家族が増えたことと、消費税が上がることとで、家を買う気になりました。
初めは木造の選択肢はなく、鉄骨のつもりでしたが、
いい家を造る会の松井さんの本を読み、木造も選択肢に入りました。
実際に住友林業と積水ハウスのシャーウッドを見に行き、
家の中の雰囲気の良さで木造で建てる気になりました。
(他に鉄骨の積水ハウス、旭化成、パナホーム、大和ハウスも見たうえでの判断です。)
他に「いい家は注文住宅で建てる」という本も読んだら、
たまたま松井さんと同意見で家は木造・外断熱が良いという内容でした。
大手HMで木造・外断熱の家を建てられるところはなく、
地域の工務店で対応しているところは何か所かあるのですが、
大手ではないぶん不安があります。
住林かシャーウッドで木造・内断熱の家を建てるべきか、
地元の工務店で木造・外断熱の家を建てるべきか、
何かアドバイスをお願いします。
建てようとしている地域は千葉の成田・佐倉近辺です。
おすすめの工務店情報があればそちらもお願いします。
予算は住林でも問題ありませんと言われたので、
妥協しないでいいものを買いたいと思っています。
[スレ作成日時]2013-05-19 20:44:30
木造で家を建てたいけど、大手か工務店か、外断熱か・・・
1:
匿名さん
[2013-05-19 21:26:54]
|
2:
匿名さん
[2013-05-19 21:57:19]
住林の2×4は外断熱でないの。
|
3:
匿名
[2013-05-19 23:45:33]
材料や間取りにこだわりがあってオーダーメイドの家は地元工務店にしか造れない(ただし大工の腕次第では失敗に終わるかも)
材料は低品質、でも工場で一律の仕上がりの大手 ビフォアーアフターのような家が理想なら地元工務店へどうぞ |
4:
購入検討中さん
[2013-05-20 00:12:09]
スレ主です。
どういう家が建てたいかですが、 優先順位は木造の1点で、 自分で甲乙をつけられない断熱方法で悩んでいます。 住林で聞いたら、外断熱はしていない、 実験してもあまり効果がなかったから、という営業マンの答えでした。 が、2×4工法でも同じかどうかは今度聞いてみます。 自分のイメージだと、大手HMなら70-80点の家、 地元工務店だと20-95点の家になるというイメージです。 地元で評判の老舗工務店を知っていれば大きく工務店に傾くんですけどね。 |
5:
匿名さん
[2013-05-20 00:44:05]
木造で工務店でしか出来ないような家だと
耐火性能(省令準耐火)は諦めないとね 耐震等級3もどうだろう 性能住宅評価で最高等級とか欲張ると難しいよ |
6:
匿名さん
[2013-05-20 01:58:10]
意味不明。
|
8:
匿名
[2013-05-20 05:34:40]
いざガタが来てアフター依頼するとき、20年後工務店は、存続してるのか!?
|
9:
販売関係者さん
[2013-05-20 06:42:02]
大手の倒産の方が恐い、顧客囲い込みの為に独自仕様にしている部材が多く他社で対応出来ない。たとえリフォームするにも選択肢が限られメーカーの言い値でボラれる。
|
10:
匿名さん
[2013-05-20 07:54:11]
土屋ホーム
|
11:
親同居さん
[2013-05-20 08:50:51]
船橋市の持井工務店はいかがでしょう?
ここはリクルートのスーモなどに登録していません。 しなくても施主からの紹介で仕事に困らない地元では非常に評判の良い工務店です。 ただし、お値段も一流です(汗) そこらの安い工務店と比較になりません。 成田なら十分施工範囲だと思います。 |
|
12:
匿名さん
[2013-05-20 11:46:12]
|
13:
匿名さん
[2013-05-20 12:27:14]
指定すればいいだけだろ。あんた失礼じゃない見ず知らずの工務店相手に。
|
14:
匿名さん
[2013-05-20 13:35:33]
1990年からこちら、大手は1社も潰れていませんが、工務店で残っているのは1/3だそうです。
|
15:
購入経験者さん
[2013-05-20 15:29:59]
>>4さん(主さん)
まずは、何を望むかと、メリット等の把握です。 外張断熱にしたい場合 ・外気を直接取り込む事を望まない ・1、2階の吹き抜けにしたい ・リビング階段で、戸やカーテンで仕切りたくない つまり、大空間をいかしたいのであれば、外張がお薦めです。 普通の充てん断熱ですと、冬のコールドダウンが厳しいようです。 1つめの「外気を直接取り込む事を望まない」とは、防騒音や防虫に良いという副次効果があります。これ、1種換気のことですので、よろしく。 充てん断熱にしたい場合 ・外との開放を指向した生活がしたい ・外張断熱にする必要性を感じない つまり、高気密の家にする必要性の個人差ですかね。 >住林で聞いたら、外断熱はしていない、 >実験してもあまり効果がなかったから、 >という営業マンの答えでした。 聞く相手が間違っています。 開放的な同一間取りで住み比べれば、相違はあるはずですよ。 充てん断熱の家でも、冷暖房の電気代に糸目を付けなければ、相違は無いでしょう。 もちろん、充てん断熱に相応しい間取りがありますので、そういう意味で、相違が無いということでしょう。 拙宅は、外張断熱の木造です。 目指したのは、大空間、老人の健康(ヒートショック防止)、防虫、防騒音です。 当然ですが、結露無しです。 外張断熱にして満足です。 余談ですが、充てん断熱の際、防湿層は断熱材の内側(部屋側)になります。 防湿層の完全な施工が難しいのです。 ちゃんと施工して貰えないと、松井さんの言うとおり、断熱材が湿気だらけになる可能性があり、家の寿命が短くなります。 断熱材が湿気だらけにならないために、クレーム予防のために、中気密とかの施工になるのが大手さんかと思います(私は松井さんの関係者ではありません)。 外側に湿気が開放の原理・原則から、外張断熱は、理に沿う工法です。断熱材が外になるので、防湿層の概念が消えます(壁内の通気層とは別ね)。 外張断熱の施工が得意な工事会社であれば、安心というのが当方の考えです(もちろん100%というわけではありません)。 良い工事会社が見つかると良いですね。 |
16:
販売関係者さん
[2013-05-20 15:31:11]
ハウスメーカーの売ったら終わりでは無い、長いお付き合いになります。これはカモは決して逃しませんよの意味です。
|
17:
匿名さん
[2013-05-20 15:56:11]
|
18:
匿名さん
[2013-05-20 16:05:23]
|
19:
匿名さん
[2013-05-20 16:09:23]
妥協しないでいいものをというなら工務店一択ですね。
妥協なさらず一流工務店を探しましょう。 工務店が20-95点だと思ってるのなら尚更です。 それと消費税云々で建てる時期を決めず、 納得いくまで探した方が結果的には良い家になると思いますよ。 来年4月に増税するとしたら残り1年を切ってますよね。 引き渡しが3月いっぱいとした場合、着工は遅くとも10月中にはしたいところ。 だとするとこれから探してプランを練って契約までとなると実質4ヶ月程度しかありません。 個人的には時間が足りないと思います。 もちろん契約までこぎ着ける事も可能だとは思いますが、 妥協せずとなると難しいかもしれませんよ。 |
20:
匿名さん
[2013-05-20 16:19:08]
注文住宅は原則9月末の契約迄。間取り打合せと概算見積り後、業者選定。
そして詳細間取り打合せ後、見積り、契約。時間的に厳しいかもね。 |
21:
購入検討中さん
[2013-05-20 16:53:00]
スレ主です。
消費税問題ですが、皆さんご存知の通り 9月までに契約をするか、3月までに引き渡しを受けるかのどちらかを満たせば5%です。 箱に最大で5000万と考えたら、3%増税は150万増を意味します。 なので、9月までに可能ならHMを決定したいが、 150万のために5000万の買い物で後悔したくない という狭間で揺れています。 9月までに自分はここで建てたい!という状況になってくれればいいんですが、 後で後悔するのは嫌なので、これはマストではありません。 9月までにHM決まっていれば、プランの詳細を練るのは 10月以降に数か月時間をかけてじっくりできますからね。 |
22:
匿名さん
[2013-05-20 17:04:58]
4月迄の引き渡しというのも経過措置と云うのが有るので、勿論、業者が決まり9/末に契約すれば良いんですよ。
但し、プランに時間かけれるのは2ヶ月ヶ月掛けれるか否か。もし大手HMとかなら受注は前年の1.5倍と云うから待たさされるかも?担当者にスケジュールを確認した方が良いですね。 尚、後悔を考えたら増税後でも良いんじゃないの。 |
23:
匿名さん
[2013-05-20 17:24:42]
そこまで分かってるのなら大手は捨てて良い工務店を探すべきでしょうね。
個人的には契約後にプランを考えるのはあまりお勧めしませんが、 5000万の予算があるならなんとでもなるでしょう。 延床100坪とか言いださなければですけど。 |
24:
匿名さん
[2013-05-20 17:25:11]
9月までに契約しようがしまいが、税金に持っていかれるかHMに持っていかれるかの違いだけで支払う額は変わらない気がする。
|
25:
匿名さん
[2013-05-20 17:28:35]
支払う額は変わらないならしわ寄せはどこへ行くんでしょうねえ
|
26:
匿名さん
[2013-05-20 17:36:27]
土地に対して建てれる大きさ【建ぺい率 や、隣地、道路境界からのセットバックなど】が有る程度わかっているなら
5000万出します。 この予算の範囲でどんな家を建ててくれますか? 木造指定。来年3月の引き渡し厳守。 で15社くらいに外観パース含めた見積もり出させたらどうです? 地盤改良、耐震性、断熱性、将来のメンテナンス性、設備のグレード、デザイン、土地風土に合った工法、外構etc... 有る程度選ぶポイントを決めておいて、ベストな提案してきたところを選ぶのはどうでしょうね? それぞれ出してきた提案をまたこの掲示板にのせて、諸先輩方に意見聞くのもイイと思いますし。 |
27:
匿名さん
[2013-05-20 17:36:57]
17
サイト見たよ。あらわしだから言ってんのな。 でも指定すれば良い。注文ならな。請負先も仕様も。 |
28:
匿名
[2013-05-20 19:28:07]
外観はいまいちだけど一条は外内ダブル断熱
|
29:
匿名さん
[2013-05-20 20:09:50]
外断熱にこだわると平凡な外観になるのがチョットどうかな~と思う
ましてや成田あたりだと充填断熱でも十分だと個人的に思うし すべてはバランスだね 1. 地震などに対する強さ 2. 火災に対する安全性 3. 柱や土台などの耐久性 4. 配管の清掃や補修のしやすさ、更新対策 5. 省エネルギー対策 6. シックハウス対策・換気 7. 窓の面積 8. 遮音対策 9. 高齢者や障害者への配慮 10. 防犯対策 |
30:
匿名
[2013-05-20 20:20:37]
もう今から契約したんじゃどの道増税の影響を受けるでしょ。慌てず騒がず増税後の落ち着いた頃に建てるのが賢明だね。
|
31:
匿名さん
[2013-05-20 20:23:03]
>>27
Q19ね http://www.flat35.com/files/100493566.pdf#search='%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%97++%E7%9C%81%E4%BB%A4%E6%BA%96%E8%80%90%E7%81%AB' |
32:
購入検討中さん
[2013-05-20 21:23:54]
今契約なら増税の影響は受けませんよ。
極端な話、詳細な間取りも構造体も決まってなくても、 あなたのところで建てます!って契約すればいいんですから。 ただし、契約で5000万だったとして、実際5500万になってしまった場合、 差額の500万は増税の影響を受けますけどね。 |
33:
匿名
[2013-05-21 08:18:25]
いや、確実に受けるね。既に大工や左官屋は手が足りなくなってるから。仕事内容が変わるに決まってる。
|
34:
匿名さん
[2013-05-21 08:51:31]
駆け込みで契約するとその後の変更で金額跳ね上がりそう。
|
35:
匿名さん
[2013-05-21 09:58:12]
いい家を造る会の本を読んで木造外断熱に決めたなら、いい家を造る会の会員かソーラーサーキットの会員から選べば良いんじゃないの?
|
36:
匿名さん
[2013-05-21 10:33:40]
んだんだ
|
37:
匿名さん
[2013-05-21 16:23:33]
来年の3月末までに決済しちまえばいいんだよ。建築中に引渡して登記すればいいだけ。
9月までに契約すればってのは実質、増税時期にかこつけて期末時期に代金だけ回収して トンズラする業者が、溢れかえるのを警戒しての措置。 |
38:
購入経験者さん
[2013-05-21 18:07:42]
>成田あたりだと充填断熱でも十分だと個人的に思う
15です。否定しませんが、一応、関東圏で都内まで電車1時間以内の実例を。 今日の朝(5月21日)は、本年一番の朝の高気温。 ミサワの新築さん、住林の新築さんの共に近所の知人の談話。 「暑くて、窓を開けて寝たヨ。」 「寝汗で困った。まだ、エアコンは入れていないし。」 拙宅(外張の在来工法)でもエアコンは入れていませんが、夜間の外気は爽やかなので、躯体(断熱材や構造材)に熱がコモっていず、朝まで爽やか。 まぁ、参考までに(自己満かも知れませんが。。。)。 |
39:
匿名さん
[2013-05-21 18:17:14]
「外断熱や付加断熱なんて糞面倒くさいことやってられっか」 |
40:
匿名さん
[2013-05-21 21:32:05]
関東地方
まだそんなに暑くね~よ 嘘までついて何したい |
41:
匿名さん
[2013-05-21 21:41:23]
地震の多い関東以北だと、外断熱工法は外壁材が最軽量の金属サイディング以外だと危険。
|
42:
住まいに詳しい人
[2013-05-22 00:54:51]
まず今時、外断熱を選ぶ理由がないと思います。
外断熱のみで高断熱住宅は不可能です。次世代ギリギリ。 お願いしたい工務店が外断熱しか出来なのならしかたがないと 思いますが。 いい家がほしい。あれを読むとダメです。以下参考。 http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-10525751854.html ここを参考にしてください。 http://www.nisikata.co.jp/index.html |
43:
住まいに詳しい人
[2013-05-22 00:56:22]
追加、、、
木造で外断熱にする理由はありません。 鉄骨ならば必須です。 |
44:
住まいに詳しい人
[2013-05-22 01:01:46]
鉄骨で充填断熱だと・・・
http://matsuosekkei.blog85.fc2.com/blog-entry-2051.html とにかく工法などに惑わされないように。 http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-10366085921.html |
45:
匿名さん
[2013-05-22 01:16:09]
鉄骨程ではないにせよ木造の柱もヒートブリッジと見なされているから仮に充填と外張り断熱でQ値が同じでも実際には外断熱の方が有利だろう。熱橋で17%落ちるとの指摘もある。さらに施工方法次第では気密面でも有利な可能性もある。
ただ外張りでは工法的にも外壁の支持力からも自ずと数値上限界があるから数値で語らず抽象論で煙に撒いているという指摘は当たっている面はあるかもしれない。 槍玉に上がっている西方設計も地域性はあるかもしれないが今や付加断熱しかやってない模様。仮に首都圏のクライアント相手であっても。明らかに進化している。 |
46:
匿名さん
[2013-05-22 06:04:59]
木の柱もヒートブリッジなのだと言う話を否定はしないが、厚み10センチの木材と
鉄骨チャンネルなんぞを同列一括りは流石にどうかなと思うよ。 金属共に木がよろしくないと言うなら、木製サッシ(樹脂も熱伝導率同等)は断熱性に 金属サッシ同様、難有りの存在だという事になる。 同じ木材に向かって、あっちはダメでこっちは優れる。なんて話に惑わされてはいけないな。 もちろん寒冷地においての、柱も木枠サッシもそれは全部弱点ですよといった話なら納得しますけどね。 寒冷地なら充填+外断熱、トリプル+ベアの二重サッシとか、しっかり考えたやり方があります とにかく足らないから重ねる訳ですね。 外断熱だからいいとか、外断だけでいいとかって変な話には、くれぐれも惑わされない様に・・・ |
47:
匿名さん
[2013-05-22 07:19:43]
外断熱もいいけど発泡系はないわ
ロックウールがいいよ 充填と組み合わせてね |
48:
匿名さん
[2013-05-22 08:02:32]
木をヒートブリッジと見て外張り断熱を前提にするなら、そもそも腐る・シロアリにやられる・燃える材料である木を構造材に使う意味がない。
構造力学的にも耐火の面でも木造外張り断熱は欠点を抱えるのだから、外張りにしたいなら鉄骨、木造であれば充填をスタンダードで考えるのが筋じゃないかな。 |
49:
匿名さん
[2013-05-22 08:57:13]
なんか木がヒートブリッジと指摘されて熱くなってる人がいるけど
比べるべくは断熱材の入っている部分とであって、 鉄骨のCチャンなんかと比べても意味がないでしょう。 それじゃどっかの、ハーイ、のHMあたりと言ってることが同じだよ。 腐る、シロアリにやられる、燃える木材を 耐久性の意味で保護する為にも 外張り断熱自体の優位性はある。 もちろん腐る、シロアリにやられる、燃える断熱材では 外壁側に使う意味を為さないが。 外装材含めて重さも重要だね。 まあ、一番もったいないのは外張りして、充填しないって選択と思うけど。 いずれにしても温暖地であってもたかだか100mm前後の充填で十分だとか 今時ミスリーディングなことを得意気に語らないことだと思うな。 何かしら思惑があってのことなんだろうけど。 |
50:
匿名さん
[2013-05-22 09:05:25]
ツーバイにはスタッドを206にするっていう一番簡易で有効な選択肢がある。
144mmの充填で十分というなら、まあ今の日本の家作りならそうかと思う。 一方、軸組では4寸構造を超える家というのは伝統工法等に限られてくる。 気密の点でもツーバイより劣る、手間が増える事実を考慮しても 120mm、しかも大工のGW手詰めで十分なんていうのは、果たしてどうかと。 業者の利益誘導や手間の省力化とは別次元で語るべき。 寒くないですよ、暖かいですよ、とどこのモデルハウスでも営業は言うから。 |
鉄骨には鉄骨の良さ
まずはご自身がどんな家を建てたいのか
優先順位を決めるところからスタートかな
成田の佐倉
外断熱にことさら拘る必要はないような気がします