パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/
[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04
パークシティ大崎ってどうですか? Part2
991:
物件比較中さん
[2013-08-04 07:38:19]
子育てを前面に出すよりも、「子育て世帯にもこういう配慮がたくさん」くらいにしたほうが、印象いいのに。
|
992:
匿名さん
[2013-08-04 08:50:57]
フォーラム、同年代の人が多そうで安心しました。近くに賃貸で住んでますが、今は近所に若い人があまりおらずここができると町全体が若返りそうです。
|
993:
匿名さん
[2013-08-04 09:20:26]
フォーラムに参加した者です。
フォーラムに参加して、当初は間取りや価格など最も知りたい情報の開示は無く不満でしたが 今はそれなりに納得しています。 というのは、このマンションの「コンセプト」が分かり、即座に「撤退」を決められたから。 フォーラムは「コンセプター」が、このマンションの「コンセプト」を伝えるのが目的でしたね。 その「コンセプト」が自分たちに合ってるかどうかを判断させるのがフォーラムの目的だったとしたら、 このフォーラムは大変親切な催しでした。 マンションの公式HPの最初の頁は、ランドセルを背負った子どもたちが走ってる絵です。 正にこのマンションの「コンセプト」を象徴しているみたいです。 992さんのような方にはとても心強いマンションでしょう。でも、私らは静かに暮らしたい年代。 マンションの共用部分はおろか、いたるところをちびっ子たちが駆け回り、泣き、騒ぐ。 そういう喧騒のなかで暮らすのはご免です。 |
994:
匿名さん
[2013-08-04 09:31:02]
HPにコンセプトって項目があるのに一切語られず。トップページの子供の絵で悟ってというのは無理があるかな。子育てメインでなくてもこれくらいの規模なら、子供はいるでしょ。日常風景の一こまでしかない。何度か資料を送ってきたけど、それと分かるような記述もなかったし。
子育て世代がメインってのを知るために半日つぶされるのって、親切とは言いがたいけどな。 |
995:
匿名さん
[2013-08-04 09:38:45]
子育て世代がメインなんて知らなかったとかどれだけアホなの?
|
996:
匿名さん
[2013-08-04 09:42:39]
コンセプトとか関係ねーよ。間取りと価格と立地をみればターゲットはだいたいわかる。
子育て世代を全面に出すのはぶっちゃけ価格はエリア平均よりちょい安いですよというメッセージと受け取った。 グランスカイより安いことの言い訳(グランスカイ購入者への)ですよ。あっちは大人向けなので、、、ということ。でも家庭構成はどの物件にしても購入時のままなわけはないのであんまり意味無い。 |
997:
匿名さん
[2013-08-04 09:46:48]
あとは意思決定者として奥さんをターゲットにしているのはわかる。旦那ターゲットなら交通利便性とか構造とかそういう方面を訴求するけどね。
奥さんがここがいいと言わせて、旦那が渋々追認というか三井の経験上まずは奥さんを落とさないとということなのだろうね。 そのための子育てだのコンセプトだの出して収入レベルよりの背伸び購入の言い訳を作っているという気がします。 |
998:
匿名さん
[2013-08-04 10:08:36]
キッズルームにしても子供が遊べる庭にしても、利用者は幼児~小学校低学年まで。なぜそんな短い期間をターゲットにするのか? そんな幼い子を育ててる若い夫婦でここを買える人がどれだけいるか? 金を持ってるのはDINKSと子育てを終えたシニア。現実を見てないコンセプト。
|
999:
匿名さん
[2013-08-04 10:27:38]
山手線の内側ですからね。そんなそこらによくいる子育て世代はターゲットじゃないですよ。親の援助含めてかね持ってる人はたくさんいます。
|
1000:
匿名さん
[2013-08-04 10:29:44]
共用施設はどこのタワマンにもあるレベル。子供園は区が運営だからマンション住民に対する優先はないはず。どこが子育て世代ターゲットなんだろう。
|
|
1001:
匿名さん
[2013-08-04 10:38:18]
マンションに子供がいるのは当たり前。それが嫌な人は、戸建かシニアマンションを最初から選択すれば。
子供を邪魔者にする人がマンションに住むと、お互い不幸なだけですから。 |
1002:
匿名さん
[2013-08-04 10:46:31]
お子さんのいる家庭は、入居前から
子供批判されないように 予防線を張る様な書き込みをするケースがよくあります。 |
1003:
匿名さん
[2013-08-04 11:54:10]
>1000
フォーラムには行ってないんですね。行けばわかります。 |
1004:
匿名さん
[2013-08-04 12:03:07]
>999
そりゃいることはいるだろうけど、ある程度お金を持ってる層の中でどっちの需要が多いかってこと。幼児・児童子育て組<子育て卒業組(小学校高学年以上の養育者含む)だと思う。 |
1005:
匿名さん
[2013-08-04 12:26:24]
従来であれば子育て世代でお金がある人は城南エリアに戸建を建てます。その需要を取りに行くのですよ。
|
1006:
匿名さん
[2013-08-04 12:36:08]
フォーラムに参加した者です
フォーラムの内容は既にHpで公開されている事で特に 改めて1時間30分も時間を潰す内容では有りませんでした。 主催者側からするとイメージアップと期待を膨らませる効果が あったと評価しているところでしょう が・・。 あれだけ子供、子育てをPRするのであれば フォーラム会場の別室にキッズルームを設けて子供の泣き声のない ところで話を聞けたらもっと評価できたと思います。 フォーラムとは別に皆さん聞きたいことも多々あったのではないでしょうか 質問を聞いて頂ければ出向いた時間の納得度も上がったように思いました。 後で使う1000円チケットよりか今飲めるペットボトルのお茶とクッキーの方が嬉しいです。 |
1007:
匿名さん
[2013-08-04 12:41:44]
三井はそういう配慮ないよ。契約してからは、内覧会とか引渡を平日にやってくれる。会社を休まないといけないから大変。引渡し後の定期点検とかもね。
|
1008:
匿名さん
[2013-08-04 14:33:46]
三井のスタッフにもコンセプターにも、フォーラムで人を集めるというのに子供を別室
に預かるなんて発想がなかったみたい。お粗末さま。 |
1009:
匿名さん
[2013-08-04 14:36:44]
三井には、長いマンション販売経験があるのに、
なぜそんなことに… |
1010:
匿名さん
[2013-08-04 14:42:49]
長い販売経験と言っても売ったらおしまいってことを、ただ繰り返してるだから。
別物件の事前説明会でも同じで、子供がうるさかった。 |