東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. 3丁目
  8. ブランズ宮崎台ってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2015-06-10 19:32:11
 削除依頼 投稿する

駅近のブランズ宮崎台ってどうですか?
田園都市線沿線っていいですが、電車が混むんですよね~

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/miyazakidai/

売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎三丁目1番6
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:57.50m2~87.95m2(予定)

[スレ作成日時]2013-05-20 05:14:34

現在の物件
ブランズ宮崎台
ブランズ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎三丁目1番6
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分
総戸数: 37戸

ブランズ宮崎台ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-05-24 12:20:54]
モデルルームは6月上旬にオープンの予定みたいですね。
駅にも近くて、いい場所のように感じますが暮らしやすいでしょうか。
電車の混み具合も気になります。
いつも使う時間がどんな感じか、チェックする必要があるかも。
2: 物件比較中さん 
[2013-05-24 14:33:38]
小規模マンションだがいい感じだね
でも坪単価高いだろうな・・
このブランズもドレッセも東急は強気だね
ブランドでブランズにこだわると
相模原の物件まで考えないと
私には買えそうもないです
物件はディンクス向けみたいだね
僕のようなおっさんはダメかな
3: 匿名さん  
[2013-05-25 14:56:26]
物件近くには東急ストアやまいばすけっとなど自転車があれば気軽に行けますし
とても住みやすい環境だと思います。
他には宮崎台駅前の桜並木がキレイで人気が高い地域ですし治安は悪くはないです。
ただこの地域には坂が多いのと宮崎台駅は急行電車が止まらないですね。

駐車場が総戸数ないので、車利用する人は駐車場確保出来なかったとき
近くに駐車場があるか確認した方がいいと思います。
4: 匿名さん 
[2013-05-25 16:37:25]
数100メートル先に生活環境事業所...

風向きにより(大袈裟ですが)人体に影響はないんでしょうか?

杉並区では大問題になっていました。

間取りは気に入っていますので知識のある方教えて下さい。
5: 匿名さん 
[2013-06-08 21:42:00]
本日の事前案内会行かれた方・・・
3LDKのお部屋で何千万円台~ありましたでしょうか?
6: 匿名さん 
[2013-06-09 10:07:11]
5さん、
南向きで6000前後です。
因に角住居で中住居は分かりません。
7: 匿名さん 
[2013-06-09 14:09:14]
南西角で6000万ってことは坪263万か。
ここより多くの点で優位なプラウド(築3年)の南西角ですら坪247万の売り出しで数ヶ月以上も売れてない
距離的にここと同等なプラネ、はるかに手頃な値段だったのにわずか60売り切るのに竣工後1年半かかった
プレミストに至っては35しかないのにいまだ半数近くも残っている
ブランズの場所の地ぐらいはプラネと同じくらいで言ってみれば「よくも悪くも無い場所」
昔、ブランズと言ってもふーんだったが、すっかり高級マンション志向 まいった
8: 匿名さん 
[2013-06-09 18:59:38]
5です。

ご回答どうもありがとうございました。
戸数が少ないので、その分お高くなっているのかもしれないですね。

とても手が出そうにありません><
9: 匿名さん 
[2013-06-09 21:30:57]
宮崎台でそんな高い値段付けるわけがない。
10: 匿名さん 
[2013-06-09 21:33:16]
いやいや徒歩5分だし、高いですよ・・

10分なら一気に安くなりますが
11: 物件比較中さん 
[2013-06-09 21:57:23]
何となく暗い雰囲気があるところ。となりのテニスコートも。
12: たに 
[2013-06-10 07:46:45]
昨日事前案内会行きました。
3LDK西向き1階の最安値の
部屋で4800万円代でした。

ほとんどの部屋が5300〜6000万円代
です。価格設定が少し高いと思われる
為、今回はパスします。

仕様等は良かったので残念です。
13: 匿名さん 
[2013-06-10 09:08:12]
Dタイプ最上階をねらっていました。
残念ながら南西角の最上階はDタイプではあり
ません。

仕様はやはり都内のブランズの方が良い感じ
が致します。

もう少し価格が安いと心が動いたかも---(笑)
駅近は川崎市といえども高くなりました!
14: 匿名さん 
[2013-06-10 20:53:03]
11さん 
私にはよーーくわかります でも言葉でうまく表現できないこの感じ
15: 匿名さん 
[2013-06-10 22:22:11]
11さん、14さん、有り難うございます!
何の気なしにでも察する事が出来ました!

120%やめます!
16: 匿名さん 
[2013-06-10 22:24:45]
>15
それで良いと思います。
買って、後悔すると思うので。
17: 匿名さん 
[2013-06-11 23:40:58]
ちょっと人気(ひとけ)が少ないような印象ですが、道幅も広くて治安も悪くなさそう。
静かに暮らすには良いなって感じました。
坂がちょっと気になったけど、駅から近いし、ちょうど良い運動になりそうですね。
大きなマイナス点がなかったんですが、やはり相場より高めなんでしょうか。
18: 匿名さん 
[2013-06-14 23:39:46]
ここもひどいね。あんな暗い場所。
宮崎台のブランズといえばオンザ・テラスでしょ
東有馬にしても格安だ!って結構人気のいい物件だった
いつのの間にか見栄っぱりな高級ブランド女になって宮崎台に戻ってきたブランズ
果たして売れるのかね
19: 物件比較中さん 
[2013-06-14 23:45:21]
宮崎台~鷺沼で探してるけど、近隣の物件では一番良いよ。
パーク宮前平は高くて断念。
ドレッセシリーズは検当外!
20: 周辺住民さん 
[2013-06-17 01:57:44]
オンザテラスは東有馬でしょ。この際改名すればいいのに(笑?) なぜ同じような名前にしたんだかね…。ちなみにオンザテラサスの仕様は価格に準じたがっかりな物件でした。ここの物件は価格は高いけど、仕様は良さそう。治安はどうかなと思いますが。迷い中。
21: 匿名さん 
[2013-06-17 02:35:24]
まあ名前変える必要もないかと思います。
場所が離れているので郵便等も間違えることがまずないと思いますから。

22: 匿名さん 
[2013-06-18 11:26:06]
このくらい小規模のほうが住みやすそうですね。
春はさくら坂の桜がきれいでしょうね。
子育て環境が良さそうなので子供がいる自分にはうれしいですね。

小学校や中学校も近そうなので安心できます。
23: 匿名さん 
[2013-06-18 13:26:08]
隣りのテニスコート向かい生協屋上?のテニス
音って気になりだすと--- 検討要素かも
24: 匿名 
[2013-06-19 22:06:52]
子供がいるので学校が近いのはうれしいですね。保育園や公園など小さい子供がいてもいい環境ですね。スイミングスクールもあるので子供に長期の休みのときはお世話になりたいです。買い物も便利そうですし。昼間は仕事でいないのでテニスの音は気にならないかな?夜も教室があったりしたら困るかもしれませんが
25: 匿名さん 
[2013-06-21 15:14:22]
テニスの音、休日ゆったりしたい時気になるよ!
テニス好きな人はいいけど---
駅近くにスーパーができるみたい---
改札出て反対側はいいけどこっちはちょっと雰囲気違いますね!
26: 匿名さん 
[2013-06-22 14:11:17]
駅五分は本当に魅力的!
フラットだし。

利便性の良さはマンションの醍醐味だと思う
27: 匿名さん 
[2013-06-22 14:33:20]
宮崎台がね・・・。
28: 匿名さん 
[2013-06-22 15:55:41]
現地フラットではないですよ!
坂道全然歩かないので息切れした(虚弱でお恥ずかしい)
29: 匿名さん 
[2013-06-23 00:06:51]
見学してきました。 

宮崎台自慢の桜並木は駅の反対側だし、このマンションに向かう道はちょっと裏通りって感じでやや寂しいですね。途中に大型スーパー(ライフ?)できるようなので、少しはにぎやかになりそうですが。
フラットな道は全体の半分くらいで、マンションに向かうときはマンション付近がやや急な上り坂、駅に向かうときは駅付近が急な上り坂でした。 朝など急いでいる時には、きついかも・・・。

傾斜地に建っているので眺望はいいかもしれません。 説明のなかで眺望のシミュレーションがなかったのが残念。あと、モデルルームにオプション装備が多すぎて標準のお部屋のイメージがわきませんでした。物件価格はドレッセに比べるとお高めかも。

それにしても、お隣のテニスコートの塀や、茂みはもう少し整備しないのでしょうか? 塀は落書きだらけ、茂みは垣根というより勝手に生えてる感じ。 もう少しすっきりしてくれるとだいぶ感じが違うのですが。

30: 匿名さん 
[2013-06-23 06:47:05]
29さん、1つ違います。
傾斜地に建っているのに南向きは向かいの生協が邪魔して抜け感は南西角の最上階とその下のお部屋だけ。西向きは分かりません。
些細な事ですが---
31: 匿名さん 
[2013-06-23 07:50:32]
テニスコートは将来何か建つかも---
32: 匿名さん 
[2013-06-23 09:06:52]
29です。

30さん、確かに眺望がのぞめるのはは南西角や、西向きの3階より上の部屋でしょうか。

31さん、テニスコートの方が位置が低いとはいえ、確かにあの古いテニスコートは将来高い建物になってしまう可能性はありますね。周辺の建築基準の高さ制限などを確認したうえで、上階の住居を選ぶなどしたほうがいいですね。 そうするとお値段がますます・・・。
33: 匿名さん 
[2013-06-23 09:53:18]
32さん、30,31です。
個人的にブランズが好きなので、また代表間取りの南西角が大好きなので悩みました。
経験から---目の前が2階建てだったので今のマンションを購入したのですが3階建てに新しくなり---たった1階違うだけですがかなり違います。

まぁ、パーフェクトを目指すのは大変で無理ですが一生に数回のお買い物なので、慎重にお互い良い所に出会えると良いですね!
34: 匿名さん 
[2013-06-23 23:24:32]
33さん、

29(=32)です。

30さんは31さんと同じ方だったのですね。失礼いたしました。

本当にマンション探しは難しいですね。ここのところ新築マンションがどんどんできて、あちこち見学に行ってるのですがなかなか決め手がなくて。 パーフェクトは無理でも、一目ぼれみたいな感じで決められたらいいのですが。結局迷うと決めきれないです。

お互いがんばりましょう!
35: 匿名さん 
[2013-06-24 00:13:41]
南向き、目の前に建物なければ決めたんだけどなー涙
36: 匿名さん 
[2013-06-24 08:44:41]
↑そうですねー
う~ん、ここのスレは多くはないけど呟きも穏やかでいいなー(笑)

縁あって1つ屋根の下に住むんですから仲良くできるといいですよね!
37: 購入検討中さん 
[2013-06-24 19:39:48]
駅近だし、仕様もなかなかよいので購入を
検討しているのですが、西側の部屋は
乾式壁っていうのはどうなんでしょうか?
38: タマモン 
[2013-06-25 20:25:38]
建物はすごく素敵だと思います。

ただ場所が、、、
どうしても上作延の雰囲気で
高圧線、ドブ川、汚いテニスコート
で、少し汚いのが残念。

駅から徒歩圏内で営業の方もすごく
親切だった為、値段が高めの設定な
ところもマイナスでした。
39: 匿名さん 
[2013-06-26 00:20:52]
確かに高圧線下には、住みたくないね。
40: 匿名さん 
[2013-06-27 17:20:23]
宮崎台には行ったことがないので地図の航空写真と公式ページの周辺環境の動画を見てみました。
上空から見るテニスコートは古そうに見えますがさすがにいたずら書きまでは見えません。
ドブ川は見あたりませんでした。
街全体というよりほんの一部の印象なのでしょうか、住民も適度に多そうで緑もあって環境も良さそうに見えましたが。
あとは実際に自分の目で確かめに行った方が良いのでしょうね。
41: 匿名さん 
[2013-06-27 21:58:49]
40さん、航空写真では解りません。
ストリートビューで見ると直ぐ解ります。
42: 周辺住民さん 
[2013-06-28 23:15:27]
宮崎台と言えば、宮前平3丁目にある三菱重工の独身寮が解体中ですね。
ここは、宮崎台〜宮前平に残された数少ない駅近の大きい社宅でしたので、マンションになったら人気が出るだろうなあ〜と、かねてより思っています。
まだ、建築計画の看板も掛かっていませんが、何が出来るのか大変興味があります。
敷地がかなり広いので、マンションにしたら100〜200戸ぐらいかな?
できれば、三菱地所、三井不、野村、東急あたりでやって欲しいです。
43: 匿名さん 
[2013-06-29 15:55:35]
42さん、クラッシィハウスはないんですか?(笑)
何故か仕様等々(世田谷区)でファンなんです。
物件少ないんですが---
クラッシィハウスのまわし者ではないですが(笑)
やはり大手ってブランズ、ドレッセ、パークハウス、プラウド、
パークホームですか?
44: 匿名さん 
[2013-07-04 11:42:52]
スレ進みませんね!
ひっそり進行しているんでしょうか?
45: 物件比較中さん 
[2013-07-12 19:55:49]
シティハウスー住友とブリリアー東京建物と大京までが大手かな
なんといっても大手デベから買ったほうがいい
入居してからつぶれた家主の物件を知っているものでね
その人は売却して新たに大手の新築を買ったよ。
46: 匿名さん 
[2013-07-14 20:49:51]
現地前と、改札までの坂はなかなかですよ。
47: 匿名さん 
[2013-07-14 22:39:01]
解ります。坂に慣れていないので息切れしました(笑)
48: 匿名さん 
[2013-09-02 22:44:22]
いつの間にか残り1戸!あの値段で・・・シンジラレナイ!
49: 匿名さん 
[2013-09-02 22:51:51]
ここは絶対割高で売れないと思っていたので、すごい敗北感(汗)
何が好調の原因だったのだろう!
50: 物件比較中さん 
[2013-09-03 09:14:34]
第1期が残り1戸では?
51: 匿名さん 
[2013-09-03 23:59:47]
教えていただきありがとうございました
ぼちぼちというところですね!
52: 匿名さん 
[2013-09-05 18:56:22]
第2期もあるんですか?
先着順になっている1戸はどういう間取りなんでしょうね。
オフィシャルにはのっていない間取りのようですが。
狭いのに高いですね。
53: 匿名さん 
[2013-09-06 13:21:32]
この価格では誰も買わないと思う。
54: 匿名さん 
[2013-09-06 13:50:57]
>53
確かに。
55: 契約済みさん 
[2013-09-06 23:03:22]
契約しましたよ。
価値観は人それぞれ!
56: 匿名さん 
[2013-09-17 22:21:15]
庚申坂を上りきった宮崎華園の前から坂に向かうと富士山が見えるから
上の階の西向きの窓からも見えると思う。
スーパーのライフがもうすぐできるのも朗報。

ただ、意外に車でのアクセスが悪いことに触れられていない。
マンション前の庚申坂を上りきったところにある緩いカーブの坂を長坂と
いうが、この道、東側(246号の梶ヶ谷交差点)から来てしまうと、ひたすらある
右折禁止の罠にはまって、マンションを目の前にして大回りを強いられる。
よく二輪にまたがった警察が右折した車を捕まえるために張っているから
注意して。

あと、毎年ある積雪の時は坂道がリアルで危険。頭を打たないでね。
57: 匿名 
[2013-09-30 21:36:46]
富士山が望めるなら坂もへっちゃら! これから冬に向かって空気がすんだらとてもきれいでしょうね
体の為にもちょっと運動しなくては
小学校も結構上のようですね。環境の良いところで勉強させたいな。評判はどうでしょう
58: 物件比較中さん 
[2013-10-01 01:58:30]
価値観は人それぞれですが、ある面で対等ではないです。要は少数派と多数派が出てきます。それはマンションで言うと売却時に大きく現れます。
59: 匿名さん 
[2013-10-01 21:02:59]
だからって、なに?こんなとこ見ないで、めっちゃ高く売れる物件買えば!
60: 周辺住民さん 
[2013-10-27 15:16:10]
駅からの道中、ライフができたので、大変便利そうですね。
※ライフの品揃いは相当優秀です。

宮崎台の一等地ではありませんが、只今近辺が諸々整備をしており、
街並みがきれいになりそうです。
このマンションの敷地が角地で坂の中腹なので、出来上がった姿は
見栄えがするでしょうね。
宮崎台は坂の町ですが、だからこそ街並みが素敵です。
品良く温かみのある町で暮らしやすいですよ。
ただし、田園都市線の毎朝の混雑だけは覚悟が必要です。
61: 匿名さん 
[2013-10-27 15:37:19]
わかりやすい書き込みだなこれ
62: 高いな~ 
[2013-10-28 21:52:27]
田園都市線でブランズはやはり高い。市ヶ尾しかり。
売れているのかは疑問だが、買うのは金に余裕があるやつだな。
64: 匿名さん 
[2013-10-29 19:34:08]
割高かそうでないかは、その人の資産による。
家電を必死に値切って喜ぶ人もいれば、宝飾品を
値段も聞かずに買う人もいる。
65: 物件比較中さん 
[2013-10-29 20:37:08]
価格はその土地の相場と建物の価値から設定されるもので、
割高とか割高じゃないとか、個人の主観で意見を言ってま意味がないとお舞います。
本当にマンション買う気のある人は、当然価格のバランスは調べてあるはず。
もう少し、参考になるいけがあるといいのですが。。
66: 匿名さん 
[2013-10-31 17:51:13]
駅前にコンビニぐらいしかない宮崎台で5000万は高すぎる。
67: 物件比較中さん 
[2013-10-31 20:23:26]
↑間違った情報
閑静さを受け入れない人は、煩雑とした街を選べば
いいじゃないですか。
68: 匿名さん 
[2013-10-31 20:41:30]
閑静さ?

厚木街道の暴走族がすごいじゃん。
69: 匿名さん 
[2013-10-31 20:45:14]
厚木街道は、はるかかなた!どこの住人ですか?
70: 物件比較中さん 
[2013-10-31 20:53:45]
↑宮崎台の場所知らない人なんだ
71: 匿名さん 
[2013-10-31 20:56:22]
ほんと、わけ知り顔で笑っちゃいますね。
72: 匿名さん 
[2013-10-31 23:40:09]
>69
厚木街道がはるかかなた?
お前の距離感大丈夫か?
73: 匿名さん 
[2013-11-01 00:05:05]
はるかかなただと思いますが...
246と尻手黒川まちがえてない?
尻手黒川もたいがい遠いけど。
74: 匿名さん 
[2013-11-01 07:34:53]
あなたの感覚だと、宮崎台も多摩川の川べりになるんでしょうね。スケールの大きい人だ。
75: 物件比較中さん 
[2013-11-06 08:19:17]
まだ半数以上が残っているにも拘らず、第二期で4戸しか販売しないのはなぜでしょうね。
76: 匿名さん 
[2013-11-07 19:12:35]
おそらく、確実に申し込みが入りそうなのが四戸なのでは。ここはのんびりしてるから、5期くらいまでやるのでは(笑)
77: 匿名 
[2013-11-08 22:04:46]
買い物ができる店が近くていいですね。週にまとめて買うと重くなるし、ちょこちょこ買うには近いと便利だし、料理が好きなのですが美味しいお店が近いとまたうれしくなっちゃいます。パン屋さんやケーキ屋さんがあるかな。
78: 周辺住民さん 
[2013-11-09 08:48:03]
ケーキは、駅裏においしいケーキ屋さんがあります。パンは、駅前に神戸屋があるけど、そんなに大したことはないかな。
79: 周辺住民さん 
[2013-11-13 20:16:02]
宮前方面に行くと、おしゃれなケーキ屋さんが一軒ありますよ!
80: 匿名さん 
[2013-11-15 15:02:09]
私は、宮崎台駅の北口からすぐにあるショコラベアという美味しい
ケーキ屋さんをよく利用します。
どのケーキもおすすめなのですが、特におすすめしたいのがシュークリームで
生クリームとカスタードクリームがあります。
しつこくない甘さでとっても美味しいです。
他にも多くのケーキがありカウンターのカフェスペースもあるので
店内でケーキを楽しむこともできるのもいいです。

81: 匿名 
[2013-11-18 22:44:27]
77です。ケーキ屋さん情報をたくさんありがとうございます。甘いものには目がない奥様方にはケーキ屋さんがあるとうれしいですね。男の人も好きな人いますし、主人がちょこっとお土産で買ってきてくれるとうれしいです。わが家は5、8、10月に誕生日があり12月はクリスマス、2月はバレンタインとケーキを食べる機会が多いんです。
82: 周辺住民さん 
[2013-11-19 17:48:56]
>80
あそこのケーキもシュークリームも食べたことありますが、コンビニの方が美味しいと思いました。
83: 物件比較中さん 
[2014-02-27 22:52:12]
反対側の積水の物件、仕様はすごくいいですが、場所のわりに割高!
こちらの物件はシンプルですが、総合的に考えて妥当な価格だと感じました。
84: 物件比較中さん 
[2014-02-27 23:45:38]
いやここも割高。
85: 物件比較中さん 
[2014-02-28 10:38:38]
宮崎台は坪250〜260万はあたりまえですよ。
積水はもう少し高いかな。
86: 匿名さん 
[2014-02-28 14:08:42]
>85
宮崎台で?
割高にも程がある。
87: 物件比較中さん 
[2014-03-01 08:33:25]
駅から徒歩7〜8分圏内であれば、確かに坪250万が相場ですよね。青雲寮跡地は坪280万以上になると聞きました。田都は割高なんですよ。なお、尻手黒川越えたり、下作延地区に行けば、相場がグッと下がります。3LDK 4000万以下もあるかも。あとはその人のニーズと価値感ですね。
88: 匿名 
[2014-03-02 17:51:01]
市が尾とか徒歩圏でも3000万だから宮崎台は価値もないのに無駄に高いわ。
89: 匿名さん 
[2014-03-02 19:17:50]



田園都市線Aエリア=たまプラーザまで 


Bエリア=あざみ野以遠
90: 買い換え検討中 
[2014-03-02 20:53:25]
青雲寮跡地はプラウドと聴いています。価格は高いようですが、プラウドを待ちます。
91: 購入検討中さん 
[2014-03-03 10:25:03]
残念ながら、市が尾は都心から相当はなれますから
その分相場は下がります。
不動産の価値は主観で決まるものではありませんので。



青雲寮跡、相当大規模になりますから施設、街づくりが期待されますよね。
施工はまだまだ先になりますが、タイミングが合えば、いいと思います。
ただ、朝は益々電車の混雑が酷くなりますね。

92: 匿名さん 
[2014-03-03 13:19:34]
昔青雲寮の近所に住んでた者です。武蔵野貨物線が地下を走りますがあの線路と今進んでるリニア計画との関係ってどうなんでしょうね。超高級マンション作るなら体への影響は絶対大丈夫と言い切れないと困ると思うんで。
93: 周辺住民さん 
[2014-03-03 18:40:13]
市が尾と比較されるとは。青雲寮跡地以外では、山善跡地も高いらしいですよ。
94: 匿名さん 
[2014-03-03 18:51:48]
91さん
着工は早くていつ頃になりそうなのでしょうか?とても気になります。
95: 物件比較中さん 
[2014-03-03 23:01:19]
94さん
着工はいつなんでしょう?
敷地は綺麗に整地してあるので、いつでも着工できそうです。
案外、年内に始まるかもしれませんね。
山善跡と、もう一箇所中規模にはなりそうな用地があります。
相場は確実にさらに上がりますね。
96: 匿名さん 
[2014-03-04 08:16:15]
ありがとうございます。
宮崎台の重心が変わるかもしれないですね。あれだけの規模だと綺麗な提供公園も開放されるかな。
周辺がどうなるかも含め楽しみですし、ぶっちゃけ欲しいです。
97: 周辺住民さん 
[2014-03-04 10:56:53]
あの辺りは、幼稚園や学校も近く、暮らしやすそうですよね。なのに、駅まで数分。閑静な住宅街でなければ得られない環境です!
98: 匿名さん 
[2014-03-04 11:23:01]
一方で沿線の需要が戻っていく少なくとも数年後まで置いておいたほうが賢明とも思いますね。
ドレッセ鷺沼の杜の例を筆頭に需要を吸い尽くしすぎて高くなる一方でお客は新たに産み出されない。
ブランズ宮崎台も悪い物件でないのに純粋に潜在顧客の絶対数が・・
野村はプラウド美しが丘の販売でもデータ取れますからそれも見て判断ということになるのではないか。
青雲寮跡、タイミングさえ間違えなければ人気出る物件です。
ベストな販売はズバリ2019年頃と見ます。




99: 匿名さん 
[2014-03-04 15:05:15]
この割高物件買い手いるの?
100: 匿名さん 
[2014-03-04 15:35:26]
もはやこの沿線に限らず不動産の高値浴びせが露骨になる一方なので
この物件の割高感も月を追うごとに薄れてるのが実情です。こんなに高いのにね。
待てば海路の日和ありで1年月かけて気長に売っていくのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる