パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
479:
匿名さん
[2013-06-17 11:09:50]
メゾネット、OWCTでまだ売ってますよ。
|
||
480:
匿名さん
[2013-06-17 12:19:53]
田舎の大手デべ物件で、隣り同士の2戸を買って
勝手に壁をぶち抜いて行き来できるようにした人、が知り合いにいますよ。 その後、金に困りコンクリートブロックで壁を埋めてクロス貼って転売したそうですが。 塀に使うコンクリートブロック。 |
||
481:
匿名さん
[2013-06-17 12:41:59]
三田綱町のパークマンションもぶち抜いてニコイチにしてる部屋訪問したことありますよ。上下階ぶち抜きもあると言ってました。
|
||
482:
匿名さん
[2013-06-17 17:45:21]
ここは車寄せがあるのでしょうか?
|
||
483:
匿名さん
[2013-06-17 18:13:42]
詳細は明らかではありませんが巨大なマンションなので当然あるでしょうね。
平面駐車場だけで63台あるので地下にも車寄せがあるかもしれません。 |
||
484:
匿名さん
[2013-06-17 18:19:58]
昨日日野学園で実施されたイベントで三井さんがメゾンカイザーで使える1000円チケットを配布していましたね。
クロワッサンをいただきました。この費用は最終的にはマンション購入予定者の方に負担していただいているということでありがとうございました。 |
||
485:
購入検討中さん
[2013-06-17 18:33:28]
マンション購入者が負担。。。
そういうことになるわなぁ。なんだかなぁ。 |
||
486:
匿名さん
[2013-06-17 18:56:05]
そのイベント行ったけど、一般の人も、アンケートに答えるだけで、クーポンもらえてたから、大分ばらまいてたことになるね
|
||
487:
匿名さん
[2013-06-17 21:43:51]
現地を見ただけのも入れると3ヶ月で20件近く回りました。
たぶんここにすると思います。 2つ気がかりなことがあるのですが、昼間の生活音はどんな感じだと、皆さん予想されますか。 商業施設とオフィス棟、小学校があるので、活気ある感じでしょうか(もうひとつの気がかりは 低地である点ですが、こちらはもうわかっているので)。どうぞよろしくお願いします。 |
||
488:
匿名さん
[2013-06-18 08:33:11]
平日は朝、昼休み、夕方はオフィスの人で賑わってます。休日は一日中静かです。都心にありながら域外の人が来ない場所なので住宅地としては住みやすいですよ。
|
||
|
||
490:
匿名さん
[2013-06-18 12:36:28]
>>488
ありがとうございます。期待が膨らみます。 |
||
491:
匿名さん
[2013-06-19 16:03:26]
公式サイトのインフォメーションに出ているプレミアムフォーラムとは
何をするイベントなのでしょうか? こちらのマンションは各界の著名人が共用施設のアイデアを出しているようですが、 VERYのモデルさんやタレントさんの意見が実際の計画に採用されているのですか? |
||
492:
匿名さん
[2013-06-19 16:10:57]
単なる囲い込みイベントです。家族構成とか把握して個別住戸の価格設定の参考にすんじゃね?
|
||
493:
匿名さん
[2013-06-19 17:49:27]
今は昼間は工事で超うるせ〜よ。再開発エリアは夜は人がいないので怖い。
|
||
494:
匿名さん
[2013-06-19 19:21:00]
事前説明会の一種でしょ。
マンションのプランニングなんて数年前に終わってる。コンセプトを考えたのはデベの社員。コンセプターは単なる人寄せパンダ。 |
||
495:
匿名さん
[2013-06-19 19:23:32]
ここって地区計画で子育て支援設備併設が義務つけられてるから、子育て世代をメインターゲットにしてそっちをテーマにすればいいのに。モデルとか起用しちゃって。
|
||
496:
匿名さん
[2013-06-19 19:48:03]
子育てファミリーがターゲットだからこそ三児の母の滝沢眞規子や四児の母の桐島かれんが起用されたんでしょ?
