三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか? Part2

910: 匿名さん 
[2013-08-02 18:51:51]
>907-8
>販売予定が9月下旬から11月中旬に変わったようですね。
政府が消費税判断を9−10月にかけておこなうので、その状況をみての対応かも。
竣工はかわらないんじゃない? 明日いけばわかるよ。
焦らない、焦らない、、
911: 匿名さん 
[2013-08-02 19:00:05]
>909
ローン、6千万? 多くない、、夫婦2人で返済ならわかるが。
912: 匿名さん 
[2013-08-02 19:31:13]
910さん、少なくとも
キャッシュ買いの人達は9月までに販売の物件に流れやすくなります。
913: 匿名さん 
[2013-08-02 19:42:27]
910 ここはMR一般オープンが9月上旬から中旬とか電話できいたとき返答されました。
そのとき、当物件に関しては印象として特例適用は無理かな、とは思いましたが。
事前から参加すると、MRみてオプションきめたりなんだかんだ、2−3ヶ月はかかりますもんね。
914: 匿名さん 
[2013-08-02 21:41:03]
>918

販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。集客が悪いのなら、販売も苦戦することが予想される。売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。いずれにせよ検討者にとってはマイナス要因。
915: 匿名さん 
[2013-08-02 21:47:59]
>910

消費税実施の判断は、延期とは関係ないでしょ。実施することになったら、販売にはマイナスに働くわけだし、実施されないとしても販売にプラスになることはない。どっちに転んでも消費税に関しては先送りするメリット全くない。
916: 匿名さん 
[2013-08-02 21:55:30]
>913

オプション決めるのは契約してからってのが普通。
917: 匿名さん 
[2013-08-02 22:34:25]
>販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。
食いつきがイマイチなんですかね。明日フォーラムですがこんなのみても分からないしね。売れるかどうか。
なんとなく、中途半端は物件になるような印象。

また、売り渋りする理由は何かな。
アベノミクスも一段落し(株価上昇も?)過熱気味が解消されてきているので、経済政策第二幕をまって攻勢かける?
918: 匿名さん 
[2013-08-03 14:06:38]
微妙なフォーラムだったな、、
919: 匿名さん 
[2013-08-03 14:18:33]
アベノミクスで株価上昇のあとは不動産価格上昇ってことで、それを待って販売をもくろんでの売り渋りでしょ。ここだけでなくいくつかの物件で先送り始めてるよ。

ミニバブル期の頃に売り渋りして先送りしてたらリーマンショックでこけた物件もあるけど。売りしぶりならどっちに転ぶかな。
920: 匿名さん 
[2013-08-03 14:21:33]
一期販売の場合、売れ行きを判断するのって難しいけど、チェックポイントの一つとしては、総戸数に対する一期販売戸数の割合と、モデルルームオープンしてから販売開始までの期間。人気が無いと小出しに時間をかけてってことをする。
921: 匿名さん 
[2013-08-03 14:42:02]
スカイズみたいな大幅値下げになるのかな。
922: 匿名さん 
[2013-08-03 14:44:07]
アベノミクスで株価は上がるだろうけど、金利も上がるから不動産は微妙。特にローンで買われる居住用マンションはそんなに変わらないでしょう。
923: 匿名さん 
[2013-08-03 14:50:18]
アベクロで日銀が国債を大量に引き受けることによって国債の市場価格を維持してるから、好景気で株価が上がって、それに連動して金利が上がるって通常とは違う動きをしている。政策的にバブルを引き起こそうとしてるんだよ。ってことで、株の次は不動産ってのが売る側の目論見。



924: 匿名さん 
[2013-08-03 14:53:08]
ちなみに金利が上がるから不動産買うなら今ってけしかけてるのも売る側。ちゃんと経済勉強しないと騙されちゃう。
925: 匿名さん 
[2013-08-03 15:14:08]
あのLABO費用もマンション代(管理費含む)に入ってると思うとすこし嫌だな。。
926: 匿名さん 
[2013-08-03 15:15:57]
ここは値上がり必至ですよ。
927: 匿名さん 
[2013-08-03 15:27:01]
↑根拠は?
928: 匿名さん 
[2013-08-03 15:48:16]
株価は企業の収益性だけでなく成長力に反応する先行指標ですが、大崎を同様に見ると、立地や交通といった絶対的な評価は変わらないものの、一連の再開発が終了し、今後の成長期待はピークアウトしているのでは…。
現在まさに街としての評価は頂点に達して強気の値付けが予想されますので、尚更悩み中です。
929: 匿名さん 
[2013-08-03 16:08:00]
丸の内の賃料が上がり続けているように、再開発が終われば評価は後から付いてくる。今はかなり割安。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる