こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~
[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士の活用。。。パート10
481:
匿名さん
[2013-08-12 13:53:05]
|
||
482:
匿名さん
[2013-08-12 14:10:27]
|
||
483:
匿名さん
[2013-08-12 14:11:43]
|
||
484:
匿名さん
[2013-08-12 14:15:01]
マン管叩きは、管理会社がやりはじめたんだよね。
マンション管理士ができた当時は、その管理士が、管理事務費の値下げや 管理会社のリプレイスをどんどんやって管理会社を苦しめたからね。 それを根に持ってマン管叩きが始まったんだけど、現在はどちらかというと、 共存共栄というか、お互いに存在を認め合うようになっていて、管理会社も マン管士を批判することはなくなったんだけどね。 その名残があるのかもね、批判する者は。 |
||
485:
匿名さん
[2013-08-12 15:12:50]
管理会社がマンション管理士なんて相手にしませんよ。
実務に於いての権限者は管理組合で有り、理事会でしょう。 マンション管理士が理事会に居ても、その資格に於いての権限などナシ。 |
||
486:
匿名さん
[2013-08-12 20:26:28]
管理会社が相手にしないといっても、値下げ交渉やリプレイスを
徹底してやられたから、マン管士叩きを、会社をあげてやったんでしょう。 |
||
487:
匿名さん
[2013-08-12 20:59:23]
いいえ~ 嫌なら管理会社は沢山ありますから、お好きな会社選んだら良いことですよ。
全ては管理組合や、組合総会の意思ですから、マンション管理士の出る幕は有りません、所詮シロウト。 値下げ申請して受け入れる管理会社なんてそうは有りませんよ、住民の我がままでしか無いでしょうね。 そんなにマンカン士が信頼出来るなら、マンション管理自体お任せしたら良いのでは? 試しにやってみて下さいよ、おもしろいですね。 |
||
488:
匿名さん
[2013-08-12 21:18:17]
受験の為建築基準法や施行令には目を通しました
エレベーターの容積率計算が気になり 管理会社の1級建築士へ聞いたところ知りません 出先の開業建築士は即教えてくれました |
||
489:
匿名さん
[2013-08-12 21:20:34]
そんなにマンカン士が信頼出来るなら、マンション管理自体お任せしたら良いのでは?
試しにやってみて下さいよ、おもしろいですね。 管理士も組合を騙すようになるとでも言いたいのかね |
||
490:
匿名
[2013-08-12 21:40:16]
組織無しで安価に住民が満足出来る管理なら、マンション管理士に任せたら良いのでわ?
出来る訳ないけどね。 (爆笑~~ ふぅ |
||
|
||
491:
匿名さん
[2013-08-13 07:06:44]
>出来る訳ないけどね。 (爆笑~~ ふぅ
能力に乏しい人は世の中の簡単な仕事も難しいと感じます 実際管理会社の人たちは能力に乏しい人が多いと感じます |
||
492:
匿名さん
[2013-08-13 07:18:16]
|
||
493:
管理侍
[2013-08-13 08:13:01]
|
||
494:
匿名さん
[2013-08-13 08:50:14]
なんで管理会社の社員がマンション管理士の資格を取るの?
管理業務主任者(管理会社)とマンション管理士(管理組合)は対立関係にあるよ。 管理会社は管理組合から金吸い取ることに専念するるのが企業発展のために必要だよ。 |
||
495:
匿名さん
[2013-08-13 09:07:20]
勉強することはいいことだよ。
自己啓発というより、管理会社の社員にとっては、 マンション管理に関する資格で管業より難関の資格である マン管は、必須だよ。 |
||
496:
匿名さん
[2013-08-13 09:15:28]
>マンション管理に関する資格で管業より難関の資格である マン管は、必須だよ。
勝手に決めつけてはいけませんよ、何様ですか? 簡単なマンカン資格くらいで必死になりすぎですよ。 マンカン資格者の約8割以上が管業の資格所有者です、バカでもどうゆうことか解りますよね。 まぁ、ついでにマンカンも取得してるんでしょうがね。 |
||
497:
匿名さん
[2013-08-13 10:05:11]
管理会社社員は管業資格の次は建設・設備・不動産系の資格とることに専念した方がいい。
その方が会社にとって多大なメリットがある。 |
||
498:
匿名さん
[2013-08-13 10:56:36]
|
||
499:
匿名さん
[2013-08-13 11:07:34]
そうですよ、全体の約2割がマンカン士資格しか無いお爺さんたちですよ。
単独所持は2割もいないかもね、建築士、司法書士なんかも客寄せで持ってるみたいだし。 所詮このマンション管理士資格単独では何もできないって事ですね。 |
||
500:
匿名さん
[2013-08-13 12:26:16]
|
||
501:
匿名
[2013-08-13 12:30:32]
>>500
おたくは持ってないよね、持ってない人が嘘は付けないから。 持ってるなら資格者証貼ってから書きこみな、じゃないと罰金30万らしいよ。 名乗れるだけの資格だからね、それが侵害されたら何も無いから、可哀そう。 |
||
502:
匿名
[2013-08-13 12:35:32]
マンション管理士は「名称独占資格」である為、マンション管理士以外の者が
マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用(名刺にマンション管理士と記載したり、 看板でマンション管理士と表示)することは、その方法を問わず認められない。なお、 名称の使用制限に違反して、マンション管理士でないのに、マンション管理士又はこれに 紛らわしい名称を使用した者は、30万円以下の罰金に処せられる。但しマンション管理士は 独占業務では無く、管理組合に助言する等の行為にマンション管理士の資格は必要が無い。 ウィキのコピペだけど、こんな風カナ。 |
||
503:
匿名
[2013-08-13 12:39:08]
戸田聡子が2004年に約1500人のマンション管理士に対して、
他に所有している資格を調査したところ、 宅地建物取引主任者が81.6%、管理業務主任者が73.9%であった。 これもウィキ、 ほとんどのマンカン士は不動産管理業者がついでに取得したのが多いんだね。 趣味のお爺さんは5%位じゃないの。 |
||
504:
匿名さん
[2013-08-13 12:59:55]
|
||
505:
購入検討中さん
[2013-08-13 13:01:22]
小高秀明です。
私はホモでございます。 働いていた工場が潰れて転職しましたが 転職先でもホモということで嫌われています また見せていただきます。 小高秀明でした。 |
||
506:
匿名さん
[2013-08-13 13:11:58]
|
||
507:
匿名さん
[2013-08-13 13:18:56]
>マンション管理士以外の者が マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用することは、
その方法を問わず認められない。 マンション管理士資格持ってる方は資格者証の提示お願い、登録番号解る様にね。 |
||
509:
匿名さん
[2013-08-13 13:31:51]
>>508
持ってない人が持ってると言うだけで,その方法に関わらず犯罪ですよ。 言ってしまったのなら、登録番号でも表示しないとまずいですね。 出来ないならマンカンセンターを通し関係監督省庁に通報します。警察もね。 書き込みも違法行為に関わる事ならIPアドレスであなたを特定できます。 |
||
510:
匿名さん
[2013-08-13 13:32:55]
>管理会社社員は管業資格の次は建設・設備・不動産系の資格とることに専念した方がいい。
その方が会社にとって多大なメリットがある。 これは難しい 管理会社の社員は他に行き場の無い人たちであり 管理業務主任の資格も法の施行時に貰ったもの |
||
523:
匿名さん
[2013-08-13 21:47:20]
現在は、管業も難しくなってきてるよ。
|
||
524:
大低秀明
[2013-08-13 21:58:33]
マンカン取れば管業はおまけで付いて来る。これ常識。
|
||
525:
匿名さん
[2013-08-14 08:28:56]
>現在は、管業も難しくなってきてるよ。
管理会社の新人の知的水準が低くなり過ぎ 吹き溜まり業界 |
||
526:
匿名さん
[2013-08-15 08:50:05]
ああいえばこういう、全くどういう頭の思考回路なんだろう。
人の資格をとやかくいう必要はないよ。 |
||
527:
匿名さん
[2013-08-15 14:31:19]
管理士試験では規約関係を民法で捻った問題 過去の判例を類推
主任試験は捻らず其の儘 この部分が簡単と言われる所以でしょう |
||
528:
匿名さん
[2013-08-15 21:05:15]
簡単ではないよ。
やはりそれなりに勉強しないと合格はできない資格だよ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-08-16 08:43:59]
煽られ相手する人は、無視できないのかね。
そして、粘着して資格叩きしてる人がいるけど、とても可哀そう。こんな資格といいながら、そんな資格のスレに張り付いて顔真っ赤にして。どう考えても仕事できるタイプじゃないよね。人望もなさそう。 皆さん、資格叩きしてるアホはスルーした方がいいよ。 |
||
530:
匿名さん
[2013-08-16 09:17:40]
難関突破してマンカン士の資格を取られた方は素晴らしい。
あとはどう活用するかでしょう。 知識と実務のバランスが取れれば活躍の場は広がるでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前レスちゃんと読め、おかしな管理士崇拝者いるから。