矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-20 21:53:53
 

公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡

バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定

用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)

建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡

構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定

竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)

駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台

事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理

設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所

施工 矢作建設工業株式会社

管理会社 矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ

824: 匿名さん 
[2014-10-06 21:59:44]
マンションは4つの区分がある
例として住友不動産の場合

高級プレミアムマンション
・グランドヒルズ八事広路町 H21年10月竣工 総戸数63戸
・グランドヒルズ八事天道 H22年1月竣工 総戸数66戸
・南山グランドヒルズ H13年3月竣工 総戸数59戸
・滝川グランドヒルズ H14年1月竣工 総戸数201戸
・グランアルト東山 H13年3月竣工 総戸数94戸
・グランドヒルズ覚王山法王町 H19年3月竣工 総戸数106戸

都市型マンション
・シティテラス名古屋代官町 H22年3月竣工 総戸数118戸
・東山シティハウス H12年3月竣工 総戸数76戸
・シティハウス星ヶ丘 H16年3月竣工 総戸数98戸
・シティハウス八事紅葉園 H15年7月竣工 総戸数61戸
・上社シティハウスフレックス H14年3月竣工 総戸数115戸
・シティハウス久屋大通 H15年9月竣工 総戸数51戸

大規模マンション
・パークハウス藤が丘 H19年1月竣工 総戸数270戸
・センチュリースクエア木場 H14年12月竣工 総戸数259戸
・センチュリースクエア藤が丘 H13年2月竣工 総戸数121戸
・パークスクエア大曽根 H17年12月竣工 総戸数130戸
・センチュリースクエア神宮 H14年6月竣工 総戸数93戸

高層タワーマンション
・シティータワー名古屋 久屋大通公園 H25年1月竣工 総戸数231戸
826: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-09 00:06:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
827: 匿名さん 
[2014-10-09 00:13:45]
自分の身に降り懸かったことじゃ無いからって面白がるなんて、酷いです。

大規模マンションは本当に迷惑なんですよ。
828: 匿名さん 
[2014-10-09 00:30:25]
矢作や管理組合は間違いなくこの家の住人から通行料を請求できます。
是非行いましょう!
この写真は証拠になるので各自で保存してください。
829: 匿名さん 
[2014-10-10 23:28:25]
元の住民もマンション側も自分の権利ばかり主張して、
結局は地域全体の風紀を乱していて、誰一人と得していないのでは?
830: 匿名さん 
[2014-10-11 21:16:08]
みんなまとめてエゴのかたまり。お似合いですね。第三者的には、まぁ仲良くやって下さいという感じですw
831: 匿名さん 
[2014-10-20 17:57:57]
100㎡超えると高くなるのでしょうかね。
75㎡で4000万弱からなのに。やはり、それだけ稀少価値があるのか。
マンションはワンフロアなので、広いに越した事はないですから。
高台の立地と言う部分は、坂をどう考えるかになってきますね。
832: 匿名さん 
[2014-10-20 18:16:18]
名古屋も同じようなウリのマンションが増えてきたので、
希少性のあるマンションを求める傾向がありますね
その地区でオンリーワンのようなセールスポイントのこと
(同じような条件の物件が出ると希少でもなんでも無くなるので注意)
駅近タワマンとかわかりやすい一例です

星ヶ丘で100戸を越える大型物件って当分なさそうですし、
この辺は宅地に適した用地が少ないので
眺望の良さは間違いなく希少性があります
共有設備でも星ヶ丘地区のマンションでここが一番でしょうし
星ヶ丘・東山公園あたりの駅前タワマンは当分できそうにないので、
大型物件で考えてる人には唯一の選択肢かと
833: 匿名さん 
[2014-10-20 18:21:37]
>>831
100〜120㎡を越えると高級マンションですね
場所によっては億ションになりますし、購入後の満足度でも10割に近づく
マンションで後から変更できないものでかつ満足度に直結する二大要素が、
専有面積の広さと天井高です
概ね立地がよくて専有面積+間取りが希望通りなら不満はほぼ無くなる

名古屋でマンションを買う場合、
家族4人なら75〜85㎡3LDK〜4LDKは欲しいです
834: 匿名さん 
[2014-10-20 19:56:29]
地元の反対運動をどう見るの?
親の立場で子供が心配だ、急坂も狭い道も地元民も安心ならない。
平穏な気持ちで暮らせんだろ、こんなマンション。
835: 匿名さん 
[2014-10-21 10:08:47]
反対運動はいずれ無くなる
早く収束するか時間がかかるかだけの問題だけで
訴訟になっても地元住人に勝ち目はない
解決策は示談金の支払いと地元住人の理解が得られるようなプランを示すこと
836: 匿名さん 
[2014-10-22 20:06:57]
>>835
仰る通りです。
ただ、そんな当たり前のことを矢作はできないんですよ。
837: 匿名さん 
[2014-10-23 20:51:25]
>>818さん
砂利だと雨の日など困りますよね。ま、マンションで砂利という所は
まずないでしょうね。平置きだと確かに修繕費は発生しないかも。機械式だと
動かすのにもお金がかかるし、メンテナンス代などもばかにならないですね。
お買い物する場所はやはり駅の方にいかないとないのでしょうか?ちょっとした
スーパーでもいいのですがね。
838: 土地勘無しさん 
[2014-10-30 21:13:03]
先着順で残り9戸なんだから絶好調じゃないかと。
839: 興味本位な転勤族 
[2014-11-12 01:24:18]
多分半分近く残ってるでしょう
残り9戸はないと思います。
住民の反対運動さえ無ければ、悪くない物件だと思います。車メインの人であれば、坂なんてへっちゃらだし眺望は素晴らしい。
興味無いけど注目してます。
840: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-16 20:54:34]
今見たけどやっぱり9戸だお。
841: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-16 20:58:56]
ちなみに6月下旬と7月上旬から9戸のままですがな。
842: 匿名さん 
[2014-11-17 13:34:32]
最終販売、相当に苦戦してますな。
残り物には福があるのか、はたまた、貧乏くじを引かされるのか。
843: 匿名 
[2014-11-18 08:58:03]
販売戸数厨さんの情報は役に立たないというか邪魔なんだよね(笑)このしつこさには驚きを隠せない!
年明けには完成だろうけど実物見て景色が本当に良ければ少しは売れるかも?
それまでには反対運動をせめて下火くらいにはしないとつらいよね
ま、最後は何百万とかの大幅値引きでしょうけど
844: 匿名さん 
[2014-11-19 09:14:11]
少し前の時代までは、高台とか、坂って嫌がられていたと思うのですが、最近の雨の降り方とか、災害の状況などをみていると、高台も以前よりは人気が出てきていますよね。
以前から住んでいた人も、これから住む人も気持ち良く過ごしていきたいですよね。
良い解決法が見つかると良いのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる