こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~
[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士の活用。。。パート10
281:
匿名
[2013-06-11 23:39:38]
行政とのタイアップは見られるようになってきたな。
|
||
282:
匿名さん
[2013-06-11 23:46:52]
無駄な資格に洗脳された御老人同士、管理ゴッコ楽しんで下さい、管理士資格は趣味です。
あんぽんたんでも取得できます、使い道は有りませんがガンバッテみてください、遊びでね。 |
||
283:
匿名
[2013-06-11 23:49:16]
落ちたからって、ひねくれなくてもね(笑)
むなしいね〜。 |
||
284:
匿名さん
[2013-06-11 23:52:46]
|
||
285:
匿名
[2013-06-11 23:53:26]
どっちかと言うと、関東より関西のが活動が活発だと思うが
|
||
286:
匿名さん
[2013-06-11 23:54:37]
>283
同じ連投ばかり キモイ~ いい加減にしたら? |
||
287:
匿名
[2013-06-11 23:56:23]
>>286
君が連投でしょ。マンション管理士試験に落ちた人!! |
||
288:
匿名
[2013-06-11 23:57:52]
試験に落ちると、こうなるのか・・・。
|
||
289:
匿名さん
[2013-06-11 23:59:01]
|
||
290:
匿名
[2013-06-12 00:02:08]
管理センター頑張ってるな。管理士の活躍事例とか載せとる
|
||
|
||
291:
匿名
[2013-06-12 00:03:11]
>>289
爺さん、パソコンのやり方を覚えなさい(笑) |
||
292:
匿名
[2013-06-12 00:10:38]
落ちた人、必死ですな。
|
||
293:
匿名さん
[2013-06-12 00:28:40]
なんだ、三連投で終わりか、もっと頑張れ! 爺さん!
|
||
294:
匿名
[2013-06-12 02:00:08]
この人、5年連続とかで落ちてるんだろなぁw
|
||
295:
匿名
[2013-06-12 02:34:17]
しかしマンカン士をプッシュしてる区があるが、
一体なんなんだろうか? |
||
296:
匿名
[2013-06-12 09:41:16]
管理員検定とかいうの廃止してほしいな。評判悪いで。
|
||
297:
匿名さん
[2013-06-12 10:17:38]
管理士資格者を菅理員はどうですか。?
|
||
298:
匿名
[2013-06-12 10:53:05]
設備の問題が難しいな
|
||
299:
匿名さん
[2013-06-12 11:17:46]
一級建築士と弁護士の両方の資格をもっている者に
管理員になってもらえばいいよ。 弁護士はあまっていて、年収200万円以下がかなりいるというからね。 一級建築士は、元々食える資格じゃないからね。 |
||
300:
匿名さん
[2013-06-12 12:32:06]
弁護士が管理人やるわけがない。
|
||
302:
匿名さん
[2013-06-12 13:36:32]
意外と弁護士は本業以外のアルバイトをやっているよ。
ガードマンとか夜の仕事とかを。 弁護士業だけでは食えないんじゃないの。 実態はそんなもんだよ。 勿論、大稼ぎをしている弁護士もいるけど。 |
||
304:
匿名さん
[2013-06-12 14:06:17]
ほんと弁護士は大変なことになってるってね。
法科大学院制度はやめたほうがいいかも。 3回しか受験できないし、紙一重の差で合格できなかったら、 いくら法律に詳しくてもなんにもならないし。 第一、就職するにしても、28歳とかからじゃあ、いいとこには就職できないしね。 深刻な問題だよ。 運よく合格できても、優秀じゃなければ、判事や検事にはなれないし、 弁護士事務所にも就職できない時代だからね。 親が法律事務所をやってれば、顧客もついてて、悠々自適な生活が待ってるけど。 1点差で合格しなかった者と、ぎりぎりで合格した者との差はなんだろう。 実力は変わらないけど、それからの人生は大きく違ってくるね。 |
||
305:
匿名
[2013-06-12 14:07:41]
食えない弁護士が増えてるってのは、よく聞きますね。
年収100万もないとかね。 |
||
307:
匿名さん
[2013-06-12 14:16:42]
西に喧嘩や訴訟があれば、つまらないからやめろと言い。
そういう弁護士に私はなりたい。 |
||
308:
匿名さん
[2013-06-12 14:44:22]
>306
法定に出たくても、依頼がないからでれないんだよ、 弁護士絶対崇拝者さん。 司法試験を受ける者は賢いんだよ。 但し、合格できなければ何にもならないからね。 そして、現在は数が多すぎて、開業はおろか弁護士事務所に 就職もできないありさまなんだよ。 年収100万以下の弁護士が何%とか発表があったばかりだしね。 100万では生活できないんだよ。 サラリーマンでも、年収500万は30歳になれば当然もらうだろうからね。 いい会社だと30歳で1,000万は軽く超えちゃうから。 苦しいよ弁護士は、苦労が報われない者がかなりいるからね。 |
||
309:
匿名
[2013-06-12 15:22:15]
弁護士と歯医者は、有り余ってるからね。当然食えなくなるわ。
|
||
310:
匿名
[2013-06-12 19:53:48]
そういや、近所の開業歯科医が倒産した
歯医者は、コンビニの数より多いとかいう話も聞く。 |
||
311:
匿名さん
[2013-06-12 20:28:34]
|
||
313:
匿名
[2013-06-12 23:02:54]
>>312
君、そのうち訴えられるよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報