こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~
[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士の活用。。。パート10
461:
匿名
[2013-08-12 09:07:19]
|
||
462:
匿名さん
[2013-08-12 09:25:15]
>461
459とは別人だけど、 >間違いなく言えるのはマンカン士の資格がないと出来ない業務はこの世に存在しないと言うことだ。 これは正しい。マンション管理士はとっても何の意味もない。あなたはそう考える。それは正しいかもしれない。 しかし、マンション管理士はすごい難しいと考える人もいる。そういう人に対しては、資格があるのとないのでは相手の見る目が変わる「事もある」。そういう方がいる以上、この業界で働くには決して損はない資格ですよね。 試験実施機関の金儲けとか、名誉欲のある人間が受験するものってのも一つの見方で間違いではないけど、別の見方をすれば、それを逆手にとって、自分が多少有利な立場になる事もあり得るって事だよ。 自分の意見がすべて正しい、こいつらバカだって主張するのもいいけど、あなたは粘着してまでそれを主張し続けてる。 その理由が知りたい。多くの人は、あなたがマンション管理士試験に落ちて、自分を肯定する為に、一人で空しく資格叩きをしているようにしか見えていませんよ。そして、そういう人達を黙らせるにはマンション管理士になって、その上で同じ意見を訴えれば、あたなの見方を変える事ができますよ。これも、資格取得の一つの効果ではないですか? |
||
463:
匿名さん
[2013-08-12 09:36:11]
>461
あなたは、資格をとることにより、それで開業なりして仕事を しようとしているのですか? マン管取得者の殆どは、そんなことは考えていませんよ。 マンションの管理をしていくには、知識がいるのです。 それは、管理会社にしても理事にしても同じことです。 そして、どうせ勉強するなら、資格をとった方がより有利になると 思い資格を取るんです。 勿論目的をもって勉強した方が、知識はより身に付きますから。 又、有資格者になれば、さらなる研鑽を積むことになりますからね。 |
||
464:
匿名
[2013-08-12 10:23:14]
461さんではありませんが、資格では無く知識あ有ればそれで良いのでわ?
現実に試験問題は専門職にとっては基本的で簡単な問いでしか有りません。 ただ合格定員を設定してるのでしょう、おのずと合格率も下がります。 合格ラインも7割の正解で良いはずですよ、簡単な試験です。優秀な方が受験してるとは考えられません。 その様な試験合格者を知識豊富と言うのは少し違うように思えます。 また、実務経験も理事の経験さえ無い方も合格しているようで、なんともはや… あまり必要だとか、優秀だとか崇め奉るのは如何なもんですかね。 |
||
465:
匿名さん
[2013-08-12 10:33:19]
食える資格ではないので、知識レベルを公的証明する検定試験と考えたらいいのでは?
|
||
466:
匿名さん
[2013-08-12 10:38:20]
>464
知識は必要ですが、それをより深めるためには、資格を目指した方が より習熟度は高まります。 そして、有資格者になれば、更に勉強しようと思うでしょう。 その知識は、管理会社や理事にとっては必要なことなんです。 少なくとも、マンションの管理については、知識・情報豊富と いえるでしょう。 あなたは、何故ここのスレに書き込みをしているんですか? マンションの住民?管理会社や不動産関係の方?なんらかの 関係はある筈ですよ。 |
||
467:
匿名
[2013-08-12 11:04:01]
>>466
元建設会社員です、たまに覗かさせていただいております。 知識を得るのは結構なことですが、その資格を誇大に表現する必要は無いと思いますが。 確かに管理に関する知識は理事さんにも必要ですが、この資格が特に必要な訳ではありません。 習熟度が高まるとか、更に勉強しようと思うとかは貴方の個人的なお考えです。 他人に対し、必要なんだ! 知識が豊富だ! 資格が無いと軽視されるぞ! など、少々押し付けがましい様にも思えます。 意味が無くても、自己満足でも、お好きに資格取得されたらよろしいと思いますよ。 もともと他人に見せる為の資格ですから。 又その資格は資格者本人が評価するのではなく、接する他人がその資格をどう評価するか、だと思いますが。 長文ですみません。 |
||
468:
匿名さん
[2013-08-12 11:27:50]
>467
私は、マンションの住民で理事をしています。 それで資格を取りました。 そのお蔭で、いろんな勉強を続けています。 例えば、あなたは建設関係の方とのことですので、 工事とかの質問をしてみてください。点検でもいいですが。 かなり専門的なことまで、勉強しているんですよ、有資格者というだけで。 資格を取ってなければ、ここまでやる気もおこりません。 マンションの管理に関する、知識、例えば滞納金に対してとか建築・設備、 点検、規約改正、会計、事務管理費等の相場とかね。 単なる一理事で資格がなければ当然やりませんよ。 |
||
469:
匿名さん
[2013-08-12 11:37:19]
|
||
470:
匿名さん
[2013-08-12 12:20:36]
だから建設屋さんは資格見せびらかしたいなら好きにどうぞって言ってるんじゃないの?
たいした資格じゃないって事 試験で7割も正解出来ないアホが山ほど受験してるって証拠だろ |
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-08-12 12:28:58]
>470
あんたもその中の一人だろう。 |
||
472:
匿名さん
[2013-08-12 12:46:07]
何のために、マンション管理士のスレに参加して
批判するのか分からない。 実際使ったこともないだろうし。 |
||
473:
匿名さん
[2013-08-12 12:49:33]
|
||
474:
匿名
[2013-08-12 12:58:38]
>472
実際は難関資格でも無いのに、誇張した表現や組合には絶対必要ですとか優秀とか。 管理組合等関係者など、何も出来ない資格だと知ってみえる方から叩かれるのは必然ですよ。 あまりこの資格を過大評価しない方が宜しいですよ、間違っても先生とは呼ばれません。 笑 |
||
475:
匿名さん
[2013-08-12 13:02:52]
うちでは、先生と呼んでますけど。
如何せん、士ですから。 |
||
476:
匿名さん
[2013-08-12 13:13:56]
そうですかー、なにもする、また出来うる権限の無い、大先生を崇めてあげて下さい。
|
||
477:
匿名さん
[2013-08-12 13:17:44]
そんなことないですよ、すごく詳しいので
みんな頼り切ってますよ。 管理会社の方も、頼ってますよ。 |
||
478:
匿名
[2013-08-12 13:21:46]
名称独占資格で有名なのが『調理師』。
調理師も試験には実技はないが、実務経験か専門学校卒業が必須となる。 つまりある程度の実務はマスターしている。 マンカン士はどうですか? |
||
479:
匿名さん
[2013-08-12 13:28:44]
いや、調理師でも飲食店を開業する場合、保健所の衛生講習は免除ですし
ほか、ふぐの調理資格も調理師資格所有が前提だと思いましたよ。 マンカン士は、中卒でそのまま受験OKですから。 試験会場はお爺さんでイッパイらしいですよ、アビバとかユーキャンとかの標的。 |
||
480:
匿名さん
[2013-08-12 13:48:53]
資格叩きをしてるやつは何なの。
誰もマンション管理士は凄いよ!って言ってないじゃない。 特に既得者はそんな事思ってないよ。 資格を取るも取らないも自由でしょ。 ただ、頑張って資格を取った人に「バカじゃない」っていう必要はないだろって事 何を「既得者は資格を誇張してるとか、知識があればいい」とか言ってんの。あんた達が叩いてる人は、誰も「私すごいよ。あんたより優秀だよ」って言ってないから。 今後は、資格叩きしてるバカはスルーしないと、前向きな話ができないかもね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだそんな事言ってるも何も
そうとしか言い様がない。
あんたもマンション住民なら回りにマンカン士持ちが一人や二人いるだろうから、そいつらに聞いてみな。
そもそもあんた自身はどう思うんだ?
ちょっとググればマンカン士の事はいろいろわかるよな?
間違いなく言えるのはマンカン士の資格がないと出来ない業務はこの世に存在しないと言うことだ。