|
||
497:
匿名さん
[2013-06-19 19:51:37]
送ってきた資料はそういう感じじゃなかったけど。おしゃれに街を紹介。
|
||
498:
匿名さん
[2013-06-19 19:56:00]
子育てもおしゃれにというのがコンセプトなのでしょう。
|
||
499:
匿名さん
[2013-06-19 19:56:35]
まああの資料は地元民からみると笑っちゃいますけどね。
|
||
500:
匿名さん
[2013-06-19 20:48:32]
ってか、子育て感ゼロ。
|
||
501:
匿名さん
[2013-06-19 21:07:40]
子育て支援施設はマンションとは関係ないから、子育てに便利なんてこと謳えないでしょ。マンション住民優先枠とかがあれば別だけど。
|
||
502:
匿名さん
[2013-06-19 21:10:28]
でもこのあたりは子育てファミリー多いよ。大崎ライフやゲートシティはベビーカーだらけ。
|
||
503:
物件比較中さん
[2013-06-19 21:49:59]
私もいくつかマンション見学をしましたが、ここに決めようと思います。
100点満点の物件はもちろんあまりありませんが、 決定的な不安が少ない、レベルの高い物件ですね。東向きは抽選ですかね…。 |
||
504:
匿名さん
[2013-06-19 21:55:30]
ん~、モデルルームがオープンする前に買います宣言ですか。究極の買い煽りだな。
|
||
505:
匿名さん
[2013-06-19 21:57:08]
施工がスーパーゼネコンでないのは不安でしょう。
特に西松はどうなんでしょう。 飯田橋タワーあたりで使ってる前田ならまだ、タワマン実績が多いですけど。 |
||
506:
匿名さん
[2013-06-19 22:05:53]
西松はトンネルとか橋とか作ってるからタワマンくらいちょろいだろ。ここは直接基礎だし工事難易度は高くない。
|
||
507:
匿名さん
[2013-06-19 22:07:19]
価格発表前に買います宣言ですか。坪400でも買うのかな?
|
||
508:
匿名さん
[2013-06-19 22:08:30]
トンネルや橋、なみですか?
|
||
509:
匿名さん
[2013-06-19 22:48:12]
タワマンってスーゼネの独壇場だと思ってけど。技術がコモディティ化してのかな。
|
||
510:
匿名さん
[2013-06-19 22:50:59]
もうふつーでしょ。
|
||
511:
匿名さん
[2013-06-19 22:52:42]
ふつーの技術なら、ふつーの価格になぜならないんだろう。
|
||
512:
匿名さん
[2013-06-19 23:03:37]
三井が記者発表して
これからのタワーは基本的に免震にすると宣言したのにここは制震。 って不安もスルーされてる。 ちなみに縦揺れに対応してないのは免震も制震も同じ。 |
||
513:
匿名さん
[2013-06-19 23:17:37]
立地に難があって苦戦しそうなところを免震にしている感じですね。
ここは立地が良いと判断しているということでしょう。 |
||
514:
匿名さん
[2013-06-20 08:51:29]
免震にしないのはコストの問題では?
土地の取得価格が高いとその分のしわよせがくるのかもしれませんが、親族が御殿山の低層マンションに住んでますがそこは免震です。土地の格とは格がイマイチだから免震にするというのはナンセンスな意見ですね。 |
||
515:
匿名さん
[2013-06-21 01:01:37]
免震は長周期地震動では耐震より揺れるし、制振がいいのでは。
でも、制振技術はゼネコンによって差がありそうだし、 建物の形状や制振ダンパーに揺れが集まるような設計になるかどうかも大切だと思います。 |
||
516:
購入検討中さん
[2013-06-21 02:05:10]
大崎の良さって何ですかね?あまりこの辺詳しくないので教えてください。
やはり交通利便性ですか? |
||
517:
匿名さん
[2013-06-21 07:18:43]
特にないな
|
||
518:
匿名さん
[2013-06-21 08:09:40]
山手線駅にしては商業地が未発達なので駅の近くに住んでもざわざわしていないこと。逆にいえば大崎駅は近くに住まないと価値半減。ということで駅遠というほどでもないが、他物件に比べると駅から遠い本物件は街の価値をあげる必要があるので単独物件ではなく、街の総合開発と共にあるパークシティなのかもしれない。
|
||
519:
周辺住民さん
[2013-06-21 09:48:57]
大崎はとても便利です。アクセス超群。
|
||
520:
ご近所さん
[2013-06-21 14:06:20]
大崎の良さは広域交通アクセスに恵まれていることにつきます。
山手線各ターミナルの利用、品川からの新幹線、羽田空港の利用、 湘南新宿ラインを使って横浜、鎌倉、湘南、埼玉方面も迅速。 りんかい線で台場、有明もすぐ。 ただし山手線内側の地下鉄駅へ向かうには特に便利ではないです。 |
||
521:
匿名さん
[2013-06-21 14:15:03]
現在、大崎駅周辺賃貸物件に住んでいて、パークシティ大崎が良いのか、他所含め購入検討中のものです。
大崎、便利です。 土日は静かです。 でも、美味しいお店がない。 近くで外食と思っても、ゲートシティ、シンクパーク、ニューシティ、ニューオータニイン・・どこも不味いです。 ちょっと歩いて戸越銀座、五反田でまぁまぁ・・ あと、クリニックがテナント料が高いせいか、薬を何種類もだしたり、今ひとつ安心してかかれない。 家庭医になるようなクリニックがないです。 |
||
522:
匿名さん
[2013-06-22 00:01:51]
お食事は確かに。
でもクリニックが近いのはうれしいです。休日に発熱したとき、車で当番医の所に行きましたが、大変でした。 当たり前になっていましたが、病院が近いことの有難さを痛感。 駅ビルのクリニックみたいに、日・祝もやってほしいな。 |
||
523:
購入検討中さん
[2013-06-22 14:14:04]
大崎のタワーに住んでいて住みかえ検討しているものです。
大崎のいいところは交通便が良くて住みやすいのに、 隣接の高輪とかの港区に比べて価格が2割ぐらい安いところでしょうか? (平均で坪330~340ぐらいだったら買いですかね。まあ三井だから不当に高そうだが…) あと山手線沿線でも地下鉄じゃないから、駅近すぎるとうるさいよね。低層階は悲惨みたいです。 駅6分ぐらい離れてても逆にいいかも。 大崎西口あたりまでの再開発物件含めて、立地は1番だと思いますね。 |
||
524:
匿名さん
[2013-06-22 14:21:40]
再開発される所には、スーパー以外にはどんなテナントが入るんでしょうか?
|
||
525:
匿名さん
[2013-06-22 14:41:51]
立地は1番は言い過ぎ?1番はパークタワーだよ。
|
||
526:
匿名さん
[2013-06-22 16:27:14]
まさか、グランスカイのこと?
|
||
527:
匿名さん
[2013-06-22 16:33:15]
再開発される敷地内にスーパーが入ることはないでしょう。
物件概要のページには、スーパーまで徒歩5分、と記述があります。 敷地内にスーパーが存在するなら、1分とか、せいぜい3分の表記になるはず。 |
||
528:
匿名さん
[2013-06-22 17:53:08]
スーパーは誘致予定で確定じゃない。商業施設と一体開発でない限り、テナントが決まるのって入居ぎりぎりだよ。どんなお店になるのかわからないってリスクがある。マンションにとっては嫌悪施設もあるからね。
|
||
529:
匿名さん
[2013-06-22 18:05:22]
完成してからもテナントが決まらずに空きってパターンもあったりする。
|
||
530:
匿名さん
[2013-06-22 18:51:11]
スーパーはおそらくライフですね。
|
||
531:
匿名さん
[2013-06-22 19:58:03]
ここは平均坪330~340ということです。三井の別のマンションの営業マンからの情報ですが。
|
||
532:
匿名さん
[2013-06-22 20:31:48]
事前の価格情報は当たらないことがありますし。
|
||
533:
匿名さん
[2013-06-22 20:35:42]
結局予定価格が出ると上がってるパターンが多いよ。そして最後申込み登録直前にほんの少し気持ち程度下げてお買い得と思わせるパターン。
|
||
534:
匿名さん
[2013-06-23 14:31:46]
西松建設施工の代表的なマンションをご存知でしたら教えていただけませんか?
|
||
535:
ご近所さん
[2013-06-23 21:09:13]
とりあえず西松建設のウェブサイトですぐわかりますね。
http://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/purpose/home マンションでもかなり実績あるみたい。 なかでも東京パークタワーが一番高額物件かな。 三井の信頼もあるのだろう。 |
||
536:
匿名さん
[2013-06-23 21:15:10]
あそこは、西松・大成・鹿島のJVで、
検索すると「東京パークタワーは鹿島建設施工」なんて書いてる仲介業者もありますよ。 |
||
537:
匿名さん
[2013-06-23 21:18:16]
パークスクエア相模大野は3・11で建物に被害があった。
|
||
538:
匿名さん
[2013-06-23 21:22:10]
|
||
539:
匿名さん
[2013-06-23 21:23:28]
近場で、スーパーゼネコンではない施工の目黒も
311での建物被害が掲示板に書き込まれていましたね。 |
||
540:
匿名さん
[2013-06-24 11:32:35]
大崎住友のタワーで@350(中層だったかと)ぐらいだったと記憶しているので、そのレベルでしょう。
また、上の方は@400こえてくるところもあるのでは。 |
||
541:
匿名さん
[2013-06-24 11:49:09]
>>521さん
確かに大崎はリピートしたい様な飲食店はありませんね。強いて言うなら、個人的には大崎 ゲートシティに入っている梅蘭が一番好きかな。ただ同じお店なのに横浜の梅蘭の焼きそばの 方が美味しい印象があるのですがね。病院といえば、近くの大崎病院東京ハートセンターは すごく評判がよくて遠くからも患者さんがわざわざ来ている様ですね。心臓病の専門病院なので 普段はお世話になる事はまずないかと思いますが、万が一の場合近くて安心です。 |
||
542:
匿名さん
[2013-06-24 12:15:53]
大崎のフレンチおはらすはリピートしてます。
あとソニー通りのパンオフウと系列のビストロのボノミーは予約困難な人気店です。フランクリンアベニューも近くだし五反田方面ならそれなりに飲食店はありますね。 |
||
544:
匿名さん
[2013-06-25 13:05:11]
条件の悪いお部屋ならもう少し安いのでは。単価的にはグラスカが基準になるのではと予想してます。
同じくらいのお値段で、グラスカより仕様がいいんですよぉーっていう売り方。希望的観測ですけど。 いずれにしても8月の発表が待ち遠しいです。 |
||
545:
匿名さん
[2013-06-25 15:59:48]
対象が宣伝通りランドセル背負ったファミリー層なら、グランスカイよりもレベルダウンな気がします。
条件の悪い部屋は坪300万切るのではないかと。 仕様もかなり落として・・ 逆に、角部屋・高層階・向き等条件の良い所は、取れるところからしっかりとって350万は超えると 推測します。 間取り図をみると、トイレに手洗いコーナーがあるところと無いところがあります。 ないところは、タンクレストイレでは無いということかと。 |
||
546:
匿名さん
[2013-06-25 16:06:34]
542さん
パン オ フゥ はじめて知りました。ホームページみたらすごい美味しそうなお店ですね。 予約困難ときくと余計に行きたくなりますね(笑)今度トライしてみます。 自宅周辺で美味しいお店があるとすごい嬉しいですよね。ま、ここはちょっと離れては いますが。やはり飲食店を探すなら五反田方面なんですね。五反田というと飲み屋のイメージが あったのですが、今はこういったおしゃれなお店が多いのですね。 |
||
547:
物件比較中さん
[2013-06-25 16:34:34]
申し込んでみようかな?
|
||
548:
匿名さん
[2013-06-25 21:17:04]
販売開始が9月下旬ってことは、消費税5%ぎりぎり間に合うかどうかってとこですね。抽選とか手続きやってるうちに、10月になっちゃうのかな。
|
||
549:
匿名さん
[2013-06-25 21:26:33]
登録期間が1~2週間、抽選の後、重要事項説明があってから契約だから1週間はかかる。販売開始が9月下旬なら、まずアウト。
9月末までに駆け込みをするデベが多いかと思ってたら、そうでもないね。売り渋りで販売開始を遅らすってのがいくつかでてきてるし。 |
||
550:
匿名さん
[2013-06-26 17:30:22]
4-1街区にも超高層マンションが建つそうですが、こちらはいつ頃の予定なのでしょうか?
|
||
551:
匿名さん
[2013-06-26 17:39:27]
未定です
|
||
552:
匿名さん
[2013-06-26 18:17:58]
ところで、分譲価格の内訳として土地代が高い割合を占めてると消費税UPしても価格にさほど影響なし?ですか?
|
||
553:
匿名さん
[2013-06-26 20:22:01]
相対的にはそうだけど、大きな買い物だから絶対値としてはそれなりの金額だよ。それにタワーって容積率が高いってのと、建設コストが高いから、土地代が高い割合を占めるってことはないよ。
|
||
554:
匿名さん
[2013-06-26 20:48:50]
専有面積が同じなら土地の持分は同じ。ゆえに価格の高い高層階ほど価格に占める建物の割合が大きいので消費税インパクトも大きいということですか?
|
||
555:
匿名さん
[2013-06-26 21:09:24]
販売価格のうちの土地と建物の比率って、必ずしも根拠がないみたいで、耐震偽装のときヒューザーが消費税を低くするために土地代の割合を高く、建物代の割合を低く設定していたので、補償額の算出で問題になったこともある。
|
||
556:
匿名さん
[2013-06-26 21:26:38]
ヒューザーは分譲後もマンション駐車場を所有し続け、駐車場料金を自分のものにしてましたよね。
ひどい会社だ。 |
||
557:
匿名さん
[2013-06-27 18:40:41]
北東の角部屋
80平米 2~3LDK 高層階 価格1億円 こんなのがあったら欲しいです(^^) |
||
558:
匿名さん
[2013-06-27 20:48:08]
北東角部屋
80平米 3LDK 低層階 6500万 こんなのあったら欲しいです(T_T) |
||
559:
匿名さん
[2013-06-27 20:57:37]
80で6500はないんじゃないですかね~。70ならあるだろうけど。
|
||
560:
匿名さん
[2013-06-27 21:00:34]
↑7000出せば80ありますか?
|
||
561:
匿名さん
[2013-06-27 21:38:37]
リビングに入ってすぐにキッチンの裏側が見える間取りが残念です・・・。
好みの問題ではありますが。 |
||
562:
匿名さん
[2013-06-30 19:41:47]
今日現地見に行ってきました。とにかく再開発の規模が大きいですね~。
出来上がりが楽しみですね。 |
||
563:
匿名さん
[2013-07-02 11:20:21]
40平米台ワンルームから110平米台まであるんですか!
随分とバラエティに富んだ間取りが揃っていますね。 >561さん 確かに…家族だけならまだしも、お客様が来たときまずはじめに キッチンの裏側が見えてしまうのはちょっとイヤかも。 主婦目線に立たない設計ですね。 |
||
564:
匿名さん
[2013-07-02 15:56:39]
御殿山のラフォーレ東京が6月末で営業終了しましたね。
半年後のコンラッドへのリニューアルの準備に入るようです。 |
||
565:
匿名さん
[2013-07-02 16:09:23]
御殿山はマリオットだった。コンラッドも森トラなので間違えた。
|
||
566:
マンション投資家さん
[2013-07-04 14:19:10]
北東角人気ですね。
最上階 北東部屋110平米 最上階で1億8000万円程度とみましたが、 いかがでしょう。 |
||
567:
匿名さん
[2013-07-04 20:19:54]
イベント案内状が来ましたね。コンセプターとやらにはあまり興味ないのですが、とりあえず行ってみようかな。
|
||
568:
匿名さん
[2013-07-04 20:53:06]
イベントは事前説明会の一種かな。ホームページで公表されてる以上の情報は出てこなかったりして、がっかりなんてのもあったりする。
|
||
570:
匿名さん
[2013-07-04 21:04:37]
メゾンカイザーで使える1000円チケットまた配るみたいよ。近所なのでまたもらいに行こうっと。
先に言うけどマンション購入者の皆さんご馳走さん。 |
||
575:
匿名さん
[2013-07-04 23:07:36]
わざわざパスワード入力して予約を入れないといけないのであろうか・・・
|
||
576:
匿名さん
[2013-07-04 23:10:52]
三井は一見さんお断りってことやる。パスワードなんてネットで公開されたらアウトなんだけどね。
|
||
577:
匿名さん
[2013-07-04 23:14:52]
イベントに行くと新しいルームプランやランドプランの情報は手に入りそうですか。
中低層の眺望が知りたいのですが。 |
||
578:
匿名さん
[2013-07-05 09:01:03]
75〜80平米で8000万円台の部屋はありますかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |