三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

971: 匿名さん 
[2013-08-03 21:22:20]
少子化の今、あのコンセプトでどれだけ売れるかだね。あと、コンセプターの人選ってあれでOKだったのかな?
972: 匿名さん 
[2013-08-03 21:40:27]
どうもコンセプトがずれてる印象。いまは少子高齢化の時代。子供向けの設備をたくさん作るより、むしろ高齢者に優しい設備を考えるべきかと。いまはそうでない人もいずれ高齢になるわけだし。老人介護施設を作れって言ってるんじゃないよ。
973: 匿名さん 
[2013-08-03 21:47:30]
タワマンっていざというとき高齢者にはきついよ。火事になって地上への逃げ道がふさがれたら、自力で階段上がって屋上に避難。火災のときはエレベーターは使えない。非常用ってのがあるから勘違いしがちだけど、あれは消防隊が突入するため。住民は使えない。

高齢になる前に戸建てか低層マンションに移らないと。
974: 匿名さん 
[2013-08-03 21:55:46]
3・11みたいな大きな地震があったあとも、点検して安全が確認されるまでエレベーターって使えないんだよね。点検員が不足して数日エレベーターが止まったなんて事例もあった。
975: 匿名さん 
[2013-08-03 22:16:30]
この勢いスカイズ並みだな。売れそうな予感。
976: 匿名さん 
[2013-08-03 22:19:03]
タワマンはスプリンクラー設置義務があるからむしろ火事のリスクは低い。
977: 匿名さん 
[2013-08-03 22:19:49]
今日フォーラムがあったから盛り上がってるだけでしょ。

スカイズって掲示板が異様に盛り上がってた割には、一期で全体の半分も売りに出せないという有様だし。
978: 匿名さん 
[2013-08-03 22:20:48]
スプリンクラーって結構、誤動作が多いんだよな。
979: 匿名さん 
[2013-08-03 22:26:36]
確かにタワマンや高層ビルが火事になったニュースは最近聞いたことないね。
980: 購入検討中さん 
[2013-08-03 22:53:24]
今日のイベント、皆さまおっしゃる通り中身はひどかったですが、
 ・想像以上に子育て世帯をターゲットにしている
 ・購入を検討している客層の雰囲気を感じることができた
という点では、行って良かったと思いました。

MR公開が秋に延びたのは残念ですが、
継続ウォッチしていこうと改めておもった次第です。
981: 匿名さん 
[2013-08-03 23:08:42]
今日のフォーラムで階段席の一番前におりましたが、後ろの子供がうるさくて(短時間でも席をはずすこともなく)要所要所聞き洩らしましたので販売延期の情報など有難うございます。
入居後共用部等で平気で子供を騒がせる家庭のお隣さんにはなりたくないものですが。
982: 匿名さん 
[2013-08-03 23:15:33]
こういうイベントのとき、周りがどんな人達かって観察するのも重要なポイント。

以前、某物件の事前説明会に参加したとき、子供がぐずって泣いていたんだけど、両親が揃ってるのに席を外すこともなく放置。その物件は結局購入しなかったけど、住民板覗いたら、中庭で子供が騒いでうるさいってのと親が注意しないってのが話題になってた。

モデルルームでも、設備や内装だけでなく、来場者の観察もしないと。将来のお隣さん候補。
983: 匿名さん 
[2013-08-03 23:34:15]
980さんに同感です。

ウチは子どもがとっくに独立した60代夫婦2人です。
こども>シニア ってコンセプトが明確で、その点が分かっただけでも行ってよかったかなと。
フォーラムの客層も、我々のようなシニアは少数でした。

落ち着いて暮らせるマンションを改めて探そうと思った次第。
984: 匿名さん 
[2013-08-04 00:19:16]
ファミリー多かったですね。それも30代が中心のようでした。うちは子供が大きいのでちょっとターゲットではないのかも。
985: 匿名さん 
[2013-08-04 00:19:33]
>落ち着いて暮らせるマンションを改めて探そうと思った次第。
我が家も同じく。今日参加して収穫ありました。
986: 匿名さん 
[2013-08-04 00:28:00]
大崎で住むメリット、がシニアの方たちにはあまり思い浮かびませんものね。
高齢者福祉は、千代田区港区中央区が進んでますよ。
それぞれ、高齢者が無料になる福祉スポーツ施設があります。
987: 匿名さん 
[2013-08-04 00:28:18]
グランスカイを買えなかった時点で楽しみにここを待っていましたが、
今日は改めて見かけの華やかさではなく、落ち着いて静かに生活できる
ことの大切さを実感。
988: 購入検討中さん 
[2013-08-04 01:47:53]
うちは子育て層だけど、それでも今日の内容は子育てすぎないか?と思ったが・・・。
ターゲットをファミリー層に絞りすぎるのは、価格を高め狙いあきらめたということなのかな??
989: 購入検討中さん 
[2013-08-04 03:31:35]
うちも子育て世代。
フォーラムは退屈でした。子供は託児所で楽しんだようですが。
おしゃれ子育てってなんやねん、と終始突っ込みたくなりましたし、あそこまで子育て子育て強調されると、子供が大きくなったらすぐに住み替えたくなりますね。
コンセプター達もなんだか理想論ばかりで、心に響いてこない。いい場所なのに、もったいないなー
990: 匿名さん 
[2013-08-04 07:08:09]
アホらしくて、フォーラムには行ってないけど、モデルやら使った宣伝はとても白ける。
バカにされている感じ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる