駅前1分のシャルマンフジスマート日根野駅前ってどうですか?
イオンモールも近いし、利便性は良さそうですね。
公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-05-20 02:25:52
- 所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
- 交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
- 総戸数: 105戸
シャルマンフジスマート日根野駅前
273:
契約済みさん
[2014-07-29 21:56:54]
どこが入札したか、いつ頃わかるんでしょう?
|
275:
地元住民40数年
[2014-07-30 01:27:26]
HPの物件概要に、先着順価格が出ていました。
Aタイプ 901号室:33,200,000円 Aタイプ 1301号室:34,500,000円 Fタイプ 1506号室:28,200,000円 Gタイプ 1107号室:28,968,858円 メニュー1(3LDK PLAN) Gタイプ 1407号室:30,500,000円 メニュー1(3LDK PLAN) ってことは、271様のおっしゃるとおり、あと5戸かもしれません。 |
277:
契約済みさん
[2014-07-30 07:27:28]
275さん
広い部屋残ってるんですねー! 今さらだけど契約済みの部屋から別の部屋に変更出来ないかな~ 無理ですね(笑) |
278:
契約済みさん
[2014-07-30 08:44:55]
和室を洋室に変更された方っていますか?
|
279:
契約済みさん
[2014-07-30 08:50:50]
277さん
お金さえあれば、世の中大抵実現可能かと。(笑) 違約金を抑える、または無しにするのは交渉力次第? |
280:
契約済みさん
[2014-07-30 10:13:54]
276さん、言ってることはとても正論だと思う。
間違ってないよ。 でも私は個人的に面識もないけれど40年さんが好きだから、うまく言えないけれど、う~んって感じ。 言ってることは正しいけれど、なんだかなーってちょっとモヤモヤしちゃった。 「うちの家族をイジメないで」っていう子供のような気持ち・・・ちゃんとした発言が出来なくて申し訳ないけれど、ははは。 ここのスレ、どこよりもコメント多いし盛り上がってて好きだったけどそろそろ住民専用スレに移動した方がいいみたいだね。 なんか家族や同志との会話を覗いてるみたいで居心地が良くて楽しかったけど、ここは検討スレですもんね。 |
281:
購入検討中さん
[2014-07-30 11:59:46]
No280さん
ごめんね~、信愛なる家族を嫌な思いにさせちゃって。(笑) こっちも大人気無かったね。 まだ20代後半の若輩者で、どうしても「目には目を」と いう同じスタンスで受けて立ってしまう性格なので。 まぁ、その罰として頑張って書いたコメント削除されてるし~~~。 で、受け身の人ばっかじゃ無いと思うけど、受け身の人達 に代わって、ついさっき営業?に聞いてみたったわ。 「入札したんでしょ?」って。 歯切れ悪い回答してたけど、予想通り入札したってさ。 土地活用どうするかについては全く不明・・・自分達の担当 では無いので・・・と苦しい回答。 ま~、それ以前に入札落としたのかどうかまで不明と言い やがったけど。 入札日終わってて、即日に落札者分かるのに。(笑) 誰か泉佐野市役所の知り合いとかに聞いてみて。 |
282:
契約済みさん
[2014-07-30 12:45:17]
281さん
あ、本当だ、あんなにすごい文章が削除されちゃってるね^^; ドンマイです。 営業さんに聞いてくれたんですねー。 みんなが恐れていてやりたくない事をしてくれてありがとう。 やっぱり予想通り入札かぁ。 なんだかなぁ・・・ 高層に住むのが夢で山でも見ながら料理したいわーくらいに思ってたのに入居前から崩される運命になるとはね。 しかも同じフジに裏切られる形になるかもだなんて。 悲しいな。 けっこう無理して上の方を買ったのに意味なくなっちゃうわ。 |
283:
契約済みさん
[2014-07-30 13:03:56]
281さん
フジ住宅が入札したんですか。 絶対マンション建ちますよね。 同じぐらいの高さですよね~… うちも頑張って上の方にしたんだけどなー |
284:
契約済みさん
[2014-07-30 14:28:46]
だいぶ前にMGに行った際に女の子に市が土地を売り出してますねと切り出したら、え!初耳!みたいな顔をして驚いていた。
あれは演技だったんだよね。 知らないはずないもんね。 そして完売もしていないのにMGを突然閉鎖するのも落札しても住民に責められないようにさっさと逃げる為ですよね。 最近来た通信にも「みなさんはいい時期に買われました」と書いてるけど 水面下では裏切る用意が着々と進んでいたわけですよね。 本当にショックです。 |
|
285:
契約済みさん
[2014-07-30 15:31:49]
担当の営業さんも空き地に何か建つかもしれないけど、未定です。ぐらいのことはおっしゃってましたけど、
自分のとこが入札するって知ってたのかなぁ…。 予想ぐらいはつきますよね。 私達ですら薄々予想してたんですもんね。 でも改めて、やっぱりショックですね。 |
286:
購入検討中さん
[2014-07-30 15:52:40]
No282,283,284さま
皆さん、どんよりするのは未だ早い。 入札だけであって、落札情報は未だ掴めていない。(分からない) 若しかしたら、どっかのドラッグストアを経営している会社が フジ以上の入札額を入れ落札、ドラッグストアが出来るかも 知れん。 しかし!投資対効果を考えたらかなり可能性低いけど・・・(苦笑) でもNo269で述べたように、まだ行く末(選択肢)はわかんないよ。 ただ「状況証拠」という訳では無いが、今フジが取ってるマンショ ン事業戦略は明らかに目で見えて分かるよね。 ①駅前、駅近 ②スマート(コスパ優先)③大阪府下の広い範囲 最近では和歌山でも立て続けに建築や計画化が進んでいる。 和歌山城が見える・・・は流石に笑った。自分ならゲートタワーでいいわと。 そのフジがこの空いた土地を若し落札しているのなら、確率的にも・・・ね。 「皆さんはいい時期に買われました」⇒ これは間違ってないよ。(笑) 正しく、また正直な意見。 例え目の前にマンションが建ったとて、皆さんが契約した内容と同じ って訳は現時点で絶対に無い。これは客観的に見てもそう言える。 まぁ、こればっかりは仕方無いよ。マンション立地可能箇所の宿命。 陽当たりが悪くなったりするのは残念かも知れないけど、新しい家で新しい 生活が始まって、家族みんながハッピーになれることの方が、投資に対する メリットとして大きいと思うよ。とても大きい価値かと。 10年後は知らんが、例え数年でも家に帰ることが楽しみと思えること、 これは新居に住むという機会が無いとなかなか実現しないからね。 そういう点では、皆さんは人生の中で良い機会を自ら得たと言える。 少し羨ましいよ。 但し! 住宅ローンは頑張って繰り上げ返済を。 35年まるまるフルローンって訳にはいきませんよ。 ローンで苦しむ=家庭調和の崩壊のトリガーになるからね。 理想と現実を上手く切り分けて、頑張ってください。 |
287:
契約済みさん
[2014-07-30 16:23:12]
薬局だったなら・・・私は本気でダイエットして今度こそ成功させます。関係ないか。
我が家は毎月ドラッグストアで日用品・雑品を購入してるので毎月2~3万は買い物します。 だからお願い薬局ちゃん建ってくれぇーっ あぁ・・・薬局ならどんなに素敵なことか。。。ふぅ。 薬局だったらなら、いや、マンション以外だったら、住民みんなで肉でも焼きながらビール片手に祝杯あげたいね(妄想) その時は286さんもぜひ来てね。 |
288:
購入検討中さん
[2014-07-30 16:57:38]
東昌ホールディングスというとこが落札したみたいですよ。
|
289:
契約済みさん
[2014-07-30 17:18:21]
和泉府中にマンション建ててる会社ですか??
結局マンションですかーーー そりゃそうですよね… |
290:
契約済みさん
[2014-07-30 17:19:50]
それが事実でも、同じくマンション建築だね。
プレセア和泉府中というマンションを建築している とこかな。 フジさんが建てるよりマシと思うかどうか。 どっちにしろ心中複雑だわ。 ちなみに、その情報ソースはどこからですか? |
291:
契約済みさん
[2014-07-30 17:19:56]
そっかぁ はぁぁぁ
|
292:
契約済みさん
[2014-07-30 17:27:04]
であればですよ、次の焦点は構造・規模となりますよね?
同じ15階建てなのか、10階なのか。 日根野マンションに対して垂直に建てるのか、並行に建てるのか。 A側寄りに建てるのか、G側寄りに建てるのか。 これによって、希望が出てくる方もいるかも。 残念ながらウチはアウト。 マンションのセンター、下層階なので、絶対に被るわ。。。 もうちょっと上層階、角近くを買っておくべきだった。。。 超後悔(涙)。 |
293:
契約済みさん
[2014-07-30 17:27:57]
やっぱりマンションですかね。
可愛い一戸建てを集めたタウンならいいのに、ってそんな都合のいい話はないか。 |
294:
契約済みさん
[2014-07-30 17:29:10]
同規模ぐらいになるんですかね?
そっか~~。。 駅前にぎやかになりますね(笑) |
295:
契約済みさん
[2014-07-30 17:30:23]
中層のうちもアウトです。
Aの高層階の方たちが勝ち組でしょうね。 うらやましい。 ほんと切ない。泣きたい。 |
296:
契約済みさん
[2014-07-30 17:34:13]
並行には勘弁してほしいんですけども~;;
プレセア和泉府中は11階建てみたいですね。 やっぱりファミリー向けのマンションになるんでしょうか |
297:
契約済みさん
[2014-07-30 17:36:18]
やっぱAの残ってるとこに代わりたいわ~
|
298:
契約済みさん
[2014-07-30 17:49:04]
何この盛り上がり。笑
こんなに閲覧者が潜伏してたのですか?笑 何れにしましても、上の方が言われているように、 情報ソースがどこか?がまず大切かと。 本当に信用できる情報なんでしょうかね。 |
299:
契約済みさん
[2014-07-30 17:56:27]
なんかネガティブですが、どこが落札しててももうマンションが建つものとして諦めてきました~
悲しいですがね~~ |
300:
契約済みさん
[2014-07-30 19:21:42]
規模的にそんな大きな建物は建てられないんじゃ?っていう希望
|
301:
契約済みさん
[2014-07-30 20:05:10]
やっぱりマンションですか!
低層階なので日当たりが心配です。 |
302:
購入検討中さん
[2014-07-30 20:12:19]
290さん
泉佐野市役所のHPの入札結果に書いてました!H24年に駅前の土地をフジ住宅が落札した結果も書いてあったので間違いないかと、、、 |
303:
契約済みさん
[2014-07-30 20:14:29]
クラウンハイムとおんなじぐらいの規模だったらいいのにね。
40戸、10階建ぐらいで。 15階は無いわー。 |
304:
契約済みさん
[2014-07-30 20:43:01]
302さん
ホームページ見てきました。 ほんとですね~ 東昌ホールディングスですか。 303さん 15階建てはやめてほしいですね。 どういう風に建てるのかな。 戸建て……はないですよね。 |
305:
契約済みさん
[2014-07-30 21:02:55]
駅前マンション買う時点で遅かれ早かれこういう事態は起こり得るのかなって思うが想定より早かった。
そして日根野に何個もマンション建たんだろうとナメてたw CFS日根野も5、6年ぶり?の分譲だとかでしょ? 次も早くてもそれぐらい先かと思ってたんだけどな |
306:
契約済みさん
[2014-07-30 21:48:20]
皆さん、そろそろ住民スレに移行しませんか?(笑)
この数日間で一気に話題が進んで、空き地の行方も泉佐野市のHPで確定しましたし、残る販売戸数も5部屋をきってきたようですしね。 沢山のご意見、すごい参考になりましたし、助かりましたし、勉強になりました。 特に40数年さんには。(笑) 住民スレでまた引き続き情報交換しませんか?40数年さん。それと皆さん。 オプションのことや、間取りのことなど、 まだまだ話題は沢山ありますよね。(笑) よろしくお願いします。 |
307:
契約済みさん
[2014-07-30 22:01:27]
306様
そうですね。さっそく移動しました^^ これからも情報交換しましょう。 |
308:
契約済みさん
[2014-07-30 22:33:07]
そうですね、私も移動します。
空き地の件はショックでしたがここでみなさんと変な一体感を持ててそれはそれで嬉しいです。 活気あるスレで参考になり楽しかったです。 40数年さんも他のみなさんもまたあちらでもよろしくお願いします^_^ |
309:
地元住民40数年
[2014-07-31 21:21:31]
日根野検討スレのみなさま。
昨日わたしが変な内容を記入してしまい、 購入検討中さんをはじめ、みなさまにご迷惑をおかけしました。 申し訳ありませんでした。 検討される方に混乱を招いてはいけないので、 検討板を卒業したいと思います。 またすでに住民板が活発に動いておりますので、 邪魔にならない程度に住民板に籍を置こうと思います。 本当にすみませんでした。 |
310:
ビギナーさん
[2014-08-02 01:43:59]
関西国際空港にもあることで、電車も大阪方面へのアクセスが非常に良いですよね。
ここの日根野にも快速が停るので、通勤の方は楽でしょう。 でもそれより生活環境の方が大事ですけどね。残りが5戸で売れているようですから悪くは無いってことですね。 |
311:
購入検討中さん
[2014-08-02 16:32:58]
私も環境気になります!
夫婦ともに大阪市内出身ですが、自分も妻も和歌山で勤務しておりますので通勤圏内の日根野も検討候補に入れておりまして。 12月に子どもも生まれるので、子育て環境や治安なども気になっています。 |
312:
契約済みさん
[2014-08-03 04:13:39]
日根野の環境はいいですよ。
泉佐野市の財政はアレですが... でも子育環境も良く、小中学共に荒れてる事もなく田舎な分、穏やかだそうです。 日根野高校も優秀な高校ですので、子育てに重点を置きたい方は日根野を選んで引っ越してくるそうです。 現に私もそうですし、偶然数組の友人まで日根野駅周辺を選んでいました。笑 また、日根野は地元民だけで固まってるわけではないので新たに引っ越してくる人たちも多いので住みやすいそうですよ。 あと、シャルマンフジ日根野駅前マンションは日本全国色んな地方の出身の方が購入されているのでなかなか異色で珍しいそうですよ。 また、古い地元の人に聞いた話ですが、隣のりんくうタウン辺りは関空が近いので外国人が多いらしいのですが、電車に乗って一駅こちらにきた日根野はパイロットの方やCAさん、関空で働く人たちが多く住んでいるらしいです。 わざわざりんくうタウンから一駅離れた日根野を選ぶそうです。 そういう点からしても治安も悪くないそうです。 |
313:
契約済みさん
[2014-08-03 07:48:06]
いや、ホント泉佐野市=財政難=福祉含めてメリット薄という点が足を引っ張る要素と感じます。
特段、超不便という場所では無いですし。 マンション前の駐輪場を叩き売り、ネーミングライツや犬税など話題先行、イノベーション力皆無の市政がどうにかなれば、もっと住み良いところになっていくのではと感じている次第です。 |
314:
購入検討中さん
[2014-08-03 10:20:38]
312さん、313さん
ありがとうございます。 大変参考になりました! 駅前というのも魅力ですし治安や子育て環境についても聞けたので、前向きに検討していこうと思います。 他にも何か情報知ってる方がおられましたら、引き続きよろしくお願いいたします。 |
315:
匿名さん
[2014-08-03 11:19:46]
こちらのフジ住宅さん、泉大津駅前にもマンション建てられてますよね?
日根野と泉大津だったらどっちがいいのかなぁ |
316:
契約済みさん
[2014-08-03 11:36:39]
No315さま
「どっちがいい」・・・これは人それぞれの価値観や方向性によって 一概に決まらないと思いますね。 どこにフォーカスして比べるか・・・です。 自分は圧倒的に日根野でした。 |
317:
周辺住民さん
[2014-08-03 12:23:08]
日根野高校は優秀ではないですよ。
少し離れた佐野高校とお間違えではないでしょうか。 |
318:
匿名さん
[2014-08-03 13:03:06]
316さん
圧倒的に日根野だと思った理由は何でしょう? 駅前とかだけ見たら泉大津の方がまだ都会…と言いますか、いろいろ揃ってる印象受けます。 堺や難波などにも近いですよね? それでも日根野の方がいい理由ってありますか? ちなみに日根野批判ではなく、純粋な疑問です |
319:
契約済みさん
[2014-08-03 14:53:17]
|
320:
契約済みさん
[2014-08-03 21:44:22]
318さま
私としては先ず通勤手段が車なので、駅前を選択した理由は自分のことよりも将来自分の子供が通学、通勤に便利、安全だろうというのが大きかったですね。 泉大津も同じく駅前ですが、ここで選択を分けたのがコストに対してのスペース、レイアウトです。 若干ながらも、日根野の方が広かったというのが決め手でした。 あとは、やはり泉大津は立地的に国道沿いでもあり、ちょっと窮屈さを感じましたね。 大阪市内には確かに近くて便利と思いますが、市内に行く頻度も年間で僅かですし、電車で行くことは滅多とありません。 どちらかと言いますと、海外出張が年間何度とありますので、関空に近い日根野の方がメリットが多いかなと感じました。 ということで、私の中ではプライオリティとして日根野が圧勝でしたね。(笑) まだまだ田舎っぽい要素はありますが、少し足を運べば何かと便利で楽しめるスポットもありますしね。 |
321:
契約済みさん
[2014-08-04 11:34:20]
320さんのレスを読んで思い出しました。
我家も子供が大きくなった際の通学や通勤などを考えて日根野駅前にしました。 塾や習い事に通うとしても駅から徒歩1分など安心ですもんね。 空港が近いっていうのもかなり便利ですね。 旅行や海を越えた実家に帰省する度に有難さを感じます。 (私は泉大津は考えたことがないので答えられないのですが) また老後は車の免許を返上したときも駅前に住処があるということに大きな価値が生まれる気がします。 ほどよく田舎ですし、また他にもマンションが建ちそうですし、日根野の駅前もほどよく発展していくのではないでしょうか。 本当は車がないと生きていけないようなもっと田舎の広い土地に家を建てようかと思っていたのですが 上記の事を考えるとマンションの方がメリットがありすぎると家族会議で結論を出しました。 一軒家も捨てがたいですけどね・・・・老後を考えるとやっぱりね、実際自分の祖父母を見ているとね、えぇ。 あとは、極端に考えて海か山かと聞かれたら日根野駅前は山側なので 地震や津波が来たとしても海側よりはまだ安全という意識があります。 |
322:
匿名さん
[2014-08-06 06:27:21]
やはり日根野といったら関西国際空港が直ぐ近いということなんですが、
その空港が出来るまで、日根野って全然知りませんでしたので、何かが出来ると言うのは、 大変なことなんですね。 この日根野も関空も近く、大阪へも直通の快速で早く行ける様になって立地は良いと思います。 |