でき、
利幅が大きく取れるからでしょうか。
279: 匿名さん 
[2013-09-20 12:13:41]
土砂災害危険ヶ所に指定されているのは事実ですよ。
他社の販売員の書き込みにしたいのはわかりますが、
あなたこそ矢作関係者だとバレバレですよ。

私たちユーザーはいい立地のいい建物を安く買いたいだけです。
誰かも書いていましたが、地元企業としてもっと努力してください。
280: 匿名さん 
[2013-09-20 17:37:52]
279さんへ
まったくの同感です!
281: 匿名さん 
[2013-09-20 20:32:23]
最近ここは荒れてて面白い。
まぁ申込みが近くなると特にね。明日から申込みだけど、販売状況の情報教えて!
282: 販売関係者さん 
[2013-09-21 21:42:57]
抽選になると本当に買いたい人が買えなくて困るので、
適度に悪い情報を書き込むというのは、これはお馴染みです
283: 購入検討中さん 
[2013-09-21 22:06:02]
ここの下のリコー研究所があった場所も今工事してますが、何ができるかどなたが知ってる方教えてください。
284: 物件比較中さん 
[2013-09-22 19:01:05]
周辺住民のはマンション反対の「のぼり」の数が以前より多くなってきていますが、
これも想定内のことと考えて良いですか。
なんかあまり気持ち良くないですが、どこもこうなのでしょうか。
入居前には終わるのでしょうか。
285: 匿名さん 
[2013-09-22 19:45:43]
大規模なマンションが建つ時は結構ありますよね。
本山でも以前見かけました。
気持ちは良くないですよね。
287: 物件比較中さん 
[2013-09-23 18:47:27]
坂の下のリコーの跡地にマンションが建てば、
ここのほうが、よりベターな選択だと思っています。
288: 匿名さん 
[2013-09-23 20:13:34]
タワマンでなくてよかった
上って下りるまでに10分かかる
忘れ物も取りにいけない
289: 購入検討中さん 
[2013-09-24 19:15:07]
第一期申し込み終了しましたね!

売れ行きはどうなんでしょう?
290: 匿名さん 
[2013-09-24 22:16:43]
1期30戸ですから時間かかるでしょうね。4期5期…
291: 匿名さん 
[2013-09-25 08:23:49]
やっぱり、この場所では周辺の新築マンションに押されて相当苦戦するでしょうね。
292: 匿名さん 
[2013-09-25 10:15:25]
周辺に新築マンションありました?
293: 匿名さん 
[2013-09-25 10:23:09]
パークハウス東山レジデンスとか?
294: 購入検討中さん 
[2013-09-27 23:14:38]
ここの坂は少々きついが
東山や本山の高級マンション街と比べたら、
対したことないですよね。

高級住宅は坂の上にあり!
295: 匿名さん 
[2013-09-27 23:42:26]
ここよりスゴいって・・・・・・どこ?
298: 購入検討中さん 
[2013-09-28 07:34:23]
本山の北エリアは凄い坂ですよ!

高級マンションばっかりですし!
300: 匿名さん 
[2013-09-28 18:59:39]
>>298
丘の上ならまだわかるが、坂道の途中に住みたいという人間の気が知れない
変わり者だと思う
301: 匿名さん 
[2013-09-28 20:27:52]
年寄りが三越に行って買い物に行って帰ってこれますか?
303: 匿名さん 
[2013-09-28 20:52:26]
無駄に車で三越まで行くのでしょう。
305: 周辺住民さん 
[2013-09-28 21:47:29]
住む人のことを無視してデベの都合だけで作った失敗作。高級住宅などとは遥かに距離を置く物件だよ。
仕入れ担当が無能なんだね。
306: 匿名さん 
[2013-09-28 22:04:55]
坂がきついならタクシー乗ればいいだけのことじゃないんですか?
それが出来ないなら購入しなければいいだけの話。
307: 匿名さん 
[2013-09-28 22:14:07]
そこまでして買う物件じゃないだろ。
所詮はバンベールだぞ(笑)
308: 購入検討中さん 
[2013-09-28 22:18:15]
バンベールは高級マンションの部類ですよ!
309: 匿名さん 
[2013-09-28 23:31:30]
ここに住まわれるセレブは×エコ⚪︎エゴというわけか。
310: 匿名さん 
[2013-09-28 23:52:18]
>308
地元企業の矢作ですよ。
高級マンションだなんて、ご冗談を(笑)
311: 購入検討中さん 
[2013-09-29 05:22:36]
高級なマンション会社って
どこがあるんですか?
312: 匿名さん 
[2013-09-29 09:17:17]
普通に考えればメジャー7。
ただし大凶は除く(笑)

矢作は大手から請け負うときと自社物件では、ちゃんとグレードを別にしてるらしい。
313: 匿名さん 
[2013-09-29 09:53:05]
Major7って、自分達で恥ずかしくないのかな?
大京や野村より、積水の方がかなり作りがいいけどね、特に名古屋中心部。
住友も微妙だしなぁ。
314: 匿名さん 
[2013-09-29 09:54:42]
積水はむしろ一緒にされたくないんじゃない?
個人的には積水の御園座跡地が楽しみだわ
315: 匿名さん 
[2013-09-29 11:50:52]
積水って恐い名前だよね
水が積もる=浸水イメージ
316: 匿名さん 
[2013-09-29 12:36:01]
うけるw
物じゃ積水に勝てっこないから、なんとかマイナスイメージを探して、、辿り付いたのが浸水か。
大人がそんな発想じゃー、名古屋からいじめはなくならないわな。
317: 匿名さん 
[2013-09-29 13:18:26]
昨年、中古のカルティア見に行った時も不動産屋に高級マンションです、って言われたしなぁ~。全くもって主観が殆どな気が。
318: 購入検討中さん 
[2013-09-29 14:02:10]
建設会社は場所や周辺地域によって
仕様や設備全く違うので、
プラウドでもショボいとこ
いっぱいありますよ!
319: 匿名さん 
[2013-09-30 10:53:27]
名古屋のプラウドは高級ではないです。
他のデベよりいい立地は確保してますが、建物、設備は一般的。

高級マンションは、グランドヒルズ、パークマンション、パークハウスグランとかではないでしょうか?
ここがグランドヒルズやグランだったら購入検討したかも。

矢作マンションは、高級でもなく庶民マンションだと認識してます。
もちろん長谷工マンションよりは上級です。
320: 匿名さん 
[2013-09-30 11:01:46]
最終的には、やはり、所詮はバンベールというのが、どうしても引っかかります。
他人に自慢したいです。
見栄っ張りなものですので・・・変ですかね。
321: 匿名さん 
[2013-09-30 18:13:47]
バンベールはもちろんだが、この立地じゃ自慢は出来んでしょ。
どうしても星ヶ丘エセレブになりたかったと思われるだけ(笑)
322: 匿名さん 
[2013-09-30 21:57:56]
長い名前のマンションは鬱陶しい
短くしろと言いたい
323: 匿名さん 
[2013-10-02 02:38:48]
駐車場を200%完備にすれば即完売したかもしれない
屋根付きの自走式立体駐車場で
この物件だと車必須
324: 匿名さん 
[2013-10-02 20:36:19]
いや四輪駆動車必須・・・・・
325: 匿名さん 
[2013-10-03 14:24:15]
名古屋市民1000人を対象に「住みたい街に関するアンケート:第3回」
http://www.dg-c.co.jp/news/pdf/20130524_nogoyaranking_2013.pdf

これですね
326: 匿名さん 
[2013-10-03 17:22:24]
マンション建設反対の幟、大通りからも見えるところに立っていたのですね…今日車で打越で曲がるの忘れて、一つ先で曲ったら黄色いのがいっぱい立っていました…改めて嫌だな、こんなマンション。
327: 匿名さん 
[2013-10-03 20:57:27]
>325

星ヶ丘エリアに住みたい理由を見て
星ヶ丘に憧れがある人の中にはイメージだけ先行して実際の星ヶ丘をあまり知らない人がかなりの割合でいそうだということがよくわかりました。
このマンションも見晴らしと開放感を重視する人にはいいけど、

・閑静な住宅街というイメージがあるし、子どもを育てるのに環境がいい。(30代・女性)
・道路網が整備されており、走りやすく、地下鉄や市バスの公共交通機関も使える。また、商業施設もあり、必要な物の購入
もしやすい。(50代・男性)

ってイメージの人には向いていないと思う。
まあ私としては、そもそもどちらも星ヶ丘のイメージではないけど。
328: 匿名さん 
[2013-10-03 23:13:23]
東山線沿線+東山地区+三越ってのがやっぱり大きいですよ
とくに三越の存在感が絶大
329: 匿名さん 
[2013-10-04 08:01:47]
三越や星ヶ丘テラスは日常の買い物するところではないし、(野菜売り場は結構使えるけど)
結局スーパーは一社や東山公園行かないといけないし。
坂が急だからって車で出かけると星ヶ丘の交差点はいつも混んでるし、
通りの南北は山だから抜け道少ないし・・・・
まあ、ここでも繰り返し言われてるから今さらだけど。

週末に「俺、星ヶ丘住んでるんだ。遊びにおいでよ」って知り合い招待して、
部屋からの眺めを自慢するのには最高だけどね。
そのために普段耐えないといけないことが多い・・・・
その辺は、それぞれ何に重点を置くかによってこのマンションの評価は分かれそう。
331: 匿名さん 
[2013-10-05 01:09:34]
高級住宅街のブランドを取るか、庶民の街の利便性を取るか
332: 匿名さん 
[2013-10-05 01:46:06]
ちょっとした別荘感覚のマンションですね。
333: 匿名さん 
[2013-10-05 05:24:55]
第一期30件です!
334: 匿名さん 
[2013-10-05 07:59:59]
星ヶ丘という町名は、
昭和30年に住宅公団(旧星ヶ丘団地、現在のアーバンラフレ星ヶ丘)が命名した
当時、名古屋市の住宅団地のなかで一番高い所にあり、
星にもっとも近く、輝く星の美しい丘という意味をこめて名付けられた
335: 不動産業者さん 
[2013-10-06 08:23:18]
この戸数で一期30か。決まったな。負け試合だ。
336: 匿名さん 
[2013-10-06 19:32:28]
買い手を選ぶな
健脚な人か車の人
337: 購入経験者さん 
[2013-10-09 17:21:58]
概要が更新されてないね。
やる気なくしたのかなあ。
338: 匿名さん 
[2013-10-10 08:24:04]
販売には相当苦戦しているみたいだね。
やっはり、この立地ではね・・・
339: 匿名さん 
[2013-10-10 08:36:12]
デベロッパー、駐車場をもっと増やしなさい
1戸に2台は必要
340: 物件比較中さん 
[2013-10-10 12:06:11]
ここって、高級感で売ろうとしているのか、その他一般で売ろうとしているのか、
いまいちコンセプトがわからない。
矢作だからしょうがないと、だれか書いてたけど、本当にそう。
341: 購入経験者さん 
[2013-10-10 13:07:05]
高級でやりたいんでしょうね。
342: 匿名さん 
[2013-10-10 13:13:55]
まさしくそれ
343: 周辺住民さん 
[2013-10-10 16:56:38]
バンベール星ヶ丘ヒルズの近くに住む方がブログを始めたようです。主婦の目線で駅までの所要時間や、買い物事情を書いています。興味のある方はhttp://morino-kotori.jugem.jp/ へどうぞ。
344: 購入経験者さん 
[2013-10-10 18:05:07]
これは凄いね。リアルだわ。
345: 匿名さん 
[2013-10-10 20:19:54]
うん。リアルは実話だね。星ヶ丘駅前より一社駅前の方が便利。
三越やテラスよりもマックスバリュやB&Dストアがほしい。
これが正直なところ。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行など日常生活に必要な施設へのアクセスの良さ。
デパートや大型商業施設は毎日行くような場所ではない。

タワマンや高級住宅街は住みにくい・・・・これが真実です。
346: 周辺住民さん 
[2013-10-11 08:10:31]
でもこのブログ、このマンションを批判するためだけに立ちあげられたみたいな感じですね・・・マンションのデメリットに関することしか書かれていなくて、他のレジャーとか趣味とかに関する記事一切なし。
私は一社周辺住民ですが、このマンションの周りの住民さんがこんなに強く反対運動をされる理由が知りたいです。
車の通行が増えて道が混雑するからですか?
上から見下ろされるのが嫌だからですか?
いままで反対運動でマンション建設が白紙になったことなんてあるのかなぁ、とも思うし。
示談金目的ですか?
347: 匿名さん 
[2013-10-11 08:38:28]
まあ、どっちもどっちだね。
何故か、矢作がつくるマンションは反対運動が多いんだよね。
しっかりと、住民対策をしてないからじゃないの。
だから、田舎企業といわれるんだ(笑)
348: 匿名さん 
[2013-10-11 09:14:15]
この周辺の住民さんから、実際旗を立てていてもごく一部の人しか反対はしていないと聞きました。ボスみたいな人がいるらしく逆らえないそうです。近くのライオンズが建つ時もこの周辺では反対運動がありましたが、結局建っていますよね。
こんなブログを立ち上げても無駄な抵抗だと思いますが。
349: 物件比較中さん 
[2013-10-11 09:48:09]
このブログ、いろいろ言われているようだけど、参考意見としては使えるよ。
なるほど、と思った。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる