管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート10

361: 匿名さん 
[2013-06-18 15:25:38]
居ずらくなる。同類です。
362: 匿名さん 
[2013-06-18 18:13:43]
>>360
落ちた人は、実務経験でカバーできるんですか。
363: 匿名さん 
[2013-06-18 19:55:46]
受験の経験があれば、それなりの力はありますよ。
それだけあれば、後は経験のみ。
364: 匿名 
[2013-06-18 19:57:11]
大手管理会社社員でも、マンション管理士試験に殆ど落ちてたよ。そういう奴らが、マンカンの悪口ばっか言ってるよ。実話
365: 匿名 
[2013-06-18 19:58:46]
経験あっても合格しないと見下されるよ。
管理会社に勤めりゃわかるよ。
366: 匿名さん 
[2013-06-18 20:48:35]
364
何だか悪口言う人って似てますね。
管理会社の悪口言う人の少ない人が管理組合運営に参加せずに文句いう人。
367: 匿名さん 
[2013-06-18 20:51:08]
不合格組が多いので
多数決の原理で合格組は言葉を選んで仕事する。
日本一の管理会社での内部事情。
368: 匿名さん 
[2013-06-18 22:40:32]
日本一ってことは日本ハウズイングか
369: 匿名さん 
[2013-06-19 10:14:44]
365
見下されるなら、何で勉強して取らないのか不思議。
普段の仕事の中でも学べることもあるだろうに。
370: 匿名さん 
[2013-06-19 11:02:54]
勉強する時間がないんだよ。
マン管に合格するには、それなりの勉強時間が必要だから。
管業とは全然違うからね。
しかし、マン管の有資格者が一番多いのは、管理会社勤務者だけどね。
だから、批判はしつつ、フロントもマン管の資格が欲しいのは事実だよ。
受験をあきらめた者が批判を繰り返したくなる気持ちも分からなくはないが。
371: 匿名 
[2013-06-19 22:19:00]
管理会社の色々なデータが載ってる貴重な本を持ってるけど、
マンカン資格保持者、本当に少ないな。
管理業務主任者資格すら、半々くらいしか持ってないんだから、
馬鹿が多くいるのかな??
372: 匿名 
[2013-06-20 00:53:47]
相変わらず横領事件多いみたいね。管理会社こわすぎ
373: 匿名さん 
[2013-06-20 09:12:11]
管理会社に勤務しているんであれば、マン管の資格ぐらいは
取ってた方がいいね。
管理会社には必要ないとかいう前に、会社のなかにも資格保有者が
大勢いるんだから、持ってた方がいい資格ではあるね。
それに、フロントにしてみれば、何回かは受験経験があるだろうからね。
現在は、マンションの管理も多様化してきており、理事の中にも
有資格者がいるから、フロントが管業しかなければ、太刀打ちできない
でしょう、精神的にも。
374: 匿名 
[2013-06-20 16:10:28]
分譲マンションの住人は、フロントなんかより賢い人沢山いるからな。
375: 匿名 
[2013-06-20 16:41:19]
管理会社による横領事件多過ぎ。いつ減るの?
376: 匿名 
[2013-06-21 09:44:08]
減りませんなぁ〜管理会社の横領事件
377: 匿名さん 
[2013-06-21 11:33:36]
理事長による横領も結構多いけど。
378: 匿名さん 
[2013-06-21 15:06:05]
役員による横領やワイロの方が危険、弁済能力なし。無い者からは取れない。
法律よりも実態をみなさい。机上の空論はむなしい。大型の中古物件で管理費等
が異常の高いところは要注意。買わない事に限る。大型物件は自己負担が少ない。
379: 匿名 
[2013-06-22 02:23:38]
横領事件おこした管理会社なんか潰してほしいわ。管理会社の評判がた落ちや。
380: 匿名さん 
[2013-06-26 15:16:29]
この管理会社は人気が高い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる