管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート10

774: 匿名さん 
[2014-02-26 18:16:10]
>>748
そんなに資料をもらえるんだ。
来年、講習受けるかな。

管理業務主任の5年毎の講習は充実しているの?
775: 匿名さん 
[2014-02-26 20:00:59]
>774
管業は試験には合格したけど登録はしてないよ。
管理会社に勤務する訳でもないし必要ないしね。
マン管の講習は、丸一日あるよ。
スクリーンをみてるだけだったけど。講師がいないからね。
776: 774 
[2014-02-27 00:17:40]
>>775
スクリーン見るだけか
寝ちゃいそうだな
777: 匿名さん 
[2014-02-27 10:27:12]
>776
別に眠くはなかったけどね。
只、全国の数か所の会場でスクリーンをみながら講義を
受けたんだけど、最後に質問の時間があったんだけど、
全て東京で事前質問を受けたものを答えていて、大阪や福岡等の
会場で受講した者は、質問もできなかったけどね。
大した質問じゃなかったけど。
778: 匿名さん 
[2014-02-27 10:54:24]
但し、5年後の講習は受講しなくて、マンション管理士の返上をします。
もうその頃は理事はしてないと思いますので。
779: 匿名 
[2014-02-27 12:53:09]
理事やってても管理士資格は無用ですがね。

管理士資格は返上しなくてもいいよ、放置でけっこう。
何かが出来る、例えば自動車免許などじゃないから。
780: 匿名さん 
[2014-02-27 13:15:11]
>779
理事では、区分所有法や適正化法、標準管理規約等に関心がもてないしね。
又、常にマンションの維持・管理について、勉強もしないよ。
資格が更なる研鑽を高めていくことになるんだよ。
有資格者でなければ、法の改正や判例、大規模修繕計画の進め方とか
管理規約や各種細則の全面改正とかやらないし、滞納金についても、法的なことを
詳しく調べたりもしないしね。
管理委託費の相場や、各種点検についても、相場とか調べることもないだろうし。
専有部分の配管等についても、今後の問題としてどう取り組んでいくべきかとかの
検討もしないだろうし。
高圧一括受電や電子ブレーカーとかにも関心はないだろうしね。
総会の進め方や理事会の進め方とかもね。
財産の分別管理、空き駐車場の外部貸出、COOP、AED、LEDとか・・・・
資格が人を育てるんだよ。
理事に資格は必要ないけど、ないよりあった方がいいのは当然でしょう。
それをいうなら、取ってから批判しなさいよ。
781: 匿名さん 
[2014-02-27 13:17:32]
学歴と知識、資格はないよりあった方がいい。
お金もね。
782: 匿名さん 
[2014-02-27 13:52:43]
そりゃあ、くれるもんならどんな資格でも欲しいなあ。
弁護士、公認会計士、司法書士等
マンション管理士でも管理業務主任でも宅建でもいい
社労士や行政書士でもいいね。
783: 匿名さん 
[2014-02-27 13:55:37]
ハイハイ、ボランティア頑張ってください、年取ると暇ですからね、趣味も良いことですよ。
784: 匿名さん 
[2014-02-27 14:40:48]
宝の持ち腐れにならないよう、管理会社や管理人として
働くことをお勧めしますね
有意義な毎日が過ごせるし資格も活かせますよ?
785: 匿名さん 
[2014-02-27 14:46:24]
>783
今度は開き直りですか。
やはり資格はないよりあった方がいいんでしょう。
786: 匿名 
[2014-02-27 14:50:22]
>宝の持ち腐れにならないよう、管理会社や管理人として働くことをお勧めしますね

普通管理人も延長しても65歳定年、清掃員兼務ならパートで雇うよ。
おじいさんでは資格有っても無用ですよ。
787: 匿名さん 
[2014-02-27 15:08:00]
>786
何故仕事をしなければならないの?
僕は理事長をしているんだよ。
それに、たまたま資格を取っただけのこと。
788: 匿名 
[2014-02-27 15:23:10]
何故管理人とか掃除婦の話が…

ここはそう言う人のスレなのか?
789: 匿名さん 
[2014-02-27 15:33:47]
No.784が
>働くことをお勧めしますね 有意義な毎日が過ごせるし資格も活かせますよ?

と おっしゃっておりますが スレの流れも読めない年寄りですか 資格は原付免許程度の物だよ
790: 匿名 
[2014-02-27 15:38:43]
その程度の資格しか取れない人はそう思うんですね
無知と言うのは幸せなことです
士業の資格を目指してみては如何でしょう
791: 匿名さん 
[2014-02-27 15:50:49]
管理員に管理士の資格は煎りますか?
792: 匿名 
[2014-02-27 16:53:58]
マンション管理センターのHPで前年度のマンション管理士試験の全問見られますよ。
腹抱えて爆笑出来るほどマヌケな問題が多いですから見てみなさい、7割も正解したらアホでも合格。
現実に原付免許より簡単、ただ偏差値低い方が大量に受験、この独立法人は大儲けのようですね。
793: 匿名さん 
[2014-02-27 16:54:59]
>791
管理員にマン管とか管業の資格は必要ありません。
当然、建築士や税理士等の資格も必要ありません。
しかし、あればないよりいいでしょうね。
794: 匿名さん 
[2014-02-27 17:04:32]
そもそも必要ありません。
795: 匿名さん 
[2014-02-27 17:07:47]
受験費用出してまで持つ資格では無いようですね。
権限皆無で趣味としてしか要の無い資格と言えるでしょう。

名乗れるだけの資格と言われても、他の全ての資格所持者もそれを名乗る事は出来ますから。
マンション管理士資格は何の意味も無い資格なんですよ、誰も凄いですねとか、尊敬はしませんよ。
796: 匿名さん 
[2014-02-27 17:15:44]
>795
マンションで理事をすれば、マンション管理士の力は発揮できますよ。
一般理事と比べれば、力の差は歴然としてますからね。
長老理事は、マン管保有の理事が煙たいでしょうが。
そのマンションにとっては、大きな利益を産むことになりますよ。
適正なマンションの維持・管理ができますので。
それに、マンションで、マン管の保有者だ保有者だという訳はないでしょう。
暗黙の了解があるだけですよ。
797: 匿名さん 
[2014-02-27 17:17:45]
>795
マン管は趣味の資格じゃありませんよ。
マンションの理事をするのに必要と思って勉強して取った資格です。
798: 匿名さん 
[2014-02-27 17:28:38]
だから、管理人や管理会社のヒラ社員が
偉くなりたくて取るんでしょ?
799: 匿名さん 
[2014-02-27 17:35:33]
趣味でしかありません、他の理事との知識の差が歴然など貴方の驕りでしかありませんよ。
あの程度の資格試験で威張れる次元でもありませんし、住人にも知識豊富で優秀な方もいるでしょう。
理事は順番制のマンションが大多数ですし、出しゃばると嫌われますよ。

リタイヤされた畑違いのシロウトさん向けの趣味と娯楽の資格です、楽しんで下さい。


>マン管は趣味の資格じゃありませんよ。
では、どのような権限を持つ資格なんでしょうか、教えて下さい。
知識を持てる、活用できるだけでは趣味の域ですが。 如何でしょう。
800: 匿名さん 
[2014-02-27 17:40:26]
出しゃばると誰が嫌うんですか。
801: 匿名 
[2014-02-27 17:47:21]
第四十三条  
マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない

ふふっ

第四十条  
マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

ここの偽マンション管理士って嘘ついて ついでに信用を傷つけていませんか~ だいじょうぶぅ?
802: 匿名 
[2014-02-27 17:48:31]
>管理会社の連中は普通の会社で使い物にならなかったゴミ連中の掃き溜めであるということです。
>みなさんが会社で、”お前さっさと辞めろ”と怒鳴るほかないレベルの連中しかいないと思ってください。
>会社をいくら変えても何にも変わりません。 まともなのは10人に一人くらい。
>あとは、関連知識の勉強すら全くしないどころか、まともな会話すら成り立たないというレベル。
>まずは担当交代をさせましょう。不動産上りで無能なくせに不正だけは人一倍というのも多いですので気を付けましょう。


これは本当?
803: 匿名さん 
[2014-02-27 17:56:44]
>出しゃばると誰が嫌うんですか。

住民ですよ、それも解らない偽物管理士ですか?
特定の人間が連続して組合役員を務めるリスクも知らないニセモノでしたね。
住人はそう組合から説明を受けて理事を順番制で納得しているんですがね。 笑われますよ。

住人とは組合員の事ね、揚げ足取りはめんどいから書いときますよ。

年寄りが俺が俺がでは嫌われるの解るでしょ、静かに楽しんで下さい。
804: 匿名さん 
[2014-02-27 18:33:19]
>757さん

なんでも答えてくれるというので質問です。
どこぞのマンション管理士が自身のブログでこういった趣旨の内容を書いています。

「マンションの修繕工事で工事は未了だが、契約自体は締結済みなので、
費用計上していない(=未払計上していない)管理会社はいただけない。」

もしかしたら、事実誤認があるか、記述の仕方に問題があるだけかもしれませんが、
これだけみると間違ったことを記載しているように思いますが、
どうですかね。
805: 匿名さん 
[2014-02-27 18:36:20]
管理会社は何が言いたいのか分かりません。
806: 匿名さん 
[2014-02-27 18:41:58]
>805さん

契約が締結済みであれば管理会社は、受託している組合の会計処理上費用処理すべきなのに
していないという意味だと思われます。

807: 匿名さん 
[2014-02-27 19:00:07]
マンション管理士として答えるなら登録番号と住所氏名晒してとのマンカンセンターの伝言。

偽物はいけませんよ。
808: 匿名さん 
[2014-02-27 19:05:25]
>807さん

すみません。何が言いたいのがわかりません。。。。
809: 匿名 
[2014-02-27 19:09:04]
見えない敵と戦っているのでしょう。
なんだか可哀想に思えますね。
810: 匿名 
[2014-02-27 19:27:55]
どうせろくな解答も出来ないニセのマンション管理士、気の毒ですね。

年取ると自分のレスも忘れるほどの知能しか無いんですね、おやすみなさいな。
811: 匿名さん 
[2014-02-27 19:35:04]
>マンション管理士として答えるなら登録番号と住所氏名晒してとのマンカンセンターの伝言。

それはホームページを開設した場合です。
事実のみを書きましょう。
812: 匿名さん 
[2014-02-27 19:38:42]
808です。

757さん=807さんなんですかね。

ちなみに私は偽物です。偽物なので知識に自信がおわりの757さんに質問したのですから。
同じ管理士だったら匿名の掲示板でこんな質問するのはまずいでしょう。

「偽物には回答する義務はなし」でお願いできればと思います。

813: 匿名 
[2014-02-27 19:56:13]
No.811
無知な方は嘘書かない方が良いですよ。
814: 匿名さん 
[2014-02-27 20:00:01]
匿名掲示板で私は管理士ですと解説するアホはニセモノですよ。

どうせなら、にせもの管理士だらけの掲示板でも立てて遊んで下さいよ。
815: 匿名さん 
[2014-02-27 20:25:10]
>812
>ちなみに私は偽物です。偽物なので知識に自信がおわりの757さんに質問したのですから。
 自信がおわりの757さんにのおわりとはどういう意味?
816: 匿名さん 
[2014-02-27 20:25:52]
終わりということだよ。
817: 匿名さん 
[2014-02-27 20:35:54]
>815さん

「おあり」ですね。失礼しました。
「日本語ができないやつには回答する義務なし」はなしでお願いできればと思います。
818: 匿名さん 
[2014-02-27 20:48:00]
>817
ふざけた質問にまじで答えてくれてあんがと。
819: 匿名さん 
[2014-02-27 21:02:23]
817です。

ところで、804の質問に回答いただけないのでしょうか。

なんでも質問してくれていいと言っていたのに。
私の質問を見ていない可能性もあるので、しばらく静観させていただきます。
820: 774 
[2014-02-27 23:21:26]
>>777
そうですか。東京以外の方で聞きたいことがある人は残念ですな。
821: 匿名 
[2014-02-27 23:28:48]
残念なほどの話はないですよ。 おわりです
822: 匿名さん 
[2014-02-27 23:34:06]
いいえ、続きます
823: 匿名 
[2014-02-27 23:48:18]
おわりです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる