三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

1: 匿名さん 
[2013-05-19 12:41:16]
秋にモデルルームがオープンするようです。
楽しみです。
2: 匿名さん 
[2013-05-19 12:42:04]
近くの4-1街区にも今後タワーマンションが建つようですが、もしかしたらそこもパークシティの一部になるのですかね。
3: 匿名さん 
[2013-05-19 13:37:32]
4-1街区がパークシティになると名前はどうなるのだろう?

パークシティ大崎リトルタワーなどになるかな?
5: 匿名さん 
[2013-05-19 14:15:29]
でも東雲の例もあるし。
7: 匿名さん 
[2013-05-19 20:47:53]
東雲、は昔からマンション相場の安い街ですから。
8: 匿名さん 
[2013-05-19 21:08:32]
100円ショップはありますよね
9: 匿名さん 
[2013-05-19 22:01:48]
前スレが1000スレにいく前にこのスレが出来たのは何故?前スレは消滅?
10: 匿名さん 
[2013-05-19 22:04:39]
カミアウ!
11: 匿名さん 
[2013-05-20 00:13:35]
1000いってたよ
12: 匿名さん 
[2013-05-20 00:32:14]
工事がすごい大規模ですね。素敵な街になりそうですね。
13: 匿名さん 
[2013-05-20 20:25:09]
浜松町にも三井のたタワー計画あるよね。こことどっちが高いかな?
14: 匿名さん 
[2013-05-20 20:44:43]
浜松町のことは知りませんでしたが、確実にあちらが高いのでは?
港区浜松町1丁目というアドレスで、大江戸線汐留駅にも徒歩5分みたいですので。
しかも、浜松町近辺はオフィスだらけなので、新築マンションは希少価値があるのではないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2013-05-20 20:50:39]
しかし、液状化マップを見ますと、あそこは地盤が心配ですね。
第一京浜より東なので、液状化の危険がある地域となっています。
16: 匿名さん 
[2013-05-20 20:55:55]
竣工が平成29年度の予定なので、この物件とは比較できない気がします。
どちらかというと、時期的に目黒駅前と比較対象になるのではないでしょうか。
17: 匿名さん 
[2013-05-20 21:34:25]
浜松町には、ゴクレタワーが長い間販売中のわけですが。
しかも、それほど高額ではないのに。 
18: 匿名さん 
[2013-05-20 23:25:25]
ゴクレタワーは高速横とかではなかった?ちょっと微妙ですね。
19: 匿名さん 
[2013-05-21 08:10:45]
現場の様子です
現場の様子です
20: 匿名さん 
[2013-05-21 08:12:32]
画面左側はマンション、右側はオフィスエリアです。
画面左側はマンション、右側はオフィスエリ...
21: 匿名さん 
[2013-05-21 08:17:10]
大崎駅方面から。高いクレーンがあるところがマンション建設現場です。奥に見えるのは御殿山の旧ソニー本社、右側遠方の高層ビルは品川プリンスホテルとなります。
大崎駅方面から。高いクレーンがあるところ...
22: 匿名さん 
[2013-05-21 08:21:39]
マンション建設現場。奥に見える緑のエリアは御殿山の低層住宅地で現場からみると7階くらいの高さです。ですからマンション東側は10階くらいであれば眺望を遮るものがありません。
マンション建設現場。奥に見える緑のエリア...
23: 匿名さん 
[2013-05-21 09:09:47]
いい感じですね
レポありがとうございます。
24: 匿名さん 
[2013-05-21 09:33:23]
この殺風景な光景がどのように変わるのかが楽しみではあります。大崎五反田エリアはオーバルコート(東京サウス)、サザンガーデン(グランスカイ)と再開発がありましたが、中途半端な規模で不満が残りましたが、ここは今までの再開発をあわせて規模よりさらに大きいので期待しています。


25: 匿名さん 
[2013-05-21 09:37:57]
ここは町会エリアとしては小関親睦会になるのかな?
来月の品川神社のお祭りでは再開発エリアとみこしがめぐることになると思われます。
26: 匿名さん 
[2013-05-21 09:41:52]
この辺りに知人が住んでますが街並みも美しくてすごく住みやすいと言うことです。工事が終ればさらに良くなるのでしょうね。
27: 匿名さん 
[2013-05-21 09:45:33]
うーん再開発が終わったエリアは街並みもいいですが、今の工事中のエリアは今はぜんぜんよくないです。
再開発エリアとそうでないエリアの落差が激しいですね。

グランスカイのあたりも結構微妙でしたが3年たって植栽が成長してきたらだいぶよくなってきましたね。
28: 匿名 
[2013-05-21 10:14:50]
まさに、経年優化する街ですね。
29:  匿名さん 
[2013-05-21 10:27:52]
うーん、オーバルコートのあたりはなんとなく正直古臭い感じなんでどうなんですかね。
パークタワー東京サウスは元の設計がいいのでリフォームすれば見違えますけどね。
30: 匿名さん 
[2013-05-21 10:37:27]
オフィス棟はベデストリアンデッキでつながるみたいですが残念ながら目黒川から先大崎駅まではつながらないようです。
31: 匿名さん 
[2013-05-21 19:58:57]
踏まれても強く生きる
踏まれても強く生きる
32: 匿名さん 
[2013-05-21 20:59:48]
タワマンの周りの植栽ってビル風で台風のときとか倒れたりする。経年優化するとは限らないんだよね。倒れるときに人を巻き込んじゃったら・・・。
33: 匿名さん 
[2013-05-21 21:28:36]
そんなこと言ったら丸の内仲通りの植栽はどうなってしまうのか。
34: 匿名さん 
[2013-05-21 21:43:21]
というか反論や指摘をして、人より優位に立った気分になりたいだけの人なのでほっときましょう。
35: 匿名さん 
[2013-05-21 21:50:03]
ソニー通りにライフができますね。大崎周辺にすでに2店舗ありますが、ドミナント戦略でしょうか。
36: 匿名さん 
[2013-05-21 21:53:48]
植栽をディスるのはネガ史上初めて。
確かにムサコで倒れたらしいけどね。
37: 匿名さん 
[2013-05-21 21:57:16]
倒れたら新しく植えればいいよ。金ならあるからな。
38: 匿名さん 
[2013-05-21 21:58:43]
ニコタマの植栽は散々ネガられてましたよ。
39: 匿名さん 
[2013-05-21 22:06:06]
おら三井!植栽の枝、折れて危ないだろうが!とっとと植え替えろやゴゥラ!

で解決!
40: 匿名さん 
[2013-05-21 22:07:32]
植栽はなにげにデベロッパーの実力が表れるところではないでしょうか。
三井はやはりレベル高いと思います。東急は(笑
41: 匿名さん 
[2013-05-21 22:09:59]
おら三井!クリスマスだからライトアップしろや!
ゴウラ!
42: 匿名さん 
[2013-05-21 22:14:47]
おら三井!ゴミ落ちてるから拾えや!

などと持ってくところのない苦情、要望は三井不動産にいうと解決される可能性があるので再開発エリアは便利だよ。
43: 匿名さん 
[2013-05-21 22:51:31]
三井に言ってどうにかなるのはアフターサービス期間の2年まで。でも、2年で根づくとは限らない。
44: 匿名さん 
[2013-05-21 22:54:54]
売れ残り物件で棟内モデルルームのためにクリスマスイルミネーションでライトアップしてた物件あったね。売れ残るのも悪くなかったりして。
45: 匿名さん 
[2013-05-21 23:36:21]
マンション敷地の植栽じゃねーよばか
46: 匿名さん 
[2013-05-21 23:58:22]
グランスカイの植栽はかなり雰囲気があっていいですよね。
47: 購入検討中さん 
[2013-05-22 21:02:49]
隣のザ・パークハウス大井町が坪350らしいですよ。
アベノミクス効果なのか、大井町の割に高いですね。
こちらはどうなるのでしょうか、、。
48: 匿名さん 
[2013-05-22 21:06:12]
今や大井町の方が大崎より高くても不思議はないね。
49: 匿名さん 
[2013-05-22 22:31:55]
下町である大井町が山手線の大崎や目黒を超える水準というのはちょっと高い気がしますね。三井も調子に乗らなければいいけど。
50: 匿名さん 
[2013-05-22 22:38:55]
大井町はりんかい線ができて利便性が格段に上がったからね。交通利便性は大崎と同等、生活利便性は大井町の方が優れる。山手線内側といってもそれだけじゃ高値の理由にならんからな。
51: 匿名さん 
[2013-05-22 22:42:52]
りんかい線だけより湘南新宿も通る大崎の方が便利でしょ。埼京線は大崎始発もあるし。
52: 匿名さん 
[2013-05-22 22:48:25]
湘南新宿ラインでどこ行くの?って話だよ。
大崎からなら朝は湘南新宿ラインはめちゃ混みだからガラガラの埼京線=りんかい線のみを使うからね。
あと大井町線があるしまあ同等っていっても差し支えないと思います。目黒だと地下鉄二路線あるからまたちょっと違うけどさ。
53: 匿名さん 
[2013-05-22 22:57:05]
大崎3分と大井町3分だったら、やっぱり大崎3分のが高い気がするが、
実際はちょっと前だけど大崎ウエストシティタワーが330ぐらいでパークハウス大井町が350ぐらい。
やはりアベノミクス効果か?
54: 匿名さん 
[2013-05-22 23:01:06]
大崎は交通利便性は申し分ないが生活利便性かイマイチだからね。本屋も二軒つぶれてしまったし、ライフとダイソーしかない。例えば無印良品なんか渋谷、恵比寿、目黒、五反田にはあるのに大崎はないとかさ。再開発で便利になるといいですね。
55: 匿名さん 
[2013-05-22 23:07:37]
まあ大崎は駅前に商業施設がほとんどない分マンションが駅前に作れるんだけどね。大井町だと駅前は騒がしいだけ。
56: 匿名さん 
[2013-05-22 23:10:56]
OWCTは坪330で駅直結でしょう。こちらは三井だからもう少し高いかもしれませんが、坪350は高過ぎる気がしますね。
57: 匿名さん 
[2013-05-22 23:11:28]
大崎はスタバ入ったTSUTAYAがあるから最高です。
59: 匿名さん 
[2013-05-22 23:13:55]
スタバといえばゲートシティのスタバは日本に数店舗しかないなんか特別なスタバなんだよね。
60: 匿名さん 
[2013-05-22 23:14:48]
再開発エリアにはスタバではなくタリーズが入ると予想。
61: 匿名さん 
[2013-05-22 23:17:23]
大井町は便利だとは思いますが、駅前の古マンション群がゴミゴミしていてさすがにちょっと住みたくない。
62: 匿名さん 
[2013-05-22 23:19:51]
ゲートシティのスタバいいですよね!土日もそれほど混んでいなくて、雰囲気が落ち着いていて。。
オフィス街に住む大きなメリットだと思います。
63: 匿名さん 
[2013-05-22 23:31:12]
タリーズはちょっといったところに確かありますよ。
日野学園の近くに。
64: 匿名さん 
[2013-05-22 23:32:58]
ライフがあれば日々の暮らしには必要十分ですよ。100円ショップとツタヤもあるなら言うことなしです。
確かに本屋に行きたくなることもありますが、今どきネットで買っちゃいますしね。
65: 匿名さん 
[2013-05-22 23:37:13]
本屋はニューシティとTSUTAYAにあるので、十分な気がします。
ゲートシティとシンクパークが立て続けに閉店したのは残念ですが、かわりにTSUTAYAが出来ましたからね。
66: 匿名さん 
[2013-05-22 23:37:52]
必要十分というより、それで我慢するしかない。
大井町みたいにヨーカドーや西友やヤマダが来ることはないだろうから。
67: 匿名さん 
[2013-05-22 23:40:40]
ヨーカドーとかそういうのは別にいいけど生活のうるおいのために成城石井とかカルディとかワインショップとかそういうものが欲しいね。駅ナカになんかできないだろうか?
68: 匿名さん 
[2013-05-22 23:42:44]
ニューシティもTSUTAYAも書籍の品揃えショボ好き。レミィとこあとは小さくてもセンスのいいエキュート品川の二階の本屋みたいなの希望。

大崎じゃ無理かね?
69: 匿名さん 
[2013-05-22 23:43:43]
リアルの本屋が好きです。1ヶ月に10冊買って読んでますが、リアルの本屋9冊、Amazon1冊の割合です。

70: 匿名さん 
[2013-05-22 23:46:00]
どちらがいいかは、それぞれの価値観ですね。
大規模スーパーや商業施設があることで、普段の生活には便利だが、周辺がごみごみしがち。
目立った商業施設がないため、買い物に困ることがあるが、町並みがすっきりとしている。
71: 匿名さん 
[2013-05-22 23:47:44]
せっかくの再開発だから商業施設を充実させてさらに街をスッキリさせることを希望
72: 匿名さん 
[2013-05-22 23:47:50]
大崎短絡線化が進むとしたら、そのときに駅の規模も大きくなったりしないですかね。
土地がなさそうですが、小さいアトレとか出来たら便利ですよね。
73: 匿名さん 
[2013-05-22 23:49:57]
大崎駅はなんか線路の付け替えするのに合わせて今は仮の姿らしいよ。ゲートシティとつながったのだってここ数年の話しだからね。
74: 匿名さん 
[2013-05-22 23:51:46]
大崎は乗り換え需要が少ないからアトレみたいなのは厳しいかもね。
75: 匿名さん 
[2013-05-22 23:52:26]
大崎短絡線ですよね。これができると湘南新宿ラインが増発されて、ホームの位置も一部ずらすみたいです。
76: 匿名さん 
[2013-05-22 23:54:02]
大井町住民の人が紛れてる?わざわざこんなところに書き込まなくても。
77: 匿名さん 
[2013-05-22 23:57:14]
再開発により大井町とはいわないまでも商業施設が増えて欲しいね
78: 匿名さん 
[2013-05-22 23:59:17]
大井町も大崎もいい町なので、冷静に周辺地域を比較するのはいいことだと思いますよ。
目黒、五反田、大井町あたりはいい比較対象になるのではないでしょうか。
山手線沿いでない点を考慮すれば、大井町は少しずれますが、
ブリリアやパークハウス大井町の価格を見ると、基本大崎と変わらなそうかと。
79: 匿名さん 
[2013-05-23 00:03:31]
しかし、短絡線の話ですが、
あまりにもカーブが急なため(JR西日本、尼崎での事故よりもカーブがきつい)、周辺住民との折り合いがなかなかつかないようですよ。
80: 匿名さん 
[2013-05-23 00:47:44]
例の都営住宅が取り壊されない限り、「すっきりした町」になるには無理があるかな。
81: 匿名さん 
[2013-05-23 01:08:56]
長者丸・城南五山を有する目黒~大崎と大井町はちょっと毛色が違うような。
82: 匿名さん 
[2013-05-23 08:48:48]
このマンションは城南五山に含まれる?
83: 匿名さん 
[2013-05-23 09:00:38]
御殿山を見下ろす位置なので環境は良好だと思います。
84: 匿名さん 
[2013-05-23 09:23:24]
城南五山ではありませんが15F以上くらいの高さであれば城南五山をすべて見渡せますね。
85: 匿名さん 
[2013-05-23 09:27:50]
ソニー通りってなにげにおしゃれな店が増えてきましたね。
3Mの入居も好材料です。
86: 購入検討中さん 
[2013-05-23 13:58:25]
ソニー通りに、ライフではなく、成城石井やクイーンズ伊勢丹が出来て欲しいなー
87: 匿名さん 
[2013-05-23 14:09:59]
そういう店はパークシティエリアにできますよきっと
88: 匿名さん 
[2013-05-23 16:18:09]
高台邸宅地をさらに上から眺めるなんて江戸時代には想像できなかったでしょうね。
89: 匿名さん 
[2013-05-23 18:12:27]
品川6分の品川タワーレジとここはどちらが高いですかね?意外に350ぐらいて同じかも。
90: 匿名さん 
[2013-05-23 19:44:02]
ゲートシティのスタバいいよね
ゲートシティのスタバいいよね
91: 匿名 
[2013-05-23 20:16:20]
品川よりは、高いんじゃないかな。どっちに住みたいかで考えると。
92: 匿名さん 
[2013-05-23 23:26:29]
驚く高値で来るよ
93: 匿名さん 
[2013-05-23 23:27:59]
低層3LDK坪300でお願いします三井さん。
94: 匿名さん 
[2013-05-24 10:46:35]
40階建てだと、低層って何階くらいまでになりますか?
95: 匿名さん 
[2013-05-24 10:48:36]
3分の1で考えれば良いのでは?1階を抜いて。
つまり14階まで。
96: 匿名さん 
[2013-05-25 01:01:17]
14階で坪300?
97: 購入検討中さん 
[2013-05-25 02:23:36]
これだけの再開発だとわくわくしますね。
このマンション第一希望です。たのむ安くしてくれ!!
98: 匿名さん 
[2013-05-25 07:48:41]
この辺は高輪も近くて雰囲気いいですよね。再開発のオフィス棟は土日は空くでしょうから、休日は人口密度が低く気分よく過ごせそうです。
99: 匿名さん 
[2013-05-25 08:51:47]
柘榴坂や品川駅方面まで徒歩圏内ですからね
休日にぶらぶら散歩するだけで楽しそうです
100: 匿名さん 
[2013-05-25 09:20:12]
>>90さん
ゲートシティー自体がすごくいい雰囲気ですよね。大崎という場所柄そう混雑もしていませんしね。
ゲートシティー内になぜかパタゴニアがあるんですよね。いつ行ってもガラガラなのでどうして
ここに作ったのかいつも不思議なんですよね。つぶれてしまわないのかなとも思ってしまいます(笑)
Mon cherで堂島ロールが買えたり、焼きそばが有名な梅蘭があったりと結構穴場もしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる