管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート10

478: 匿名 
[2013-08-12 13:21:46]
名称独占資格で有名なのが『調理師』。
調理師も試験には実技はないが、実務経験か専門学校卒業が必須となる。
つまりある程度の実務はマスターしている。
マンカン士はどうですか?
479: 匿名さん 
[2013-08-12 13:28:44]
いや、調理師でも飲食店を開業する場合、保健所の衛生講習は免除ですし
ほか、ふぐの調理資格も調理師資格所有が前提だと思いましたよ。

マンカン士は、中卒でそのまま受験OKですから。 
試験会場はお爺さんでイッパイらしいですよ、アビバとかユーキャンとかの標的。
480: 匿名さん 
[2013-08-12 13:48:53]
資格叩きをしてるやつは何なの。

誰もマンション管理士は凄いよ!って言ってないじゃない。
特に既得者はそんな事思ってないよ。

資格を取るも取らないも自由でしょ。

ただ、頑張って資格を取った人に「バカじゃない」っていう必要はないだろって事

何を「既得者は資格を誇張してるとか、知識があればいい」とか言ってんの。あんた達が叩いてる人は、誰も「私すごいよ。あんたより優秀だよ」って言ってないから。

今後は、資格叩きしてるバカはスルーしないと、前向きな話ができないかもね。

481: 匿名さん 
[2013-08-12 13:53:05]
>誰もマンション管理士は凄いよ!って言ってないじゃない。
前レスちゃんと読め、おかしな管理士崇拝者いるから。

482: 匿名さん 
[2013-08-12 14:10:27]
>481
いい加減やめなさいよ。
見苦しいよ。
483: 匿名さん 
[2013-08-12 14:11:43]
>482

スルーしましょ。こういう人は相手にしないのが一番だよ。顔真っ赤にしてるんだって。
484: 匿名さん 
[2013-08-12 14:15:01]
マン管叩きは、管理会社がやりはじめたんだよね。
マンション管理士ができた当時は、その管理士が、管理事務費の値下げや
管理会社のリプレイスをどんどんやって管理会社を苦しめたからね。
それを根に持ってマン管叩きが始まったんだけど、現在はどちらかというと、
共存共栄というか、お互いに存在を認め合うようになっていて、管理会社も
マン管士を批判することはなくなったんだけどね。
その名残があるのかもね、批判する者は。
485: 匿名さん 
[2013-08-12 15:12:50]
管理会社がマンション管理士なんて相手にしませんよ。
実務に於いての権限者は管理組合で有り、理事会でしょう。

マンション管理士が理事会に居ても、その資格に於いての権限などナシ。
486: 匿名さん 
[2013-08-12 20:26:28]
管理会社が相手にしないといっても、値下げ交渉やリプレイスを
徹底してやられたから、マン管士叩きを、会社をあげてやったんでしょう。
487: 匿名さん 
[2013-08-12 20:59:23]
いいえ~ 嫌なら管理会社は沢山ありますから、お好きな会社選んだら良いことですよ。
全ては管理組合や、組合総会の意思ですから、マンション管理士の出る幕は有りません、所詮シロウト。

値下げ申請して受け入れる管理会社なんてそうは有りませんよ、住民の我がままでしか無いでしょうね。

そんなにマンカン士が信頼出来るなら、マンション管理自体お任せしたら良いのでは? 
試しにやってみて下さいよ、おもしろいですね。
488: 匿名さん 
[2013-08-12 21:18:17]
受験の為建築基準法や施行令には目を通しました
エレベーターの容積率計算が気になり
管理会社の1級建築士へ聞いたところ知りません
出先の開業建築士は即教えてくれました
489: 匿名さん 
[2013-08-12 21:20:34]
そんなにマンカン士が信頼出来るなら、マンション管理自体お任せしたら良いのでは? 
試しにやってみて下さいよ、おもしろいですね。


管理士も組合を騙すようになるとでも言いたいのかね
490: 匿名 
[2013-08-12 21:40:16]
組織無しで安価に住民が満足出来る管理なら、マンション管理士に任せたら良いのでわ?

出来る訳ないけどね。 (爆笑~~  ふぅ
491: 匿名さん 
[2013-08-13 07:06:44]
>出来る訳ないけどね。 (爆笑~~  ふぅ

能力に乏しい人は世の中の簡単な仕事も難しいと感じます
実際管理会社の人たちは能力に乏しい人が多いと感じます
492: 匿名さん 
[2013-08-13 07:18:16]
>>489
それが出来ないのがマンカン士の悩みだろう。
マンカン士はアドバイザー資格だから自らが実務につく事はない。
ひたすら他人の仕事に批評するのみ。
まぁ、テレビでよく目にする〇〇評論家と一緒ですよ。
493: 管理侍 
[2013-08-13 08:13:01]
皆様ご無沙汰です。

>491
>実際管理会社の人たちは能力に乏しい人が多いと感じます
管理会社の中には多数のマンション管理士が存在している事実と矛盾しますね。
つまり、マンション管理士も無能だと?
494: 匿名さん 
[2013-08-13 08:50:14]
なんで管理会社の社員がマンション管理士の資格を取るの?
管理業務主任者(管理会社)とマンション管理士(管理組合)は対立関係にあるよ。
管理会社は管理組合から金吸い取ることに専念するるのが企業発展のために必要だよ。
495: 匿名さん 
[2013-08-13 09:07:20]
勉強することはいいことだよ。
自己啓発というより、管理会社の社員にとっては、
マンション管理に関する資格で管業より難関の資格である
マン管は、必須だよ。
496: 匿名さん 
[2013-08-13 09:15:28]
>マンション管理に関する資格で管業より難関の資格である マン管は、必須だよ。

勝手に決めつけてはいけませんよ、何様ですか?
簡単なマンカン資格くらいで必死になりすぎですよ。

マンカン資格者の約8割以上が管業の資格所有者です、バカでもどうゆうことか解りますよね。
まぁ、ついでにマンカンも取得してるんでしょうがね。
497: 匿名さん 
[2013-08-13 10:05:11]
管理会社社員は管業資格の次は建設・設備・不動産系の資格とることに専念した方がいい。
その方が会社にとって多大なメリットがある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる