パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
376:
匿名さん
[2013-06-08 11:21:05]
震災後の最近の高齢者、低層階に限らずタワマンは敬遠気味ですよ。
|
||
377:
匿名さん
[2013-06-08 11:21:08]
維持コストのかかるタワマンで、低層階に住むってのは高層住民のために管理費、修繕積立金を貢いでる様なもの。庭見るためのコストとしては莫大過ぎる。
|
||
378:
匿名さん
[2013-06-08 11:22:50]
協調性ないひとはマンションじゃなく高いけど一戸建てにしたほうが済んでからストレスないと思いますよ。
|
||
379:
匿名さん
[2013-06-08 11:26:48]
大崎というと都心とは言えないよね。
やっぱり都心の豊洲を買おうかな。 |
||
380:
匿名さん
[2013-06-08 11:32:04]
豊洲が都心って感覚が。田舎から出てきたばっかりかな。
|
||
381:
匿名さん
[2013-06-08 11:50:07]
釣りですよ。
|
||
382:
匿名さん
[2013-06-08 13:31:32]
OWCTの低層はバルコニーが広くて良い。四階までね。居住者としてそう思う。
|
||
383:
匿名さん
[2013-06-08 16:03:43]
大崎が都心とは思わないないけど、再開発で綺麗になった魅力がある。
|
||
384:
匿名さん
[2013-06-08 16:23:05]
大崎は副都心です
|
||
385:
匿名さん
[2013-06-08 18:17:47]
副都心指定されたから再開発が進んだとも言える。
|
||
|
||
386:
匿名さん
[2013-06-08 19:20:29]
こちらの低層か、OWCTの高層か、
どちらがいいでしょうね。 |
||
387:
匿名さん
[2013-06-08 20:12:49]
通学を考えるとこっち。通勤を考えると住友。
|
||
388:
匿名さん
[2013-06-08 20:28:40]
確かに。
学区が御殿山というのはいいですよね。裏がすぐ小学校というのも安心できます。 しかし、通勤や雨の日のことを考えると、デッキ直結は大きい。 |
||
389:
匿名さん
[2013-06-08 21:24:50]
ここもバルコニーは広そうですね。住友のDWは平米稼ぎの印象があって好きになれません。
|
||
390:
匿名さん
[2013-06-08 22:26:54]
平米稼ぎって?
|
||
391:
匿名さん
[2013-06-08 22:33:45]
389は
幅2mまでのバルコニーは容積率に算入しない。 って基礎的なことを知らない方なんでしょう。 |
||
393:
匿名さん
[2013-06-09 00:12:55]
お値段の割りには仕様が。
|
||
394:
匿名さん
[2013-06-09 00:15:12]
グラスカは値段の割に仕様がダメとよく聞くけど、
具体的にはどのあたりがダメだったの? |
||
395:
匿名さん
[2013-06-09 00:23:54]
グラスカの下のほうの階層の部屋は、タンク付きトイレだとか。
|
||
396:
匿名さん
[2013-06-09 00:42:32]
>>391
それはもちろん知ってますが、DWは同じ限られた土地で建築面積を狭くできるので、近隣建造物との距離を稼げます。同様の理由で斜線制限、高さ制限のある土地のハーフバルコニーありますね。 |
||
397:
匿名さん
[2013-06-09 01:40:47]
DWは好みもあると思いますが、南や東なら日照、西・北でも、採光・眺望の点では
バルコニーに面した部屋とは比べ物にならないと思います。 個人的な経験ですが、南面バルコニーは洗濯物は乾きましたが、冬季以外はそれほど部屋の中に日差しが差し込みませんでした。 テーブルセットが置けるくらいのバルコニーならほしいですが、タワー高層階のバルコニーってどうなんでしょうか。 |
||
398:
匿名さん
[2013-06-09 09:05:40]
南向きだとバルコニーがー庇になって夏の直射が部屋の中に差し込むのを防げる。DWはそれがないから暑いよ。対策としてLOW-E使うと、ガラスに色がついてるからせっかくの眺望も落ちるし。
|
||
399:
匿名さん
[2013-06-09 09:56:27]
角部屋のリビングはバルコニーないですよ。
|
||
400:
匿名さん
[2013-06-09 09:57:28]
DWは高所恐怖症にはムリ!
|
||
401:
匿名さん
[2013-06-09 09:59:16]
|
||
402:
匿名さん
[2013-06-09 11:07:39]
角部屋は下層でも80平米9000万くらいいきますかね?
|
||
403:
匿名さん
[2013-06-09 11:34:37]
派手な広告よりリア充でお願いしたい。グラスカの経験生かしてね。
|
||
404:
匿名さん
[2013-06-09 12:39:02]
今日は品川神社のお祭りですね。
|
||
405:
匿名さん
[2013-06-09 12:40:22]
|
||
406:
匿名さん
[2013-06-09 12:46:25]
DWは建築費節約のためと思ってたけど。
|
||
407:
匿名さん
[2013-06-09 13:09:51]
大井町の三菱が強気の価格を出してるみたいです。ここも高くなるのでしょうか?
|
||
408:
匿名さん
[2013-06-09 13:36:18]
|
||
409:
匿名さん
[2013-06-09 13:45:03]
|
||
410:
匿名さん
[2013-06-09 13:46:22]
|
||
411:
匿名さん
[2013-06-09 14:09:04]
最近は他の三菱も強気。三井も強気。で予定価格出した後で下げてみたり。
|
||
412:
匿名さん
[2013-06-09 14:31:32]
アベノミクスで株が上がったのでマンション相場も上がるでしょう。株だけ上がって、マンションはよこばいは考えにくい。
|
||
413:
匿名さん
[2013-06-09 14:33:33]
株下がってるけど
|
||
414:
匿名さん
[2013-06-09 14:41:11]
アベノミクスで容積率緩和って言ってるから、対象物件の価格は下がるでしょ。今買ったら高値掴み。
|
||
415:
匿名さん
[2013-06-09 14:47:21]
|
||
416:
匿名さん
[2013-06-09 14:51:28]
ビンボー人が来ないようにファミリータイプは最低でも7000万以下にはしないで欲しい。
|
||
417:
匿名さん
[2013-06-09 14:53:08]
株が上がってるのはアベクロによる政策誘導。実体経済が伴わないとこのまま持続することはない。デベの思惑としては、不動産バブルを願ってるんだろうけどね。売りしぶりと思われる兆候が出始めてる。
|
||
418:
匿名さん
[2013-06-09 14:57:21]
416さんみたいなひとは同じ住民になりたくないな。
|
||
419:
匿名さん
[2013-06-09 14:59:24]
じゃあどっかいって!しっしっ!
|
||
420:
匿名さん
[2013-06-09 15:00:27]
6000万台くらいだと共働き必死ローンみたいなのがきて自転車置き場増やせとかいうからやめて欲しい。
|
||
422:
匿名さん
[2013-06-09 15:27:00]
東雲は安かったよ。
|
||
423:
匿名さん
[2013-06-09 15:30:13]
東雲は三井以外も安い街だから。
|
||
424:
匿名さん
[2013-06-09 15:38:24]
富久クロスも安いみたい。
|
||
425:
匿名さん
[2013-06-09 15:52:31]
富久のスレに予定価格でてるけど、
80平米で9000万〜9999万の間って書いてある。 それが安いですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |