公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡
バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定
用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)
建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定
竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)
駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台
事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社
管理会社 矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

- 所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 105戸
バンベール星ヶ丘ヒルズ
201:
匿名さん
[2013-09-12 08:18:15]
|
||
202:
匿名さん
[2013-09-12 09:14:57]
名駅西は戸建てが多いから、なかなか広い土地が出ず新築マンションが建たないんですよね
しょうがないから、都心から遠くても東部で探さないといけないです 都心は高くて買えないし… |
||
203:
匿名さん
[2013-09-12 09:27:24]
3000万から8000万とは。。。
倍以上違いますね。 収入差のある人同士が同じマンションで上手にやっていけるんでしょうか。 |
||
204:
匿名さん
[2013-09-12 10:20:19]
購入経験者さんが住民にならなければ大丈夫でしょう。
|
||
205:
購入経験者さん
[2013-09-12 12:45:53]
>201、204
何をムキになってんのかしら?矢作の方? 変に力んでるもんだから「あなた」だの「君」だの文章まで揺らいでるじゃない。 みっともないのはあなただよ。(笑) それに、私は今、購入検討なんてしてないよ。もう持ってる。 矢作の価格設定が正しいかどうかは「君」が決めるのではなく、 市場が判断するの。当然、私でもないのよ。解ってね。 だから、余程先まで解らないという事。 下層階を低く見積る理由は急激な坂道と駅距離。 富裕層の中にはあの条件を平気で受け入れる人もいるでしょう。 けど、上層階以外は普通の人が対象になる事を考えるとね。 |
||
206:
匿名
[2013-09-12 12:56:41]
けつの穴小さい輩だね!
|
||
207:
購入検討中さん
[2013-09-12 22:41:58]
205って気持ち悪いですね。
マンションの話に戻しましょう。 Aタイプのリビングは朝から夕方まで日が当たり明るそうですよね。 |
||
208:
購入検討中さん
[2013-09-13 00:42:47]
本当、205さんみたいな方が色んなコミュニティで荒らしているのですね。
Aタイプ、魅力的ですよね! でも、Eタイプの間口の広さも好きです。 |
||
209:
匿名さん
[2013-09-13 14:01:52]
Eタイプ、6畳も和室いらなくないですか?
ウォークインクローゼットもかたよってるし… Jタイプの方が私はいいかなと… てか、どの部屋もありきたりな間取りですね。 |
||
210:
購入検討中さん
[2013-09-14 12:35:51]
EやJだって?
私は、田の字に魅力を感じませんね。 バンベール藤が丘もそうですが、もう少し間取りに工夫が欲しいです。 地元企業として頑張れよ! |
||
|
||
211:
匿名さん
[2013-09-14 13:07:31]
ヒルズと言えば藤が丘のCENTRAL HILLS 36戸、即日抽選完売だった
東部って分譲マンションだけじゃなくて賃貸マンションの需要も高いんだよね もっと高級賃貸マンション増やして欲しい |
||
212:
名古屋大好き
[2013-09-14 13:58:49]
東部は転勤族が多くまた、ファミリー世帯が多い。
故に高級賃貸より、ファミリー物件のほうが需要がある。 アトラスタワーの動向が気になるが。 しかし、ここはバンベール東山に比べると魅力が薄い。 バンベール東山みたいに抽選即日完売は難しいだろう。 |
||
213:
匿名さん
[2013-09-14 21:21:06]
批判意見が多いですね。
星ヶ丘エリアで欲しいのですが、オススメ物件はありますか? 競合他社の方の書き込みも多そうなので、本心を書いてもらえるとありがたいです。 |
||
214:
匿名さん
[2013-09-14 23:02:10]
勘違いするな
ここは、どの物件を勧めるかのスレではない この物件がどうであるかのスレなのだよ 人がどう言おうと関係ないではないか 山道を登ってみて自分にぴったりだと感じたなら決めるがいいさ |
||
215:
ご近所の奥さま
[2013-09-14 23:50:08]
淑徳中高通わせたいならベストポジションですね。。。。。。
他に何か。。。。。。 |
||
216:
名古屋大好き
[2013-09-15 04:39:36]
このマンションは人を選びます。
坂道が嫌な人は他のマンションを探せばいいのです。 抜群の開放感。 この1点において、王道をいくマンションです。 |
||
217:
物件比較中さん
[2013-09-15 13:03:14]
いろいろと確認しました。
以前の書き込みでもありましたが、 やっぱり、ここはファミリー向けではありませんね。 将来にわたり、安全で平和なマンションを選ぶことにします。 |
||
218:
匿名さん
[2013-09-15 13:05:38]
215さんへ
学校が近すぎるのも、子供にとっては嫌なものなのです。 |
||
219:
匿名さん
[2013-09-15 13:53:33]
菊里なんかよろしいんじゃないでしょうか
千種も適度な徒歩距離でよろしかと 入学できればですけれど |
||
220:
マンション評論家
[2013-09-15 18:21:30]
王道とは思わないな。
上層階の満足のための犠牲が多すぎる。 王道とは広路町のグランドヒルズのようなマンションのこと。 |
||
221:
名古屋大好き
[2013-09-15 19:22:58]
|
||
222:
ご近所の奥さま
[2013-09-15 23:38:46]
|
||
223:
匿名さん
[2013-09-16 12:15:49]
嫌がらせをするのは、ライバル企業だからでしょうか。
専門の対策部門があるようですね。 批判するのは自由ですが結果、来場者を増やしていますよ♪ 人間の心理です。 矢作のマンションは耐震補強専門の企業だけあって、建物自体は安心ですよ。 |
||
224:
匿名さん
[2013-09-16 12:57:56]
建物そのものではなく立地がネックなのでは…。
|
||
225:
匿名さん
[2013-09-16 19:39:41]
最近は建物は大丈夫でも土地の方が崩れる・・・・
|
||
226:
匿名さん
[2013-09-16 22:12:52]
なんといっても、ここは土砂災害指定地区ですから、安心はできません。
|
||
227:
匿名さん
[2013-09-17 16:32:20]
土砂災害危険地区に建ってるマンションなんて、山ほどありますよ。
|
||
228:
匿名さん
[2013-09-17 16:51:08]
山の頂点だから、土砂と一緒にマンションごと滑り落ちれば問題なし!
|
||
229:
購入経験者さん
[2013-09-17 17:48:30]
|
||
230:
物件比較中さん
[2013-09-17 17:54:33]
土砂災害危険地区に建っているマンションを選ぶかどうかは、
購入者の考え方でよろしいんじゃないでしょうか。 私は、遠慮しておきますけど。 |
||
231:
匿名さん
[2013-09-17 18:21:02]
一社や上社、本郷の駅前は液状化エリアだし、名古屋でのマイホーム購入は悩みます。転勤待って関東エリアでの購入にします。
|
||
233:
購入検討中さん
[2013-09-17 22:10:40]
星ヶ丘は名古屋で住んでみたい
ランキング1位ですよ! |
||
235:
匿名さん
[2013-09-17 22:51:37]
名古屋は水害の心配した方がいい
日本で一番大きな被害を生んでる災害は水害ですから 津波・洪水・大雨・河川増水・液状化・土石流・鉄砲水・浸水・冠水・水漏れなど とくに何度も水害に見舞われるような場所では、 カビ・ダニ等の増殖によるアレルギー発症が数十倍に増えます アレルギー耐性の弱い子供がいる家庭では注意が必要です |
||
237:
申込予定さん
[2013-09-18 00:47:53]
何故かこのマンションを土砂崩れで潰したい他のマンション営業さんがいるみたいですね。矢作の担当さんから説明頂き安心してます。まぁこの様なコメントは人気があるマンションではよくあることですが。
|
||
238:
名古屋大好き
[2013-09-18 08:07:28]
人気があるマンションは、誹謗中傷の書き込みが多いです。
それだけ注目度が高いのでしょう。 アリーナ、ラグナヒルズともすごい数の書き込みでした。 それに比べるとここはまだまだですね。 |
||
239:
匿名さん
[2013-09-18 08:34:35]
矢作の営業の方は、相当に口がうまいんでしょうね。
モラルの方もしっかりとしてくださいね。 |
||
240:
匿名さん
[2013-09-18 09:00:49]
どの間取りが残っているんですか?
A,L,Pタイプ、いいなぁ。 |
||
241:
匿名
[2013-09-18 09:46:24]
販売開始前だから全部残ってるんじゃないですか?
|
||
243:
購入検討中さん
[2013-09-18 10:00:56]
4LDKの間取りは価格が
6000千万からですよ! |
||
245:
検討中の奥さま
[2013-09-18 10:39:53]
確か3LDKが3250万位からで、4LDK が5350万前後でした。
平和公園は避難場所にも指定され、名古屋市の所有なので心配ないと思います。豊田の山の中でないですしね。私も低い土地の浸水や川の近くの方がよほど危険だと思います。調べたら東山公園のマション街も指定エリアですし、少し坂があれば何十ヵ所も指定エリアでした。名古屋市内で過去に崩れた所はないそう |
||
247:
匿名さん
[2013-09-18 11:05:05]
最近、想定外ってのが多いから・・・
過去に大丈夫だからって安心しないで、いろいろな危険を想定しておかないと。 |
||
249:
匿名さん
[2013-09-18 11:18:00]
浸水の心配が無いといってもここまで高い必要があるのだろうか
|
||
250:
購入検討中さん
[2013-09-18 11:23:32]
住宅を購入する時に
買う人が何を一番に選択するのではないかが 重要なのでは… |
||
252:
購入検討中さん
[2013-09-18 11:46:38]
もし土砂災害危険箇所であるここで被災した場合に
売主や施工会社は何からの補償をしてくれるのでしょうか? また、土砂災害危険箇所であるにもかかわらずそれを知っていて購入し 被災した場合、国や市町村は援助してくれるのですか? 被災が想定される場所に住んでいる場合、生命保険料や地震保険料は それじゃない場所と比較して高くなるのでしょうか? すべて自己責任とかじゃないですよね。 |
||
253:
申込予定さん
[2013-09-18 12:31:07]
皆さんオプションや間取りは決めましたか?消費税を考えると9月迄でですね♪
|
||
255:
匿名さん
[2013-09-18 13:02:10]
前もコメントにありましたが、他の物件営業マンから攻撃凄いですね。私がこちらを検討するとお断りしたら、同じ内容を言われました。
何処のデベとは言えませんがね。 |
||
256:
購入検討中さん
[2013-09-18 13:05:32]
どこですが?
言ってもいいと思いますが? |
||
257:
申込予定さん
[2013-09-18 13:08:51]
土砂災害も坂も何も気になりません。
マイホームなんて、自分が何を重視したいかじゃないですか? ここでくだらないコメントを入れてる心の狭い方々が住むようなマンションには住みたくないです。 だとしたら、この物件は有りです。 いよいよ申し込みが始まりますね! 今はオプションを考えるのが楽しいです。 |
||
258:
匿名さん
[2013-09-18 13:09:10]
ノムさんと大凶さんです
|
||
259:
匿名さん
[2013-09-18 13:16:37]
セキスイさんや三菱さんも入れてあげて!
|
||
262:
購入検討中さん
[2013-09-18 13:22:53]
257さん
何階を検討されていますか? |
||
272:
匿名さん
[2013-09-19 08:25:53]
コメントが随分と削除されていますね。
参考になるものもあると思うのですが。 残念です。 |
||
273:
匿名
[2013-09-19 08:30:51]
ココといい、バンベール星ヶ丘といい
なぜ矢作さんは土砂災害危険箇所にマンションを建てるのでしょうか? 土砂災害危険箇所でも問題ないマンションを建てれる自信の表れですか? |
||
274:
匿名さん
[2013-09-19 08:31:15]
削除されたのは、どんな内容なんでしょうね。
気になります。 |
||
275:
匿名
[2013-09-19 08:46:40]
東海地震の警戒宣言が出されると同時に土砂災害危険ヶ所の住民には避難勧告、指示が出されるので、案外そのおかげで命拾いするなんてことがアルかも知れませんよ。
予兆なしに地震が来たら知りませんが。 |
||
276:
購入検討中さん
[2013-09-19 12:07:54]
土砂災害危険ヶ所に指定されていて、
全国で実際に土砂災害で被害があった マンションはあるのでしょうか? |
||
277:
匿名さん
[2013-09-19 15:37:29]
矢作が土砂災害危険箇所にマンションを建てるのは、
安く土地が手配でき、 利幅が大きく取れるからでしょうか。 |
||
279:
匿名さん
[2013-09-20 12:13:41]
土砂災害危険ヶ所に指定されているのは事実ですよ。
他社の販売員の書き込みにしたいのはわかりますが、 あなたこそ矢作関係者だとバレバレですよ。 私たちユーザーはいい立地のいい建物を安く買いたいだけです。 誰かも書いていましたが、地元企業としてもっと努力してください。 |
||
280:
匿名さん
[2013-09-20 17:37:52]
279さんへ
まったくの同感です! |
||
281:
匿名さん
[2013-09-20 20:32:23]
最近ここは荒れてて面白い。
まぁ申込みが近くなると特にね。明日から申込みだけど、販売状況の情報教えて! |
||
282:
販売関係者さん
[2013-09-21 21:42:57]
抽選になると本当に買いたい人が買えなくて困るので、
適度に悪い情報を書き込むというのは、これはお馴染みです |
||
283:
購入検討中さん
[2013-09-21 22:06:02]
ここの下のリコー研究所があった場所も今工事してますが、何ができるかどなたが知ってる方教えてください。
|
||
284:
物件比較中さん
[2013-09-22 19:01:05]
周辺住民のはマンション反対の「のぼり」の数が以前より多くなってきていますが、
これも想定内のことと考えて良いですか。 なんかあまり気持ち良くないですが、どこもこうなのでしょうか。 入居前には終わるのでしょうか。 |
||
285:
匿名さん
[2013-09-22 19:45:43]
大規模なマンションが建つ時は結構ありますよね。
本山でも以前見かけました。 気持ちは良くないですよね。 |
||
287:
物件比較中さん
[2013-09-23 18:47:27]
坂の下のリコーの跡地にマンションが建てば、
ここのほうが、よりベターな選択だと思っています。 |
||
288:
匿名さん
[2013-09-23 20:13:34]
タワマンでなくてよかった
上って下りるまでに10分かかる 忘れ物も取りにいけない |
||
289:
購入検討中さん
[2013-09-24 19:15:07]
第一期申し込み終了しましたね!
売れ行きはどうなんでしょう? |
||
290:
匿名さん
[2013-09-24 22:16:43]
1期30戸ですから時間かかるでしょうね。4期5期…
|
||
291:
匿名さん
[2013-09-25 08:23:49]
やっぱり、この場所では周辺の新築マンションに押されて相当苦戦するでしょうね。
|
||
292:
匿名さん
[2013-09-25 10:15:25]
周辺に新築マンションありました?
|
||
293:
匿名さん
[2013-09-25 10:23:09]
パークハウス東山レジデンスとか?
|
||
294:
購入検討中さん
[2013-09-27 23:14:38]
ここの坂は少々きついが
東山や本山の高級マンション街と比べたら、 対したことないですよね。 高級住宅は坂の上にあり! |
||
295:
匿名さん
[2013-09-27 23:42:26]
ここよりスゴいって・・・・・・どこ?
|
||
298:
購入検討中さん
[2013-09-28 07:34:23]
本山の北エリアは凄い坂ですよ!
高級マンションばっかりですし! |
||
300:
匿名さん
[2013-09-28 18:59:39]
|
||
301:
匿名さん
[2013-09-28 20:27:52]
年寄りが三越に行って買い物に行って帰ってこれますか?
|
||
303:
匿名さん
[2013-09-28 20:52:26]
無駄に車で三越まで行くのでしょう。
|
||
305:
周辺住民さん
[2013-09-28 21:47:29]
住む人のことを無視してデベの都合だけで作った失敗作。高級住宅などとは遥かに距離を置く物件だよ。
仕入れ担当が無能なんだね。 |
||
306:
匿名さん
[2013-09-28 22:04:55]
坂がきついならタクシー乗ればいいだけのことじゃないんですか?
それが出来ないなら購入しなければいいだけの話。 |
||
307:
匿名さん
[2013-09-28 22:14:07]
そこまでして買う物件じゃないだろ。
所詮はバンベールだぞ(笑) |
||
308:
購入検討中さん
[2013-09-28 22:18:15]
バンベールは高級マンションの部類ですよ!
|
||
309:
匿名さん
[2013-09-28 23:31:30]
ここに住まわれるセレブは×エコ⚪︎エゴというわけか。
|
||
310:
匿名さん
[2013-09-28 23:52:18]
|
||
311:
購入検討中さん
[2013-09-29 05:22:36]
高級なマンション会社って
どこがあるんですか? |
||
312:
匿名さん
[2013-09-29 09:17:17]
普通に考えればメジャー7。
ただし大凶は除く(笑) 矢作は大手から請け負うときと自社物件では、ちゃんとグレードを別にしてるらしい。 |
||
313:
匿名さん
[2013-09-29 09:53:05]
Major7って、自分達で恥ずかしくないのかな?
大京や野村より、積水の方がかなり作りがいいけどね、特に名古屋中心部。 住友も微妙だしなぁ。 |
||
314:
匿名さん
[2013-09-29 09:54:42]
積水はむしろ一緒にされたくないんじゃない?
個人的には積水の御園座跡地が楽しみだわ |
||
315:
匿名さん
[2013-09-29 11:50:52]
積水って恐い名前だよね
水が積もる=浸水イメージ |
||
316:
匿名さん
[2013-09-29 12:36:01]
うけるw
物じゃ積水に勝てっこないから、なんとかマイナスイメージを探して、、辿り付いたのが浸水か。 大人がそんな発想じゃー、名古屋からいじめはなくならないわな。 |
||
317:
匿名さん
[2013-09-29 13:18:26]
昨年、中古のカルティア見に行った時も不動産屋に高級マンションです、って言われたしなぁ~。全くもって主観が殆どな気が。
|
||
318:
購入検討中さん
[2013-09-29 14:02:10]
建設会社は場所や周辺地域によって
仕様や設備全く違うので、 プラウドでもショボいとこ いっぱいありますよ! |
||
319:
匿名さん
[2013-09-30 10:53:27]
名古屋のプラウドは高級ではないです。
他のデベよりいい立地は確保してますが、建物、設備は一般的。 高級マンションは、グランドヒルズ、パークマンション、パークハウスグランとかではないでしょうか? ここがグランドヒルズやグランだったら購入検討したかも。 矢作マンションは、高級でもなく庶民マンションだと認識してます。 もちろん長谷工マンションよりは上級です。 |
||
320:
匿名さん
[2013-09-30 11:01:46]
最終的には、やはり、所詮はバンベールというのが、どうしても引っかかります。
他人に自慢したいです。 見栄っ張りなものですので・・・変ですかね。 |
||
321:
匿名さん
[2013-09-30 18:13:47]
バンベールはもちろんだが、この立地じゃ自慢は出来んでしょ。
どうしても星ヶ丘エセレブになりたかったと思われるだけ(笑) |
||
322:
匿名さん
[2013-09-30 21:57:56]
長い名前のマンションは鬱陶しい
短くしろと言いたい |
||
323:
匿名さん
[2013-10-02 02:38:48]
駐車場を200%完備にすれば即完売したかもしれない
屋根付きの自走式立体駐車場で この物件だと車必須 |
||
324:
匿名さん
[2013-10-02 20:36:19]
いや四輪駆動車必須・・・・・
|
||
325:
匿名さん
[2013-10-03 14:24:15]
名古屋市民1000人を対象に「住みたい街に関するアンケート:第3回」
http://www.dg-c.co.jp/news/pdf/20130524_nogoyaranking_2013.pdf これですね |
||
326:
匿名さん
[2013-10-03 17:22:24]
マンション建設反対の幟、大通りからも見えるところに立っていたのですね…今日車で打越で曲がるの忘れて、一つ先で曲ったら黄色いのがいっぱい立っていました…改めて嫌だな、こんなマンション。
|
||
327:
匿名さん
[2013-10-03 20:57:27]
>325
星ヶ丘エリアに住みたい理由を見て 星ヶ丘に憧れがある人の中にはイメージだけ先行して実際の星ヶ丘をあまり知らない人がかなりの割合でいそうだということがよくわかりました。 このマンションも見晴らしと開放感を重視する人にはいいけど、 ・閑静な住宅街というイメージがあるし、子どもを育てるのに環境がいい。(30代・女性) ・道路網が整備されており、走りやすく、地下鉄や市バスの公共交通機関も使える。また、商業施設もあり、必要な物の購入 もしやすい。(50代・男性) ってイメージの人には向いていないと思う。 まあ私としては、そもそもどちらも星ヶ丘のイメージではないけど。 |
||
328:
匿名さん
[2013-10-03 23:13:23]
東山線沿線+東山地区+三越ってのがやっぱり大きいですよ
とくに三越の存在感が絶大 |
||
329:
匿名さん
[2013-10-04 08:01:47]
三越や星ヶ丘テラスは日常の買い物するところではないし、(野菜売り場は結構使えるけど)
結局スーパーは一社や東山公園行かないといけないし。 坂が急だからって車で出かけると星ヶ丘の交差点はいつも混んでるし、 通りの南北は山だから抜け道少ないし・・・・ まあ、ここでも繰り返し言われてるから今さらだけど。 週末に「俺、星ヶ丘住んでるんだ。遊びにおいでよ」って知り合い招待して、 部屋からの眺めを自慢するのには最高だけどね。 そのために普段耐えないといけないことが多い・・・・ その辺は、それぞれ何に重点を置くかによってこのマンションの評価は分かれそう。 |
||
331:
匿名さん
[2013-10-05 01:09:34]
高級住宅街のブランドを取るか、庶民の街の利便性を取るか
|
||
332:
匿名さん
[2013-10-05 01:46:06]
ちょっとした別荘感覚のマンションですね。
|
||
333:
匿名さん
[2013-10-05 05:24:55]
第一期30件です!
|
||
334:
匿名さん
[2013-10-05 07:59:59]
星ヶ丘という町名は、
昭和30年に住宅公団(旧星ヶ丘団地、現在のアーバンラフレ星ヶ丘)が命名した 当時、名古屋市の住宅団地のなかで一番高い所にあり、 星にもっとも近く、輝く星の美しい丘という意味をこめて名付けられた |
||
335:
不動産業者さん
[2013-10-06 08:23:18]
この戸数で一期30か。決まったな。負け試合だ。
|
||
336:
匿名さん
[2013-10-06 19:32:28]
買い手を選ぶな
健脚な人か車の人 |
||
337:
購入経験者さん
[2013-10-09 17:21:58]
概要が更新されてないね。
やる気なくしたのかなあ。 |
||
338:
匿名さん
[2013-10-10 08:24:04]
販売には相当苦戦しているみたいだね。
やっはり、この立地ではね・・・ |
||
339:
匿名さん
[2013-10-10 08:36:12]
デベロッパー、駐車場をもっと増やしなさい
1戸に2台は必要 |
||
340:
物件比較中さん
[2013-10-10 12:06:11]
ここって、高級感で売ろうとしているのか、その他一般で売ろうとしているのか、
いまいちコンセプトがわからない。 矢作だからしょうがないと、だれか書いてたけど、本当にそう。 |
||
341:
購入経験者さん
[2013-10-10 13:07:05]
高級でやりたいんでしょうね。
|
||
342:
匿名さん
[2013-10-10 13:13:55]
まさしくそれ
|
||
343:
周辺住民さん
[2013-10-10 16:56:38]
バンベール星ヶ丘ヒルズの近くに住む方がブログを始めたようです。主婦の目線で駅までの所要時間や、買い物事情を書いています。興味のある方はhttp://morino-kotori.jugem.jp/ へどうぞ。
|
||
344:
購入経験者さん
[2013-10-10 18:05:07]
これは凄いね。リアルだわ。
|
||
345:
匿名さん
[2013-10-10 20:19:54]
うん。リアルは実話だね。星ヶ丘駅前より一社駅前の方が便利。
三越やテラスよりもマックスバリュやB&Dストアがほしい。 これが正直なところ。 スーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行など日常生活に必要な施設へのアクセスの良さ。 デパートや大型商業施設は毎日行くような場所ではない。 タワマンや高級住宅街は住みにくい・・・・これが真実です。 |
||
346:
周辺住民さん
[2013-10-11 08:10:31]
でもこのブログ、このマンションを批判するためだけに立ちあげられたみたいな感じですね・・・マンションのデメリットに関することしか書かれていなくて、他のレジャーとか趣味とかに関する記事一切なし。
私は一社周辺住民ですが、このマンションの周りの住民さんがこんなに強く反対運動をされる理由が知りたいです。 車の通行が増えて道が混雑するからですか? 上から見下ろされるのが嫌だからですか? いままで反対運動でマンション建設が白紙になったことなんてあるのかなぁ、とも思うし。 示談金目的ですか? |
||
347:
匿名さん
[2013-10-11 08:38:28]
まあ、どっちもどっちだね。
何故か、矢作がつくるマンションは反対運動が多いんだよね。 しっかりと、住民対策をしてないからじゃないの。 だから、田舎企業といわれるんだ(笑) |
||
348:
匿名さん
[2013-10-11 09:14:15]
この周辺の住民さんから、実際旗を立てていてもごく一部の人しか反対はしていないと聞きました。ボスみたいな人がいるらしく逆らえないそうです。近くのライオンズが建つ時もこの周辺では反対運動がありましたが、結局建っていますよね。
こんなブログを立ち上げても無駄な抵抗だと思いますが。 |
||
349:
物件比較中さん
[2013-10-11 09:48:09]
このブログ、いろいろ言われているようだけど、参考意見としては使えるよ。
なるほど、と思った。 |
||
350:
匿名さん
[2013-10-11 11:18:36]
もめれば金がもらえるという前例を作ってしまうと後が大変
優秀なデベロッパーはそういう噂が広がる前に交渉して金を渡して一筆書かせて口封じする シマ対策もきっちりすれば反対運動は100%起きない |
||
351:
物件比較中さん
[2013-10-12 18:45:59]
こんな、権利関係が複雑なところ買ったら、あとで、もめるんじゃない。
とんだリスクがあるもんだ。 矢作も隠さず、しっかり開示白しろ。(怒) |
||
353:
匿名さん
[2013-10-13 10:13:41]
へぇーおもしろいですね。
で、前から書き込みがあったように、位置指定道路は矢作(マンション)が所有しているんですね? |
||
354:
匿名さん
[2013-10-13 14:58:54]
複数の地権者から買収するのは大変ですね
工業用地とかはまとめて買収して建てれば一番安上がり マンションの販売価格の1/3は土地の値段相当分 |
||
355:
物件比較中さん
[2013-10-14 14:36:41]
よかった。リスクが顕在化してきて。
まだ、今後何が出てくるかわからないな、この物件・・・ 矢作は売り切れば、それで終了だけど、入居者は大変だよね。 |
||
356:
匿名さん
[2013-10-14 16:25:15]
通行不可の状態にしてる人は、自己所有地としてどこまで主張できるんだろうか。
誰か詳しい人教えて下さい。 |
||
357:
匿名さん
[2013-10-15 01:32:24]
毎日デパ地下でお惣菜を買ったり、
外車で乗り付けて駐車メーター気にせずに使えるような比較的裕福な世帯 アッパーミドルクラスなら良い環境だなというのが星ヶ丘や東山公園辺りのイメージ 実際そういう世帯が多く集まってるわけでこの辺の平均年収はトップクラスに高い 庶民には敷居が高いけど裕福な家庭なら理想的な環境かもじれません |
||
358:
匿名さん
[2013-10-15 01:37:05]
|
||
359:
匿名さん
[2013-10-16 17:01:19]
参考になると思われますので…
全国ニュースにもなった 9/8(日)のひき逃げ事故はコトリたちが必ず通る桜が丘交差点で起きました。 10/9(水)には自転車と車の衝突事故も発生。 桜が丘交差点につながる市道(田代町瓶杁6号線・桜が丘212)は名東区高社、社台、平和が丘からの 抜け道になっています。 地域住民が9/9(月)朝7時~夜8時までの交通量をチェックしたところ、 通勤通学時に突出して車の量が増えるのではなく、一日中平均して1時間に150~200台と想像以上に 多くの車が通行していることがわかったそうです。 道路はカーブしながら起伏もあり、車同士すれ違うのがやっとの道幅の狭い部分が大半で、 ツグミさんもセキレイさんも、みんなが恐~いという危険な道路と交差点なんです。 星ヶ丘小学校、東星中学校、淑徳学園、東邦学園の通学路でもあり、 マンション105世帯の車と200台以上の自転車が増えると事故が起きることは目に見えているため、 地域住民の方たちは町が許容できる交通量を守り、マンションの住民になる人も地域の住民も、 みんなが安全に暮らせるよう「バンベール星ヶ丘ヒルズ」の戸数を減らして下さいと 要望しているのだそうです。 賛成!! みなさん、どう思われますか? |
||
360:
周辺住民さん
[2013-10-16 18:25:22]
あの事故は道路と全く関係ないですよ!
大学生が危険な運転しただけです。 |
||
361:
周辺住民さん
[2013-10-16 20:19:54]
モリノコトリさん、もうやめてください。
旗を立てている者です。 街の発展のために土地を矢作さんに分けた方もいるのに、旗を立てていることが恥ずかしいです。 マンションがあそこに建つかもしれない、と想定しなかった私たちも悪いのです。 友人に、いつまで反対運動するの?と笑われました。 もう、旗を下げたいです。 そして、桜ヶ丘の価値が下がるようなBlogはやめてください。 |
||
362:
匿名さん
[2013-10-16 20:24:17]
343のブログの内容はだいたい間違ってなさそうだけど、
ここまで悪意丸出しだと 世間の人ほど星ヶ丘を評価しているわけでない私でも ちょっと読んでて気分が悪い。 そんなに住みにくいのなら、なんで15年も住んでるの?って感じ。 だったらもう少し地価が安くて条件のいいところあるでしょ ってね。 |
||
363:
匿名さん
[2013-10-16 20:27:51]
こじれるとめんどくさいんで、一人200万くらい包んであげればいいんじゃない?矢作さん
他所のデベロッパーはよくやる手段 まあゴネる方も渡す方も品性は疑うけどね ・将来にわたって保証されるものなど何も無い ・住宅は所詮は一代限りの消耗品 ってことを頭に叩き込んだ方がいい |
||
364:
匿名さん
[2013-10-16 21:03:57]
住民以外ほとんど通る人もいなかった、静かな自宅前の道の交通量が急に増えて混むのが許せないって気持ちもわからんでもないが、マンション建てることが法令に違反しているわけでもないし、その土地を自分たちで買い取ることができなかったのなら、他のところに自分が転居するしかないんじゃないのかな。まあ、それも非現実的ならあきらめるしかないと思うけど。
|
||
365:
匿名さん
[2013-10-16 22:30:59]
旗を上げ続けるのも自由だし、諦めるのも自由だよね。
しかし道路問題とか、このマンションを買った人は入居後は大変そうだな。 矢作も高級路線で売りたいのなら、金で解決しちゃいなよ。 別に公共工事じゃないんだから、掛かった費用は売値に上乗せすれば済む問題だろ。 |
||
366:
匿名
[2013-10-16 23:25:37]
金持ち周辺住民にカネ渡しても逆撫でするだけな気がする。
|
||
367:
物件比較中さん
[2013-10-16 23:35:48]
矢作が反対派住民を分断しようと画策してきているのが、おかしくて楽しんで見ています。
随分と活発になってきて、さらに面白くなってきました。 もう、我が家にとっては終わったことですが、このブログのお陰で、このマンションを買わずにすんだ ので、ある意味、感謝しています。 こんな場所に住んでも、決して安らげませんから。 |
||
368:
匿名さん
[2013-10-17 01:34:29]
このブログ書いているの誰かバレバレだけど。
|
||
369:
周辺住民さん
[2013-10-17 07:20:09]
誰ですか?
|
||
370:
匿名さん
[2013-10-17 08:56:20]
反対運動があるんですね?
星ヶ丘周辺のマンションが売っているのか、とこの掲示板で知ったのですが、反対運動があるところは避けた方がいいでしょうか。 子供がいるので、「あのマンションの子」と言われていじめられるのも嫌ですし。 そして、なぜ反対運動があるんでしょうか? |
||
371:
周辺住民さん
[2013-10-17 09:19:11]
359を読めばわかるんですけど…
|
||
372:
周辺住民さん
[2013-10-17 09:20:30]
お金が欲しいんじゃないですか?
|
||
373:
匿名さん
[2013-10-17 09:34:54]
今までの景色を壊される
住民が一気に増えることで地域のバランス(交通機関の混雑、生徒数、車、スーパーや飲食店の待ち時間など)が崩れる マンション住民は一般的にマンションコミュニティの中にこもり地域に溶け込もうとしない それまで住んでいた人たちから見ると 日当たり眺望プライバシーなどそれまでの生活スタイルの変更を余儀なくされる 突然の数十人から数百人のエイリアンの襲来が楽しいわけがない |
||
374:
周辺住民さん
[2013-10-17 12:20:12]
交通量が増えて我が子が事故に巻き込まれたら、という気持ちもわからなくはないですが、マンションの住民が自宅周辺で無茶な運転をするとも考えにくいです。細い道でスピードをだしたりするのはむしろ、地元ではない通り抜けのドライバーに多いのでは?
反対運動で売れ残って、値引き販売をしたばかりにモラルの低い住人がやってくる事もあります。私個人は高級路線で売り切ってもらう方が嬉しいです。 矢作さんに要望があるとしたら・・・バンベール歩道橋にエレベーターがほしい・・・。これは名古屋市に出す要求かとも思うんですが予算云々あると思うので・・・。 |
||
375:
物件比較中さん
[2013-10-17 12:33:59]
マンションの戸数が減るのは、希少価値もあり、ある意味賛成だな。
高級化がさらに計られることは、なんでも賛成しま~す。 ほんと、もっと高級にして。 |
||
376:
匿名さん
[2013-10-17 12:51:15]
戸数減らして利益を確保するには、仕様を下げるしかないでしょ。
この立地じゃ販売価格を引き上げるなんて出来ないし。 今更戸数が減ることなんてないでしょうが。 |
||
377:
匿名さん
[2013-10-17 12:59:56]
頂上に105世帯ですからね~。
ゾッとしますよ。 何処の誰だかわからない人たちが来るんだから。 あとココって高級マンションなんですか? バンベールって庶民マンションだと思っていました。 高級マンションならお金使ってマンション周辺の利便性や安全性をを良くしたら 周辺住民も納得してくれるのでは? |
||
378:
匿名さん
[2013-10-17 17:04:33]
名古屋のドライバーは日本一マナーが悪いからね。いわゆる名古屋バシリ
交通事故も毎年ワースト1位 大きな幹線道路に面したところは避けた方がいいし、小さな生活道だからって安心は出来ない マンションまでの歩道がちゃんと整備されてるか、ガードがちゃんとあるかなど、 大事なチェックポイント |
||
379:
物件比較中さん
[2013-10-17 19:22:24]
なんか最近旗が異常に増えてずっと気になってたので、取材というほどじゃないけど
なんで反対してるか近くにいた人に聞いてみたよ。 まず発端が、私有地ではあるけど何十年も住民の生活道路として使われていた 道を関係者以外使用禁止するって話があって地域住民が怒り出したってのがある。 確かにその道に面した出入り口のある家もあったから、関係者以外 使用禁止にされたら車も出せなかったりして不便そうだった。 法的には私有地だから問題なさそうだけど心証は非常に悪いだろうな。 プラス、矢作の担当者が「通れるように都合つけてやったぞ」という感じのうえから目線だったのがむかついたってw 次、NTT時代に7階かそこらの何かを建てようとしたけど色々問題があって断念した過去があったらしい。 んで、そういう過去があったからには当然何が原因だったか調査してるよね?って担当者に聞いたら 調査してないし今後もするつもりないってはっきり言われたらしい。 もし土地的にまずい(災害時にひどいことになるなど)から断念されたんだとしたら、 それを調査せずにそれ以上の階数を建ててほんとに問題ないのかよってところが 何度聞いてもはぐらかされて不信感募ってるってさ。 ただでさえ東海豪雨のときに土が流れてきて大変だったのに そんなあいまいな状態であんなもん建てたらどうなるかわからん!って怒ってた。 少なくとも俺が話を聞いた人は金目的じゃなさそうだった あとこれは個人的に思ったんだけど、土砂災害危険箇所なのに 地下2階も掘って大丈夫なんかね? |
||
380:
匿名さん
[2013-10-17 20:43:38]
うちからここのアンテナ見えていたんだがその頃でもちょっと怖いなというイメージはあった
淑徳がへばりついてるのも滑り落ちないかと若干不安な感じがある 古くなってくると(もう十分古いが)鉄筋がもろくなることもあり怖いんじゃないかなあ あのアンテナ位置にでかいマンションかあ、実際はともかく視覚的に少し怖いかもね |
||
381:
匿名さん
[2013-10-17 21:51:31]
矢作の物件は建築反対の旗が立つこと多いなぁ。
矢作の体質なんだろうね。 |
||
382:
周辺住民さん
[2013-10-17 22:22:25]
矢作の物件あとどこが
反対運動起きてたんですか? |
||
383:
匿名さん
[2013-10-18 00:49:54]
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール城西 バンベール川名 などなど |
||
384:
匿名さん
[2013-10-18 00:53:38]
>上から目線
これ本当になんとかならない? デベロッパー、販売関係者、不動産業者、銀行員、それにホテルマンも なんで名古屋の社員はこんなに偉そうなの? お客様は神様でしょ? もっと頭下げて愛想笑いしてペコペコしろよ 札幌、仙台、東京、横浜、大阪、京都、神戸、福岡とかじゃおよそあり得ないレベル 名古屋のセールスマンは上から目線で愛想が悪いしサービスも悪い モデルルームでも非常に不快だ 名古屋が観光都市になれない理由のひとつは、観光客をもてなす人間のレベルが低いから これじゃリピーター付かないよ 社員教育ちゃんとしろよ |
||
385:
匿名さん
[2013-10-18 00:55:11]
>東海豪雨のときに土が流れてきて大変だった
坂道は危険なんだよ だから他都市じゃマンション選びで避けるべきポイントのひとつ なんの対策も打たれてないのは名古屋市や千種区役所が悪いが |
||
386:
周辺住民さん
[2013-10-18 07:39:38]
ここの住民なんで反対運動起こしているか
理解不能である。 お金が欲しいだけだろう。 マンションができることによって 交通量が増えるだけであろう。 それはどんな地域でも同じだし だったらマンションが建てれない地域に最初から 住めば良かったのではないか? 日照権・電波障害等はどこの家も問題ないと思う! |
||
387:
周辺住民さん
[2013-10-18 07:43:33]
住民説明会に出た人によると、見るからに入社したての男女の社員を設計の担当者にして、住民の「耐震基準は?」の質問に「わかりません。」と答えさせてすませるという企業姿勢だそうです。
|
||
388:
周辺住民さん
[2013-10-18 08:10:37]
建てるなと反対してしているのはなく、地域が許容できる規模にしてほしいということらしい。日影になる家も5、6軒あるらしく、マンションの形を考えて欲しいなどいろいろ要望をだしてもできませんという回答だそうです。静かな環境が一変、工事の振動が一日中、もう10ヶ月続いています。権利ばかり主張する姿勢が反対運動を起こしているのでは。
|
||
389:
周辺住民さん
[2013-10-18 08:15:36]
工事のあとはマンションは地盤工事は
終って大きい音はしないのでは? 今大きい音がしているのは、 坂の下のリコー研究所の解体工事では? |
||
390:
匿名さん
[2013-10-18 09:58:33]
>386
あんた全然スレ読んでねぇだろ、反対理由の一部が既に書かれてるのに どこをどう読んだら金目当てって結論になるんだ?? 読んだ上で理解できないんだとしたら相当頭が弱ってるんだな、かわいそうに だいたい、何十年と前からそこに住んできた住民が なんで突然割り込んできたやつに気を利かせなきゃならんのだ 外部の人間ほどこういうアホなことを言うよな 周辺住民を騙るな! |
||
391:
匿名さん
[2013-10-18 10:03:08]
何十年とそこに住んでるから、季節ごとに何が起こるかを知り尽くしている。
何十年とそこに住んでるから、何をしたらまずいのか、どうすれば良いかを知り尽くしている。 外部から来た人間はベンダーであれ一般人であれ、そんなことおかまいなしに 好き勝手やる。土地事情や過去の事件・事故を知ろうともせずに 平気でタブーを犯す。だから地域住民から嫌われる。 こんなものすごく単純で簡単なこともわからんの君ら?? |
||
392:
匿名さん
[2013-10-18 10:04:07]
間取りを変更できるのがいいかなと思っていましたが、調べてみてびっくり。反対運動があったんですか。
星ヶ丘のマンションを希望していたんですけど。 このあたりは前から住んでいた人は反対運動を起こすものなのですか? |
||
393:
サラリーマンさん
[2013-10-18 10:17:24]
>392
ちょいちょい内部事情が書かれてるけど、読む限りでは矢作側が 協調性なしで進めてるのに対して住民が反発してる図っぽいですよ あとあまりかかれてないけど、坂道なんでたぶん冬に雪とか降るとやばいと思います。 土砂災害指定地区らしいので豪雨のときもやばそうなので、 平地のマンションの3階以上とかを選んだほうが良いかと思います。 駅からも遠そうですし。 |
||
394:
物件比較中(379)さん
[2013-10-18 10:35:06]
|
||
395:
匿名
[2013-10-18 11:01:46]
反対してるのは何軒くらいなんだろう。反対ではないけどお願いされて旗立ててる家も結構ありそう。
|
||
396:
匿名さん
[2013-10-18 11:32:30]
マンション反対旗って、ここまで広域に立つものですか?
大通りでダンプがクラクション鳴らして一般車を追いたて ていて高級だか知らないか業者のマナーの悪さに部外者で も嫌悪感を持っていました。 |
||
397:
匿名さん
[2013-10-18 12:11:10]
反対してるのはほんの一部です。
近所づきあいもあるので、やらないわけにもいかず立てています。 こんなコミュ二ティの小さな世界であーだこーだ言いあっていても、買う人は買うのだから無駄な抵抗だと思っています。 それより、この間の台風で旗が我が家に飛んで来そうで危険でした。 |
||
398:
匿名さん
[2013-10-18 12:57:32]
反対してるのはほんの一部で、ここまて旗は立つんで
すね。ほんの一部で、ここまで広域に賛同を得られる ものなんですね。不思議です。 買う人は買うでしょうね。どんな物件でも反対なんて 買う人にはどうでもいいですよね。 でも、反対多いと物件について慎重に考える機会にな って熟考してから決められてよかったかもしれないで すね。 入居してしまえば業者のマナーなんて関係ないだろ うから。しかし業者?車両のマナーは悪印象でした。 |
||
399:
匿名さん
[2013-10-18 13:04:49]
ここまで来て建設が中止になったり大幅に変更になったりすることはありえないので、
反対すればするほど、このマンションの人気が下がり、 結局マンション価格を下げたり、入居する人の所得が下がったり、 最終的にはこの地区の価値やイメージがどんどん悪くなり、 自分で自分のクビを絞めていることになるのに・・・ そんなこと理屈でわかっていても、一部「矢作憎し」で感情的になって、 引くに引けない人たちがいるんだろうね。 本来はこれだけ感情がもつれる前に何とかしないといけなかったのだろうけど。 周辺住民もマンション入居者も今後無駄に嫌な思いをすることにならなければいいけど・・・ |
||
400:
匿名さん
[2013-10-18 13:20:13]
まあ造る方は造って、売ったらおしまいだからね。
後に残るのは、特に悪意もなく購入したマンション住民と、 怒りの矛先を失った周辺住民。 その矛先がマンション住民に向いたら・・・・ 残されたものはみんな不幸だね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>そうね。
>>もしその価格帯で上手く売り抜けたらね。
負け惜しみじゃなくて、素直に誤りを認めなさいよ。
見っともないですよ。
あなたのしょうもない価値観より矢作の値付けのほうが正しいに決まってる。
名古屋市東部の東山沿線のマンションが欲しいのはわかるが
君の価値観ではバス便も買えるかどうか…
そんなに東山線が良ければ、名駅の西側なら君でも買えると思いますよ。