公式URL: http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/
総戸数 105戸
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.20㎡~117.72㎡
バルコニー面積 7.16㎡ ~ 40.45㎡(設備バルコ ニー:1.35㎡ ~ 4.47㎡)
ルーフバルコニー面積 40.88㎡ ~ 96.08㎡
テラス面積 16.00㎡~ 39.87㎡
専用庭面積 5.52㎡~ 13.74㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時未定
用途地域・地区 第一種住居地域・31m高度地区・緑化 地域・準防火地域・文教地区・第一種 風致地区(一部)・宅地造成工事規制区域
地目 宅地・公衆用道路(予定)
建ぺい率 60%
容積率 182%
敷地面積 7,418.83㎡(全体面積)
建築面積 1,507.42㎡
延床面積 13,281.39㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造
10階建
建築確認番号 第BVJ-N13-10-0421号(平成25年5月 13日)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成 し、矢作葵ビル株式会社に委託予定
竣工時期 平成27年1月中旬(予定)
入居時期 平成27年3月中旬(予定)
駐車場 108台(来客用駐車場等含む)
バイク置き場 9台
駐輪場 210台
事業主・売主 矢作地所株式会社
販売代理
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社
管理会社 矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 10:02:06

- 所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 105戸
バンベール星ヶ丘ヒルズ
203:
匿名さん
[2013-09-12 09:27:24]
|
204:
匿名さん
[2013-09-12 10:20:19]
購入経験者さんが住民にならなければ大丈夫でしょう。
|
205:
購入経験者さん
[2013-09-12 12:45:53]
>201、204
何をムキになってんのかしら?矢作の方? 変に力んでるもんだから「あなた」だの「君」だの文章まで揺らいでるじゃない。 みっともないのはあなただよ。(笑) それに、私は今、購入検討なんてしてないよ。もう持ってる。 矢作の価格設定が正しいかどうかは「君」が決めるのではなく、 市場が判断するの。当然、私でもないのよ。解ってね。 だから、余程先まで解らないという事。 下層階を低く見積る理由は急激な坂道と駅距離。 富裕層の中にはあの条件を平気で受け入れる人もいるでしょう。 けど、上層階以外は普通の人が対象になる事を考えるとね。 |
206:
匿名
[2013-09-12 12:56:41]
けつの穴小さい輩だね!
|
207:
購入検討中さん
[2013-09-12 22:41:58]
205って気持ち悪いですね。
マンションの話に戻しましょう。 Aタイプのリビングは朝から夕方まで日が当たり明るそうですよね。 |
208:
購入検討中さん
[2013-09-13 00:42:47]
本当、205さんみたいな方が色んなコミュニティで荒らしているのですね。
Aタイプ、魅力的ですよね! でも、Eタイプの間口の広さも好きです。 |
209:
匿名さん
[2013-09-13 14:01:52]
Eタイプ、6畳も和室いらなくないですか?
ウォークインクローゼットもかたよってるし… Jタイプの方が私はいいかなと… てか、どの部屋もありきたりな間取りですね。 |
210:
購入検討中さん
[2013-09-14 12:35:51]
EやJだって?
私は、田の字に魅力を感じませんね。 バンベール藤が丘もそうですが、もう少し間取りに工夫が欲しいです。 地元企業として頑張れよ! |
211:
匿名さん
[2013-09-14 13:07:31]
ヒルズと言えば藤が丘のCENTRAL HILLS 36戸、即日抽選完売だった
東部って分譲マンションだけじゃなくて賃貸マンションの需要も高いんだよね もっと高級賃貸マンション増やして欲しい |
212:
名古屋大好き
[2013-09-14 13:58:49]
東部は転勤族が多くまた、ファミリー世帯が多い。
故に高級賃貸より、ファミリー物件のほうが需要がある。 アトラスタワーの動向が気になるが。 しかし、ここはバンベール東山に比べると魅力が薄い。 バンベール東山みたいに抽選即日完売は難しいだろう。 |
|
213:
匿名さん
[2013-09-14 21:21:06]
批判意見が多いですね。
星ヶ丘エリアで欲しいのですが、オススメ物件はありますか? 競合他社の方の書き込みも多そうなので、本心を書いてもらえるとありがたいです。 |
214:
匿名さん
[2013-09-14 23:02:10]
勘違いするな
ここは、どの物件を勧めるかのスレではない この物件がどうであるかのスレなのだよ 人がどう言おうと関係ないではないか 山道を登ってみて自分にぴったりだと感じたなら決めるがいいさ |
215:
ご近所の奥さま
[2013-09-14 23:50:08]
淑徳中高通わせたいならベストポジションですね。。。。。。
他に何か。。。。。。 |
216:
名古屋大好き
[2013-09-15 04:39:36]
このマンションは人を選びます。
坂道が嫌な人は他のマンションを探せばいいのです。 抜群の開放感。 この1点において、王道をいくマンションです。 |
217:
物件比較中さん
[2013-09-15 13:03:14]
いろいろと確認しました。
以前の書き込みでもありましたが、 やっぱり、ここはファミリー向けではありませんね。 将来にわたり、安全で平和なマンションを選ぶことにします。 |
218:
匿名さん
[2013-09-15 13:05:38]
215さんへ
学校が近すぎるのも、子供にとっては嫌なものなのです。 |
219:
匿名さん
[2013-09-15 13:53:33]
菊里なんかよろしいんじゃないでしょうか
千種も適度な徒歩距離でよろしかと 入学できればですけれど |
220:
マンション評論家
[2013-09-15 18:21:30]
王道とは思わないな。
上層階の満足のための犠牲が多すぎる。 王道とは広路町のグランドヒルズのようなマンションのこと。 |
221:
名古屋大好き
[2013-09-15 19:22:58]
|
222:
ご近所の奥さま
[2013-09-15 23:38:46]
|
倍以上違いますね。
収入差のある人同士が同じマンションで上手にやっていけるんでしょうか。