家族が増えたことと、消費税が上がることとで、家を買う気になりました。
初めは木造の選択肢はなく、鉄骨のつもりでしたが、
いい家を造る会の松井さんの本を読み、木造も選択肢に入りました。
実際に住友林業と積水ハウスのシャーウッドを見に行き、
家の中の雰囲気の良さで木造で建てる気になりました。
(他に鉄骨の積水ハウス、旭化成、パナホーム、大和ハウスも見たうえでの判断です。)
他に「いい家は注文住宅で建てる」という本も読んだら、
たまたま松井さんと同意見で家は木造・外断熱が良いという内容でした。
大手HMで木造・外断熱の家を建てられるところはなく、
地域の工務店で対応しているところは何か所かあるのですが、
大手ではないぶん不安があります。
住林かシャーウッドで木造・内断熱の家を建てるべきか、
地元の工務店で木造・外断熱の家を建てるべきか、
何かアドバイスをお願いします。
建てようとしている地域は千葉の成田・佐倉近辺です。
おすすめの工務店情報があればそちらもお願いします。
予算は住林でも問題ありませんと言われたので、
妥協しないでいいものを買いたいと思っています。
[スレ作成日時]2013-05-19 20:44:30
木造で家を建てたいけど、大手か工務店か、外断熱か・・・
No.151 |
by 匿名さん 2013-05-26 19:53:05
投稿する
削除依頼
壁の中のメンテって何するの。業者さんの思惑発言は酷いね。
|
|
---|---|---|
No.152 |
我が家も大手HMと工務店で悩んでいます
2×4(6)で木製窓で気密性を重視し、準防火でも木製を入れてくれた所を残してるのですが 大手がキャンペーンだとかで急かされてるので断るか、断って後悔しないか迷っています。 HMは規格ですが間取りはわりと希望を聞いてくれ、場所が良いので宣伝になるとかなり値引きをしてくれて予算内におさまりました。31坪小屋裏あり グラスウール、ペア社の二重サッシ、床はリビングのみ無垢材、キッチンドアなどは納得いくグレードで入ってました 内装ドアの色など選べないのでオリジナル感は少なく、カウンターや棚の造作などはオプション料金になるので頼めないと思いますが、8割は満足できそうな安心感があり、アフターやらを考えると無難かなと思ってますが、他ともう少し吟味したいのにとにかく早く契約してと急がされてるので決めかねています。 工務店は冬暖かく夏涼しい家を目指してる天然素材の家です。 31坪、小屋裏なし 外断熱でロックウール(天然も選べる)、スウェーデン住宅と同じ木製トリプルサッシ(メンテ必須) トイレがタンクレスでHMよりグレードアップ 床は全部屋無垢材、壁は希望すれば珪藻土仕様 ベランダは広めにとってもらえ、希望していたカウンターや収納棚もたっぷりあり希望すれば追加も可能 蓄熱暖房とエコキュートを付けるとHMと同じ位の額 心配なのは施工件数が大手と比べて少なく情報が少ないのとアフターの保証です もう1件中堅(一部地域では有名らしい)HMの見積も待ってるところですが、木製サッシがウリだけど準防火だと樹脂になるようなので工務店が予算内で一番希望が通りオリジナルな家ができそうです。 |
|
No.153 |
ここを覗いてる人は家に詳しそうだから
なんでもやってくれる工務店のほうが合うような気がする HMだと変更とか特注とか聞いてくれないからね |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
スレ主です。
当方は全く知識がないので(多少付け焼刃で本は読んでいますが) 工務店に踏み切れないんですよね。 多くの情報も半分も理解できていないのが現状。 ちなみに、シャーウッドは構造計算が出来ないからという理由で 無垢材は使用できないといわれたような。 イメージで言うと無垢材で作りたいんですけどね。 ただ、漠然としたイメージですけど。 |
|
No.156 |
基本、大手は自由度が低いので、そこが我慢できないなら工務店。
ただ、工務店はピンキリですからね。 ■ピンを探したければ、まずは地元で50年以上実績あるとこから探すといい。 (永年になると地元の信用だけが命なので裏切られる可能性が低い) ■建築・材料にこだわるなら、不動産売買をせず建築一筋で商売してるとこがいい。 (腕のいい大工や木材調達に自信がないと建築一筋ではやっていけない) これだけで、かなり絞れるはず。 あとは、 ■現場をたくさん見て、自分の好みに合うか徹底的に確認するのがいい。 (相性が良くないと後々不満がたまってくる) こんなとこでしょう。 上記に時間が割けないなら、大手で妥協するしかありませんが、 そこをどう考えるか、でしょうね。 |
|
No.157 |
151、こいつは何が言いたいのか分からないんですが、兎に角、外張り断熱の場合、地震で揺れたときに気密テープが外れて新築時の気密を維持したいなら外壁外してチェックしないといけない。
そこまで気にしないならいいでしょうけど。他にも防蟻の対処だったり、内断熱より気をつけないといけない的な事を後で言われました。 住む前は外張り最高、と思っていましたが実際デメリットもありますよというマイナスの話はしてくれなかった。 ただうちは、素人目線ですが大工さんの施工が素晴らしかった事が救いでした。 大手ではありませんが、展示場に出店しているレベルのところです。 ここの人はみなさん本当詳しそうですが、大手で建てるにしてもやはり注文する側も本気で勉強した方がイイと思います。 |
|
No.158 |
気密テープは外断熱に限らない、地震で剥がれるリスクが有ります。
最近は伸縮する気密テープも販売されています、効果は? 現在、良いとされてるのは気密パッキンです、震度6弱の地震で気密性能は問題は有りませんでした。 欄間部に貼った障子紙は東西方向の数枚は剥がれるか裂けていました。 |
|
No.159 |
気密テープのメンテは大変だったんですか?
|
|
No.160 |
>156
地場で長年やってるところは、機密断熱って何? 家は呼吸出来なきゃ駄目なんて言う所も多いからね。ウチの近所じゃ未だに竹小舞で土壁の家が新築されてる。純和風で見栄えの良い家だから観賞用には良いけど自分は住もうとは思わないな。 |
|
No.161 |
アフターといっても10年補償が切れればその後のメンテ&補修は自腹だからねえ。
大手だとそこも高いから、木造なら大手じゃなくてもいいと思うんだよね。 工務店が倒産したとしてもどこの業者でも直せるんだし。 |
|
No.162 |
木造で予算があるなら設計事務所に頼めば?施工は事務所経由で工務店でもハウスメーカーでも、、、増税を意識するなら9月末契約が目安。
|
|
No.163 |
>>160
今時珍しい極端な例を出しますね。 |
|
No.164 |
いや、だからアフターそのものが大事というのが全てじゃなくて、アフターに力を入れてる業者は他も手を抜かないのがいいんでしょ。
|
|
No.165 |
アフターが出るように手を抜く事にも力を入れているの?ビス短いのに変えたり胴縁を抜いたり合板ケチったりとか?
|
|
No.166 |
手を抜かなくても家は消耗品だよ。
いずれメンテや補修が必要になる。 アフターに力を入れるのは儲けのネタを逃さないためだよ。 |
|
No.167 |
>163
田舎だと珍しくはないよ。近所でここ数年以内に建てられた新築で土壁の家は5軒はあるし。田舎のお年寄りを舐めちゃいけません。 |
|
No.168 |
10年以内に保証しなきゃならん事態が発生するのは、メーカーの利益を食いつぶす。
将来の展望がある会社はそうしたことが起こらないよう、しっかり施工する。 建て逃げOKの瀕死工務店に依頼するのはさすがに避けたい。 |
|
No.169 |
じゃあ瀕死の工務店を選ばなきゃいいじゃないですか。
出来高払いでOK。 |
|
No.170 |
アフターに力を入れてる業者ってのは、具体的には何をしていただけるのでしょうか?
