パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
166:
匿名さん
[2013-05-28 08:50:13]
高台の高級住宅地というのは御殿山や高輪?
|
167:
匿名さん
[2013-05-28 08:50:41]
確かに御殿山の斜面には縄文時代の遺跡があって貝殻なんかも出るみたいですね。
|
168:
匿名さん
[2013-05-28 09:11:25]
そんな大昔どうでもよいかなぁ
ある程度高台であれば○ |
169:
匿名さん
[2013-05-28 09:49:02]
海抜だと5メートルくらいですね。
|
170:
物件比較中さん
[2013-05-28 09:57:54]
地盤に関しては、一口に低地といっても成り立ち次第で全然違います。
東京湾の奥から栃木や茨城の内陸部まで続く沖積平野では、元々の地盤は遥か下ですが、目黒川は台地を削ってできた谷ですので、縄文海進時代の堆積層の下まで掘れば、御殿山と同じ良好な地盤が出てくるわけです。 TTTあたりも武蔵野台地の東端の海に落ち込んだ斜面ぎりぎりでしたので同じでした。海への近さや標高だけではわかりにくい部分です。 高台の方が気分が良いかどうかは別ですが。 |
171:
匿名さん
[2013-05-28 10:12:58]
170さん、詳しいですね。でも調べると調べるだけ物件購入に遠くなると思うので、ほどほどに。
調べるとどの物件も欠点があるのでなかなか購入に踏み切れないことがあります。 |
172:
匿名さん
[2013-05-28 10:22:53]
まあ目黒川沿いというだけでは何も語れませんね。
3・11のときは同じく目黒川の近くにある新馬場にある品川図書館は書架の本がかなり落下し復旧に数週間かかりましたが、このマンションの隣の御殿山小学校は特に被害もなく月曜日から普通に授業をやっていましたからね。 |
173:
匿名さん
[2013-05-28 20:32:41]
価格は、8月くらいにならないと分かりませんかね。
|
174:
匿名さん
[2013-05-28 20:39:49]
月曜日から授業をやっていた、ごく普通だからあまりプラスでもないような。
|
175:
ご近所さん
[2013-05-28 21:22:12]
ル サンク良いと思うんだけど盛り上がらないね
やっぱり大手じゃないと駄目なんですかね? 何だかんだでもここは三井だから売れるよ! 飯田橋の物件なんて断層の上にあって更に億ションばかりなのに高倍率で完売 |
|
176:
匿名さん
[2013-05-29 01:16:24]
東雲の苦戦っぷりを見てるとここも安いと思うよ。
|
177:
買い換え検討中
[2013-05-29 12:59:55]
東雲?
ピントずれてない? 検討対象比較なら、三田、白金台、遠くてもせいぜい富久までだろうに。 |
178:
匿名さん
[2013-05-29 14:19:58]
戸数が多いところは地元需要だけじゃはけないから、適正価格というだけでは800戸近い物件を完売するのは難しい。
他のエリアの検討者をひきつけるためにはあるていど割安感がないとね。 東雲も苦労しているというのはそういう意味ではないかな? |
179:
匿名さん
[2013-05-29 14:23:33]
相場より多少高くても、よいものであれば買いたい、高品質のものであればほしい、という層は確実にいるけどそういう人は限られているから大規模物件は割安感がないと難しい。
|
180:
匿名さん
[2013-05-29 18:18:34]
相場というのはエリア内に比べてというのもあるけど、他エリアに比べてという側面もありますよ。
芝浦アイランドなどは従来の芝浦の相場にしては高いけど、他のエリアに比べれば都心に近いわりには割安なんじゃないか?という側面もありました。 大崎の場合は大崎相場が高くなっており、エリア全体としての割安感がイマイチないですが、大井町が高くなっているため大井町と同じ値段なら多少生活利便性は劣っても山手線駅である大崎にするわ、という他エリア希望だった人も来るかもしれません。 |
181:
匿名さん
[2013-05-29 19:13:31]
正に大井町と迷ってます。
|
182:
匿名さん
[2013-05-29 19:20:12]
芝浦と、比べる他のエリアって具体的にどこですか?
分譲時の芝浦が割安に見えるのは台場ぐらいですが? |
183:
匿名さん
[2013-05-29 19:58:24]
芝浦は相当広域から人集めましたからね。城南エリアに住んでいて例えば目黒区や世田谷区と変わらない値段なら芝浦住むわという感じでしょうか?
|
184:
匿名さん
[2013-05-29 20:02:01]
芝浦でいうとキャピタルマークタワーなど安い部屋なら70平米台で4000万台とかでしたが、例えば目黒区とかでその値段て買える場所などほとんどなかったと記憶しています。
ということで大規模の場合は芝浦なら芝浦や湾岸わ検討している人だけ相手にしていてもダメなのです。 |
185:
物件比較中さん
[2013-05-29 20:04:09]
ルサンクよりたかいならないな
|