管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート10

441: 匿名さん 
[2013-08-10 20:33:46]
管業とマン管では、試験はマン管がずっと難しいのは事実。
そして、管理会社の社員がマン管の資格を一番もってるのも事実。
ということは、管理会社の社員がマン管受験が一番多いということ。
そうなると、管理会社の社員で管業だけというのは寂しい気がするね。
多分一度は間違いなく受験してるだろうからね。
442: 匿名さん 
[2013-08-10 20:39:06]
そんな嘘 誰も信じませんって やめてよ
443: 匿名さん 
[2013-08-10 20:52:41]
>442
マンション管理業協会の会員名簿で検索してごらん。
各社ごとに、管業、マンション管理士の人数が記載されてるよ。
マン管の人数の多い会社は、一流の管理会社が多いよ。
444: 匿名さん 
[2013-08-10 21:33:30]
だから~ マン管なんの業務でつかうの~ それついでに取るんだよ

ユーキャンやら他の資格学校でも同時取得出来るし受講料も取れるからね

なに純粋に受け取ってるの 商売商売! 一番簡単な国家資格だよ

3年くらい前までは資格試験の入門版として 各資格学校も宣伝受講受付していたが 
その後年配者の受験者多数で商売になると判断 難関資格とうたい、受講を勧め商売繁盛!
年寄りが ていよく騙されてる事くらいは気付けよ
くだらんな
445: 匿名さん 
[2013-08-10 21:40:37]
>444
何一人でマン管タタキやってるの?
どうせもってないんだろう。
悔しかったら合格してから吠えろって。
そんなことないか、合格したら嬉しくて、豹変するかもね。
今度は、マン管をほめちぎるかもね。
あんたには、絶対無理だけどね。
もう受験する気ににもなれんだろう。
あまりにも、合格までの道のりが長いねえ。
悔しかったら、このスレから出ていくことだよ。
思い出すのもいやだろう。
446: 匿名 
[2013-08-10 21:48:15]
なんの役にも立たないマンション管理士資格ですか、士を付けるのはおこがましいですね。
せいぜい管理組合マニアの趣味として受験でもして下さいな、ボケ防止にもいいよ。
まぁ そのほかは何の役にもたたない資格ですがね。

思い込みが激しい年配の方を諭しても意味無いですから、好きに勉強して下さい。

447: 匿名さん 
[2013-08-10 22:10:17]
>年寄りが ていよく騙されてる事くらいは気付けよ くだらんな

大正解、何でそんな資格欲しいかな、水戸黄門様の印籠と間違えてるか、見せるだけ~で。

お爺ちゃんはそうゆうの好きだからな。  笑
448: 匿名さん 
[2013-08-11 01:31:01]
別にどっちでもいいけど、

簡単なら取っちゃえばいいじゃん。
バカバカしくても騙される人がいる以上、そういう人を相手にする時は損しないだろうし。

何もマン管を見せびらかしてる人はこのスレにはいないでしょ。あれば何かの役にたつかも、立たなくてもそれはそれでOKって人ばっかだろ。叩く必要はないよね()

449: 匿名さん 
[2013-08-11 09:08:16]
管理会社とマンションの理事にとっては、マンションの管理に関する
知識は絶対必要なんだよね。
だったら、それで十分じゃないのかな。
それを役に立たないとかいっても、どうしようもないじゃないか。
管理会社と理事にとって必要な知識なんだったら、できることならその
資格を取った方が、有資格者になれば、合格後は更なる研鑽をしていくんじゃ
ないかな。
知識や情報はないよりあった方がいい。そして、資格もないよりあった方がいい。
だったら、資格を取れといいたいね。
ここのスレに参加しているということは、マンションの管理に何等か触れている者
だろうから。
批判だけするんだったら、まず取ってから吠えろって。
人が持ってる資格を批判するなって、侘しいだけだよ。
450: 匿名さん 
[2013-08-11 10:59:57]
文面が似てるし、「~」も同じだし、444=447かな。
自作乙ってね。
451: 匿名さん 
[2013-08-11 11:12:25]
早い話、そんな資格持ってても良いけど、無くても困らんし意味が無いんだろ。
理事なんてほとんどのマンションは順番で回ってくるからな。
区分所有法くらい管理規約同様マンション購入者なら皆目を通して知ってるだろ。

役に立ちもしない資格をさも優秀なように物を言うから叩かれるんだろ。
452: マンション投資家さん 
[2013-08-11 12:40:51]
マンカン取れない奴は悔しいよなァ。
なんせ、取れないんだから!
結局、負けなんだよ。
453: 匿名 
[2013-08-11 13:03:19]
↑ おたく誰と勝負してるの?
454: 匿名さん 
[2013-08-11 18:42:51]
マン管の資格を持っていないものだよ。
マンション管理士かあ、いいなあ、是非今年は合格するぞ。
455: 匿名 
[2013-08-11 18:58:33]
>マンション管理士かあ、いいなあ、是非今年は合格するぞ。

マンション管理士のどこが、なにが良いのか教えて下さい。
456: 匿名さん 
[2013-08-11 20:02:24]
管理会社や理事会にとっては、必要な資格だから。
457: 匿名 
[2013-08-11 22:16:10]
>>456
>管理会社や理事会にとっては、必要な資格だから。

必要なんですか、無いと管理会社に勤めれないとか、理事会できないんですか。

必要って、必ず要るとゆう事ですよね?  ほんとうに要るんですか。
458: 匿名 
[2013-08-11 22:38:06]
全く必要なし。
何度も言われているがマンカン士は
名称独占資格であって
業務独占資格ではない。
459: 匿名さん 
[2013-08-12 08:58:29]
>458
まだそんなこといってるの。
そんなことは分かっているよ。
ではなぜ管理会社の社員やマンションの住民が受験するの?
合格率1桁の試験なんだよ。
そんなに難関資格なのに、時間とお金をかけて受験するんだよ。
まったく必要ない資格なら、何故受験するの?
460: 匿名さん 
[2013-08-12 09:05:54]
名称独占資格なのに、何故苦労して受験するのかということが
分かっていないんだよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる