パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
868:
匿名さん
[2013-07-29 17:17:36]
仕様・設備は月島CGP程度ですかね。あそこのMR見ましたが高級ではなかったです。(庶民的仕様)お隣のグラスカ以下? パークホームズ並み?
|
||
869:
匿名さん
[2013-07-29 17:19:10]
富久は、9月→10月→9月、と販売時期を動かしました。
早くするように、客から言われたんじゃないかなあ。 ここは、早くするように言う客はいないのかな。 |
||
870:
匿名さん
[2013-07-30 00:17:44]
ルサンクは駅3分、パークシティは6分。仕様はグラスカよりは下がるらしいです。
|
||
871:
匿名さん
[2013-07-30 00:45:00]
だから安くなると予想?
|
||
872:
匿名さん
[2013-07-30 10:51:00]
団地的庶民派マンションになることは間違いないので、低層階300、中320、高340−50?
すみふwctより高いと考えるな。こちら駅遠いしね。 |
||
873:
匿名さん
[2013-07-30 11:13:41]
庶民の定義がわからんけど坪単価300万だとしても70平米台のファミリータイプだとグロスで7000万ちかいから世帯年収1000万だと自力じゃ無理です。
親の援助などがなければ最低1500万ないと買えないと思う。 |
||
874:
匿名さん
[2013-07-30 13:17:41]
そうですね、世帯年収1500は必要でしょうね。
|
||
875:
匿名さん
[2013-07-30 13:32:34]
1500なんか、共稼ぎであれば可能でしょ。
|
||
876:
匿名さん
[2013-07-30 14:01:17]
品川区(北品川5丁目)の世帯平均年収は700万ちょいぐらい。
|
||
878:
匿名さん
[2013-07-30 17:22:02]
瞬間風速の1500万だと無理です。ローン支払いのために1500万を最低20年程度維持する必要があるから共働きだと結構大変だよ。
|
||
|
||
879:
匿名さん
[2013-07-30 17:22:54]
|
||
880:
匿名さん
[2013-07-30 17:54:17]
そんな三流デベの物件を例に出すとはw
語るに落ちるとはこのことかw |
||
881:
匿名さん
[2013-07-30 18:05:48]
シティタワー品川はみんなの大好きな財閥デベで施工もここと違ってスーゼネだよwwww
|
||
882:
匿名さん
[2013-07-30 20:23:50]
はいはい、この物件の話題に戻りましょうね。
ハイグレードと書いてある以上、高いんでしょうね。 |
||
883:
匿名さん
[2013-07-30 20:29:22]
一階部分が立ち上がりました。
![]() ![]() |
||
884:
検討中
[2013-07-30 21:11:59]
この規模この立地で高値でさばききれるかな。
月島のと違って子育て世帯を狙うならある程度抑えるかもしれない。 ただ、どうせ管理・修繕は嵩みそうだから、結局高くつきそうだ。 公式HPの間取りはかなりいいので期待。 |
||
885:
匿名さん
[2013-07-30 22:42:35]
グラスカより仕様が下がるってどこからの情報ですか。ほんとだとしたらがっかりだ。
|
||
886:
匿名さん
[2013-07-30 22:50:55]
三井のグラスカの営業が言ってました。
|
||
887:
匿名さん
[2013-07-30 23:01:32]
ということは値段もグラスカ以下ってことだね。グラスカより仕様が高くて値段も安いんじゃ客の信頼なくすよ。
|
||
888:
匿名さん
[2013-07-30 23:07:15]
↑逆じゃない? グラスカより仕様が低くて値段が高いんじゃ売れない。
|
||
889:
匿名さん
[2013-07-30 23:09:20]
>グラスカより仕様が低くて値段が高いんじゃ売れない。
です、です。笑 |
||
890:
匿名さん
[2013-07-31 00:03:12]
今週末のプレミアムフォーラム参加しても、予定販売価格帯わからないのかな。
|
||
891:
匿名さん
[2013-07-31 00:11:44]
わからないみたいよ。
|
||
892:
匿名さん
[2013-07-31 01:35:33]
予定価格出るって受付のお姉さんが言ってたよ。
|
||
894:
匿名さん
[2013-07-31 08:22:58]
あちらはパークコートだからそもそも購買層が違う。ここは土地の仕入も安い時期だし。
|
||
895:
匿名さん
[2013-07-31 09:29:47]
スミフみたいに高すぎる値段つけて、竣工後何年も売り続けるような真似だけはやめてほしい。見苦しい。
|
||
896:
匿名さん
[2013-07-31 11:54:35]
>あちらはパークコートだからそもそも購買層が違う。ここは土地の仕入も安い時期だし。
ですね。ここはパークホームズクラスになるとおもう。パークcityの名称をつけてきているので。 >スミフみたいに高すぎる値段つけて、竣工後何年も売り続けるような真似だけはやめてほしい。見苦しい。 大崎WCTのスレみるとおもろいよ。上層階に構内MRもうけてまだ販売中。販売員の態度が横柄で住民からかなりの不評をかってるようだ笑 ここもそうならないこと祈るよww |
||
897:
匿名さん
[2013-07-31 21:31:05]
東雲や品川を見てると、割安と感じる値段で結構苦戦してる。311以来低地は嫌われている。ここもそれなりに苦戦するのでは。
|
||
898:
購入検討中さん
[2013-07-31 21:35:54]
目黒川より低いですからね。
|
||
899:
匿名さん
[2013-07-31 21:55:35]
895
あれ、グランスカイは竣工後何年も売り続けているんじゃなかった? |
||
900:
匿名さん
[2013-07-31 22:38:17]
最終1戸かな。億ションで。2年以上?結局販売してるのかな。
|
||
901:
匿名さん
[2013-08-01 08:51:40]
グラスカはいきなり割引後の見積もりが出てくるけどOWCTは基本値引きゼロだから。
|
||
902:
匿名さん
[2013-08-01 13:09:17]
↑もう”中古”の域にはいってくるけどね。わすれたがどこかのすみふで5年経過しても新築分譲価格での売り出し物件があった。でも、中の設備とかは5年前のそれ。笑える商法だね。さすが銀行直結のグループ企業で微動だにしない笑。
以上はどうでもいいんだが、ここは、仕様そこそこで、間取り、相応の価格を期待したいな。 |
||
903:
匿名さん
[2013-08-02 01:46:08]
物件概要にはハイグレードって書いてるよ。
|
||
904:
匿名さん
[2013-08-02 08:52:52]
↑
月島CGPのそれにもハイグレードとあるが、全然ハイグレードじゃないよ笑。だとしても前のスレにも出てる通り上層階だけでしょ。大崎でハイグレードマンション作って誰が買うの?WW |
||
905:
匿名さん
[2013-08-02 09:08:59]
ランドセルもった小学生、洗濯場所がある、高級そうに見えないエントランス(千代田富士見と比べると)、住所は品川、名前がパークコートでない、とくれば高級物件ではないのはあきらかだね。ただ、一部住戸についてはハイグレードのものを幾つか作る(億ション数戸)、ということかと。
|
||
906:
買いたいけど買えない人
[2013-08-02 10:48:51]
1億円のマンションを購入する人の年収って、どれくらいなんでしょう。
2000万円以上の年収はあるんでしょうか? |
||
907:
匿名さん
[2013-08-02 18:39:16]
販売予定が9月下旬から11月中旬に変わったようですね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-08-02 18:41:13]
えっ、本当? 入居日も延期?
|
||
909:
購入経験者さん
[2013-08-02 18:45:45]
頭金さえ多く用意できれば(4000万くらい)年収1200万でも1億の物件に手が届きますよ。私がそうですから。
|
||
910:
匿名さん
[2013-08-02 18:51:51]
>907-8
>販売予定が9月下旬から11月中旬に変わったようですね。 政府が消費税判断を9−10月にかけておこなうので、その状況をみての対応かも。 竣工はかわらないんじゃない? 明日いけばわかるよ。 焦らない、焦らない、、 |
||
911:
匿名さん
[2013-08-02 19:00:05]
>909
ローン、6千万? 多くない、、夫婦2人で返済ならわかるが。 |
||
912:
匿名さん
[2013-08-02 19:31:13]
910さん、少なくとも
キャッシュ買いの人達は9月までに販売の物件に流れやすくなります。 |
||
913:
匿名さん
[2013-08-02 19:42:27]
910 ここはMR一般オープンが9月上旬から中旬とか電話できいたとき返答されました。
そのとき、当物件に関しては印象として特例適用は無理かな、とは思いましたが。 事前から参加すると、MRみてオプションきめたりなんだかんだ、2−3ヶ月はかかりますもんね。 |
||
914:
匿名さん
[2013-08-02 21:41:03]
>918
販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。集客が悪いのなら、販売も苦戦することが予想される。売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。いずれにせよ検討者にとってはマイナス要因。 |
||
915:
匿名さん
[2013-08-02 21:47:59]
>910
消費税実施の判断は、延期とは関係ないでしょ。実施することになったら、販売にはマイナスに働くわけだし、実施されないとしても販売にプラスになることはない。どっちに転んでも消費税に関しては先送りするメリット全くない。 |
||
916:
匿名さん
[2013-08-02 21:55:30]
|
||
917:
匿名さん
[2013-08-02 22:34:25]
>販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。
食いつきがイマイチなんですかね。明日フォーラムですがこんなのみても分からないしね。売れるかどうか。 なんとなく、中途半端は物件になるような印象。 また、売り渋りする理由は何かな。 アベノミクスも一段落し(株価上昇も?)過熱気味が解消されてきているので、経済政策第二幕をまって攻勢かける? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |