公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡
バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定
用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)
建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定
竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)
駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台
事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社
管理会社 矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

- 所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 105戸
バンベール星ヶ丘ヒルズ
612:
匿名さん
[2014-03-25 14:18:51]
|
613:
匿名さん
[2014-03-25 19:48:13]
それは歩いて行ける場所の話だと思います
|
614:
匿名さん
[2014-03-25 20:54:50]
オシャレという意味では、星ヶ丘には昭和区瑞穂区にはない洗練された街並みがあります
都心をのぞけば名古屋市内でも1、2を争うオシャレな街でしょう |
615:
匿名さん
[2014-03-25 21:00:42]
皆さんが騒ぐほど、酷い坂だとは思いませんが、、、。
自転車では厳しいかもしれませんが、全然歩けますよ。 |
616:
匿名さん
[2014-03-25 21:33:13]
50代の元おねーちゃんは相当きつそうだったけどな
女性たちは足腰が弱るのが早いから気を付けることだ |
617:
匿名さん
[2014-03-27 22:55:34]
先週見に行ったけど、坂の途中のロータリーで車が行き来できないのはどうしてくれるの。
ほんとに訴訟になりそうだけど・・・ |
619:
匿名さん
[2014-03-29 18:40:20]
ここを買う気にはとてもならないけど、ロータリーのところに、現在調停中と張ってあったけど、
どんどん悲惨な状態になっていくのかな。最後はどうなるのか見ものだね。 |
620:
匿名さん
[2014-04-02 21:40:24]
しかしロータリーの地権者もややこしい人だ。これまで自由に通らせてたんやし。矢作さんも交渉をもう少し上手くすれば良かったのか。
|
621:
匿名さん
[2014-04-02 22:53:37]
面白そうなのとデべの無茶な計画に一石を投じる意味では、地権者の方には頑張って頂きたい。
|
622:
匿名さん
[2014-04-03 08:25:35]
そりゃ、今まで、数台しか通らなかったのが、これから105台以上の車が通行すれば地権者も考えるよね。
矢作ももっと事前にしっかりと交渉すればと思うけど、最後のしりぬぐいは入居者ってこと・・・ |
|
623:
匿名さん
[2014-04-04 10:33:15]
このマンションの設備やエコロジーのシステムはすごくいいですよね。
ある意味理想的な環境で、これがあったら快適であろうと考えるものが全てついていました。 間取りも102平米台のタイプが気に入り、あれこれシュミレーションしております。 ロータリーの件はもう少し詳しく抗争のいきさつを教えていただきたいです。 |
624:
いつか買いたいさん
[2014-04-17 01:04:47]
とりあえず第3期での販売戸数は未定のままです。
|
625:
匿名さん
[2014-04-20 14:31:20]
今日、ポストにチラシが入っていました。98m2の間取り、とてもいいですね。リビングに隣接した和室をつぶしてリビング広げたら本当いい間取りになります(3人家族の我が家にとって)。マンションでもこれくらいゆとりがあるといいですね。駐車場も自走式の地下駐車場だし。欲しいけど高いんでしょうね。星ヶ丘だし。でも、駅から少し遠いのと坂道がきつそうです。
|
626:
購入検討中さん
[2014-04-28 21:24:26]
まあこのマンションはこの坂をどう考えるかですね。あと周りの住人の反対も気になる。うーん。。。我が家は見送ります。いいマンションないかなぁ。
|
627:
匿名さん
[2014-04-30 11:36:29]
駐車場が確保されているので車で移動とか自転車なども電動自転車など
利用すれば負担は軽減されると思います。ただ問題は子供ですね。 見た限り小学校は駅近くにあり徒歩10分以内にあるので問題はないですが 中学校が少し遠い位置にあるのが気になります。東星中学校にむかう場合一度 駅方面から東原通り沿いにいくとしたら時間として徒歩で20分以上かかるかも しれませんね。部活などで疲れているときに徒歩でマンション帰るのに 坂だと大変かもと思ってしまいます。 |
628:
匿名さん
[2014-05-01 11:43:16]
子供なので長距離通学や坂道などは平気でしょうが、女の子の場合帰り道が心配かもしれません。指定校(東星中学校)では自転車通学は許可されているのでしょうか?それから、周辺住民による反対運動があるんですか!?反対の理由は?丘のてっぺんに高い建物ができる事で景観上の問題が出るということでしょうかね?
|
629:
周辺住民さん
[2014-05-01 12:17:12]
628さん
反対運動の内容は過去スレを読めばわかります。 一度、現地に来てみてください。 「反対運動」のことも「坂」のことも納得していただけると思います。 |
630:
匿名さん
[2014-05-01 17:45:34]
たしか自転車登校って禁止だし、自転車で坂登れる気がまるでしない。
下り坂なんて、電動アシスト自転車だろうが普通の自転車だろうが、基本的には乗らずに手で引いて降りて行くしか無いだろうな、って思ってしまう。 |
631:
匿名さん
[2014-05-03 16:27:04]
電動自転車は、今はアシスト力が3/2カバーしますから
余程の坂でない限り大丈夫だと思います。ただ登るのは大丈夫としても 下る場合は急な坂だと怖いですからね。それに気をつけていても 他の人がぶつかってくるリスクもあります。特に雪が降った次の日 凍るときはいつも以上に気をつける必要がありますね。 特に子供とか自転車の乗り方とか気をつけるように 教える必要がありますね。 |
632:
匿名
[2014-05-03 20:39:02]
631さんは、電動自転車に乗ったことがないか、平地にお住まいなのですね。
割と近くに住んでいて、最新&高機能の電動自転車に乗っていますが、この辺り普通に登れない坂がたくさんありますよ。 ここの上がり口の坂は私には無理だと思います。 ここのご近所に住んでおられる方々って、自転車乗らない人多いですよ。使えないって。 ちなみに、登れないレベルの坂を、30キロを超える電動自転車を引いて上がるって、地獄です。 |
生活スタイルによってレイアウトを変えることができると住みやすくなりますね。
エリア的に住みたい街でNO.1に選ばれている人気のあるエリア。
オシャレな街並みと豊かな自然は確かに魅力ですね。