逆に言うと、何を基準にして、アフターに力を入れてると判断すればよいのでしょう? これは他社とは違う、流石だと思った、という例はありますか? |
|
No.171 |
出来高払いだと瀕死の工務店でも建て逃げOKってこと?
|
|
No.172 |
>出来高払いでOK。
出来高払いだとしっかり施工してくれるのか? >アフターに力を入れてる業者ってのは、具体的には何をしていただけるのでしょうか? 何もしないことがベスト。 >何を基準にして、アフターに力を入れてると判断すればよいのでしょう? クレーム電話入れてすぐに飛んでくるだけの体制があること。 特に災害時はありがたいね。 |
|
No.173 |
>172
災害時に対応出来る所って自社で全国展開しているような大手じゃないと無理でしょう。地場の工務店じゃ自社も被災しているし駆けつけるのはほぼ無理。 |
|
No.174 |
1~2年程度は、不具合が発生しても無償で修理してくれる所が良い。
日本の場合、高温多湿な夏や、低温乾燥の冬、という世界的にも珍しい四季のある国なんだから、1~2年は経過を観察しないといけない。 特に、夏場に建てられた家は、その影響が顕著に現れる事が多く、壁紙や床材(特に無垢材)などは、冬場になると乾燥収縮で、不具合が起きる事が多い。 |
|
No.175 |
なんかスレ主さん「いい家を建てる」ことばかり着眼点がいってしまい
「好きな家に住みたい」という観点が少ない気がする。 自分の好きな家なら拘る事はいいことなんです。 ただスレ主さんの場合「いい家に住めば好きな家になってくれる」と 考えているのではないのでしょうか? でもそれこそ結婚とかと一緒で完璧な家がない以上 いい家に住んだからといって好きになれるとは限りません。 どういう家に住みたいか。もっと具体的に煮詰めそしてそれに合う住宅メーカーや工務店を 探すのが遠回りのように見えて一番の近道だと思います。 |
|
No.176 |
結局、予算内に収まるんだからシャーウッドのグリーンファーストゼロでトリプルアルゴン入れるのが快適かつ一番楽でアフターも安心ということですね。
|
|
No.177 |
175がいいこと言った。
ブリーチ風なら「いつからいい家=建てたい家だと錯覚していた?」って感じかな? |
|
No.178 |
消費税前にとスレ主さんは焦っていたが
誰かが言ってたように消費税後に上がっても案外高くならないと思います。 これリーマンショック前の住宅ミニバブルとかにも似ていて その時は物件価格も上がり金利も上がりと全て一瞬上がりましたが リーマンショックで崩壊後の結果はどうなりましたか? 結局物件価格も金利も元通りどころかさらに下がったりもしました。 テレビもエコポイント終了間際に同様な事が起きて下がりましたし エコカーなんかも値引きが増えたりしているそうです。 消費税増税後に全く家が売れなくなったら・・・企業活動はここ数年以上に不況になるでしょう。 どうなるかと言えば何通りしか答えはないと思います。 もし何も政府が手を打たなければ倒産続出で家を買う買わないの話ではなくなります。 むしろ買わないで正解だったとなるでしょう。 政府が手を打つ可能性もあります。金利補助や税金の控除などです。 そうなれば場合によっては消費税増税前より有利に買える可能性が出てきます。 まあ何が言いたいかと言えば一生で一番長く付き合う大きな買い物に消費税如きで焦る事は あまり無いですよという事です。 |
|
No.179 |
消費税増税に伴う買い控えに対して、HMサイドは絶対対抗キャンペーンしてくるよな。
俺も増税前に急いで契約する必要はないと思う。 |
|
No.180 |
家電エコポイント後にテレビが売れなくなったのと同じですかね?
|
|
No.181 |
180<違うと思う。増税後、ローン減税が拡充されるから5000万位借りる人には朗報。
また増税でビルダーが値引きとかはしたくても資材は今より値上がりする訳だから、質を落としてとかに成ると予想出来る。 |
|
No.182 |
消費増税が再来年10%に成った後は3000万グラスの購入や注文は減るでしょう。
また20年30年保障とか言っても体力がない処自身がそこ迄存続出来るか否か。、 |
|
No.183 |
デフレ脱却だから値上げする
もしくは 価格据え置きで品質下げる 2択ですか? |
|
No.184 |
昨年 住宅を建てて3000万円の1パーセントローン減税になったけど
そもそも年間30万円の税金を払ってなく、結局15万円程しか税務署からの 戻しはなかったのですが・・・。 住民税の戻しが満額の人っていったいいくらもらっているのかな? |
|
No.185 |
好きな家に一番近い大手で建てるのがいいよ
|
|
No.186 |
しかし建築ラッシュ、近所で解体、更地でこれから工事、建築中柱の段階、外回り完成とか4軒だよ。
|
|
No.187 | ||
No.188 |
今回の増税は、直に更なる増税が控えているため、
前回の時のように税率アップ後の方がむしろ安く購入できた現象は 起こらない可能性が高い、という予測もありますが。 |
|
No.189 |
アベノミクスが本物で順調に景気が回復すれば、インフレ気味になるのでは。
|
|
No.190 |
スレ主さんの書き込み見ていると住林に決定
|
|
No.191 |
HABITAでしょう
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
我が家は工務店です。
予算的に、ハウスメーカーは厳しいかと思ったことが大きいです。 2階建で100平米弱の小さ目の家ですが、建築費は3500万弱(外構別)でした。 同じ仕様でハウスメーカーだと1億はくだらないと言われました。 我が家は屋根裏まで無垢床ですし、階段は無垢の40ミリ、その他は30ミリの無垢など、材料にお金がかかっていると思います。 建具とかも、自分でデザインして、ガラスも選んで・・とかそういうことも楽しかったです。 キッチンも、ガゲナウとか海外の製品が多いのですが、想像以上に快適です。 窓もすべてトリプルガラスで、床暖は玄関なども含めて入っていて、冷房はエアコンではなく、体にいい?とかいうヨーロッパの物が入ってます。 不満点は、家の外観がいまいちなこと。 軒が長いのです。。。 寄棟っていうのかな?なんか和風の香り漂う雰囲気。私は洋風が好きなのでちょっと微妙。。屋根も瓦だし。。。 ちょこちょこアイアン使ったり、洋の雰囲気を出したくて多少頑張りましたが、インテリアコーディネーターさんとかがいるわけではないので、まあ、しょせん自己満足の域だと思います。 家の中に入れば(外観さえ目をつむれば)、めちゃめちゃ快適です。。。 |
|
No.194 |
軒が長いのはいい事だと思いますけどね。
寄せ棟だって機能的でいいじゃない。 建具をデザインというのも凄いですね。 自分で図面を引いたんですか? |
|
No.195 |
大手?ではないですが、もりぞうが木造で外断熱です。
ただ、一度サンワホームという倒産した会社が元である点をどう捉えるかですね。 ネットで見てても、もりぞうとしてはさほど悪いうわさはないようですが、 サンワホーム時代に痛い目を見ていていまいち信用できないという意見が多かったような。 もりぞうとしてはまだ新しい会社で、先行き不透明な不安がありますが。 |
|
No.196 |
一度倒産したとこって再度倒産多くないか?
最近だと茨城のホビースペース、群馬の家カフェのように。(家カフェは潰れた所で働いていたのが始めたんだったかな) |
|
No.197 |
一度倒産しても見込みがあるから事業続けるんだろう?
住設のエーダイみたいに見事復活することも多いし、再倒産しやすいかはなんとも。 ただ下請けが手引いちゃうことは多いから、再建後しばらくは以前と同じクオリティは期待できないだろうな。 詳しい内部事情を知り得ない者は手出し無用だろう。 |
|
No.198 |
永大産業とその辺の潰れる工務店と同じ次元で語っても無意味。
|
|
No.199 |
もりぞうについて。
経営破たんしたサンワがベースになってる会社ってのは 皆さんご存知の通り。 新潟県ではナゼか大票田の新潟市ではなく長岡市で もりぞうを立ち上げ。 噂ではサンワ時代の施主とのトラブルの回避、 法律上は別会社とはいえ道義上はいかがなものか。 中核だった社員はぽろぽろ抜けて 今では何食わぬ顔で別会社に、、、。 下請けや取引会社との信頼関係、人脈はボロボロに。 「新しい会社」「過去は過去」と割り切ってみても 体質が改まったのかははなはだ疑問。 見込みがあるから続けるのか、はたまた 誰かにとって何かのうまみがあるのか。 |
|
No.200 |
一見の客が殆どですから。
|