マンション管理士よりも宅建主任者への活用を推進しましょう。
宅建主任者について、情報交換の場にしましょう~
【スレッドのタイトルと本文を修正致しました。H24.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-05-19 22:19:18
マンション管理士の活用から宅建主任者の活用へ
41:
匿名さん
[2014-03-03 20:00:22]
|
42:
匿名さん
[2014-03-03 20:05:29]
>41
マン管について知ってるのは、管理会社勤務者か マン管受験経験者ぐらいのもんだよ。 あんたは、受験経験者というより、不合格組なんだろう。 まず管業からとんなよ。 それを取ってからじゃないと、話しにもなんないよ。 |
43:
匿名さん
[2014-03-03 20:06:26]
38
仕方ありませんね。 イソップの酸っぱいブドウの狐さんだから。 |
44:
匿名
[2014-03-03 21:34:54]
なるほど。
嫉妬心は醜いものですから。 |
45:
匿名さん
[2014-03-03 21:42:42]
>>42
おじいさん、知ってる知らない以前に、このスレのタイトル解ってる? マンション管理士くらい知ってる人がレスしてんじゃないの? 頓珍漢な事言う爺さんですねぇ (笑 それと、原付免許より簡単で権限皆無の管理士資格は誰も要りませんよ。 |
46:
匿名
[2014-03-03 21:47:31]
No.42は不合格者の常連でしょう 悔しいんですよ
|
47:
匿名さん
[2014-03-03 22:27:11]
御爺さん御爺さんて…
お婆さんがうるさいなぁ |
48:
匿名さん
[2014-03-04 08:48:21]
>45
マンション管理士って有名なんだね。 これだけ脚光を浴びる資格なんだから、早く取得したいね。 簡単なんだから、あんたも受験しなよ。 一生かかってもいいじゃないか。 受験するのを趣味として頑張ればいいんだよ。 マン管の受験を続けていれば、10年後には、宅建と管業は 合格できるかもしれないよ。 |
49:
匿名さん
[2014-03-04 12:03:21]
>マンション管理士って有名なんだね。
役に立たない無能な資格としては、かなり有名ですよ。 |
50:
匿名さん
[2014-03-04 12:12:13]
|
|
51:
匿名さん
[2014-03-04 12:37:20]
|
52:
匿名さん
[2014-03-04 13:30:00]
会社で諦めた人には不要な資格なんでしょうか。
それ以前に会社から不要な人でしょうね。 |
53:
匿名さん
[2014-03-04 14:11:26]
>52
能力のない者はいくら頑張っても合格しないでしょう。 いくら会社で奨励してても、だめな者はだめですよ。 合格できない者は、能力以外にも、遊びに夢中な者、 子供がいて勉強する環境がもてない者、集中力のない者、 高卒で昇進をあきらめた者等が含まれます。 会社では必要とされない部類に入るんでしょうね。 しかし、45あたりは、受験した経験があるんだから、少しはやる気 とマンションに関する知識もあると思うんですがね。 もうひと踏ん張りがきかないんでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2014-03-04 14:16:16]
勉強できる環境は自分で作らないとね。
例えば、朝出勤前に2時間、会社が終わってから、2時間 図書館で勉強するとかね。 休日もあるでしょうから。 1年間必死でやれば合格できますよ。 資格は、やる気と時間と環境があれば、大概の資格は、取れますよ。 但し、マン管、宅建、行政書士、社労士ぐらいまでですがね。 |
55:
匿名さん
[2014-03-04 14:21:58]
但し、上記資格を取得しても、開業は無理ですよ。
会社は辞めずに、自己啓発とすべきです。 現在は、税理士、司法書士、弁護士、一級建築士を取得しても、開業はおろか 就職も難しい時代になりましたからね。 親が開業してて、顧客をもっていれば別ですが。 |
56:
匿名さん
[2014-03-04 16:11:45]
能力のない者が取りたがる資格がマンション管理士、他の資格はどれも無理だよ。
|
57:
匿名さん
[2014-03-04 16:33:05]
貴方がそうでも他人は違う場合がありますよ。
理解できたら良いのですが。 |
58:
匿名
[2014-03-04 16:52:29]
何を言ってもマンション管理士資格は何の役にも立たない趣味の資格。
これで仕事など出来ませんし、原付免許の方がよっぽっど役に立ちます。 宅建は仕事上必要な方がいる資格、役に立ってますからね。 その管理士資格、管理組合理事会で披露したならきっと笑いとれますよ。 |
59:
まんかんし
[2014-03-04 19:00:46]
管理業務主任は最強の資格です
|
60:
匿名さん
[2014-03-04 21:09:21]
理事会で披露ってなんですか?
盆踊りでもするんでしょうか・・・ |
61:
匿名さん
[2014-03-04 21:32:17]
↑
無知な管理士の知識を披露するって事でしょうね、あ~恥ずかしい。 理事会は趣味資格の4択マークシート試験じゃないからねぇ、リアルに実務だし。 そりゃあ笑われるわ。 |
62:
匿名さん
[2014-03-04 22:08:17]
|
63:
匿名さん
[2014-03-04 22:08:49]
これか?
![]() ![]() |
64:
匿名さん
[2014-03-04 22:10:13]
|
65:
匿名さん
[2014-03-04 22:13:58]
>理事会は趣味資格の4択マークシート試験じゃないからねぇ、リアルに実務だし。
>そりゃあ笑われるわ。 その通り! 確かに簡単な試験です 趣味です |
66:
匿名さん
[2014-03-04 22:19:35]
そうだね、マンション管理士はほかの資格とは違い職業や実務にはつながらないですね。
言われる通り趣味の資格なんでしょう、現実には無くても誰も困らない資格ですから。 |
67:
匿名さん
[2014-03-04 22:29:14]
だから合格できないことも恥ずかしくないの!
|
68:
匿名
[2014-03-04 22:40:41]
合格ってなんですか?
下らない趣味の資格と解っていて試験受ける人はいません。 受験費用がもったいないと思いますよ。 何の役にも立たない資格ですから。 |
69:
匿名さん
[2014-03-04 23:03:56]
コンプレッとは人間を卑屈にするんだな
なんの役にも立たなくても、せめて人には迷惑をかけるなよ |
70:
匿名さん
[2014-03-04 23:11:27]
おたくが迷惑かもね、コンプレックスもおたくが有るんでしょうね。
趣味娯楽の超簡単なマンション管理士資格、一生懸命頑張って合格して下さいね、 中卒の学力で十分合格です、検討祈ります (笑 |
71:
匿名さん
[2014-03-04 23:19:59]
↑あるのは粘り強さだけ 笑
|
72:
匿名さん
[2014-03-05 08:58:08]
>79
人を批判するのが楽しいんですか? マン管の有資格者に対して、批判する意図は何なのですか? 一体マン管士があなたに何をしたのですか。 受験経験はあるのでしょうが、合格しなかったとしても 勉強して知識が身についたんだからいいでしょう。 受験するぐらいの知識があれば、マンションの理事をした時に 必ず役に立つと思いますよ。 |
73:
匿名さん
[2014-03-05 08:58:51]
↑は70に対してです。
|
74:
匿名さん
[2014-03-05 08:59:36]
>70
人を批判するのが楽しいんですか? マン管の有資格者に対して、批判する意図は何なのですか? 一体マン管士があなたに何をしたのですか。 受験経験はあるのでしょうが、合格しなかったとしても 勉強して知識が身についたんだからいいでしょう。 受験するぐらいの知識があれば、マンションの理事をした時に 必ず役に立つと思いますよ。 |
75:
匿名さん
[2014-03-05 09:11:07]
>人を批判するのが楽しいんですか? マン管の有資格者に対して、批判する意図は何なのですか? 一体マン管士があなたに何をしたのですか。
マン管は出来もしないのにマンション管理に加わろうとする魂胆がいやらしいよ。 一万円あれば無学、無実績でも受けられる資格なんてものは役立つわけないよ。 元来は国交省のマンション政策の宣伝マンとして設立した資格だよ。 |
76:
匿名さん
[2014-03-05 09:35:25]
>75
マン管士はマンションの維持・管理に関しては、他士業よりは役に立つと 思いますよ、総合力でいえば。 それに、マン管合格者で営業をしている者はごく一部の者ですよ。 殆どは、管理会社勤務者とマンションの理事とかですよ。 それに、マン管の合格者の80%以上は大卒です。 私も会社をリタイアして、理事をやるのでマン管の資格を取得したんだけど、 それまではマンションのことは全く知識も関心もなかったけど、資格を取った ことにより、いろいろプラスになってると思うけどね。 一年間結構勉強したからね。 |
77:
匿名さん
[2014-03-05 09:38:39]
|
78:
匿名さん
[2014-03-05 10:45:33]
>それまではマンションのことは全く知識も関心もなかったけど、資格を取ったことにより、いろいろプラスになってると思うけどね。
へー、それではアパートか戸建住まいなんだね。 |
79:
匿名さん
[2014-03-05 10:51:11]
>知識と情報はないよりあった方がいいですからね。
自助努力の能力ないようですね。 知識と情報はPCさえあればゴロゴロありますよ。例えば、 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_0000... |
80:
匿名さん
[2014-03-05 11:08:34]
管理組合実務や建物管理実務も無い小学生でも受験できる
マンション管理士資格など持った所で何の役にも立ちませんよ。 マンション管理組合で自慢して失笑されるのが楽しいならどうぞどうぞ。 この資格単独では仕事にもなりません、 知識が増えるとかプラスになるなど、所詮は娯楽や趣味でしょうね。 |
81:
匿名さん
[2014-03-05 11:26:10]
|
82:
匿名さん
[2014-03-05 11:32:52]
>79
当然パソコンを使っての情報は収集していますよ。 しかし、資格がなければそんなことはしませんよ。 あなたのマンションの理事は、みんな優秀でしょうから、 一生懸命勉強しているのでしょうが、一般の管理組合では、 輪番制の理事が回ってきたときに、仕方なく理事会に出席 している者の方が多いですよ。 それから、あなたの情報ぐらいは、知識の中に当然入っていますよ。 |
83:
匿名さん
[2014-03-05 14:22:38]
資格など無くても十分管理組合などの活動は出来ますよ、管理士資格などは無用です。
管業や宅建は仕事上絶対必要な方がいる重要な資格です。 マンション管理士資格はあくまでも趣味、ですから何の権限も与えられておりません。 高等な知識が必要な資格でも無く、これが無くても誰も困る資格でもありません。 また、管理組合の役員をするためにワザワザ取得する資格でもありませんよ。 組合活動ならネット検索で情報収集する位で十分でしょう。 マンション管理士資格はリタイヤされて暇な方の趣味で良いのではないでしょうか。 知識が増えたり、建物管理に興味を持つのも楽しいかもしれませんね。 受験資格も年齢、性別、学歴、実務経験などなにもいりません、楽しんで下さい。 ここに投稿する管理士目指す方の大袈裟なレスは行きすぎですよ、それ程難関ではありませんから。 |
84:
匿名さん
[2014-03-05 14:42:26]
>83
マン管はマンション管理に必要ないといってますが、自己啓発として 理事が取得するのはどう考えているんですか。 マンションの維持・管理をしていくのに、ネットでの検索だけで十分 とは短絡すぎますよ。 一般の理事は、その問題点さえ気づかない可能性だってありますのでね。 管理会社の勤務者が一番マン管の資格保有者が多いのは何故なんでしょう。 そして、マン管保有者の大半は、菅業と宅建は取得していますよ。 ところで、あなたは何回受験したんですか? その時の点数は何点だったのですか? ここのスレにきて書き込みをするぐらいだから、マン管の資格に興味が あるんでしょう。 何にも関係がなければ、ここにくることはありませんからね。 |
85:
匿名さん
[2014-03-05 14:44:18]
|
86:
匿名さん
[2014-03-05 14:48:48]
>83
あなたは宅建取得者かもしれませんね。 宅建なら私ももってますよ。 マン管のついでというか、マン管の腕試しに受けただけですが。 それこそ簡単だったですよ。 90点以上は取れました。 勿論資格はただ取得しただけで、合格証書があるだけで、何の 活用もしていません。 |
87:
匿名さん
[2014-03-05 16:39:29]
マンション管理士資格が無いよりあった方が良いとか、自己啓発とかの次元ですよね。
それで有れば尚更、所詮趣味娯楽の資格という事です、無くて支障がある資格ではありません。 資格取得がいけないとは言っておりませんよ、自己啓発や向上心の為趣味として楽しんで下さい。 取得したとしても自慢の域ではありませんので、自己満足ということでよろしく願いたいですね。 |
88:
匿名
[2014-03-05 16:45:57]
このスレッドの趣旨は
「マンション管理士よりも宅建主任者への活用を推進しましょう。」 「宅建主任者について、情報交換の場にしましょう~」 という事です、マンション管理士の自慢の場ではありませんよ。 ほかにマンション管理士スレが有りますのでそちらで自慢話などされたら良いと思いますが。 |
89:
匿名さん
[2014-03-05 17:01:25]
マンション管理士は国土交通省の宣伝隊に過ぎません。
管理組合の役員には不要な資格です。 |
90:
匿名さん
[2014-03-05 17:06:36]
>資格はなくてもマンションの管理はできますよ。
管理してるんですか。 出来ると自分が思い込むのと人の評価は違う。 まあ、資格だけじゃなく、人としての資質もなさそう。 |
91:
匿名さん
[2014-03-05 17:15:43]
マンション管理組合の理事や理事長が無意味な
マンション管理士資格をわざわざ取得しませんよ。 資格より実務優先、マークシート4択で実務は出来ませんから。 それに、なんの権利や権限も無い資格、無用でしかありません。 知識が有るつもりの管理士さんは自己満足していて下さい。 全国の大多数の管理組合では管理士を必要ともせず利用もしません。 |
92:
匿名さん
[2014-03-05 17:54:23]
何をそんなにムキになってるんでしょう。
資格を何も持たない管理会社の方でしょうか。 よく読むとおかしな点がいくつも有りますが。 面倒くさいのでスル―しますけど。 |
93:
匿名さん
[2014-03-05 18:25:17]
資格を取ったら悪いような批判スレが続いていますね。
資格を取っているんだから、もってないよりずっといいと思うんですがね。 |
94:
まんかんし
[2014-03-05 18:32:11]
組合がマンション管理士を使う理由は 管理会社から組合財産を守る為です
管理会社が不要不急の工事やぼったくりの大規模修繕を勧めなければマンション管理士は不要と為ります |
95:
匿名さん
[2014-03-05 18:38:45]
組合理事ですが管理士は利用いたしません、ボランティアでも実務無能者では無理。
現実に管理士資格のみでの活動実績は皆無と聞きます、実務が出来ない方は無用です。 ましてや費用を要求するなどもってのほかです。 そろそろスレ趣旨に沿った投稿してくださいね。 |
96:
匿名さん
[2014-03-05 18:40:26]
無用とか無能とか汚い言葉の投稿は控えましょう。
最低限のマナーです。 |
97:
匿名さん
[2014-03-05 18:46:07]
そろそろスレ趣旨に沿った投稿してくださいね。
|
98:
匿名さん
[2014-03-05 18:48:14]
>管理会社が不要不急の工事やぼったくりの大規模修繕を勧めなければ
だからマン管理士不要を訴えるんですね。 |
99:
匿名さん
[2014-03-05 18:49:35]
もう管理士の自慢話は結構です。
スレ趣旨 マンション管理士よりも宅建主任者への活用を推進しましょう。 宅建主任者について、情報交換の場にしましょう~ です、よろしく願います。 |
101:
匿名さん
[2014-03-05 18:54:06]
管理士自慢のレスがみえますか?
不要(無能?)論者は見えない敵がいるのかな。 まあ管理士は必要でしょうね。 悪徳管理会社が無くならない限り。 |
103:
まんかんし
[2014-03-05 20:23:28]
悪徳管理会社の問題
大京という会社があります 建築の利ざや稼ぎでの主たる収入で生計を維持していたが新築に関われなくなり 管理業務が主たる収入源となった その管理業務も新築物件があってこその業務拡大が出来たが 新築の激減により管理業務以外からの人員を受け入れて損益分岐点が高くなった 管理会社も最初から管理業務のみで生計を維持している会社は管理収入で維持できる体制になっており経営もし易いが 余剰人員を抱えざるを得ない企業は管理業務からの収入を増加させるべく悪徳になり易い |
104:
マンション住民さん
[2014-03-05 20:27:07]
仕事に必要なきゃ国家資格なんていらないよ。
|
105:
匿名さん
[2014-03-05 21:13:33]
このご時世ですし
悪徳業者は自然淘汰されるでしょうしね |
107:
匿名さん
[2014-03-06 12:19:20]
業界は「宅地建物取引主任者」→「宅地建物取引士」に変更するよう政府に要求してるが、「士」だと陳腐な感じがする。
|
108:
匿名さん
[2014-03-06 14:08:35]
呼称はどうでもいいですよ。
運転手→運転士 管理人→管理員 同じです。 |
109:
匿名さん
[2014-03-06 16:32:40]
ここはレスがとんでますね。
どうしたんでしょうか。 |
110:
匿名さん
[2014-03-07 00:13:25]
悪質な人がいなくなったようです。
静かで良いですね。 今後は建設的な意見が聞きたいものです。 |
111:
マンション住民さん
[2014-03-07 21:58:43]
ほんとに実力あるかどうかは、理事長に宅地建物取引主任者証を見せてもらえばいいのでは?
試験合格証書じゃだめ、なんの役にも立たない。 取引主任者証は、勤務先の宅建業者登録を書かないと発行してもらえないから。 |
112:
匿名
[2014-03-08 00:32:30]
実力とか役に立つとか、なに言ってんの?
普通、理事長はジャンケンで決めるんだよ。 マンション管理組合理事長に資格なんて無用なの、声がデカイほうが役に立つのよ。 |
115:
匿名さん
[2017-04-02 20:56:32]
ジャンケンで決めちゃダメ。 区分所有法の管理者としての実力なある方でないと。 管理規約にも書いてるでしょ。 戸建ての重要事項説明書はギッシリだけど、マンションの管理委託契約やら重要事項説明書はスカスカ。
おそろしやー。 |
116:
匿名さん
[2017-04-02 22:24:25]
宅地建物取引主任士の資格のないマンション管理士や管理業務主任者は役に立ちません。
|
117:
匿名さん
[2017-04-02 22:37:06]
宅建主任者は聞いたことあるけど、宅地建物取引主任士なんて資格あるの。 そんな資格の話は戸建て住宅のスレへ。
戸建てやマンションの売買契約書や重要事項説明書は腹いっぱいになるほど山盛りなのに、マンションの管理委託契約書やマンション管理業協会の見本の重要事項説明書は、なぜスカスカなの? |
118:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-04-02 22:46:45]
|
119:
匿名さん
[2017-04-02 22:54:54]
また出た、かたりの乱暴な 「マンション管理士試験上位合格者」 掲示板の利用規約等を読め。
不動産業者および関連業者の方へ 平素はマンション、一戸建て等の住宅購入を応援するための情報交換掲示板 『マンションコミュニティ』『e戸建て』の運営にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 マンションコミュニティは2001年に始まりましたが、今では、両掲示板あわせて、毎月100万人以上の方にご利用頂くようになり、マンション、一戸建ての購入検討時から入居後に至るまでご活用頂いております。 厳しい経済状況が続いてはおりますが、利用者様の住宅購入という夢は尽きることはありません。その夢の実現を悔いのないものにするよう、中立的な立場を維持し、運営に努めております。 しかしながら、毎日数千件の投稿がございますので、全投稿を精査できているわけではございません。時には不適切な投稿が掲載されたままになっていたり、削除まで時間が掛かっていたりする場合がございます。 不適切と思われる投稿があった場合は、その旨をスレッドの「×」ボタンから、当方までお伝え下さい。内容確認の上、当社の基準に沿って投稿内容の削除を行わせて頂きます。 削除のご依頼を頂戴いたしました場合も、内容が意図的に誹謗中傷を行おうとしたものではなく、投稿者自身が経験したことに基づいて情報を共有したいといったものでしたら、基本的には投稿の削除に応じることはできません。 否定的な情報も肯定的な情報と同じように、まだ経験されていない皆さんにとって大変、貴重な情報であるからです。 この点をどうかご理解賜りたく存じます。 マンション、一戸建て住宅を提供されておられる全ての会社がお客様と良い関係を構築し、そして購入された方が幸せな新しい生活を気持ちよく始められることに寄与できることを切に願っております。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
127:
匿名さん
[2017-04-04 10:04:42]
[No.120~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
128:
匿名さん
[2017-04-04 10:47:06]
困ったな スレ閉鎖だなんて 活用できないじゃないですか。
|
129:
匿名さん
[2017-04-06 16:04:31]
投稿の内容から、宅建主任者が特別にマンション管理士より優れているとは思いませんが?
真面目なマンション管理士の方が、いい加減な宅建主任者より、マンションにとっては有益で活用できると思いますが? |
130:
匿名さん
[2017-04-09 19:45:24]
悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロントで「マンション管理士試験上位合格者」が、馬鹿なことばかり投稿しています。 本当に宅建主任でしょうか。 管理業務初任者証は総会の際、提示したことがありますが、「理事長、ご確認を」などと馬鹿なことを言っています。 適正化法を知らないのでしょうか。 マンション管理者の確認はいまだにできていません。 本当に「マンション管理士試験上位合格者」かどうかわかりません。 すでにか懲戒免職か、もうすぐ懲戒免職になるでしょうから、掲示板も虚偽の投稿がなくなり、「マンション管理士試験上位合格者」の騙りの投稿もなくなりますので、ご辛抱をおねがいします。
若社長が、本当の社長で、マンション管理業協会理事なら。 詳しくは、管理会社HPの醜い場所の「おしらせ」で。 |
131:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-04-09 20:41:51]
↑輪番違法くん以來の
ひさびさのきょうじんだねw |
132:
匿名さん
[2017-04-09 23:41:31]
ここにも出た 悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロント あらため「マンション管理士試験上位合格者」 なぜ管理会社は懲戒免職にしないか。 常識を疑うが、常識など若社長に無い。
|
133:
暇入
[2017-04-10 12:13:26]
>>131 マンション管理士試験上位合格者さん
↑インポ資格のインポ野郎、あほ |
134:
器用人
[2017-04-10 14:35:14]
ここでも呼ばれましたね。 何でしょうか? 少なくとも「マンション管理士試験上位合格者」ならマンション管理士の信用を失墜しないよう。 悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロントなら、懲戒免職は間違いありません。 ISO認証のPDCAを、業務改善でなくクレーム処理に使っています。 用事があれば呼んでください。 なお「きようじん」で「きょうじん」ではありませんから、呼ぶときはお気をつけてください。
|
135:
名無しさん
[2018-02-03 20:01:46]
受験者層が高齢者だらけのマンション管理士試験
|
136:
匿名さん
[2018-02-04 23:24:23]
宅建は合格率より大量な合格者数見るなら
マンション管理士や管業より難易度は低い マンション管理士>>管業>>宅建が資格試験では常識 業界でも宅建が入門資格で当たり前 |
137:
匿名さん
[2018-02-05 08:18:49]
職業資格と名称資格は同列に比較できないよ。
宅建とか管業は職業資格、マン管は名称資格。 前者は就業上必須だけど後者は名称を称する権利のみ。 名称資格は国が活用を推進しない限り名前だけになる。 保育士、保健師、介護系の国家資格は名称資格だけど、国が積極的な活用を推進している例を見ればわかる。 その点、マン管は国の積極的な活用に無理がある。 |
138:
匿名さん
[2018-02-05 15:49:59]
不動産の取引や管理の実務経験のある宅建士の理事長は管理組合業務にはかなり詳しいね。
実務でマンションの売買や賃貸の取引、賃貸オーナーからの部屋管理をやってるから詳しくなるね。 管理会社と対等に渡り合ってるよ。 |
139:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-05 15:59:42]
>>138 匿名さん
設備の保守とかは詳しいかもしれないが、 管理組合運営の中核は基幹事務と理事会、総会運営で宅建の知識でわかるはずがないよ。 もっとも宅建受かるような人はマンカン、管理業務主任者くらい受かるだろうけど。 |
140:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-05 16:01:04]
このスレは宅建持ってるがマンカンには受からず、悔しくて僻みで立てたスレッド。
|
おたくが精神的に落ち着いてから書き込んで下さいね。
ここ見てる人は管理士の事は知ってるでしょ。
なにが思い込みが恐いのか? (笑)